チップを送付できる作品
37313 のレビュー-
地下病棟怪しい地下病棟の描写がリアルで、主人公同様不安な気持ちになりながら読み進めました。 @ネタバレ開始 最初は深夜0時に起動する必要があり、その時刻にプレイすることでまたリアルさが倍増しました。 徐々に明らかになっていく情報を頼りに物語を読み進めるドキドキ感と、「次はこの時間にやらなきゃ!」となる楽しみがありました。 すべての分岐を見て最後のトゥルーエンドまで無事辿り着くことができ、ゲームの仕掛けもさることながら、余韻に浸ることができる良いお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
かご ~KAGO~時々見かける「NO BASKET NO LIFE」のバッジが気になってプレイしましたが、まさしくその通りでした。 @ネタバレ開始 バッドエンドになるとわかりつつ…かごに入ってしまう!! 主人公の幸せそうな顔がまた何とも言えません。終始笑わせてもらいました。 かご美ちゃんのトゥルーエンドはまさかの展開で予想できませんでした。 神様になったのは喜ばしいですがちょっぴり寂しくもありました。でも主人公なら、これからも良き"かごライフ"を過ごしていくのでしょう! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~『花飛の章』プレイ後、こちらの『槐夏の章』をプレイしました。 @ネタバレ開始 『花飛の章』よりもこちらの方が乙女系ハッピーエンドで、孝明さんというキャラが好き! 見るからに危ないヤのつくご職業っぽいのに、節々に溢れちゃう優しさ…! 普段は近寄るな!オーラ出してるのに、なぜか助けてくれるヒーローみがすごくツボでしたv 最後の制服姿と敬語な口調がめちゃくちゃギャップ萌えでカッコいい! お弁当食べてにっこりする姿とか、もう可愛いし…好きです! 『花飛の章』のようなエンディングも好きですが、こちらの正統乙女エンドも大好きですv @ネタバレ終了 どちらを先にプレイしても、どっちも驚きがあるし楽しめる作品でした! -
占い師レイ様の助言話題のレイ様です!! 占いと乙女ゲームを合わせた感じでこのゲームもはや永久に遊べるのでは?と思いました。 あと、何気に占いが当たっているような……レイ様凄い 素敵なゲームをありがとうございました!! -
生きるその先に -岐尾森編-クリアさせていただきました! 一言で「見事な作品!」と、プレイ直後の気持ちです。 長い期間をかけてプレイさせていただいた分キャラへの愛着がどんどん湧いてきて、自分が疲れている時などは特に、この生き先の世界に浸る事が癒しのひと時となりました。 シナリオ、システム、キャラデザ、音楽、その他…どれをとっても自分の好きがある作品でした。 音楽、BGMによる物語の演出も見事で、キャラクターごとのBGMが各キャラにしっかりとマッチしているBGMであったり、日常パートや戦闘シーンなどしっかりと場面に沿った盛り上がりをみせる楽曲で構成されていて、本当に見事でした。 ゲームBGMとしてだけでなく、音楽単体でみてもそのクオリティーは大変に高いものであると感じました。 キャラクターやシナリオに関しても魅力的な要素が大変強く、推しができるほどでした!(^^♪ 私は断然、鬼晶ちゃん推しです!! @ネタバレ開始 私の攻略順は、結ちゃん→水輝ちゃん→鬼晶ちゃんでした。 結ちゃんのストーリーを初めて読み進めた時、結ちゃんが木の幹を引っ搔いていたシーンが強烈に印象に残り、率直に「これ絶対最後までプレイしたい」と思いました。 どのキャラクターも忘れられない場面が多数あるのですが、水輝ちゃんが家族の問題を一人で抱えながらいつも明るく振舞っていたり、鬼晶ちゃんの正体がお姉ちゃんで、鬼が人間の子に許される事のない深い愛情を抱くシナリオなど、心が締め付けられるほど感情移入させられる物語の作りでした。 結ちゃんも水輝ちゃんも、最後笑顔でエンドを迎えられて本当に良かったと思いました。 どんな過酷な試練があったとしても、それを乗り越えた先にある幸福だったり、誰かと笑顔で過ごせる未来だったり、皆が諦めずに運命に立ち向かっていく姿に感動しました。 あと、主人公の夏生君がとにかくイケメンだし(^^♪ 鬼晶ちゃんのお話しは特に泣きそうになりました。 どうあがいても、大好きな大切な夏生君と一緒に過ごせる未来はない、好きな人をただ見つめるだけ、陰ながら守り続けるというお話が本当に切なくて、切なくて。 でもその切なさが、いいですね。 全てがハッピーエンドではないところが良かったです。 次回作予告のムービー演出も見事で、そのクオリティーの高さに驚きました。 鬼晶ちゃんがまた見られる(?)みたいですし、鬼晶編の最後に出てきた退治屋の女の子が凄く気になったので、次回作で見られるんだ!と嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 本当に、この作品に出逢えて良かったと心から思いました。 自分の気持ちと同調する部分が多々あり、それも物語に惹かれた最大の要因であったかなと思います。 次回作以降も、先になってしまうかもしれなくて恐縮ですが、絶対にプレイしたいです。 大作をお作りになられた事、お疲れさまでした。 素晴らしい作品との出逢いを本当にありがとうございました。 -
そして誰もいなくなったら面白くないですかー?全4作やってきました!! パワーで捻じ曲げる推理と犯行に笑わせていたたきました!そしてまさかの感動あり…! この勢いクセになっちゃう! -
赤のガランサスやべー表情の乙女に惹かれてプレイさせていただきました! ポストアポカリプスな世界にAIイラストもマッチしていて、雰囲気が凄く良かったです! そして何と言ってもエレクタちゃんが最高でした! @ネタバレ開始 かなり危険な子なのかと思ったら(普通ではないですが)、こんなの素直に受け入れる一択では!? と言いつつ最初は足を撃っちゃったし、殺さなくて大丈夫?なんて思いましたが……。 撃たれても「いたいよ」って言うだけだったのがまた、心痛ぁ! 再会して盛り上がったところで「え、終り!?どうなるんだこれー!」と悶えました。想像させられて面白かったです。 撃たずに残るルート。ユキが深く沈んでゆく感じで好きです! あとドロセラさんまで予想外に良い人!(けっこうエグイこともしてるでしょうが)好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。キラキラ可愛いイラストに、ときめきたっぷりのテーマ! オープニングから世界観にどっぷり浸かり、引き込まれました! ローディングすらもただ待たせない作り込みに感激;;♡ ゲームを進めるごとに色んな工夫が散りばめられていて、全く飽きません! 初っ端からボルテージMAX!「よ~し、魔法少女になるぞ~!!」といざ参戦!! @ネタバレ開始 ※なれなかった~~~~!!!!!(笑) まさかまさかの、主人公ファミリーは悪の組織だったんですね! お家を何回か継がせていただきましたが、「ゴシックの制服が許されるお仕事って何だろう?冠婚葬祭??」と思案していたのですが、なるほど! ゴシックなヒールも小悪魔的可愛さだろうな~と思いを馳せてしまいました♡ それにしても、悪要素をほぼ感じない仲良しご一家よき…。とくに弟君、お姉ちゃんっ子で最高です! そして全裸初登場がインパクトつよつよなレッド君も、ぴゅあっぴゅあでかわい~~!!! 戦隊もののピンクも、確かに魔法少女に通ずるものを感じる…!? かぼちゃパンツの王子さま姿も似合ってるし、全身タイツ姿もかわいいし、何より二人がお似合いすぎて感激しました;;♡ コロコロ変わるタイトル画面も素晴らしすぎます~~~! 周回プレイのご褒美感があって、クリアするたびにテンションが上がりました^^* おまけの充実さもぬかりがない…!楽しい!!!何回も遊んじゃう!!!! 親切すぎるシステム面も、サクサクプレイの一助でした♪ @ネタバレ終了 とにかく世界観もキャラクターたちもかわいいです!きゅんきゅんが止まりません!! すべてがハイクオリティなので、フリーゲームで味わえる贅沢に感謝です>< キュートすぎる素敵な作品、ありがとうございました! -
VIVIANひとことでいうなら…全てに意味のある謎解き脱出ゲームでした! @ネタバレ開始 初見の難易度選択から本編は始まっていたのですね…!すごい! 自力ベースで頑張りつつも、行き詰まった部分は親切な攻略サイトにたくさん助けてもらいました。感謝…! 飾られた絵や置かれた本なども演出に一役買っており、探索が楽しかったです。細部まで余念のないこだわりに、凄まじいオリジナリティを感じました…!! また、各ドアのカギとなっているピースもタングラムパズルちっくで「確かにちょうちょだ!花だ!」と感激しっぱなしで! シンプルな4つの図形が異なる絵になるの面白いですね◎ 思わずシステム面ばかり語ってしまいましたが、お話は涙なくして語れません。 ノーマルエンドでわかる真相に「そっか…」と思わず切なくなりました。 実はトゥルーエンドをみる前、ヴィヴィアンちゃんとルーシーはお互いがいるから不死でも寂しくないのかなぁと思っていたのですが、二人が選んだ選択に納得。そして涙。 よくよく考えると、二人のことを待っている人がたくさんいるんですよね。 結果だけ見れば悲しい結末かもしれませんが、私はなんだか希望のような、一筋の光すら感じました。 命の尊さ、美しさ。前向き…とはまた違うかもですが、生命の終わりの先には、きっと素敵なことが待っているのかもしれませんね。 ミステリーに疎い私ですが、ミスリードは一切なかったような…! 無駄のない洗練された構成で、伏線も綺麗に回収してもらえてすっきりしました^^* @ネタバレ終了 タイムアタックもいずれクリアしてみたいです!(猛者がたくさんいらっしゃる…!!!) 臨場感溢れる本格的な謎解き、心をゆさぶる愛のお話、とても素敵でした。ありがとうございました! -
The Boxシンプルながらも、奥の深いお話でした。 初め、注文をした覚えはない荷物が届いたので『開けない』をずっと選んでいました。 やはり、こんな時代ですから警戒しちゃいます。 ホラーゲーム好きなので、ホラーゲーム脳でもあるので、「これ絶対開けちゃいけないやつだ!」と思っていました(笑) @ネタバレ開始 ですが、この作品はそんな心の曇った私には作れないような純粋なお話でした。 年を取ると疑り深くなってよくないですね!(笑) これからは、色んなものを自分の箱に詰めていきたいと思える作品でした。 @ネタバレ終了 -
マダム・ポプスキンの憂鬱ミステリー小説を読み、状況や描写、証言から謎解きをしたい人におすすめ。ミステリー好きは是非プレイしてくれ @ネタバレ開始 本当に良いミステリーゲームでした。オカルト要素は入っていますが、『オカルトでなんでもあり』というわけではなく、それぞれのキャラクターに、必ずしっかりと動機があり行動が反映されていて、霊から当時の話を聞いて〜…というような、ご都合主義的なところがなかったのも好印象。 オカルト要素をしっかりミステリーの中に落とし込めてたと思います。 探索に関しても、時間ごとでの探索だったので、次はどこへ行こう、ととてもワクワク。 次回作、出るといいな。楽しみなのです!@ネタバレ終了 -
けもみみ温泉郷作り込みがハンパないお遊び要素満載かつストレスフリーなシステムとハラハラドキドキ人情&根性ストーリーがベストマッチな読んで楽しい聴いて楽しい触って楽しいパーフェクトなゲームでした。 「これはソシャゲ?」と錯覚するロビー画面は感動モノで、次に誰が出るかわくわくしながら何度もリロードしました。オープニングもアニメで贅沢だし、背景とUIとキャラの一体感は神がかってました。名前入力場面からして、満開の桜なのに微妙に不安感を煽る彩度と鳥居の連続に「私今から『あちら側』に行くんだ」とドキドキしました。 仲間と協力して苦難を乗り越え成功を勝ち取っていく様子が痛快で、悪役ちゃんがいい働きをしてくれますね笑。全員くまなく見せ場があってそれぞれ魅力的でした。最後の最後に出てきたあの方もインパクトありすぎて大旦那にも負けない存在感ってどういうことなの笑。庵さんとお鈴さんのスチルにはきゅんときました。 彼らのこれからの活躍が楽しみでなりません。シリーズ化お待ちしてます。 ノベルゲーム好きには涙が出るくらいうれしい章立てごとの自動セーブ機能(しかも細かい)のおかげで、ド忘れしたエピソードも楽に探し出せました。ありがとうございます。この機能、全ノベルゲームに標準搭載されませんかね…? FAはいちばん好きな旭ちゃんと相方くん(笑)です。こんな未来がきたらいいなぁと描かせていただきました。 -
六畳一間から出られない!可愛らしいポップな絵柄と音楽とは裏腹に、真相が 近づくにつれ、『あれっ?』ってなりますね。 先のレビュワー様の仰る様に、END名とスチル絵の関係が 凄く印象に残りましたw -
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。トゥルーエンドまでクリアさせていただきました! 1つ1つのリアクションだったり、隅から隅までものすごく丁寧に作られた作品で驚きました! 最初からいきなり、「オープニングムービー…だと?えっ、本編中もこのクオリティでまさか最後まで遊べちゃったりするの!?」と思っていたら、本当に最後までこのクオリティで…! 「私は本当にフリーゲームを遊んでいたのか?」と、最初から最後までびっくりしました! ストーリーもコメディで、1つ1つのネタに「ふふっ」と笑えて楽しめました♪ 主人公ちゃんが特に面白くて、ずっと笑っていました! @ネタバレ開始 エンディング1つ1つも凝っていて、「バッドエンドのクオリティじゃない!!」とこれまた驚きました! しかしまさか、家業が悪の組織だったとは…!大どんでん返しのラスト! ~~~~ッッッ!!!なるほど……、これはやられちゃいました。 これは「闇堕ち」ならぬ「光堕ち」を目指す(つもりだった)物語だったのですね!?(違う) ライトな作品だったので、いきなりダーク(しかも衣装がセクシー)でギャップにハートを奪われました…!(笑) そして、サイドストーリーで大円団が待っているとは思いませんでいた!! ※FA、コンプラがギリで、何かあったら処分してくださいw @ネタバレ終了 この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございました♪ -
可惜夜のがんがら荘絵柄的にそんなに怖くない様な気がしていたのですが、 全くそんな事はありませんでしたw 背景の雰囲気が怖すぎますが、それよりもENDの方が 怖いですね。(勝手に助けられるものかと思ってました;;) 他のシリーズもプレイさせて頂きます! -
The Boxこんなに短い時間の作品なのに、心にズシーンと来る重みのあるお話でした。 主人公がこれからの生活に希望を描いている雰囲気から始まるのですが、そのシーンだけでも何故かしんみりと来てしまいまして(T_T) そして、ENDを二つ共見て... @ネタバレ開始 1周目は"開けない"をずっと選び、2周目は"開ける"をずっと選びました。 そして、私は『自分の色々なモノを詰めた箱』を思い出してみました。 嫌な感情の箱がパンパンになっているようです(T_T) もう少し、心に余裕を持って他の箱をパンパンにして行こうかと思いました。 @ネタバレ終了 大切な事を教えて頂きました♪ 素敵な作品をありがとうございました! -
幻想寓話儀典とても怖かったです(/ω\) 夜にプレイしたことを後悔してしまいましたw @ネタバレ開始 鮫人が涙を流すあたりから、実は良い話なのでは?と思って安心した矢先に、またまた恐ろしい事が起きたので、そこでより一層怖さが増しました。 なので、気を抜かぬように覚悟していたので、最後まで読み切ることができました! @ネタバレ終了 演出の素晴らしさもあって、じわじわと来る恐怖を体験させて頂きました。 ありがとうございました♪ -
ニニニパンレトロな雰囲気漂うドット絵が可愛らしくて気になったので、プレイしました! ビジュアルと、パンを配るという設定から、ほんわかしたゲームかと思いきや、 説明文にも書かれている通り、やはり何か裏があるストーリーでした。これは全END回収すべきですね…! そしてBGMも自作されたのですね!ゲームと雰囲気と合っていて、とてもよかったです! 以下ストーリーに関してです! 想定されていた順番ではなかったら、すみません。 でも、どのENDから見ても違和感ありませんでした。ありがたかったです…! @ネタバレ開始 1週目は全員に食べて欲しくて、1人1個お配りしました。 まだ寝たくない!もっと配達お手伝いさせてー!と思いながらも迎えた不穏なエンディング。 ストーリーの全容が気になったのでもう一度プレイしました。 2〜6週目で1人5個配り、各村人さんのEND回収しました。 (マル→エク→ルナリ→ドドラ→ワイザワ) 皆さんの境遇がわかっていくのと同時に、この村で何かが起きていること、自分はいったい何なのかと…おまけ見る前に考察してました。この時間がとても楽しいです。 そして全END回収前に待ちきれずにおまけ見ました。(ごめんなさい) 全ての疑問が解消されて、とてもスッキリです。 ニニさんのお戯れではありますが、彼の思うような研究結果は得られたのでしょうか… その後7週目で1人1、2個ずつ、8週目で1人に4個、その他1個で配ってENDでした。 全容が分かってからの回収だったので、分からない状態で見るより納得できる表現が多く、より理解が深まりました。 また、ストーリーの途中で質問形式でニニさんと取り止めのない会話ができたり、パンを配り終わった後、ニニさんが一言添えてくれるのがいいなと思いました。 村人やプレイヤーの行動を観察して分析しているような発言が、彼が「研究をしている」という表現に繋がっているんだなと思いました。 @ネタバレ終了 最後に恐縮ながら要望なのですが、メッセージウインドウを隠すボタンがあれば嬉しいなと思いました。 せっかくの美しいドット絵なので、もっとじっくり見たいです…! 初作品で心惹かれるゲームを作れるのはすごいです… こういう雰囲気のゲーム、めちゃくちゃ好みです。 長文失礼しました。素敵なゲーム、ありがとうございました! -
けもみみ温泉郷一話数分なので、スキマ時間にプレイするのに重宝しました。 起動直後から、ソシャゲのように美しいUIに目を奪われました。動きも滑らかです! 自室で色んなキャラが喋ってくれるのが楽しくて色々試してみました。 ストーリーでは、長所だけでなく短所も含めてお互いに認め合い、助け合って働いてるところが好きでした。主人公の現し世の知識を生かして温泉宿を盛り上げていくところも面白かったです。 キャラクターでは旭さんが好きでした。サバサバしていざというときに頼りになる姉御、カッコいいです! @ネタバレ開始 なのに、人参嫌いなんて、可愛いです。奏さんとの関係も好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
マダム・ポプスキンの憂鬱調査を通じて、色々な真実が浮かび上がってくるのが面白かったです。行動指針や調査手帳で分かりやすく情報が整理されていたので、快適にプレイできました。攻略情報も充実しているので、すんなり全エンディングを回収できました。 いつもはバッドエンドから回収していくのですが、先が気になって真面目に調査したところ、初回でEND7にたどり着けました。 ミステリーホラーとありますが、ホラーが苦手な私でも、最後までプレイできました。(少しヒヤッとするシーンはありましたが、ごく一部でした。) キャラクターでは、ルネちゃんが一番好きでした。可愛いうえに行動力や洞察力もあり、頼もしい相棒でした。 @ネタバレ開始 最初、マダムの黒いうわさや、レヴィの危うさに、大丈夫か……?とハラハラしましたが、最後は丸く収まって良かったです……! @ネタバレ終了 夢中でプレイしていました。ありがとうございました!

眞
b-shadow
キネマハチワレ
りりぃ【リリィ・セネカ】
ざべす
雨宿りん
まつぼ
ララシア
N/P PROJECT
take4
赤井ルイ
ma,marine
さんろっく
灯野ともる