ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48933 のレビュー-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-やっとこさ感想を送れます!やった~~~!! コンセプトからしてめちゃくちゃ好きです!人類かえちゃお~~~!!! 責任のわりにハンコを押す音は軽い!やったぜ! @ネタバレ開始 あらすじからして不穏!!しかし善意からというのがまあ…なんという…… 救いのないエンドもほのぼのエンドもあってありがたいです!! 職員さんと学生になって青春するのも、なんか、いいな……幸せな夢をみせられてるんだろうか…… ふわふわネコチャンエンドもいいですね。怖いネコチャンもネコチャンだけど……こわいねえ……やはり猛獣…… ハンコだけで上位存在たちを困惑させられるならいくらでも押したらあ!!!とぽんぽこ押したりもしました。ハンコは誰の趣味なんだろう… 職員さんと逃避行エンド、ありがてえ…!!あまり表情のかわらない職員さんですが、感情を表にだしてくれると嬉しいですね… なんとなく職員さんの語りから、少ししんどい人生を送ってきたのかな~とは感じたのですが細かくは明かされないので想像の余地がありますね…良い…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
今日の晩ごはんは■■ですタイトル画面からして闇が深そう!!!! 雰囲気がめちゃくちゃよくて、じっとりとしたホラーのあるお話でした…… @ネタバレ開始 どの話もヒトコワで救いがない……!! 探索で見れるコメントがたびたび変わるのが細かくて好きです。 ハンバーグに使われたお肉ってそういうことなんでしょうね…… シチューはあまりにもサイアクすぎて……うわあ…なんてこと…… 個人的にオムライスの話が一番すきです。代用品にされる子はかわいそうでかわいい。でも悲しい。おいしいものを食べさせたい…… クマちゃんのデザインもちょっと怖いんですよね…でも口のあたりはかわいい…つまりかわいい? 「おかわり」から選択肢にとべる親切設計もたすかりました! 小物のだしかたや、雰囲気の統一されたマップもおしゃれ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
『Human Rights,Human Like』 ヒューマンライツ・ヒューマンライクここまでノベルゲームにハマると思いませんでした、、!! @ネタバレ開始 エンド全回収したのですが、どのエンドも凄く凝ってて、話も内容深く面白くて、分岐点のこだわりもあって何もかも凄すぎるゲームでした! また後日談?の方も見させて頂いたのですが、それぞれエンドでサルビア先生の感情が大きく違って妄想も広がります;;♡ こんなにも性癖に刺さるキャラクターに出会えて幸せですし、何よりこのゲームに携わってくださった皆様へは感謝しきれないくらいです! 個人的に甘いけど毒もちゃんとあるエンド2がお気に入りです!!サルビア先生との話をもっと聞きたい!と常に考えるようになりました! 長々と失礼しました!本当に最高の作品をありがとうございます!@ネタバレ終了
-
ネコと和解せよ!シリアスな設定ですが、ちゅーる大戦といった 独特の破壊力がすごく セリフがおしゃれで格好良かったです。 @ネタバレ開始 駄目だと分かっていても、ついBAD選択肢ばかりを選択していたので オニヌコとのやり取りは、ハラハラしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
I kill youこんにちは、スカと申します。 メニュー画面の女の子の力強い眼差しが気になっておりました。 @ネタバレ開始 I kill youだけど物騒ではないとはどういうことだろうとプレイを始めてみたら なるほどそういうことか!と納得しました。 ゲームの中の憧れの人が実は身近にいて、しかもお近づきになれてしまう… 素敵なシチュエーションだなと思いました! 三つ編みが好きなので灯花ちゃんのデザインがめちゃめちゃ好きです…めっちゃ可愛い…! @ネタバレ終了 素敵な青春を味わわせていただきました! プレイさせていただきありがとうございました!
-
ベリースイートベリードットで描かれるかわいらしい二人の友情のお話でした。短い尺に二人の関係性が濃密に描かれていました。素敵な作品をありがとうございました!
-
4日後に死ぬ!なにやら超絶好みでカッコイイメイドさんがおるらしいぞハァハァとプレイさせていただきました! とにかく全体の完成度が高すぎる。キャラ絵もさることながら怪異と百合、怖いとかわいいという一見両極端にある要素を兼ね備えた画面全体の色センスとUIの遊び心のバランスが凄すぎて脱帽。シナリオもキャラも面白いとか、これ作ったの怪異ですかね? @ネタバレ開始 最初のシナリオと怪異要素だけをメインにしても十分1作品として素晴らしいのにそこに百合!かわいさ!メイドー!!!とどこまで詰め込むんだと。そこにさらにループだったりもう一人の私だったりの展開が熱い!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
愛eye不思議な世界観のお話でした。マルチエンディングで選択によって変わっていくのも面白かったです。私はあまり人間以外の恋愛ものを触ってこなかったのですが、この作品はキャラクターたちが愛らしく没入して楽しめました。
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—そうならざるを得ない環境から生まれた 「ナルシスト」な彼らです。 ナルシスト=僕イケメン!自分大好き! なイメージが強かったので、 実際プレイしてみて思っていたのとは全然違って驚きました。 攻略順は気になっていた順で 夜巳さん▷緑島先輩▷晃くん▷彪先輩でしたが 実際プレイしてみて、一番好きだったのは どこかエロス感じる緑島先輩です。 @ネタバレ開始 いつもの物腰柔らか~な印象とは違う、 「だめ、見せてやらない」の台詞に ハートズキュンと撃ち抜かれました。笑 AfterStoryの「触れさせたくない」が最高でした。 @ネタバレ終了 タイトルだけ見て「ナルシスト」のインパクトで 読み始めましたが読み終わってみると 「コンプレックス」の方が強かった印象です。 想いに寄り添ってあげると、 共感出来る良い子ばかりでした。 胸キュン要素もあってとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
削除者- Deleter - Episode0 ~ 命の輪飾り ~お久しぶりです、削除者シリーズ! 前作がとっても面白かった記憶があるので タイトル画面で食いつきました。 パスワード入力後の物語込で2時間程度、 異能力バトルが好きな方に超おすすめです。 @ネタバレ開始 ベアディちゃんの失態も気にせずに、 役割を与えてくれるチームに温かみを感じました。 ヴィットリオさんの優しさと、 叱り慣れてない感じのギャップが好きです。 最初は見た目や声色から怖い印象でしたが いっきに可愛らしく見えました。 終盤は恋愛要素を強く感じましたが なんとも切ない・・・ おまけまで読んで、 終流さんを助けたかった人生でした。 元経さんと元子さんは絶対に許しません。 @ネタバレ終了 場を和ます餅雪乃子ちゃんのおかげか、 最後まであっという間でした。 バトル展開も手に汗握るもので とても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
My fire美しい作品でした。 まず画面の作りがとても丁寧で、イラスト数も非常に多く見応えのある作品です。 ストーリーのSF部分も説明が上手くて、尚且つ日常との馴染み具合が丁寧で良いな……と……。 個人的にはストーリーがとても好きです ホノオくんとの会話がほのぼのしていて、彼の存在がプレイ後もしっかり心に残っています。 また何処かで彼に会えたら嬉しいな…とこっそり思ったり。 素敵な作品をありがとうございました!
-
硝子の孤島~glass island~1時間40分ほどで完走しました。 記憶喪失&謎のAI少女&謎の孤島。分かっていることのほうが少ない状況で、果たして脱出はできるのか? 探索しながら真実を突き止めていく流れが面白かったです! 複数のENDがあるゲームは2~3周目でTRUEまで辿り着いて、あとはバッドエンド回収となることが多いのですが、今回はなかなかに苦戦しました! 全BADを回収後、さらに右往左往。 一体どうしたら最後まで辿り着けるんだ……!!と主人公と完全にシンクロしながら楽しみました。 何度も同じBADに辿り着き、何をやっても辿り着けない。そんな理不尽な現実を味わうことこそが、この作品の醍醐味です。 (最終的に他の方のコメントを読んでフルコンできました! 自コメネタバレには攻略関連一切載せていませんので未プレイの方はご注意くださいませ) @ネタバレ開始 その道を見つけた瞬間、「これがループか!!!!!」と驚きました。 タグにも「ループ」とありますし、作中でも散々示唆されていましたが、完全にクローン技術のことだと勘違い。やられました~! 設定とシステムを生かした、大変面白い設定だと思いました! あ~~ようやく脱出できた~~~良かった~~~~!からのTRUEエンドにまた驚き。 どんでん返しというか、リアルに私がひっくり返りそうになりました。 確かに教授の本名なんて誰も分かるはずがない……最後の最後まで面白かったです。 @ネタバレ終了 プレイ中、ニナ派か奈央派かずっと悩んでいましたが…… うううーん!!最後まで悩み抜きまして、ニナに1票です!どちらも魅力的なヒロインでした!! あの3つの穴が、下にあと6つくらいあったら……!!(笑 素敵な作品をありがとうございました。
-
ウミガメのスープに劇薬をクイズを題材に、次々と話が展開されていく物語で面白かったです! 水平思考クイズは何度かやったことがありますが、とにかく苦手!正解したためしがありません……! なので主人公の由記さんに共感しながら、操さんのヒントをありがたく受け取りながら、楽しく頭の体操をしました。 @ネタバレ開始 例題のはずのパン屋さん問題から苦戦したのですが、本題はもっと苦戦! 由記さんより先に答えたくて、時に進行をストップして考えまくりました。 そんな感じでひとしきりクイズを楽しんだ後で明かされる真実に衝撃!!そういうお話!! 完全にクイズのほうに気をとられていたので、本筋のホラー要素に触れた時に度肝を抜かれました。 予想外の展開だったので大変楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
忘却の彼方衝撃のスタート! ……からの夢オチ……? 曖昧な記憶の中から真実を思い出す物語。 悪いほうに考えてしまう癖があるので、終始ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 絶対に幼馴染に殺されたんだ~~!車道に押し出されたんだ~!!なんて絶望しながら進めていたのですが、真実は全く違う所にあって、安心しました。 そして彼が最後に優しい笑顔で出迎えてくれた瞬間、全力謝罪しました……。 一見ハメられたように見える忘却の彼方ルートでも、元々はスミレちゃんを庇って……とあったので どのルートでも何かしらの形で、彼からの温かな愛情を感じました。 それだけにお別れに繋がるエンドは切ないですね……。 改めて、疑ってごめんよ……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
サイコ系即死脳トレクイズ高難度の命をかけたクイズゲーム。 短編ながら、トリックみもあって面白かったです! 私の足元には、私の残骸(間違えて沈んだ抜け殻)が多数。 セーブ&ロードのチート能力を有していなければ、1問目で人生終了してました。(笑 チート能力を発動させて乗り切ったものの、考えても分からない問題もあったのですが なんと概要欄に丁寧な解説ページへのリンクが用意されているのが非常にありがたかったです! 物語への理解度も深まり、再度はじめからプレイして「なるほど~!」となりました。 全てを分かってからのもう1周も、また違った面白さがあります!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
一生のお願い恐らく小学生のうちに10回は使ったであろう「一生のお願い」。 今作はそれが魔法のように、本当に1度だけ叶ってしまうという大変興味深い設定になっています。 「自分だったら何に使うだろう」そんなことを考えながら、物語を読み進めました。 多少の制約はあれど、軽いものから、世界が変わってしまうものまで何でも叶うとなると使いどころに悩みますね! だいたいの人は命の危険の回避(病気や事故からの回復)か、億万長者への道を選びそうな気がします。 @ネタバレ開始 時に自分の欲望に従い 時に世界平和のために使い そんな中で、最終的に幸せのために願いを使った主人公くんが印象的でした。 色々妄想しましたが、時間を巻き戻すっていう発想は無かったですね! なんて幸せな人生だろう……羨ましいです。 そしてそうなると最初の「自分だったら何に使うだろう」の答えがますます決まりません!(笑 私は結局、使わずに終わる人生を選択してしまいそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Night to Reticleストーリーはかなりぶっ飛んでいましたが、「類は友を呼ぶ」とも言いますし謎のリアルさを随所に感じました。たくさんのEDを見るうちに全体像が分かる構成が面白く、ストーリーが楽しめました。 かなり性描写強めのBLゲーですが、たくさんもらえるバッジにつられてプレイしました。BL描写としては自他ともに認めるカナが超美形だったおかげで男性の自分も全く問題ナッシングでした。BL好きはたまらんと思います! ちなみに、個人的にはED到達時に表示されるED名がお気に入りです。大好きな某バンドの某曲名を見て、これ気付く人どれくらいいるの?と思いつつ心を持って行かれました。最後に、作者さんの攻略サイトには非常にお世話になりました。ありがとうございました!
-
宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―語り掛けられるようなテキストが非常に印象的で、短いながらもそれだけに強烈な印象を与える作品でした。説明的な部分を削ぎ落した作品なので人は選ぶかもしれませんが、雰囲気に特徴があるノベルゲームをプレイしたい!という方に特にオススメです。
-
Ha110ween call全END回収させて頂きました。 おにロリってどんな感じなんだろう〜〜〜?と思いながらプレイしましたが、まさかまさかの展開でびっくりです @ネタバレ開始 おにロリ(ロリが幽霊)という設定は初めてだったので、どきどきしながら攻略をすすめましたがとても面白かったです。 みのるお兄さんきもちわるーーい()、という気持ちでプレイしてましたが、ED5で明かされた事実に全てが繋がりました。 みのるお兄さん→実お兄さん→実兄から設定したと言うのを見て、何で気づかなかったんだろう、と…… 「わかりやすい異常性」にすり替えてそう思い込むようになるほど辛い体験をした実お兄さん、 これからは花音ちゃんと幸せでありますように…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
バグだらけ研究室デバッグの大変さを味わえるなんて楽しそう~! わーい! とは自作品のバグ修正に追われる身としてはこれっぽっちも思いませんでしたが前代未聞もいいとこなので遊ばせて頂きました。面白いでやんの…! クッ、キャラデザが私好みの緩さで、メエ~って鳴くリスや可愛い回復薬(うちのアイコンのぬいぐるみと同種の生命体に違いない)が仕様なのかバグなのかわからなくなってきおる! 作者様もゲーム内の要素として配置したバグなのかそれとも「バグだらけの研究室」というゲーム自体のバグなのか区別がつきづらかったのではないでしょうか。 私が見つけたバグは9個でしたが作者様によるとその3倍は用意されているそう。あーっ、なるほど、だからうちのゲームからバグが消えないんですね! 全国のデバッガーの皆様いつもお疲れ様です!!