heart

search

チップを送付できる作品

36271 のレビュー
  • 約束も全部あなたのせい
    約束も全部あなたのせい
    黒髪の主人公が親友シンシアが死んだことを告げられ、そこから病院の暗い側面に触れていくことに…という作品。 本当に親友は死んだのか?この病院は何を隠しているのか?本当に脱出出来るのか?等々シリアスでハラハラする展開にヒリつきます 良いよね……。 @ネタバレ開始 そしてどのルートでも結構救いがない~! 黒髪ちゃんのシンシアちゃんに対する思いが色んな方向で重く、これは何もしらないENDが幸せなのでは…しかしそれで良いのか…と悩む悩む。 @ネタバレ終了 様々な選択肢、緊張感ある場面等が豊富でプレイしごたえのある作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    幸せな一家の日常だけどなんだか様子がおかしい。一体どうしてこんなことになってしまったのか。 @ネタバレ開始 一番救いたかった家族を救えなかったやるせなさや虚無感、難病の治療薬を作る主人公を応援していた家族の想い、悲しいけれどふたりの想いを背負って世界を変えることができた主人公。 何度も胸を締め付けられつつ、号泣しました。 優しいタッチの絵柄と不穏なシーンの描写の対比もよかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    すっごく面白かったです! グラフィックが可愛らしく細かいところまで作られているので見応えがありました! ミニゲームもたくさんあり、おまけも盛りだくさんでとても楽しませていただきました! ワードチョイスもいつも通り冴え渡っていて面白かったです、何を食べたらこんなセリフが思いつくんでしょうか…! @ネタバレ開始 話の中でちょくちょく雑学を学べるのが嬉しかったです、おかげでまたひとつ賢くなれました…! すっごく真面目で純粋そうなかもめちゃんからサラッとえげつないストーキングワードが出てくるのが面白すぎました、おまけを見た感じ月町さんもだいぶやってるので似たもの同士なんだなと思いつつ周りの生徒さんの評判だったり目撃情報を見た感じかもめちゃんの方が賢くストーキングできていそうだなと思いました、エージェントの素質がある…! 個人的に1番おお!と思ったのはエンドごとのキャラの感想が見れるおまけです。 面白いし、またエンディングを周回したくなっちゃいました!@ネタバレ終了 2度美味しい素敵な作品をありがとうございました!
  • 失恋、ときどき死別
    失恋、ときどき死別
    ドット絵大好きマンなので気軽な気持ちでわ~いと飛び込んだらとんでもない作品でした……。 小説? いや違う。 ノベルゲーム? それもちょっと違う。 新しい表現、新しいスタイル、新しいエンターテインメントに感じました。 全部好きだけど、あえて一番を上げるなら吹雪ですかね。 ワクワクしながらプレイさせて頂き、ありがとうございました!
  • 雪消え
    雪消え
    ずっと前から気になっていたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 鬱ゲーと紹介されるだけある、なんだこのプレイ後の胸を締め付けられる感じは………… しのぶちゃん可愛い(かわいい)キャラデザが天才だと思います。一途おさげプリティギザ歯girl…好きや… 三冬くん最初は頼りない男の子なのかなぁと思ってたら全然そんなことなかった寧ろ"漢"でした…なんやこのイケメンは…いいやつすぎる… 二人で布団に入ってるスチルとか可愛すぎました。なんてかわいいんだ!照れるしのぶちゃん! が、その後の展開は可愛くなかったですね…全エンディングが結局どちらかは救われない…しのぶちゃんが銃で撃たれたときが本当にショックで声にならなかったです。でもあの3日間はしのぶちゃんにとっていちばんの幸せだったのかな… 最初小屋を飛び出した時の腕の話もあとから巻き戻るとそういうことだったのね…と苦しくなりました。ウーッ… ディストピア、ゾンビパニックもの大好き人間なので描写が細かくてそこも素晴らしかったです。良質なディストピアものを吸引できました。 @ネタバレ終了 冬感動のタグを信じてよかった…素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • そして好きになる
    そして好きになる
    タイトル画面に惹かれて遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 冒頭のスケッチのシーンから、テンションが上がります。 千古さんが美しくて素敵すぎます…… 涙目で物語を追っておりました。 また椿ちゃんのENDも素敵でした。 @ネタバレ終了 いや……美しい物語。 これ以上言葉が出てこないのですが、素敵な作品をありがとうございました!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    想像以上に鬱だった 真end見ない方がよかった…
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    めちゃくちゃすごい作品でした!!演出からイラストまで何まですごい…選択肢の出方もかっこいい。 @ネタバレ開始 リートくんとマリちゃん、名前決めれるからリートくんの名前を長髪太郎とかふざけた名前にしようかと最初ウンウン唸っていたのですがふざけなくてよかったです。大事な場面で台無しになるとこでしたね… いろんなとこが伏線になってて素晴らしいストーリー構成だと思いました。ピアス、手袋についての会話に気づいたとき…いろんなピースが集まってはまっていく感じ、そして別のエンディングを見た後だとその後の展開が変わる、別世界の記憶を引き継いでいるのかリート?! 個人的激アツ展開でした。そういうの大好物なので。 最初は何にもわからない状況から徐々に過去が明らかになっていく展開、そして過去から現在に近い話になるにつれマリちゃんの成長も見られて… バドエンは苦しかったですが、トゥルーエンドでは二人幸せになれてよかった…そう思います。 @ネタバレ終了 あらためて素敵な作品をありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    不穏な雰囲気をまとうタイトル画面に惹かれて、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 終始、斗亜さんが不憫……! 優しいのに、周りの人間が「斗亜さんの優しさを優しさと思わず、卑下したり利用したりする」ような人ばっかりで、なんでそんな事になってしまったんだと顔を覆いたくなりました。 また、凛音さんも、能力の影響で周りから「NO」を知ることが出来ず、ダメなことや嫌な事を知れないというのは虚無感もあるのではないかなと思えました。 そんな二人が出会って、凛音さんからしたら絶対に手放したくない存在に巡り合えたことは幸福だと思いますし、斗亜さんが危険を感じつつも持ち前の優しさで凛音さんと一緒にいる選択をしたのは、今後のためにもなるんじゃないか……と思えました。 ……いや、斗亜さんの優しさじゃなくて、凛音さんの策略にどっぷりハマってるのかな??? 能力なくてもやれることやれちゃう凛音さん、すごい。 最後、斗亜さんの元ご友人へ仕返ししているのは、凛音さん的には、何があったか知りたかっただけかもですが、知った上でおそらく仕返しをしていそうなので、良心というか、斗亜さんを大切に想う心はあるのだと思いました。 でも、おばあさんと斗亜さんを再会させる気はなさそうですね……。 強く生きて、斗亜さん! @ネタバレ終了 凛音さんの過去とか背景、そして二人の今後も気になる作品でした!
  • 酸素は瓶に
    酸素は瓶に
    Twitterの方でずっと気になっていまして以前プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イヤ啓吾さん頑張りすぎや…スパダリやけど…ヒロインが中心で世界回ってる男やん……そしてすぐ死んじまうやん(バドエン)お前死ぬな!!と心から叫ばずにはいられませんでした。いい意味で啓吾さん面倒臭い男だけどヒロインに対してクソデカ愛を持ってはる。でも二人にはまだ何かたらてない、お互いの歩み合いというかそういうのが必要なのかな…と思ったりしました。 お恥ずかしながら啓吾さんルートしかまだプレイできていなくて申し訳ないです… @ネタバレ終了 心揺さぶられる作品でした。 バッジも追加されてるのでまたプレイしに来ます!!素敵な作品をありがとうございました!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    感想は以前にお届けしてるので滑り込みでファンアートだけ失礼します!!素敵な作品をありがとうございました!!
  • ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    作品をプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 何度かゲームオーバーになりながら夢の中を進みます。 妹さんのいじめの状況がわかり、友達として妹を助けたいと選択しました。 主人公が苦痛を抱いてしまいますが、でも妹さんは元気になったことだし、ちゃんと言葉もくれた。 そこまで落ち込まないでほしいとプレイヤーとして願います。 @ネタバレ終了 イラストがたくさんあって、本当にすごかったです! めちゃくちゃこだわってる…!ありがとうございました!
  • バトルポーカー・ハイスクール
    バトルポーカー・ハイスクール
    ティラノスクリプトでここまで複雑なポーカーゲームが作れるのか……! と、驚くばかりでした。 ストーリー自体も、ポーカーの勝敗によって全てが決まる紡花高校を舞台に、四天王との戦いに勝ち残りながらラスボスである理事長との決闘を目指すという、シンプルかつ爽快感のある流れになっており、ポーカーバトルと合わせてストーリーも最後まで楽しむことができました。 ポーカーバトルにおいては、スキル設定が勝敗を分けるカギになることが多く、やはりここが普通のポーカーではないこのゲームならではの醍醐味かと思うのですが、倒した相手のスキルを自分のものとして取得し、次回以降の決闘で使用できるようになるというシステムが、王道ながら面白かったです。 今持っているスキルではこの決闘に勝つのは難しいから、別の対戦相手を探して、そこから取得したスキルで再挑戦を図ったりなど…… 試行錯誤を繰り返しながら、戦う度に強くなる……「戦いの数だけその力手に入れる」という感覚を得られて序盤から熱くなれました。 自分はポーカーにはあまり明るくなかったのですが、この「スキル設定」と、倒した相手のスキルを取得しながら進んでいくというシステムが面白く、決闘を繰り返す中で自分自身も「フルハウス」や「フォア・カード」を引き当てた際に直感的にわかるようになり、交換や防御などの駆け引きも自分で考えながら楽しめるようになったので、光介と一緒に自分も強くなっていくような気持になれて楽しかったです。 @ネタバレ開始 ラスボスである理事長は流石に強かったです笑 これまでの決闘では、剛士が『とりあえずぶん殴る』を使ったり麗依羅が『閃光のゴーマイウェイ』を使ったりしても、あおいから取得した『詠唱:燕の帰る場所、星を導け』で手札を入れ替えることによって殴れていたのですが、まさかの入れ替えた後に再度入れ替えられるという燕返し的な戦法を使われ、苦戦しつつも「やはりそう簡単にはいかないよなぁ」と2828してしまいました。 何度か負けましたが、逃げてばかりでは勝てないと思い、『燕の帰る場所』を外して『絶対の矛』をセットして勝負に挑みました。 敵が『閃光のゴーマイウェイ』を発動したら、こちらも同じく発動させ、直後に入れ替えられたとしても、ランクの高い数字同士の比較になるなら勝機はあるはず……! 上記の戦法で何とか理事長のHPを削り、最終的に『絶対の矛』のバフ状態で『閃光のゴーマイウェイ』を決めてフィニッシュできたのでとても気持ちよかったです。 そして、本当の本当に最後の決闘は……右下が空いていたのでやはり何かあるだろうなと思っていましたが、そう来るかと……笑 オマージュ元の作品に関しては、自分はあまり通ってこなかったのですが、「相棒」と「もう一人の僕」を思わせるようなこの展開……わかる、わかるぞ……! となっておりました笑 カードとの決闘は、雪之丞の時のように絶対的な体力差があったり、厄介なスキルを使われたりといったこともなく、常に拮抗した状態での緊張感のあるバトルを楽しむことができました。 お互いにギリギリまでHPを削ったところで、どちらかが倒れればそこでこの勝負は終わってしまうと感じ、どこか切ない気持ちに…… 最後にこの決闘を……ゲームを終わらせたくないと思わせてくれるような、そんなラストバトルでした。 @ネタバレ終了 スキルを駆使したポーカーバトルは本当に細部まで作り込まれており、裏でどんな変数が動いているんだろうと舌を巻くばかりでした。 本格的なポーカーバトルと、短いながら爽快感のあるストーリーの両方を最後まで楽しませていただきました。 光介の闘いはこれからだ……!!
  • フィル・フルオライト
    フィル・フルオライト
    フィル・フルオライトを遊ばせていただきました。 目覚めたら目の前に雨月と名乗る青年がいて…… @ネタバレ開始 自分自身は鴉?!となり、白い鴉を目指したのですが、本作はこれで終わらないんですよね! 色んな鴉を試してみました。 ユウユウちゃんがこの自分自身なのかな?とは思ったり、最初は?だったのですが……ユウユウちゃんのヒントを頼りにいろんな色を試し、なおかつ、悪戯でライトを!! ブラックライトで新しい色が出た時は感動しました!! 本当は雫月くんっていうんだね?? 無事にイマジナリーフレンドの彼女(?)を思い出してくれてありがとう。 再会できてよかった……!! @ネタバレ終了 まだおまけの鴉の羽は全部埋まっていないので、埋めていきたいと思います!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ヘルメネウスの箱庭
    ヘルメネウスの箱庭
    公開されたばかりの頃、ビジュアルが強烈に印象に残り、その後DL数がとんでもないことになっていると聞いて「きっと素敵なゲームなんだろうな」と思っていました。私は異種間恋愛が好きで、自分でもそのような創作をしているため、TGF2024の終盤も終盤になってですが、ようやく始めることができました。 @ネタバレ開始 ポンコツゲーマーのため難易度は迷いなくイージーにしました。 DL推奨と書いてあったのにブラウザで始めてしまいましたが、最後まで不具合なく遊べて安心しました…… 獣人さんの名前を決められるとのことで「えっ好きな名前で呼んでいいの!?」とにわかにテンションが上がり、切なくも美しいピアノの旋律が響く中、5分くらい悩みました。(かわいい名前にしました) 「何見てんだ」 「何がしたいんだ」 「あなた暇なのか?」 序盤のこの3シーンが好きすぎる(?) 特にラハルさんがアシュリーのことを「あなた」と呼ぶのが可愛すぎるなと思いました。 でも、あとになってみるとそれもフラグでしたね……(名前では呼ばない的な意味で) 長編ゲームですが、謎解きパートがあまりにも楽しすぎて、どんどん時間が溶けていってしまいます。久しぶりにがっつりゲーム体験をした気がしました。 これだと思う言葉を入力→変換したら、読みは同じでも違う方の漢字が先に出てきてしまい「何でだよ早く当てたいのに!w」と思ったことが何度もあります(ただの私の変換履歴の問題ですね!) めちゃくちゃ考えて、正しい意味を当てられたときは快感でした。 その反面、日本語の奥の深さも感じました。同じ意味でも、いろんな言い方がありますよね。 もっと表記ゆれに対応してほしいという意見もちらほら見かけましたが、それを解消しようとするととんでもない労力を要することも、同じ制作者として痛いほどわかりますので(そもそも架空の言語と文字を開発するのがすごすぎる)、私は気になりませんでした。 ラハルさんにごちそうしてあげられたり(最初はうまくいかなかったけど……)、他愛のない雑談をできるのも楽しかったです。 失敗したパスタを作り直して、ラハルさんが「今度は上手くいったな!」と喜んでくれたのが微笑ましかったです。 実は市販のソースだったというオチでしたが……でもお料理は必ずしも手をかける必要はないですからね! ラハルさんに「いつも家にいるけど仕事ないの?」と言われたときは思わず「在宅勤務なんですよ。ゲームの中の私はね」と言ってしまいました笑 ラハルさんはとても優しくて癒されましたし、特に終盤以降プレイヤーの私自身に言われているようにも感じる言葉がたくさんあって、アシュリーと一緒に励まされた気がしました。 随所に挟まれる恋愛的なイベントはどれも鉄板なもので最高でした……アシュリーがラハルさんの発した単語について、おそらく察してはいても意味を聞けなかったのとか、この行動(愛情表現)の意味が人間とライカンで違っているのかとか、この物語以外ではなかなか摂取できないであろう栄養もありました。ずっと諦観を漂わせていたラハルさんが、アシュリーの愛のおかげでどんどん前向きになっていく様子がとてもよかったです。 アシュリーとラハルさんには絶対結ばれてほしかったし、シナリオがシナリオなので、どうしてもハッピーエンドが見たい!!と思っていました。難易度最低にしたおかげか無事辞書も埋まりましたし、どうやらラハルさんが酷い目に遭う心配はなさそうだ!とわかったときに心底ホッとし、アシュリーがテオさんの前ではっきり「彼を愛している」と発言したときには涙が出ました。 最後の最後でラハルさんが、やっと名前を呼んでくれたことに震えました。 そして辞書の最後の言葉が、「愛す」だったことも…… テオさんは最初印象最悪だったけど(笑)、テオさんにとってアシュリーは仲間の妹なわけだし、もしかしたら「大切な人を奪われたという立場は同じ。だからこそ一緒に、ローエンを奪った存在を憎んでほしい」という思いがあり、でもアシュリーはそうしなかったので、なぜ?という怒りや理解できない気持ちがあったのかもしれません。私の言いたいことをラハルさんがちゃんと言ってくれたのでよかったです。 私事で恐縮ですが、最近実父が逝去したため、ローエンさんに会ってみたいと言ってくれたラハルさんの気持ちが、自分のことのようにうれしく感じました。 最後の複数の選択肢(原石とか研磨の)は合ってるかどうかわからなくて不安でしたが、無事ED1と2を両方見届けることができました。 続編もあるとのことでページを見に行ったのですが、まさか……ふたりのその後を見ることができるなんて。 少し遊びましたが、平和なスピンオフ(まあまだ問題は山積みですが……)という印象を受け、とても安心しています。 プレイし始めたその日に、1周年と移植のお知らせを聞くことになったのは驚きでしたが、これも何かの運命だろうと感じました。おめでとうございます。そして設定資料集まであるんですか!?電子版にしたら今すぐ読めるけど、紙の本はpixivファクトリー発送ってことは読めるまでかなり時間が……でも紙の本にしかない絶対的価値があることを私は知っている……(頭を抱えながら) ラハルさんの最初の言葉も今ならわかるかもしれません。 スクショを保存したので頑張って解読してきます! ここまで書いて気づきましたがなかなかの怪文書になってしまいました!(笑) でもこの妄言はお許しください!ラハルさんとアシュリーは結婚しました。私の脳内で @ネタバレ終了 TGF2024コメントキャンペーン最後の日にプレイするにふさわしい物語でした。 このゲームが生まれたことへの感謝と、心からの拍手を送ります。
  • 変愛 strangelove
    変愛 strangelove
    ホラー風な乙女ゲームということで以前から気になっておりこの度遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 主人公の花ちゃんの見た目がとっても可愛いです。お相手の彼らも皆違って皆可愛いお顔をしていて、変な人達?とは個人的には思いませんでした(最終的に、癖が強め!とは思いましたが(笑)) 全エンド回収出来たのかなと思います(エンドは全部で5種類…?)ので、各お相手について感想を……! 秋さん 最初から最後まで、フレンドリーなオネエさんでした!推しです! 殺人鬼といっても、自分の快楽のためにというわけではなく、やむを得ない事情をお持ちだったので、怖い!とは思いませんでした。 このまま花ちゃんと二人で幸せになってほしい…! 花ちゃんが病んじゃう方のエンドが特に好みでした。 オメガさん お衣装から滲み出る教祖感!しかしながら筋肉パワースマイル笑顔教には流石に笑ってしまいました(笑)マッスルこそ筋肉www そして、オメガさん宇宙人で婚活しにきていたのですね。花ちゃんが心つよつよなので、きっと良いカップルになれるはず……! 終くん 見た目のチャラさからは想像出来ないコミュs(黙)でも普通にちょっと気弱で不器用で、女運の無い男の子なんだな~と思っていたら……エンドで「ん?」とちょっとだけビックリしました(笑)花ちゃん楽しそうだし、終くんは嬉しそうだし、二人が幸せならば問題無しですね♡ 店長 見た目もお料理もオム店長!しかしてその正体は…… 優しくて料理も上手で大人な店長とだったら、この先二人で苦難も乗り越えていけるのではないでしょうか! 私も店長のオムライス食べてみたいです!! @ネタバレ終了 個性的なカレ達との、癖つよな恋愛が楽しめてとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    とても…とてもいい作品でした! 解説欄のBGM語りも読みました。素敵な雰囲気を作り上げているBGMの詳細をありがとうございます。 @ネタバレ開始 普通に伏線を忘れていて何度かマリちゃんを感電させました。ごめんねマリちゃん。 マリちゃん視点のエピソードを聞いているとリートさんがちょっとチャーミングな紳士的な人でマリちゃん自身はちょっとわがままな年ごろの女の子なのかな? と思って居ましたが、父親との回想での考え方やリートさん視点を見るとマリちゃんも聡明な女の子なことに気付き、より好きになりました。 連弾シーン、とても素敵でした。思い出をその物が無くても再現するシチュエーション、好きです。 読み進めていくうちに「どちらかが絶対犠牲になる作品か…」とびくびくしていましたがトゥルーがあってよかったです、ほんとに!!! 二人のエピソードをじっくり見たうえで片方をどうあがいても切り捨てなくてはいけなかったらほんとに参ってしまうところでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ヤの付くお仕事の人に捕まっただなんて、またまた~!! ……えっと、ご冗談ですよね??? @ネタバレ開始 なんだかほのぼのとしたBGM、言葉は怖いけれど行動は優しそうなヤクザさん。 いやでも、牢屋に入れられてるし……? それ以前に、自宅に牢屋って結構ヤバめの人なのでは……? 最初はたまらず飛び出してしまい、懲りたところでごはんを頂いたりしていたので、真相は一番最後になりました。 なーんだ!! ぼくはワンコでおじさんはただの犬好きのヤクザさんでしたか!! …………ぼく、犬だったんですか……? 自分が人間だと思っている犬に出会うことはあれど、それを追体験する日が訪れるとはまさか思いませんでした。 ヤクザのおじさんが実は俳優さんだったことよりも、そっちの方が衝撃だったかもしれません。 ところでおじさん、変わったお名前ですね。南風原……はっはえっ!?!?!? そんなことってあるんだなあ……。 @ネタバレ終了 短い中にポップな驚きがギュッと詰まった楽しい作品でした! 息抜きにぴったり!!
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    私にとって、ノベルゲームに触れるのは『機械仕掛けの噓と夢』が初めてだったのですが、 とても素晴らしい作品でした。。。 二つのエンドもしっかりと見届けました。。。 ドット絵がかわいいのはもちろん、登場人物がみんな印象的で心に残るんですよね。。。 個人的には、先輩がとても気に入っています。 先輩の姿を見てると、人間の在り方とは何なのだろう?と考えてしまいますね。。 決して、ブリキの国にいる先輩だけに言える話ではなく、 私たちのように、人の世の社会で働いている人間も、先輩と同じようなことを考えているのかもしれない、 あるいは、近い将来そのように考えるかもしれない。 そうなったとき、私はどうするんだろうなぁ。 @ネタバレ開始 ブリキの国では稀有な存在である人間と何度も別れ、絡繰になりかけている先輩が 「ここに来るのはこれで最後にしな」とニナくんの背中を押すセリフを言うところは とても切なく、寂しく感じましたね。。。 「あのとき寂しいと言ったのは、嘘じゃあないのに」とニナくんが回想しているのも とても良かったです。。。 394番ちゃんもかわいい。。! 奉仕しようとしたときに「わたくしがお嫌でしたら、別の番号の娘を…」 と、以前は何のためらいもなく言っていたのに、 ニナくんのことを意識してからは、ニナくんが他の番号の娘について聴いた後に、 「ほ、ほかの娘がよろしいのですか?」と不安そうに訊ねていたのも とてもかわいいと思いました。。。 @ネタバレ終了 『機械仕掛けの噓と夢』で使用されているBGMがとても気に入ったのですが、 差し支えなければ、それらの曲名を教えていただくことは可能でしょうか? タイトル画面で流れている曲と、 ニナくんが394番ちゃんや先輩と会話しつつ、ブリキの国での日常を送っている時に流れている曲の 二曲の曲名が分からなかったので、教えていただけますと幸いです。 これからも応援しています! とても素敵な作品をありがとうございました。。!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    タイトルだけ見てヒトコワ系のお話なのかな?と思いつつプレイさせていただきました。 推理系ゲームが好きなのでワクワクしつつプレイ! @ネタバレ開始 一つめのお話が終わった段階で理解しました。こっこれ、ホラーじゃなくコメディだ〜!!!!! 美しいイラストで繰り広げられるシュールなギャグのギャップに爆笑しながら遊ばせていただきました! 実写の鳥さんが出てきたところが大好きです!鳥、可愛いですね……。 謎解きもヒントが優しくて察しの悪い私でもちゃんとクリアすることができました。あ、ありがたい……。 キャラクターみんな魅力的でクリア後には特殊警備団のみんなが大好きになっていました。 彼らの仲良しで可愛いやりとり、とっても好きです! 今後のゲームにも出てくるようなので楽しみにしています! 個人的にエミリオくんが可愛くて刺さったのでFA失礼します! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました〜!