チップを送付できる作品
35213 のレビュー-
開けてください、子ヤギさん絵も物語もすべて素晴らしいです。特にエンディングごとの絵の男の人がとても素敵でした
-
フェアリーフォージ・マーダー~Who killed the selklie?~ゲームをプレイしましたか? はい!実況させていただきました! プレイした人はどこからゲームを知りプレイしましたか? ノベルゲームコレクションのトップページからドットが綺麗でクリックし、そこからストーリーが気になりプレイさせていただきました! すごく面白かったです! ちゃんと世界観に沿った理由や証拠が出てきてすごく面白くて、楽しかったです! @ネタバレ開始 オベロンこいつ~~~~意外と好きなキャラ~~~~! また次回作とかあればまだ出てほしいキャラ1位です! @ネタバレ終了 ありがとうございました、卒業制作とのことですが、またもし機会があったら作品見たいです!すごく楽しかったです!
-
とがラジオうわぁ…そうなるのか…というような結末で、少し可哀想な気もしましたが、とても面白い作品でした! シンプルですが怖く、私もこのラジオ聴いてみたいですね。 制作お疲れ様でした!!
-
図書館の季節に閉じこめた@ネタバレ開始 優しい雰囲気の作品で、前向きな結末になってホッとしました。 意識して図書館に行ってみようかなと思える素敵な作品でした。
-
失恋、ときどき死別すごいオシャレで雰囲気のある演出だと思いました。 春霞は晴らしたらちょっとビックリしましたが笑、 死別のような切ない物語と相性バッチリだなと感じました。
-
That happiness is an illusion『That happiness is an illusion』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公ちゃんの境遇が今回もひどくて、かわいそうかわいいでした… シードさんがかっこよすぎる!わたしの癖すぎる!!と思って眺めていたのですが、事の原因はシードさんだったんですね…?!怪物の描写もすごく好きですし(特に心臓を握っているあたり)、受け入れないときのシードさんの涙があまりにもえっちで最高でした…厚塗り調のイラストが雰囲気とマッチしていて良いですね… こよみちゃんとシードさん幸せになってくれ~の気持ちです ストーリーもとても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!これからの活動も応援しております!
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -竜と白昼夢プレイしました! 美しい絵と、サイコロゲームというのが珍しくて面白そうでしたので始めました。いや実はノアさんに惹かれたのが大きいです! イージーでプレイしましたが、要領を掴んでサクサクと最終マップまでクリアできました♪ かがり火でなにを強化しよう?とか、どんな武器を揃えよう?誰につけよう?とかいろんな要素を考えて組めるのでとても楽しめました! ストーリーはネタバレは以下に畳みますが、切なくも美しい、心に残るファンタジーでした。 最初はなにもない部屋で、イケオジと二人きりで記憶喪失の主人公。 サイコロゲームをクリアするごとに、探索できるポイントが増えたり、全体が掴めてくるのですが、とにかく情報の出し方が巧み! 最初、なんだろう?と思っていたアイテムや状況が、シナリオを進めた後に「こういうこと!?」と暗にプレイヤーに気付かせるところがすごい。そして気付いた時のカタルシスが気持ちいい! @ネタバレ開始 特に私はイケオジの正体をアレコレ推理?想像?するのが楽しく、マントや瞳の色、服装から色々観察していくのが楽しかったです!ウォリアーだと思ったけどまんまと…! この甘い匂いってあの木!?とか、 この血の瓶は…じゃあ誰が?とか、 この部屋、さっき出てきたよ!?とか… さらにFA描くにあたって英字タイトルを見に行ってあらためて気付いたのが「Dragons」じゃん…!二匹じゃん!と… 多くを語らずプレイヤーにそっと気付かせる演出が本当にすごいなぁと思いました。 お話は本当に白昼夢…というか物悲しくやるせない結末ではありますが、キャラクターそれぞれにいろんな葛藤や想いがあって、旅路の中でそれを感じられて一人ひとりにとても思い入れができました。みんないい子たちなのに… ノア様がビジュアルも物腰も好きで追いかけたのですが、まさかの最終形態に、そして現実での状態をオジから聞かされた時の衝撃はすごかったです。(食べ残し…) でも白髪長髪つよつよ魔法使い物腰柔らかいお師匠様策士属性は本当に好きなタイプなのでやはり好きですノア様。 あとエリオごめんけど、騎士道精神で使命感持っている堅物男が信じている存在に裏切られて情緒ぐちゃぐちゃになるの、興奮しました(ほんとごめん。よくがんばったね今まで… ウィルくんはいい子なのに悲しい結末なのが辛いですが、ずっとえっちべるとだ…という目で見てしまって申し訳なく思っていたところ、作者さんの感想返信コメントに、作者の趣味ですのような言葉があり、なら仕方ないよね、そういう目で見ても!と開き直ってしまいました。重ねてごめんね。 @ネタバレ終了 FAは白昼夢イメージのノア様です! 素敵なゲームをありがとうございました!楽しい時間でしたv
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~前作未プレイですが楽しめました。 @ネタバレ開始 ダヤンの可愛さもいいですが、強気な主人公が素晴らしいですね!
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンヤンデレぶっ壊しボタン…これは癖になります笑 どの子でもめちゃくちゃ楽しくて、すごい発想力だな…と思いました。 制作お疲れ様でした!!
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~遅くなってしまいましたが、FAが完成いたしましたので参上いたしました! ダヤンくん役(少年時)でお世話になっている如月ですが、ダヤンくんが大人になると聞いたときは心臓ドッキドキでしたねぇ!! 前作の続きではありますが、こちらだけでも十分物語を楽しめる作りです! @ネタバレ開始 少年―茉琴くんが曇っていく姿とダヤンくんの心境が辛いですよね… ダヤンくんはとってもいい子なので、本当に魔王向いてないんだよ…悪役に無理してなるもんじゃないんだよ…!えぐえぐっ(泣) 大きいダヤンくんもかっこいいな!! でも私が思い入れ強いのは小さい姿だよ!どっちも同時に現れてもいいんだよ!! ダヤンくんの笑顔が見れて私もにっこりです。 ダヤンくん、これからも笑っていて…! @ネタバレ終了 前作のIFストーリー… 素敵な作品をありがとうございました!!
-
図書館の季節に閉じこめた作者様の優しい作風が好きで今作もプレイさせていただきました。 テーマは非常に重くズシリと心に来るものがありましたが、作者様のやわらかな文体と救いのあるENDにクリアしてほっとした気持ちになりました。 @ネタバレ開始 タイトル画面で流れていたBGMが本編が始まると消える演出が図書館へ入った瞬間にスッと周りが静かになる感覚と似ていて心地よかったです。 ENDはEND2→END1の順番で拝見しました。 ゲームクリア時点ではEND1の方が好きだなと感じました。END1で「私」は辛い過去と決別するのではなく、それも自分だと受け入れた上であの本を餞として傷ついた過去の自分へ渡し、見送ったように感じました。 (的外れな感想でしたらすみません!) しかし作者様の後日談・制作裏話を拝見して、END2も色々なことがあってここまで生きて来た「私」の尊重すべきひとつの選択だなと思いました。救えなくてもいい、そのままでもいい、という逃げ道のあるやさしさを感じ、何だか私までじーんとして思わず涙ぐんでしまいました。 最後になりましたがクリア後のタイトル画面の変化も、「私」自身の心が明るく軽くなったように感じてとても好きです。 @ネタバレ終了 優しくて素敵なゲームをありがとうございました。
-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~シリアスで考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 姉として妹を救えなかったのが、なぜだ?と思っていたのですが、ラストで、姉が妹にとって信用できる人間ではなかったからとなって、とても辛かったです。 でも、妹にとっては姉よりも親友の方が重い存在だっただけ、と考えることもできます。親友が妹を助けなかった理由はわかりませんが、多少記憶を捻じ曲げてでも、少しでも人生が楽になるのならいいんではないでしょうか? 妹は本当に生真面目な性格ですが、姉も同じくらい生真面目ですね。ですので、昔、妹を傷つけたことや、記憶を改ざんしたことをすごく悔やんで、今度は姉が病気にならないか心配です。 バク先生の怒った顔が一番怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]いつもたくさんの作品をありがとうございます! どれから遊ぶか悩みましたが、じっくり物語に浸りたかったのでこちらを選ばせていただきました! 初っ端からかわいいイラストにエグい描写でムニン様らしさ全開! この感じ、癖になってしまってたまりません…! 自分であちこち調べながら進んでいくの、こちらの意思が介在しているような気がしてワクワクでした〜 @ネタバレ開始 最初のうるうるポイントは黒き竜とそのお姉様の回想シーン 心優しきお姉様、その末路は想像に易く…… わかってたのにやはり耐えられない…… 人間の宿敵として生まれた上に敬愛する姉まで殺されて、黒き竜にとって人間が如何に粛清すべき存在であるか…… 想像しただけで怖い話です…… そんな恐るべき竜に対し、物怖じせずに接するルーナちゃん 何も知らないとはいえとんでもない胆力と優しさ……! 雲みたい魔物に囲まれてるのかわいすぎてとんでもない癒し効果です…… 黒き竜にも慈悲が芽生えかけている…… 質問にもぶっきらぼうではあるけれど答えてくれるようになっててほっこり…… 心の綺麗汚いがわかる程度には人間に関心があるんだもんやっぱり黒き竜も稀有な竜なんだろうなあ…… ようやく仲良くなれたと思いきや、なんだか嫌な予感…… ああでもちゃんと間に合ってくれた…!! ルーナちゃんの思いやりに泣ける…… ひとまずは安心…… たくさんの本に囲まれてると平和な場所に来れたんだなあと感じますね そして黒き竜のお名前が! クロイツ様!かっこいい! かわいらしい仲間にまで会えてとても幸せそうに見えたけど、クロイツ様は一体何に悩んでるんだろうなあ…… こんな立派な施設を忘れるなんて、と思ったけど、ご本を読んだら諸々納得…… 人口の9割が死滅ってとんでもない…… 他の種族からは四面楚歌な状況で残された1割はみんな自分のことで手一杯にもなるか…… 悪どい人間ばっかりで嫌になるけど、追い詰められてると仕方ないことでもあるのかなあ…… ちょっとだけ人類にも同情…… そして童話!破顔のサーカス〜! こらだけは知ってるぞ……字面は明るいけど実態があれなサーカスね…… たくさん本を読んで大きくなったルーナちゃん 葛藤はありながらもちゃんと結ばれたようでよかった…… 我が妻ルーナ……いい響きだ…… ルーナちゃんの笑顔が眩しくてこっちまで幸せになっちゃう…… そして懐かしの魔物さん達と再会!やっぱりかわいすぎる!!! クロイツ様がルーナちゃんだけでなくあらゆる人間を許そうとしているのは正直あまりにも茨な道な気がしていました…… 2人で過ごす幸せな時間を、他の人間に壊されやしないか不安でたまらない…… 案の定、次の記憶深層で見たのはあまりにも悲しい光景で…… クロイツ様はルーナちゃんと子供のために世界を変えたかったんだね…… でもルーナちゃんに託されたセレニアの花ももう…… クロイツ様に笑いかけるルーナちゃんに涙が止まらない…… これは辛い 何を言ってるのかもだんだんわからなくなっていく…… とうとう花畑に人間が入ってくる…… 大切なものを踏みにじられて、殺したくても殺せない、無視したくても無視できない、どうしようもできないクロイツ様があまりにも不憫…… 決壊して血を浴びた黒き竜は、竜殺しの手に…… 依頼人はやはりフランシスさんですね…… 言い回しがそれっぽいなとは思ってたけど、この人が人間の味方なんてするわけないとは思うんだよなあ…… そして促されるまま初めから…… 竜殺しさんは何かを救ってくれるのか…… 期待をしてはみるものの、はじめに見た燃え盛る森は、あの時よりも凄惨さを増していて、とてもじゃないけど明るい何かは望めないことはすぐに察しました…… 悲しい記憶を辿りながら得る星の断片はどうも人名ばかり みんなアーロさんと同じように人間らしさをなくして竜を殺す兵器でしかなくなってしまったのかな…… アーロさんとクロイツさんが壊れてしまったところでフランシスさんのおでまし はじめからを選んでも、人間と竜の怨嗟は依然深いまま…… どうしたらいいかもわからないしどっちが悪いとかもわからないしずっと泣くしかできなかったところに出てくるもうひとつの選択肢 なんだかあまりにも都合が良くて選んでいいのかちょっと躊躇いもあったけど、ルーナちゃんがありがとうって言ってくれてもうダメでした どこまでも優しくて強い子だルーナちゃんは…… 信じるのも期待するのも辛いけど、ルーナちゃんを見ていると私もやっぱり本当はみんなに救われて欲しいと思ってしまう…… 失ったものは多いけれど、ようやくこのお花畑に、クロイツ様に、穏やかな時間が戻ってくる…… とっても幸せな物語になりました…… フランシスさんは人間の味方というよりはクロイツさんの敵って感じだったのかな…… それでもハッピーエンドの可能性をほんのり認めてくれてて何より フランシスさんもルーナちゃんの幸せは望むところだったのかな? いつになく彼の人間らしさが見えた気がしたのがちょっと嬉しいポイントでした! @ネタバレ終了 今回もびしょびしょに泣かせていただきました! めちゃくちゃデトックス効果がありそうw 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
英国紳士の手懐け方尊大な態度の英国紳士を落とす…! もう堪らん…!こういうの、大好きー!! @ネタバレ開始 金も権力もある男が、身分も低くお金もない女性に参っちゃうお話、大好きです! しかもケンカップル!サイコーです! 出会いが最悪で、この英国紳士絶対なびかないぞ!?と思われるような性格だと思っていたのですが、少年のような一面も覗かせたり………ギャップ萌えで主人公も参っちゃいましたね! 2人の惹かれ合う様子が、詩的な文章でとってもロマンチックでした……素敵。 上流階級の世界観も相まって、文章を読みながらうっとりしてしまいました。 最後の主人公をエスコートした時の、エスコートの許可を得た………みたいな言い回しには、きやあああああ!となりました。 英国紳士………オシャレ………!! 冷たい表情の立ち絵もとても綺麗で好きなのですが、視線を逸らして照れてるお顔も本当に好き………! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
虚子『虚子』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サムネから美しさが漂っており、気になってプレイしたのですがそれはもうめちゃくちゃ良かったです… やはり添い遂げるENDが一番好きでした!スチルもものすごく綺麗で美しくて最高でした…個人的に花火のシーンとキスのシーンがお気に入りです! 画面構成やUIなども物語の雰囲気に合っていて良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
あなたが見えなくても『あなたが見えなくても』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの結末に驚きましたが、やはりとても好きな展開でした… ふたさんのかわいらしいイラストと暗いお話が最高でした…クリア後のタイトル画面のイラストも大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
えっ、いや・・・俺は犯人じゃないです!!プレイさせていただきました。シリアスなように見せかけたギャグがもう面白過ぎました。 @ネタバレ開始 プレイした後だから言えることですが、このギャグゲームであのタイトルBGMは笑わせにきていますね!? ラスト以外の全体がシュールですね。中でも、セリフの掛け合いのときの、女医やIT系社長に交ざる「犯人」の表記、そして効果音、無音でゆっくり文字が浮かび上がり消えるところが特にシュール(笑) プレイヤーが宇宙猫にさせられる論理で周りを言いくるめて「論破!!(ドンッ)」と出てくるのには、「いや、論破じゃねえんだわ!」と笑わせていただきました。 そしてどんどん言い訳が苦しい状況に……。ジワリます(『キャラクター達が創作上の人物かどうか』が議論上に上がってくるのは本当にびっくりしました)。 犯人が我に返って自首するところは私もしんみりしてしまいました。私から見ると犯人の絵が少し怖いのですが、だからこそ泣いている実感が増し、さらに悲しみが増しました。 (あまりに分かりやすい)犯人をクリックしてください、でクリックしたらタイトルに戻ってくるのは「すごっ!」と声が出てしまいました。 @ネタバレ終了 落ち込んだ時の気分転換に見たい作品です。この作品を作って世に発表して下さりありがとうございます。
-
もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~MonstrousPark本編未プレイでも遊べるよ~とのお言葉に甘えてこちらから遊ばせていただきました! キャラクター紹介があるので、こんな人なのか~とかこの人がよく見る例の…みたいな! @ネタバレ開始 小さな雪子さんがとにかく可愛くて、アルカーさんいい男じゃないですか!(ただしBadENDを回収するための所業はツッコミましたw) FAはラブラブな感じの(雪子さんの照れと)を描いてみました~! @ネタバレ終了 本編を知っていれば、より楽しめるのだろうと感じました! キャストの皆様みんな個性強いですしね! 素敵な作品をありがとうございました。
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン前作を知らなくても楽しめる物語でした。 @ネタバレ開始 ヤンデレをぶっ壊すボタンは本当に面白かったです。 他の選択肢がシリアスでヤバめな内容なんで、 それをめちゃめちゃにできる気持ちよさが笑えました。
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)かわいさに惹かれて遊ばせていただきました! どこをとっても本当にかわいいし、見かけからは想像できないぶっ飛び具合がとっても面白かったです! @ネタバレ開始 モールス信号もめちゃくちゃ興味があったのですが予想以上に難しい…… 文と表が何度でも見れるのがありがたかったです… そして真面目に考えなくてもなんとなくで割と正解がわかる…w その上分岐も面白くてセーブ不要で戻れるので深く考えなくても大丈夫なのが親切でした どう転んでも楽しい 私は後学のためにと頑張ってみたけど、やはり法則性もなくちょっと覚えられる気がしないなあ……( ;꒳; ) 先人がどうやって覚えてきたのか興味が湧きました… 英語みたく単語帳でやるのかな…ほんとにそのレベルでむつかしかった… モールス信号の解読?だけに留まらずミニゲームがとっても豊富!! 厨房に入ろうとする猫を捕まえる仕事だなんて……その仕事に永久就職したい…… ねこちゃんはもちろのこと、うさちゃんもモフサンドみがあってめちゃくちゃかわいい… これは押したくなっちゃう… オムライスシュート大作戦は完全に予想外w 一発勝負だと思っておらず見事に見送ってしまいましたw そして出てくる謎のオムライスキャッチ名人 例に違わず変わったお客様…w 炙り出し先生の事で分かり合えるの面白すぎる…w お客様がいる間は絶対に帰らない2人に責任感の強さを感じて震えてしまう… そしてやはりエンディングがかわいい…… 始まりのレモン、あまりにも甘酸っぱい…… というかミニゲームも任意の結果でスキップできるなんてどこまで親切!? 私は意地があるので自力でやる気満々でしたがこの心遣いには感動…… 至れり尽くせりや…… というわけでやってみたら真ん中辺りでオムライスキャッチが発生してどちらにパスしたのかわからず…w 結果にわとりさんが受け取っていましたが… にわとりさんは優しいのに展開はなにやら不穏… 月町さん…?盗聴器…? かもめちゃん…まさかのストーカーさんなのね? 恐る恐る仙波さんにもパス…… やはり毛髪を収集するレベルでストーカーだ…… でもまさかの月町さんもかもめちゃんのこと…!! めっちゃラブコメだあ…! そしてエンド回収できてなかったのでネコちゃんのミニゲームに再戦… 仙波さんめちゃくちゃイケメンじゃないですかやだ… というかにわとりさんの中身ってそういうことだったのね… これを見るまで気づいてませんでしたw おまけ要素までめちゃくちゃ充実しててスゴすぎる〜!!! みんなめっちゃかわいい… 立ち絵で遊ぶ会、絵もそうだけどセリフが面白すぎるw ストーカー同士の小さな不和をさりげなくフォローしてくれるヒサさん… ヒサさんも充分変わり者なのにまとも感がすごい… そして仙波さんに癒される〜! ちょくちょく出てくるスコ太郎くんのハイスペックぶりもたまらなく好きです!! 最後に楽しんだのがヒント画面! まさかのコンフィング芸があることにここで気づきました! 隅々まで見るものだなあ… @ネタバレ終了 本当にどこもかしこもかわいくて面白い!! そして驚きの親切設計! 作品としても大好きなんですが、作者様のプレイヤーへの優しさにも感激でした…!! とっても素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m