heart

search

ティラノゲームフェス2017参加作品

1336 のレビュー
  • サマー・ロビン・ガール
    サマー・ロビン・ガール
    素晴らしいゲームでした。 ストーリー自体はむしろ序盤で先が読めてしまいましたが、 このゲームが勝負しているのはそこではないです。 文章力と構成、プレーヤーに情報を出していく手順が素晴らしいと思いました。 的確に心を揺さぶるようにジャブから始まるコンビネーションを叩きこまれた感じです。 一つ一つの描写が丁寧で心にグサリグサリと突き刺さりました。 終盤は思わず主人公への感情移入で涙を流しながらプレイしてしまいました。 自分の若い頃をつい思い出してノスタルジックな気持ちになってしまいます。 ゲームのラストと相まって、プレイ後はちょっとブルーな気持ちになってしまいました。 クリア後には短冊をクリックしてあとがきを読ませて頂きましたが、 なるほど、作者様にとっても思い入れの強い作品なようで、心に染みるわけだと納得しました。 とても素敵な作品をありがとうございます。
  • Doll's
    Doll's
    以前プレイしていたのですが、TRUEを見そびれていたようなので改めてプレイしました。 タイトル画面に仕掛けがあるのに気付きませんでした。 なるほど、この演出はすごくかっこいいです! 痺れました。 あとがきも無事にチェックし、無事にすべて楽しむことができました。 と思いきや更なる楽しみとして作者HPで解説文がアップされておりました。 プレイしただけでは気付かなかった様々なことが記載されており堪能しました。 ここまでやられている作品はあまりないのでとても興味深く拝見しました。 と、ここまでほとんど作品の感想に触れていませんが、それは他の方に譲ります。 あとがきフェチの一意見としてご査収ください。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 女子トイレの殺人
    女子トイレの殺人
    とても面白かったです!! 登場人物がみな個性的でいちいちセリフが面白いです。 導入、主人公の設定からしてぶっ飛んでます。 また、推理モノとしての雰囲気も上々で、推理ゲーとしても楽しめました!? サクッと楽しめますし分岐EDもバランスが良いので、とてもおすすめなゲームです。 面白い作品をありがとうございます。
  • お父さんのPCクエスト
    お父さんのPCクエスト
    >富井サカナさま コメントありがとうございます! 私自身も作中のお父さんと真逆なことやってるなーと思いながら本作を作っていましたw
  • まい、ルーム
    まい、ルーム
    軽い気持ちでゲームを始めましたが、途中からストーリーにのめりこんでしまいました。 初めは話の背景が良く分からずに登場人物の言動に首をひねりながら読み進めていましたが、 読み進めていくとすべてが腑に落ちていきます。 とても見事な構成だと思いました。 グラフィックはとても綺麗で枚数もたくさんあり、音楽も場面にあっており没入度を高めます。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 「ステッチ・ガール」
    「ステッチ・ガール」
    痛々しい描写がありながらもそれを優しさで包み込んだような作品でした。 イラストはとても上手で余計な線がなく、枚数も豊富で大満足です。 特に色使いのセンスがとても良く、ビジュアル面は出色の出来だと思いました。 ストーリーも特に終盤にかけて感動的になっており読後感が良いです。 ED後にタイトル絵が変わるのもすごく好きです。 彼の初登場シーンもストーリーの背景が想像できて良かったです。 とても素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕の隣の天使
    僕の隣の天使
    アッと驚く結末が楽しめるADVです。 プレイ中に頻発するちょっとした違和感が本編のラストシーンでバーンと解決します。 クリア後遊べる真相編では綺麗に疑問点が回収されていき満足です。 有子ちゃんが可愛かった! 面白い作品をありがとうございます。
  • テバドリカナメがグレたワケ
    テバドリカナメがグレたワケ
    このゲームそういえば面白かったよな、と思い改めてプレイさせて頂きました。 久々にプレイしてみたらやっぱり面白かったです!! 主人公がここまでキャラ立ちしている作品はなかなかなく、 地の文を読んでいると独特な感性がちゃんと表現されていて非常に良いです。 見た目グレてるけどよっぽどまともなカナメとのやりとり、距離感が良い感じです。 読後感もとても爽やかでした。 あと、このゲームで力を入れているのはキャラクターのムニムニとした動き! その自然な動きや立ち絵を見ているだけで飽きません。 時折入るイラストや時刻のカットインにもセンスを感じました。 クリア後の好きな場面や演出などを見られる仕様も良かったです。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 俺たちのギャルゲ
    俺たちのギャルゲ
    テンポの良い作品なので楽しく遊ばせていただきました。 UIやシステム周りは非常に洗練されております。 キャラごとに制作者が違う共同作品ということですが、 個性はありながらも全体として一体感があります。 共同作品、憧れますね。 どのキャラもプレイ時間はちょうどよく、気軽にプレイできました。 @ネタバレ開始 ただ、千夏だけは何度プレイしてもいつも壺ENDになってしまう!! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
  • お父さんのPCクエスト
    お父さんのPCクエスト
    公開直後にプレイしましたが、新作公開記念にまた遊ばせて頂きました。 とても良くできた作品ですので万人にお勧めできます。 古いPCの再現度と、どこかで見たアイコン群が懐かしかったです。 序盤のドキドキ感から一転、エンディングではほっこりします。 @ネタバレ開始 お父さんのゲーム、フリゲならではの完成度と妙な悲鳴が愛おしいです。 なんとか頑張ってクリアする部分も良く表現されていたと思います。 最後に流れるエンドロールの速度もスキップできない仕様もフリゲあるあるで良かったです。 @ネタバレ終了 私は子どもができてからそれまでくすぶらせていた創作欲が抑えられなくなりましたが、 一生懸命活動していたら中途半端なことはできない!という人もいるんでしょうね。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 誰が彼女に恋を説く?
    誰が彼女に恋を説く?
    軽快なテンポとノリの良い会話および地の文が楽しめる良質なADVです。 商業ラノベを読んでいるようなスタイリッシュさ、センスを感じました。 演出も結構凝っていて手間を掛けて制作されているのが分かります。 何より里中さんが非常に可愛らしい!! つい繰り返しプレイしてしまいました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • しあわせの夢
    しあわせの夢
    高校生の男主人公と女の先輩の物語でした。 まずゲームをやっていて感じたのは文章のセンスの良さです。 日常を切り取る部分なのか心情を描くところなのかその両方なのか、 特に何も起きない部分も含めて飽きることなく読み進めることができました。 音楽、背景、レイアウトなどもその巧みな文章力を際立たせるのに効果的だったように感じました。 ED後には背景画像や音楽を個別に確認することができますが、 これはあまり他で見たことがなく、地味にとても嬉しい機能でした。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 二次元からの赤色
    二次元からの赤色
    何も考えずにプレイし始めたのでよくあるお話と思って始めたら痛い目を見ました。 序盤の想像とは別ジャンルでしたがこういった作品のパターンの1つとしては王道でした。 テンポ良くストーリーが展開するので全く飽きずに楽しめました。 真っ暗な部屋で未明にプレイしたので、いい歳して普通に怖かったです。 タイトル画面がとても素晴らしいと思います。 また、特に料理のシーンで思いましたが、 背景が現実感たっぷりでこれはこれで良いですね。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 天使の願うもの
    天使の願うもの
    公開直後にプレイさせて頂きましたが、好きな作品だったので再度プレイしました。 まず気に入ったのはグラフィックです。とても綺麗です。 線画も塗りもいずれもとてもレベルが高いです。 しかもイベント絵がふんだんに用意されていてストーリーへの没入感を高めます。 また、イラストに目を奪われがちですが、シナリオもきれいにまとまっています。 ヒロインとの掛け合いはテンポ良く、そのやりとりはかなり萌え萌えです。 エンディングムービーが流れた時は思わず涙してしまいました。 既に計3周は遊んでおります。 中学の友達4人でゲームを作った、という制作背景も素敵だなと思いました。 グラフィック担当の方はこの時より更に絵のレベルが上がっており、 プロになられて(この時ももうプロ?)イラストで生計を立てておられるそうです。 今は同人活動もイラストの方に軸足を置いているようですが、 可能ならまたゲーム作品も見てみたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    わんちゃんが2匹出てくるけれど私はアイボリー推し。なぜなら高いインテリジェンスを感じるから。ギミックも色々あるけれど私は電気のスイッチ推し。鍬は人に向けて振り下ろすためにあると思ったのは内緒。 @ネタバレ開始 最初EWOに脱獄の手助けを依頼された人は一体誰だったんだろう。ゲーム後半で仕掛けを解いたのはEWO自身なので、いつの間にか物語から消えた顔の見えない誰かに思いを馳せてしまった。 @ネタバレ終了
  • くじらの公式
    くじらの公式
    2017年公開の作品でしたがずっと前から気になっていたので、 コロナ自粛を機会にプレイさせて頂きました。 港町を舞台にした、ノベコレでも屈指の長編ADVの大作です。 プレイ時間はかなり長かったのですが、軽快な掛け合い、豊富なイベントCGと多数のTIPS要素のおかげで飽きることなく読み進められました。 若音のビジュアルがとても可愛らしかったのと、 やたらフェチが多いコミカルな勝男が特に好きです。 爽やかでボリュームのある作品を楽しみたい方には是非お勧めです。 ボーカル入りのオリジナルソングが3曲もあり、 どれも場面に合っていてとても良かったです。 これほどまでに力の入った作品をありがとうございます。
  • BLOOD SUGAR
    BLOOD SUGAR
    視点変更を繰り返しながら、 それぞれの視点で、凄惨な事件を追っていく というストーリーです。 事件が起こってから、一気に引き込まれました。 全ての謎を上手く理解できたかどうかは わかりませんが、考えながら何度も読むと 味が出るお話だと思います。 信じ合っていた友達同士の 関係が壊れていく様は、なんとももの悲しいですね。
  • おばけアタック!
    おばけアタック!
    簡単で、すごくかわいくて、めっちゃ楽しかったです。 ありがとうございます
  • スリーシェルゲーム
    スリーシェルゲーム
    負けず嫌いなので間違えるととても悔しくなります!悔しいけど楽しい!面白かったです!
  • 「ステッチ・ガール」
    「ステッチ・ガール」
    YouTubeでゲーム実況しております。 知り合いに勧められて動画収録してみました。 途中から涙でまともに話せませんでした。 感動をありがとう