ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
育てるのって難しい!倫理のない育成風ゲーム 大好き。 選択肢を選んで様々な結末を見ることが出来ますが、どのエンドも倫理0! 人の心とか無いんか! 最高! となります。 一周がかなりサクサクと進むので、不穏な雰囲気も緩和されてなんだか和やかな気持ちでプレイできます。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドも好きですが、自分は一番最初に見ることになった社交+好意マイナスエンドが…とても…好きですね……とても好みに成長されていて……。@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
不幸の味を知ってるか不幸を覗きまくる という文面に惹かれプレイ。 その文面通りかなりの不幸を見ることになりますが、ナツミちゃんが基本ノリノリなのでイマジナリーフレンドと見ちゃうか!とウキウキで見てました。 バッドエンドも好きですが、やはりハッピーエンドもあると分かるとそっちに手が行ってしまう……。 どちらから見ても楽しめますが、バッド→ハッピーで見ると色々こみあげてくるものがあります。 演出やスチル含め、キラキラした雰囲気とは裏腹などろどろ展開が最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
水辺のカマキリ妹の真相を探る探索サスペンスゲームです。 まず演出が凄い 冒頭の部分だけでもかなり凝って作られていることが分かります。 探索部分も一つの選択の違いによってかなり話が変わったりと、どこまで作り込まれてるんだ…とびっくり。 終盤の演出は鳥肌物で、ぜひ皆様ご自身の目で確かめてほしい そしてトゥルーエンド後をぜひ見てほしい……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
呪いのビルタイトルとあらすじからプレイすると、結構意外な物語に変異するので、意外性があって楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初は短い物語なのかな? と思って読み進んでいたら、実はループもので、さらに記憶を持って戻るという熱い展開。そして最後には「このゲームは影龍や水龍という都市伝説に見舞われた人へのメッセージ」という、物語と現実を上手く合わせた話運びが素敵でした。 そして、ホラーと云うよりもファンタジー色が強く、厨二心をくすぐられましたw あと、「※トマトです」コメントしようと思ったら、やはり皆さんもトマトに反応してましたねw @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
「八木君は後輩くん」END1~3の順にクリアしました。様々な表情を見せてくれる八木君との物語。面白かったです! 綺麗なグラフィックのスチルがたくさんあって大満足でした。それぞれの展開は大きく異なっているのですが、 @ネタバレ開始 八木君が強烈ヤンデレ化したり主人公の口撃力が最大になったりで @ネタバレ終了 どのルートもとても楽しめました。 個人的にはEND1のインパクトが凄かったです。 @ネタバレ開始 箱!箱の中身はなんだろな!!! @ネタバレ終了 挿入歌からED曲のインパクトも強くて展開とピッタリだと感じました。 クリア後のおまけはサブストーリー+IF展開+あとがきと充実しています。八木君視点のサブストーリーでは本編では知ることができなかった真実が明らかになり、想像していた部分が公式で認定された気分になりました。IF展開はこれが理想だよな~と感じるものでしたので自分の中ではこのIFルートがTRUEエンドだと思うことにしました!
-
ダ・ブラッザ・モンキー ~De Brazza's monkey~アツい!とてもロックを感じる一作でした。メタルコアなバンドメンバーを根こそぎ攻略できる乙女ゲーです。テンポの良い展開とメンバーの個性の炸裂っぷりでとても楽しく遊べました。 まず、スタート直後で見られるOP動画のクオリティやアツさったらなかったです!曲が最高だ!しかももしかしてこれって作詞者を見る限り本作のオリジナル!?スゲー! メンバーたちは見た目も個性も様々で各シナリオでだいぶ異なるテイストが楽しめました。それにしても、 @ネタバレ開始 ナンカレーを食べに行く、バッティングセンターでお楽しみ、全裸でヒャッハー! @ネタバレ終了 みたいな他のゲームではお目に掛ることがないような個性的なイベントスチルは印象的ですし、拝めた時にはテンションも上がりました。 乙女ゲーはギャルゲーと比べて主人公が個性豊か・魅力的なことが多いと常々感じているのですが、本作もまさにそれでした。主人公は変人との触れ込みのようですが、偏見や先入観から解放されているという意味で凄く魅力的です。シナリオの展開によっては包み込むような母性が炸裂したり、生き方そのものがロックになったり、いずれにせよ終始完璧なノリの良さが発動していて最高です。 欲を言えば後輩の愛菜が凄く可愛いので、もっと見せ場が欲しかったです!!
-
可惜夜のがんがら荘また南風原さんに会えて嬉しいです!! 大好きなシリーズ、ホラー感も増していて謎解きもあわせて楽しませていただきました~面白かったです! それと、南風原さんより亥角にお祓いのご依頼いただいたのですがこうなりました(笑) 素敵なゲームありがとうございました!
-
ファントムゾーン エクソシストキャラデザに一本釣りされて遊ばせていただきました。グレゴリオ神父カッコイイ!アルジェントちゃん可愛い!デカい強い男と小さい強い子供のコンビは滋養強壮に良いですね。他にも気になるキャラがたくさんいるのですがまだシリーズ履修できていません。なんでも2作目以降から遊ぶ人なので以下は前知識なしで遊んだ感想になります。 @ネタバレ開始 SF的な近未来の舞台とクラシックな悪魔祓いの儀式が両立する不思議な世界観が面白かったです。普通の人間あまりにも無力。最初のコンパトジウム戦でこの作品における悪魔・悪魔祓いがどういったものか理解することになるのですが、やはり聖書聖水十字架で立ち向かう人間側圧倒的に不利だなあと思いました(でも勝つ) しかし悪魔の実害メチャクチャすごいのにアルジェントちゃんもエンリカちゃんも肝が据わってて大変良かったです。二人で背中合わせになる立ち絵も可愛い。そしてアルジェントちゃんには悪魔の力があるっぽい?という情報にワクワクしました。 シリーズを履修していないとわからない箇所も結構あったのでかなりあやふやな感想で申し訳ないです。アンケートも少し前に送らせていただきました。これから他の作品も少しずつ遊んでいきたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとで圧倒的イケメン魔王様〜!! 登場時のキラキラモーションも相まって、お美しいの一言につきます〜!!!!! @ネタバレ開始 ポンコツ感あふれる魔王様かと思いきや、そういう風に代々受け継がれてきたわけですね、平和な思考だ...!! しっかり者だけれど、苦労人なミルファちゃんと一緒に歩んでくれ〜!! ってニヤニヤしながら読了しました。 @ネタバレ終了 可愛くて甘い物語をありがとうございました。
-
非公開中さくっと遊べてゾワっとできて楽しい作品でした!! @ネタバレ開始 最後に語られる犯人の執念、行動理念の恐ろしいコト。 こうなってくると誰にも止められないですね...。 優しくも、見抜ける誰かが現れない限り。 @ネタバレ終了 聞き込み会話が楽しかったです、ありがとうございました。
-
GRIFOS探索・脱出ゲームで主人公が見える(しかも動く!)のはかなり珍しく、ホラーアドベンチャーゲームのようで面白い試みだと思いました。ライラちゃんの立ったりしゃがんだりする動きは可愛いらしいですし、ホラーゲーム的にもライラちゃん急いで~!ってハラハラできて良かったです。続きがとても気になります。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Route17ある少年少女のとても優しい物語でした。 ギミックも物語を楽しむための機能としてマッチしていてよかったです!! @ネタバレ開始 栄斗と灯菜とニッコ〜〜!! 春は別れと出会の季節ですね...。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Billy水平思考クイズが面白そうだったので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 END1~3の心電図の音っぽいBGMが不穏だったのでこれはバッドエンドか…と思ったらEND4も同じだったので無駄にビビリながらハッピーエンドを見終えました。ハッピーエンドで良いんですよね!? 各キャラのエンディングを見るたびに最初の問いの意味がわかっていく感覚が面白かったです。END4まで見るとユヅキちゃんがどうしてクイズを出題したのかもなんとなく理解できます。やっていることは水平思考クイズですがユヅキちゃんにとってはカウンセリングのような意味もありそうだなと思いました。メインストーリーもその中で出題される問題もすべて「彼・彼女・私が何者なのか?」の問いだけで話を膨らませられるのがとてもすごい。難易度は簡単な問題もあれば難しいものもあり、ヒントを聞き直せないので何度か間違えました。間違えてもペナルティ等なくすぐにやり直せるので遊びやすかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
救えないボクらとても面白かったです! 絵も描き込まれていて漫画を読んでいるようであり、しかもフルボイスで各声優様方の演技力も良く、シリアスとギャグのテンポや内容も良かったです! ギャグの部分は、ニコロスさんばりに噴き出しまくりましたw おそらく、全ギャグ要素で笑わせて頂けました。 ハーさんとニコロスさんのコンビが特に好きですw 攻略情報もありがたかったです。 無事、両エンド読むことが出来ました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
FILE6クリアしました。真っ白な箱の中にある物語が悲しくて美しかったです。 メインの部分ではないですが、あのすごい見た目の食事がどんな風においしいのか気になりました。 @ネタバレ開始 彼らの『家族』に濃淡があるのが余計にかわいそうでした。 @ネタバレ終了 静かな終末の物語をありがとうございました。
-
ゼロから奏でる七奇譚話の作りがうまくて内容も面白おかしくて、なおかつ感動という一粒で2つも3つも美味しいお話でした! @ネタバレ開始 前半はギャグとして面白く、後半であの話を持ってくるのはとてつもなく話が上手い設計だと思いました。 ゲーム紹介で使われている黒川先輩のCG、かっこいいなーと言いながらスタートして、いよいよ使うシーンになって本当にかっこよくて良かったです。 物語も伏線の回収がまた良くて、読んでいて楽しく、ちょっと泣きそうになりながらのプレイでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした!ありがとうございます。【リオン】
-
マジックアワー恋愛関係にある男女が別れるシーンを切り取った珍しいゲームですが、非常にエモく、とても面白かったです。 シチュエーションがまず冒頭に提示され、詳細については想像に委ねるところや、彼氏とのやりとりで結末が変化する構成が興味深く楽しめました。ENDは全部で3種類ですが、結末の振り幅が非常に適切だと思えましたし、この点でとてもセンスがあるように感じました。 世の中の恋愛の大多数には終わりがあるのに、恋の始まりを描く作品に比べて終わりを描く作品は圧倒的に少ないよなぁ、なんてことを思いました。プレイされる際は是非3つのエンドを見て欲しいです。
-
坂崎くんは推しに似ている評判を聞きつけてプレイさせて頂きました!ブロマンス=微BLゲーといういい加減な認識でしたが、男性プレイヤーでも楽しく遊べる一作です。 短めの作品ですが、推しに似ていると噂の坂崎君の人間性が素晴らしく、こんなん惚れてまうやろー!と思いつつプレイしました。坂崎君ではなく、推しキャラとの交流が楽しめるクリア後のおまけも楽しませて頂きました!
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~ティラノでドット絵RPG!?と気になってプレイしました。 ほかソフトにも引けをとらないぐらい快適なプレイで、ドットのキャラたちも可愛くて楽しくプレイできました! 個人的にはキャラメイクできるのが好きです。 @ネタバレ開始 相思相愛ENDでクリアしました。 ほんのお遊び的なものかな?と思っていたのですが、エリちゃんとのエピソードが青春すぎて二人をを応援しながらプレイしていました。 ダチたちもみんな個性的で特にだいそんさんに大変お世話になりました。終盤では9割の敵をだいそんさんが倒してました笑 (FAの赤ジャージの女の子はキャラメイクした主人公です、エリちゃんと百合ップルになりました) @ネタバレ終了
-
Bar Flor最初から最後までとてもおしゃれな作品でした。 演出からBGM、分岐方法に至るまでもおしゃれで、花言葉を調べるともっと楽しめると思います。 レシピは選択肢の途中でも見ることができる親切な仕様で、周回もしやすかったです。 @ネタバレ開始 最初マスターが眼鏡を外した時にん?と思い、それから夢中でプレイさせていただきました。 レシピの裏側がストーリーになっているのが新鮮でした。 登場するお客さんやマスター、主人公の関係性への考察が捗ります。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了