チップを送付できる作品
37289 のレビュー-
運命のひと。主人公がぐいぐい行くと聞いたのでポチッと。 @ネタバレ開始 おお、主人公シンプル思考でポジティブだな! 毒はって、他に何か入れたん? どっちにしろ猫にジュースは良くないかも……うん、姫田くんにもツッコまれた。 一歩間違えば(既に?)ストーカーな主人公の行動。 無表情で迫ってたんか。 先輩が流されて行くのが少し心配になるな……誰が相手でも流されたりしないだろうか? 先輩の照れ顔は可愛いが、何だか心配だ……。 てか、主人公、先輩のどこが好きなのかとか本当に好きなのかとか色々心配だったけど。 @ネタバレ終了 うん、まあ二人が幸せならいっか。 -
Silent Film_僕は猫?人間?一体何者なのか…… 靄を搔き分けるように読み進めましたが、ラスト、そしてエピローグまで辿ることで世界観が理解できました。最後までプレイすることをおすすめします。 @ネタバレ開始 人権より知識欲を優先しても良い、 魅力的な響きですね。 自称狂人は"ファッション"、これも頷けます。 自分が正常であることを何をもって証明できるのか、正しさというものは人の物差しによって変わるのではないか、等色々考えさせられる作品でした。 @ネタバレ終了 -
バッドエンドの世界 -少女-面白かったです!!と同時に、バッドエンドで大ダメージを受けました…! キャラクターも好きです! @ネタバレ開始 チャーミルちゃんの雰囲気や世界観、語り方、イラストなどが作品を怪しくも魅力的なものにしています。 100歳でまだ子どものチャーミルちゃん、え!この幼げな見た目で!と驚きました!それに、目にハイライトがないことから、恐ろしい雰囲気を最初は感じていました…。 でも、純粋な子なんですよね…。 一番最初に見たバッドエンド2で、もう心を揺さぶられました。 願わくば、彼女たちを救い出してあげたかった…!幸せになってほしかった!そう思ってしまうほど、作品に引き込まれました。 タイトル画面が変わるのも…本当に良い演出ですよね…。イラストの破壊力もすごくて、身悶えしました…! いつも作品の世界観に浸らせてもらっています。これからも応援してます! -
とらうまごっこ最近ポッキーさんが断罪室をプレイしており世界観が好きでいろいろと調べたら ここにたどり着きました。個人的には非常に面白く、とある人の感情やとらえ方を楽しむことができました!応援しています -
とらうまごっこ最近ポッキーさんが断罪室をプレイしており世界観が好きでいろいろと調べたら ここにたどり着きました。個人的には非常に面白く、とある人の感情やとらえ方を楽しむことができました!応援しています -
とらうまごっこイラストの世界観がとても素敵です。 -
あの頃の思い出所持金が尽きる前にめちゃくちゃエンジョイさせて貰いました。くじを開ける瞬間のドキドキ感を思い出しました…楽しかったです! -
地獄の冒険(じごくのぼうけん)小さな小さな動物の冒険話、一緒に楽しませて貰いました。 @ネタバレ開始 ああその川は渡っちゃダメー!と思いつつ引き留める様な選択肢も選んでみたのですが結局地獄に落ちちゃいました。砂漠のサソリのところまでは死なずに済み、さそりにやられたときに、あっ!このゲーム、ゲームオーバーとかあるんだ…と気を引き締めるタイミングになりました。 @ネタバレ終了 ドキドキハラハラの冒険をありがとうございました!楽しかったです! -
文化棟の魔女うーん、主人公、浮かれるのも解らんでもないが、それ、果たし状かも知れんぞ。 どちらにせよ青い春っぽい出だしだけど。 @ネタバレ開始 うわー、この扱い流石にひでぇ。主人公、怒っていいぞ。 最初はどうなることかと思ったけど、だんだんまとまって来てるな、この三人。 あ、何か見覚えのあるTwitter画面がw 主人公だけ殴られたり一人電車で六時間帰宅だったりちょっと貧乏くじな気もするけど頑張ってるな。 @ネタバレ終了 様々な人物の思惑が入り乱れ、次々と新事実が展開。 最後は綺麗で少ししんみりした着地のミステリーシナリオでした。 -
スライム少女ずっと気になっててやっとプレイできました! まさにほのぼの。かわいいピンクにぷよぷよ、かわいさにテンション上がらざるをえない。色づかいほんとかわいくて見ているだけでにこにこ癒されます。癒しの絵本。 ほとんどの時間、星さんを応援してました。関西弁ええやん! -
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?私としたことが、 タイトルを前作と混同しており、新作と気づかず出遅れた。 探偵たるもの、見るだけではなく観察しなくては。 そのことは、今作をプレイする中でさらに重要性を実感することになる。 今作は前作にも増して勢いと圧が凄いが、高橋は安定の高橋で嬉しい限り。 選択肢へのスキップ機能でプレイも快適。 条件を満たすと解放される高橋視点がまた楽しい。 そして、 @ネタバレ開始 決して友達の悪口を言わない高橋。これは現実にはなかなか難しい。 @ネタバレ終了 前作で高橋氏のファンになったが、今作ではそんな彼をさらに好きになった。 楽しい作品と高橋氏に、心からの敬意と感謝を。
-
秋波~Beside the Autumn Heaven sing~主人公が記憶喪失の物語はよくありますが、 それを隠し通して、今まで通り演じようとする 切り口が斬新で面白いなと思いました。 序盤電波の様な少女栞ちゃん、 記憶の断片、手紙や兄弟、色々謎が出てきて 「ど、どういう事だ~!?」と若干混乱しましたが、 中盤から、終盤にかけて1つ1つ紐解かれていくので 心配はありません! 物語全体的には、景くんの過去に一体何が・・・ と気になる物ばかりで、 読み進める手が止まりませんでした。 3時間ぐらい・・・と思って読み始めましたが とんでもない文章の量に驚かされ、 6時間ぐらい読んだかなぁと思います。 @ネタバレ開始 まさか、栞ちゃんのお話で宗教のお話にまで 発展するとは思いませんでした。 最後の背中を押してくれるような優しい終わり方で 心温まりました。 個人的には、学校で薬袋先生の晩酌に付き合い、 景くんの気持ちを吐き出すシーンがとっても印象的でした。 @ネタバレ終了 エンディングまで見ても獲得ならずだった 魚見ちゃんのドアップバッチ、 めちゃくちゃ欲しいです!! 素敵な作品を有難うございました! -
夏、深夜、コインランドリーひっそりとした雰囲気が最高の作品でした。 深夜徘徊という高尚な趣味をお持ちの主人公。 しっとりと、時にしっぽりと、深夜の雨の中をイケメンと過ごす幸せな一時を味わえます。 こんなイケメンと過ごせるなら、毎日だって深夜徘徊したい……。(私には来ない) コインランドリーの外から中を見るような構図がとにかくエモくて 葉に弾かれて落ちる雫など……世界に2人だけと錯覚するような不思議な感覚が良き!良き!!です。 ルート分岐後は、短い会話ながら3人それぞれ違う展開&美麗イラストが拝めるありがたい作り。 それも良かったですが、あえて1つ上げるなら柳さんのルートが好きです!お嬢呼び萌えです!! 雰囲気最高の素敵な作品をありがとうございました。 -
空の鏡月の下で見つけた、自分の居場所。 仮初の姿となり月明かりの中で踊るというストーリーは、青春物語なのにとても幻想的で、美しかったです。 深夜2時に集合という非現実感が、たまらなくエモくて 変装した姿も相まって、自分たちだけの夢の世界で生きているようでした。 @ネタバレ開始 とても素敵だな~と思っていたのですが、彼らが心から望んでそうしているわけではないというのが、切ないですね……。 そうなることしかできなかった。そこでしか本当の自分で生きられなかった。 だけれども、そこから3人で一緒に抜け出そうとする流れは、まさに青春物語! 熱い展開で、画面前で応援していました。 最後に1人で立ちあがったアンリを見て「えっ……!?」と思いましたが、 3人分の思いを背負っていたから立てたのだと分かると、胸がじーんとなりました。 あのイヤリングは、一緒には居られない2人の思いそのものだったのですね……。 エピローグも見て、さらに じーーーん(涙) 3人で見つけた道を、今度こそ一緒に歩んでいってほしい!! @ネタバレ終了 無音ダンスというのが気になって、調べて動画を見てみました。 たしかに音が無いぶん、華やかではないのかも知れませんが、1人1人の想いや熱が伝わってくるようなダンスで感動です。こんなダンスがあったんですね。勉強になりました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
ニア‐Near‐創作者にぶっ刺さり、そして優しく寄り添うような作品でした。 まさに作品内の主人公の漫画と同じですね。 プレイ時間10分程度と記載があるのですが、シナリオ分が刺さりすぎてじっくり読んでしまい……クリアまでに30分くらいかかりました。 なんだか作者さんの叫びが聞こえてくるような……そんな熱を感じる物語でしたね。 グラフィックでは、油絵風の加工がされた背景がとても印象的でした。 いくつもの色が乱雑に絡み合った光景は、主人公の複雑な心情がよく表現されていていたと思います。 素敵な作品をありがとうございました。 -
真夏の残骸衝撃的な展開とメッセージウィンドウから始まり、序盤からぎょっとしました。 開始1秒で印象を強く残すメッセージウィンドウ、すごいです。 そして、その印象に負けないくらい、色々な意味で濃いシナリオ。 人生に絶望した主人公の言葉は、創作を趣味とする者として共感できる部分が多かったです。 自分という存在の価値は、評価の数字で決まってしまう……どんな形であれ、評価される立場の人間ならば誰しもぶち当たる壁ですよね。 いつまで夢を追い続けるのか、というのも同じように経験する悩みです。 なので、自分自身が満足する道を見つけられない主人公の苦しさがよく分かりました。 @ネタバレ開始 後半、夢の話題から男性の話に移っていくに段々とサイコな展開に。 作者さんの持ち味を存分に味わえる内容になっていました! どうせだったら腐らせずに、なんとか綺麗なまま保存してあげてほしい!美少年よ永遠に…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
僕を彩る色主人公くんの甘酸っぱい初恋を追う、切ない恋物語。 主人公くんが雪乃さんに恋をしていく様子が丁寧に描かれているところがとても良かったです。 雪乃さんと遊ぶだけで、数週間ぽわ~んとしてしまったり……微笑ましくて、雪乃さんが可愛がるのも分かるなぁと。 その初恋が、幸せな思い出のみだったらどんなに良かっただろうと思いますが……初恋って、そういうものなんですよね。 @ネタバレ開始 純粋な主人公くんに対して、お相手の雪乃さんはなかなかの小悪魔でしたね。 好かれていると分かっていて、傍に置いておくところがまた……悪い女感が出ていました。(ただ可愛がるだけで食べてはいないので、本当に悪い女ではないのかな~なんて思ったり) 雪乃さんは「弟が欲しかっただけ」と仰っていましたが、本当の所はどうだったのでしょうね。 こういうことする女性って、愛情に飢えているイメージなのですが 愛されたい方からは愛されない人生を送られていたのでしょうか。 雪乃さんのバックボーンもすごく興味があります。 @ネタバレ終了 現役高校生が「お姉ちゃん♪」と言って懐いてきたら、私も嬉しくて癖になっちゃうかも、って思いました。か、可愛すぎる……。 素敵な作品をありがとうございました。 -
海辺のかたらいタイトルにぴったりの雰囲気が抜群な一作でした。プレイした瞬間に気付くメッセージウインドウの素敵さが堪らないです。 選択肢に応じた結末の振れ幅がかなり大きいので、これからプレイする方は是非心して選ぶことが大事ですね! 個人的にはダントツで @ネタバレ開始 肉まんエンドが好きでした。 辛くて落ち込んだ時は誰かと温かいものを食べるに限ります。 直接的に悩みが解決しなくたってそれだけで和らぐ感情もありますよね。 @ネタバレ終了 文章もグラフィックも素敵な短編作品でした。 -
The Boxクリアしました。箱の中身はそういうことだったのですね。じんわりする中身でした。ありがとうございました。 -
復讐の汚濁クリアしました。緻密に練られた暗い世界の中で起こる怪事件の物語、美しかったです。番外編とのことですが、本編はどこにあるのか気になりました。 面白かったです。ありがとうございました。

龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
perosaka
リフィア
キヨリン
とし!!!ゲーム
一 ichimonji
ギガビット@ゲームつくるひと
Sherlock
菊島姉子
みゃあすけ隊長
富井サカナ/DIGITALL
館山緑(granat)