ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48913 のレビュー-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりましたラザレスの独占欲と嫉妬心が可愛い! @ネタバレ開始 ラザレスの思わせぶりさに、 どうなんだどうなんだ?とプレイしました。 すごくよかったです。 クライマックスからのおまけは特に! めちゃFA描きたくなるキャラでした! プレイ前は、三白眼は描きたいとか思ったんですが、 プレイしたらラザレスのニヤケ顔可愛いw となったのでこっちにしました。 ゲームもキャラもすごくよかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
記憶の翼とても面白かったです! @ネタバレ開始 初めは見かけ、性格などが悪魔のカイム君が好みだったのですが、最初に攻略に行った天使のハギトさんがツボにハマってしまいました! 日数を重ねるうちに「あれ、これって主人公のこと知ってる?」になり、どんどん深みにハマり……… 最後には、うわー!となりました。 ハギトさん、良いですv カイム君も見かけ通り好みのキャラでしたv 意外だったのがお酒を飲んだあとのグイグイきた感じが、「うひゃあ///」となり大変トキめかせて頂きましたv 2人とも、エンディングがすごくよくて、トゥルーもグッドもとても好きでしたv 神様もかなり良い人(神)で、女神様だと思っていましたが違っていて爆笑しました(笑) @ネタバレ終了 乙女ゲーマーにはたまらない、素敵ストーリーでしたv
-
雑コラ学園 キメラ部こんキメラー!ってオ、オワー--ッッッッッッッ!?!?!? こ、これって…サイコー…じゃん!!!!!!!!!!!!! BIGときめきあざざざざざまーーす!!!!!!!! (大変素敵な作品でした。ありがとうございます) 刺さりまくったあまり、適切な口調で感想が 書けない呪いにかかりました…ヤッター!!!(涙) ぶっ飛びラブコメが大好きな己にクリティカルヒットして もう……もう……ありがとうございます!!!!!!! えぇ…もう…とても…とても良かったです……。 エンドフルコンプして堪能しつつ、主題歌に 使われているボーカル曲に惚れこみ、聞きながら 感想を書いておる次第です。ちょこみんちゅ~! キリバリくんと雑コラ子(勝手に命名)ちゃんの かけ合いがもう……きゅんっきゅんですよう! 基本どころかずっと塩対応のキリバリくんに 生理的に無理と言われても愛が止まらないぜ!! @ネタバレ開始 エンド1のメッセージのやり取り最高すぎィ!!!! 「好き」を伏字にしてくるのにしっかりアイコンは チョコミントケーキで百億万点ですはよ付き合え!! 雑コラの海の中でもおててつないでくれたり、 雑子(更に略)がいなくなれば世界を浄化出来ると 知ってて抱きしめて引き留め、ケガの手当てを してくれるキリバリくんの行動に愛が溢れてて 切なくきゅんです……。 マジカルキメラ!キメラと言ったら動物! 動物と言ったらキメラ!にツボり直後、 緩急つけて登場人物の機微が分かる描写が 入るところが素晴らしいな…と思います。 世界よりも雑子が大切なキリバリくんしんどい(嗚咽) 拡声器片手に追いかけるキリバリくんと 逃げる雑子のロミジュリ構図が最高に エモエモで一番好きなエンドです!!!!!!!!!!!!! 真相ルート勝ち確ボーカルBGMの使い方に うっとりしたと思いきや歌詞も連動してる!? @ネタバレ終了 そんな…天才の所業じゃないですか感謝大の字 ああああああときめきいいいいいいいいいいい ぶっ飛んだ世界観の中に、登場人物たちの 想いがしっかり存在していて、さりげなく けれど確かに表されるこの塩梅が最高です! 演出の入り方も自分好みでとにかくツボです! 素敵な作品を作って下さりありがとうございます! 出会えて良かったです!今後の活動も応援してます! あああああああぶっ飛びラブコメ最高うううううう!
-
僕の真ん中に君がいる和民家で一緒に見るテレビとか、 昔感じた事のある空気感が呼び起こされました。 @ネタバレ開始 弦一郎は一見どこにでもいそうな感じですが、 いいヤツ感が凄かったです。 結局どこにでもいるやつでは無かったわけですが。 そういう意味でも後半の女からは、どうなるんだと緊張させられました。 【大魔法使いの推しになりました】から続けてプレイさせて頂きましましたが、 クライマックスのキスはどちらも拍手したくなりました。 すごくよかったです、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
counseling選択肢で結果が変わるのは当然でしょうがここまで結末の違う事になるのは衝撃的でした。 @ネタバレ開始 途中から質問が極端になっていき雲行きが怪しくなってきた所で正体明かし。人類更生という最後の文字から色々想像が膨らむ終わり方で楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
とつげきスパッツァー作者のスパッツに対する情熱とホビーアニメ・ギャルゲーへの造詣の深さをひしひしと感じるとにかくテンションの高い作品です。 熱い展開と魅力的なキャラクター、ツッコミが追いつかないほどのギャグ、そしてちょっとしたエロ展開が波のように押し寄せ、終わった後、ホビー誌原作のアニメシリーズを1クール見切ったような感じになれます!また、きっと気づかなかったものもいっぱいあるであろう無数のパロディネタや、いい意味で下品なネタが満載でプレイしていて思わず吹き出してしまいます。笑いを狙って取るというのは本当に難しので作者の手腕のすごさを感じます。 メインのストーリーはとにかく熱いスポ根物です。ただ、同時につばさがスパッツバトラーとして開花していく姿をコーチとして共に歩み、見守っていくというスタイルが非常に独特で、その形式がギャルゲー的な恋愛要素や、大人になった私たちが見守るという視点を取ることで、私たちが少女たちの戦いに感情移入することを可能にさせているのでしょう。 ホビアニ、ギャルゲー、スポ根、パロディとさまざまなジャンルを、そのツボを押さえながらどんどん積み増していく、足し算で出来上がった大盛りの作品です。 @ネタバレ開始 主人公のスパワーが復活する展開は「来るんじゃないか…!」と思っていたのですが、 まさかそのスパワーをすぐみんなを救うために使ってしまうというのは本当に痺れました! あとセバスチン〇ンって名前は自分の中でひどい名前(誉め言葉)更新しました! 素敵な作品をありがとうございまスパッツ! スパッツバトル、実際にやったらどうなるのか見てみたいものです! @ネタバレ終了
-
人を喰った話オティーリエ可愛い!2人のうぶなやり取り可愛い!と思いながら最後の運命を迎えたつもりが話が急展開し目が覚める思いでした。 @ネタバレ開始 これは主人公の妹に嫁いできた婿がいて恐らくそれ以前に主人公は出て行ったのでしょうが12年前に妹が(死亡と書いて良いのか)消えて残された婿がオティーリエと内面的に入れ替わっていると見て良いのでしょうか。違っていたらすみません。それにしても食べられる側なのに「人を喰った話」という視点のズレを感じた所に最後の最後にタイトル回収して終わるという作者様の創作能力に脱帽しました。素晴らしいです! 「あとがき」の帰宅しただけ、がまさにその通り過ぎてかなり印象的な作品となりました。 @ネタバレ終了 良いお話でした。ありがとうございます!
-
ガタンゴトン普段電車に乗る機会がないので、疑似体験したくてプレイさせていただきました! サクッと遊べるけど、ゆったり出来る不思議な空間ですね…。 @ネタバレ開始 休日出勤とかやってらんないわーお仕事さぼりますー!という感じで、最初はとにかく乗り過ごして電車を満喫するエンディングへ…。 ちょっとした背徳感と、非日常感が心地いいです。 電車の揺れの表現やガタンゴトンという電車特有の音、ラストに掛けてのBGMが心地いいですね…。 上記のエンディングを堪能した後は、真面目にお仕事に向かおうとしたのですが…まさかの続く!? 逆の攻略順の方が良かったかー…としょんもりしながら、もう1度乗り過ごしエンドを迎えさせてもらいました。 この優しい雰囲気が癖になります! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さん各方面で度々拝見する、妖艶な美少年に魅せられプレイ!!! @ネタバレ開始 恋愛ジャンルなので、てっきりサムネの美少年様とラブラブできるのかと思いきや… いきなりのダークな展開にびっくりしました!(概要欄、読もうね) そして主人公ちゃんの心境が理解できすぎて…正直、先を進めるのがつらくなりました(もちろん最後までプレイいたしました) 「無条件に優しい美少年には気をつけろ!」と、プレイしながらどこか頭の隅で警告していたのですが。 実際に正体?を表した瞬間は、すっっっっっっっっっごく良かったです!! ドSなのも、ちょっと卑屈になっちゃってるルミエルさまも、素敵!!! こういう、「紳士だと思っていたら実は…」の展開が、私は大好きなのです…!!! そして何よりも良かったのが、ルミエルさまを救うという道。 (時間が解決どころか最悪な状態で、「悪い存在が居ない」というのも、ルミエルさまをより苦しめたのかな?と勝手に妄想すると、切ない…) 主人公ちゃんは怖い思いさせられたのに、彼の悲しみに寄り添って救う流れは、素敵すぎました…。 先に人形になった子たちも、彼女たちなりに幸せだったのでしょうね…。 とてもキレイな終わりで、うっとり状態でした…! ※ボイスの方も拝聴いたしました!美少年ボイスで耳溶けました…! @ネタバレ終了 ダーティだけど、刺激的で美麗な世界で魅せられました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
sighこれは……まさに、VR肝試し……! 効果音の使い方がお上手で、サラウンドな音響の しっとりホラー体験がお手軽に味わえる作品でした! エンドコンプ、おまけまで拝見しているのですが @ネタバレ開始 霊体験よりも人間の狂気系のホラーの方が好みの自分と rage様は、好みが合うのかな?と思いました…!(∩´∀`)∩ コメント欄でも皆さま仰られてますが、 お、女の子の重たい感情だーーっ!!! 探索クリックで表示される台詞から直接的に ゆりさんへの執着が読み取れて良かったです! お名前がゆりなのは、偶然でしょうか?ふふ……。 執着のあまり一体化したと読み取りましたが……。 ゆりさんは何が起きたか察してる様子が辛いですね。 またアセビの花言葉「清純な心・献身・犠牲」にも 本作の主題が含まれているのかな…と想像しました。 rage様はイラストが大変お上手なので、 ラストシーンの一瞬表示されるスチルが @ネタバレ終了 まるで短編アニメの演出のようで素敵でした…! 可愛いバッジのメッセージ性も見逃せません…!
-
ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 言動が不思議な、さんかいさん。かっ、可愛い…!! けど、賢くなっていくと、まちるちゃんが寂しい思いをしていくことになり…。この流れがすごくリアルで切なかったです…! しかし、最後は丸く収まってよかったです!さんかいさんの笑顔が眩しかった…! 最後のとうせ様のお手紙、めちゃくちゃ保護者感があって好きです…! (おまけエピソードでイメケンだったことが知れて、ビックリ!) あと、おまけで「カーソルアイコンのコレはなんだろう?緑茶?」と思ったら、正体がわかってスッキリです~! さんかいさんの字も、味があってスゴク好きです! @ネタバレ終了 丁寧な心理描写に、ほっこりとできました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ダンジョンより愛をこめて初めてのプレイが中々順調で三階層まで行けましたがかなりの運ゲーであらゆるイベントを使いこなして進まなければならずかなり難しいですがチキンレース好きには堪らないですね! 二回目プレイは初手ダメージ死亡の繰り返しで借金まみれになりました 笑 それでも回復してくれるユエナ天使! かなり根気のいるゲームですが発想がかなり面白くイベントキャラも使いこなせればさらなる道へ進めそうです。 また時間を見つけて探索したいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
北限のアルバ~夏の章~プロモーションカードをゲットしたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 水彩タッチで描かれた背景、人物、食べ物がとても素敵です! 食べ物が本当にどれも美味しそう!ゼリー大好きなので、ハスカップのゼリーが個人的に気になりました! 北海道の方言の意味をおばあちゃんや日向くんが解説してくれたり、知らなかった北海道の食材に触れて、北海道にちょっと詳しくなれたような気がします!梅雨がないのは知らなかったので驚きました!梅雨の時期だけ北海道に避難したいですね。 頑張り屋さんな主人公ちゃんすごく応援したくなります!私と同い年なはずなのに、こんだけしっかりしてるなんて…私も見習わなければと思いました。 孫を愛してやまないおばあちゃんが癒しです。 日向くん、髪を下ろしてもかっこいいですね!訛りもボイスも素敵です! 流されるままに生きてきた日向くん。周囲の頑張ってる人たちを見ると焦っちゃう気持ちすごくわかります。 二人の、友達のようなんだけど、ちゃんとお互いへのリスペクトがある関係がとても素敵です!これからも二人が幸せでありますように! 勝手ながら、ラベンダー畑でラベンダーソフトを食べるお二人のファンアートを描かせていただきました!ラベンダーソフト、どんな味かとても気になります! @ネタバレ終了 1時間越えの作品を遊ぶのが初めてだったのですが、面白すぎてあっという間に遊べてしまいました! 終始ニヤケが止まらない素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休みの課題夏休みの課題というタイトルとホラータグから、どういったストーリーなのかが気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 騒がしい教室の環境音や遠くで鳴くカラスの声などの音の演出が効果的で、全体的に没入感があり良かったです。作文のパートを読み進めた後の、「実話」になった時の演出がとても印象的でした。 説明文にあった「救いようがない」という文章に不安を感じつつ、長袖であれ?と少し違和感を覚えました。そして遠くへ、のキーワードであ……と気づいてしまいそこから読むのがつらかったです。 確かに救いようがないの言葉に偽りのない結末にとても悲しくなりましたが、ただそれだけではなく色々考えることのできる、記憶に残るゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
酒は飲まねど呑まれている「面白い」という前評判を聞いていたことと、とても興味惹かれるあらすじを読み、プレイしました。 ドット絵&アニメーションをはじめとした、一目でわかる作り込んだグラフィック…作者さんのセンスの良さとこだわりを強く感じました。 先輩に飲ませるお酒の種類が豊富で選ぶだけでも楽しかったですし、酔いが回ってくるのとともに先輩が饒舌になるところが妙に現実味があってよかったです。 酔った状態で、うつらうつらしている先輩のアニメーションがかわいくて、つい強いお酒を飲ませたくなってしまいました。 あと、先輩と後輩の(いい意味で)だらっとした、ありふれた会話も好きでした。TIPSの読みごたえも充分で、満足度が高かったです。 @ネタバレ開始 会話のところどころに不穏なワードが含まれていたので「?」と思いながら読み進め、最後…してやられました。 二周目に入ってからは先輩にひたすらお酒を飲ませ、会話することになります。 しかし作業感は一切なく、常に新しい話が聞ける&先輩の酔いをリセットできるのでストレスはありませんでした。 おそらく二周目以降に解放される話の中で回想に移るものがいくつかあり、断片的にではありますが先輩と後輩のエピソードが垣間見られるのが、二人の思い出を追体験しているようで結構好きでした。 回想時の会話を読み返せる機能があれば、考察の余地が増えてなおよかったのかな、と思います。 「end2」を見た感想ですが…、たまに会話がかみ合わなかったことや、「たくさんの後輩」というED名から推察するに「あぁ、そういうことなのだろうな」という何とも言えない気持ちにさせられました。 受け取る人によって感じ方が変わるかと思いますので、みなさんの感想が知りたくなる作品ですね。 @ネタバレ終了 グラフィックの見せ方など、演出面でも大変勉強になる作品でした。 ありがとうございました。
-
INNOCENT優しくって切なくて、こころに残る作品でした…泣 花の命と同じくらい短い話ですが、沢山の写真と女の子のやり取りを見れるので、誰かの人生を切り取って見ているような気持ちになれました @ネタバレ開始 成長して沢山のことを知っていくことは嬉しくもあるけれど、それと引き換えに失われていくものを感じて切ない気持ちになりました… 女の子と対照的に、弟くんはずっと純粋な心のままでいるんだと思うとまた切なくて、うるうるしてしまいました泣 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
ある日突然トップオタが担降りしたゲーム実況させていただきました。 タピちゃんもかわいいし、タピちゃんを一生懸命推す田央さんもかわいくて、ほっこりしました。 アイドルとして葛藤するタピちゃんの姿はつらくもありましたが、田央さんとの関係がとても素敵で、自分の推し活もそんな風に推しに届いていたらいいな、と思いました。 トゥルーエンド、めちゃくちゃよかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
My fire30分程で読了しました。 8bitのBGMとユニークな設定、グラフィックが非常に印象的な作品でした。 @ネタバレ開始 添乗員ちゃんのツッコミやホノオくんとの関係が微笑ましいと思っていたら、急に亡くなったと言われてびっくりしました。 それからエンディングまであっという間でした。 短編ながら設定がよく練られていて面白かったです。 両親と一緒に暮らしてほしかった気持ちもありますが、太陽として見守っているというのもSFならではの素敵なエンドだと思いました。 現バージョンだとバッジが取得できなかったので、改善されると良いなと思います。 動くイラストにも驚きましたが、おまけまでボリューミーでたっぷり楽しめました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
可惜夜のさかしま町プレイさせて頂きました♪ 今回こそ、ヒントは見ない様にがんばろう!って挑みました。 が...しかし(/ω\) どうしても、見つけることができなかったモノがあったので、力を借りてしまいました(;'∀') @ネタバレ開始 謎解き、難しかったです。 だからこそ、わかった時の嬉しさといったらなかったです。 今回の作品は、とても怖かったです。 演出が凄まじく怖かったです。 画面が暗い中、PCのモニターにメチャクチャ接近してる時(窓のところ)の、アレにはぶっ飛んでしまいました。 そして、飛行機にも書いてあったのに、こういち君のこと気が付かず、 「えっ?」ってなって、もう1度最初から始めてみました。 なんと!自分の勘の鈍さにがっかりしました。 そして、紙飛行機を読んで行くうちに、とても切ない気持ちになってしまいました(T_T) ストーリーはちょっと切ないお話でしたが、無事に2人を元の世界へ戻すことができて良かったです♪ @ネタバレ終了 今回も楽しく遊ばせて頂きました♪ 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
-
大正占術奇譚複数の短編ノベルを読んでいくシステムですが、それぞれ違った面白さがあってよかったと思います。本編だけでなく、解説や参考文献にも興味を惹かれる箇所があって楽しめました。 初回エンド後に開放される章選択の画面が、フローチャートでわかりやすくてよかったです。 @ネタバレ開始 少しだけバグかな?と思うところがあったので報告します。 一度ゲームを終了した後、次に起動した時にいきなり章選択から入ると 右下のメニューボタン(セーブやバックログがある方)が出てきませんでした。 最後の謎解きは、二個目の入力でわりと悩んだのですが、 他の方のレビューを参考にし、無事たどり着けました。 そこから先の演出や話の畳み方も面白かったです。 最後までプレイしてよかったと思いました。 @ネタバレ終了