heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • 円盤演義ディスクンドー
    円盤演義ディスクンドー
    作者さんのゲームを久々にプレイしましたが、やっぱり作者さんのゲームでしか得られない養分を感じました。 そもそもディスクンドーってなんだよ!という感じなのですが、プロローグからいきなり笑わせてもらいました。その後の展開も突然ですし、登場キャラはみんなゴキゲンだわ、テキストは愉快だわでとっても面白かったです。特に好きなのはエンド3です。ずっと見てたい最高の造形と踊りでした。エンドは3⇒1と見られましたが4つ目が見つからないのクヤシー!
  • 夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    ぬるぬる動くお散歩ゲーです。雰囲気ゲーとありますが、雰囲気も良いですしゲームとしてもとても楽しめました。ステータスを気にしながら森の奥深くを目指します。 初回プレイは草を抜きすぎEND。2回目はねむねむ0にしてみてゲームオーバー。3回目にようやく森の奥まで辿り着きましたが、-30点のEランクと言われてスコア制だと知り俄然ヤル気が出ました。と、その次のプレイで雰囲気で進んでみたらSランクになりました!嬉しい! 全編動きが豊富ですしストーリー性も遊び応えもある一作でした。その後も何度も森を彷徨って色々と試しましたが、悔しいかなエピローグバッジは取れず!くぅ~!
  • おべんと☆モンスター
    おべんと☆モンスター
    とっても面白かったです。というか面白かった以上に好きです!世界観とキャラクターが可愛すぎる! 全20体のおべんとモンスターのキャラデザが全て秀逸すぎます。2回目の挑戦で無事におべんとマスターにはなりましたが、どうしてもコンプしたくて人生で恐らく初の?リセマラをしまくりました!あまり無理せず3体くらいずつ増やしていき、7周くらいでコンプできてルンルンです。 好きなキャラは…全然選べない!強いて言えばおべんとの枠からはみ出てるっぽいバナナとか!?
  • ぶり
    ぶり
    概要欄とサムネはぶり一択ですが、謎のタグが並んでいるのを確認してからプレイしました。冒頭からの意外性と激動過ぎる展開が凄かったです。「ぶり」でここまでストーリーテリングするなんて!と驚きました。 脂ののったぶり、美味いですよね。ぶりはちゃんと食べたほうが良いですね!
  • マジで桐生はイケメンだから!
    マジで桐生はイケメンだから!
    作者さんの演出が楽しみでプレイしました。BL作品ですが、主人公がぶっ飛んでいるのでやりとりが終始とても楽しかったです。桐生、見た目もイケメンだし中身もイケメンなので主人公の気持ちも分かりますね。 @ネタバレ開始 クリア後のタイトル画面の変化でゲームが終わってからどうなったかが明示されているのも良かったですが、個人的にはラストの信号が青になる場面がとても好みです。英語の授業のシーンがここに活かされるのか!さすがの演出力だ!と思ってテンションが上がりました。 @ネタバレ終了
  • The Box
    The Box
    引っ越し先にカラフルな箱が届くだけの作品ですが、開けようが開けまいがとってもエモかったです。何も考えずにバシバシと開けていったのですがまさかそういう結末だとは。その後全く開けない選択を続けましたがこちらの結末も良かったです。 新生活、新学期などが始まる春なんかにピッタリな作品だと感じました!
  • 早く扉を開けて
    早く扉を開けて
    全エンドを拝見しました! なるほどそう来るか!という恐怖を喚起させる一作でした。 主人公がここに至るまでどうやって生きてきたか興味が湧きました。
  • ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない
    ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない
    まさしくタイトル通りの作品です。 今日に至るまでtwitterに限らず多くの人が暴力的な発言を投げたりしていますが、ネットの普及によりそれがさらに加速していると感じる今日この頃……。 画面の向こう側の遠くにいる人は自分と同じ人間である と心に刻みたいですね。 文章が非常に綺麗でなおかつ短編で読みやすく、色んな人にプレイしてほしい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    立体視…??? と首を傾げながらプレイ。 実際にやってみると分かります 中々コツはいりますが、出来た時のやってたったぜ感は最高。 個人的には少し画面から距離を置くといい感じに見えました。 ゲーム自体でそもそも見ないジャンル というか試みの作品で、是非ご自分の目で立体視を体験してほしいです なんせ説明が難しいので……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • メンヘラ彼女育成計画-貴女を堕とす5つの法則-
    メンヘラ彼女育成計画-貴女を堕とす5つの法則-
    人気者な彼女を独占するためにメンヘラにする…というぶっ飛んだ主人公の作品。 メンヘラになって欲しいと望むとき、自分もすでにメンヘラになっているのだ……(?) 主人公の行動に驚きつつも、何だかんだ彼女のことが好きなんだなぁ……と思ったり(愛の表現の角度が尖がってることはさておき)。 コメディ的な雰囲気もありつつ、ドロッとしたエンドがめちゃくちゃ好きです ちなみに私はハッピーエンドが一番好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 復興白神社
    復興白神社
    神社が舞台の作品 神社っていいよね……。 神社の色々な作法を手取り足取り教えていただけます なんだかんだ行くたびに忘れてしまっているので、あっそういえばそうだった…と学びがたくさんあります。 そして何より……どこかで見た覚えのあるかっこいいお兄さんがいる……! 和服……最高……。 作者様の前作をプレイしていると、より楽しめると思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • コル音イナはUTAえない。
    コル音イナはUTAえない。
    「UTAって! コル音イム」をプレイしてからプレイしました。 内容的には前後どちらでもアリかな? とは思いますが、是非イムさんに会ってからこちらのプレイをおすすめします。 イナちゃんのぶっ飛び具合が楽しいです イムさんとは少しベクトルの違う飛び具合がなんとも心地よい……。 そしてイナちゃんの真実……なんだか切なくなりつつも、楽しくプレイさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • UTAって! コル音イム!
    UTAって! コル音イム!
    噂に聞くイムさん…どんな方なんだ、と思いつつプレイ。 システム面がかなりこだわられてます 作詞するという展開も独特ですが、それ自体が反映され内容が変わるというのがとても面白いです。 そして内容も豊富なエンド あっそんな展開になる?!?! と思ったりと、短編ですがとても楽しめます。 そしてイムさんが素敵 可愛らしさもあってぜひ一家に一台欲しい……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • マイハハ
    マイハハ
    サムネや雰囲気的な漂う何処かホラーな雰囲気にビビりつつもプレイ。 どっきり的な物とは違いますが、幼少期の苦い思い出が蘇ったり…と色んな意味でホラーな気分を味わえます。 大人になるとこうした母の優しさや何処か感じる圧が懐かしく感じるんだなぁ…と思わずセンチメンタルになっちゃったり。 作者様の他の作品とは一味違いますが、プレイ後は心温まる素敵なゲームでした! 素敵な作品をありがとうございました!
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    かごゲー…かごゲー??? と思いながらプレイしました。 そしてすぐに分かった これはまごうことなきかごゲーだと……。 主人公のぶっ飛び具合が一周回って可愛く見えてきます それくらいぶっ飛んでやがる……だがそこがいい。 かごが好きな人やバカゲーをこよなく愛する人には是非プレイしてほしいです。 そして家にあるかごに…感謝をしよう…!!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • メンヘラ彼女育成計画-貴女を堕とす5つの法則-
    メンヘラ彼女育成計画-貴女を堕とす5つの法則-
    タイトルを見た時のインパクトがすごかったです!美咲ちゃん、かわいいのに「何故に!?」。…かわいいからか!!なおくん、愛が重いよ!ひええ!! とは言え、プレイしてみると中々思い通りに行けず、段々ムキになって「ええい!メンヘラにするにはどうしたら!?」と、考えていました(笑)。…フィクション!フィクションならではですね!! @ネタバレ開始 ハッピーエンドを見た時は「おっしゃー!やったぜー!!」と思うと同時に、すごい罪悪感に…(笑)。ま、まあ、二人が幸せならそれでいいのか…な? ちなみに中々バッドエンド(美咲ちゃんが更にみんなに好かれるEDですね)に辿り着けず、何度も屋上からダイブする羽目に…(涙)。なおくん、いい人なのに…愛が重すぎたんやな…。 @ネタバレ終了 一風変わった育成ゲーム、楽しめました!ありがとうございました!!(ただし現実で実行に移しちゃダメだぞ☆)
  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    満を持してプレイさせていただきました! タイトルコールから、美声が聞けてテンションが上がりますね……!(こういう演出が個人的にとても好きです!) だがしかし、作者さんは「悲恋の名手」。この上がったテンションを、きっと完膚なきまでに叩き落してくれるんだろうな~という期待と不安を胸にスタートしました。 @ネタバレ開始 美園ちゃん、なんて愛らしいの……!お顔も声も佇まいも、守ってあげたい子ナンバーワン!という感じで、メロメロになりました!(これで実は女子サッカーチームでMFやってるという設定もギャップがあって◎) そして、クローフィー様!! 美しい!! と思っていたら、ご自身でもその美しさ認識していらっしゃるぅ~~~!! いや、ここまで美しいのですから、ナルシストではなく、ただの事実を言っているだけですよね! となりました。美は正義! 美園ちゃんが、亡きお父様を蘇らせるために……のくだりで「あっ……エデン様……( ;∀;)」と、涙恋花2のあの情景が蘇ってきて、既に泣きそうでした。エデン様……まさか、あの後、そんな……(号泣) 死んだ人間を蘇らせる……という時点で、どう転んでも悲しい結末しか無さそうで、既に読み進めるのが苦しくなりましたが、それを乗り越えた先に極上の悲恋譚が待ってる……と鞭打って読み進めました。 美園ちゃんとクローフィー様の日々は、見ているこちらがとても心穏やかになりました。クローフィー様が美園ちゃんを膝にのせて後ろから抱えてる構図が最高にツボでした! と、同時に、何となく美園ちゃん→♡→クローフィー様は見えるけれど、クローフィー様→家族愛?→美園ちゃん だな~と感じ始めてもいました。 そうしたら……何と、アンジュさんという女性がクローフィー様にはいらっしゃったのですね! となり、そこで、え、もしかしたら……となり……お!? おじい様~~~!と驚愕の流れに……! エデンさん、まさかの……! だからあんなにお美しかったのですねーーーーーーーー!! と色んな意味で興奮しました。こういう、他の作品と繋がりを持たせている作品、個人的に大好きなので、ええもう大変に興奮しました。 でもそうか……。クローフィー様にとって、美園ちゃんはお孫ちゃんになるわけで、それじゃあどう頑張っても恋愛関係には発展しないよな……と切ない気持ちに。 そんな中、ついに別れの時が……! と思ったら、クローフィー様、まさかの発言! え!? 約束を果たせない……だと……!? 死者蘇生の術に必要なアイテム(というかご遺体)の数々が、到底揃えるのが無理なものばっかりで、こりゃあ無理だわ! と画面の前の私もお手上げです\( ˆoˆ )/ そんなこんなで、クローフィー様、美園ちゃんを置いて出て行ってしまわれた……。えっ、そんな……。せめて美園ちゃんが死んだ人間を生き返らせる気が起きなくなるくらいまで一緒にいて、美園ちゃんと美園ちゃん母を幸せにしてあげよ? と思いましたが、でもクローフィー様も辛いんだよな……。アンジュさんの悲惨な最期を思うと、クローフィー様の絶望と悲哀が伝わってきて、どうしたらいいの~!と画面の前で唸っていたら……「え?謎のイケメンが来たんだけど?」 どう考えても顔面が良すぎて、モブキャラ扱いなのはもはやバグなヴァンパイアハンターさん!エデアンの世界には美形しかいないのですね、最高です。 でも、ここで、あの「セ ー ブ 推 奨 」の文字が……!!(これが出ると、究極の二択を迫られると分かり背筋が伸びるかしのきかな党員) 最初は何も考えずに、鏡で殺ろうぜ★(全然違う)を選択して、見事バコんとやってしまいました!いや、私は殺る気満々でやったのですが、美園ちゃんはちょっと気絶させるくらいの感覚だったのですね……!ショックを受ける美園ちゃんに、ごめん、サイコなプレイヤーでと画面に何度も謝りました。そして、クローフィー様に言われるままに……って、ええっ、そんな……思い合う男女は、確かに恋愛感情だけじゃなくても良いでしょうけど、イケメンモブハンターがエデンさんの享年と同じかも分からないのに儀式をやってしまわれるの!?と半泣きになりました。もう何もかも投げ出して二人で生きていこうよ!恋愛感情じゃなくても、孫とじいちゃんとして仲良くやればいいじゃない!とか思ったのですが、心優しい美園ちゃんは人を殺してしまってのうのうと生きられるような子じゃないし、クローフィー様も「オレについてこい★」みたいなパワー系キャラじゃなくて、どっちかと言えば「一緒に逝こう……」って言う方が似合う儚げな御仁ですものね……。しぶとく二人で生きていくよりも、美しく散る方がお似合いのお二人なので、私は画面の前でハンカチを噛みながら二人の行く末を見守りました……。 クローフィー様、本当に可哀想な男で、最後の最後まで本当に見事な哀れっぷりを発揮しておられたのですが、その後エンドロール後の生き返ったエデンさんの哀れぶりを超える哀れな男がこの世にいるでしょうかいやいない!(ノンブレス) エデンさん、拷問死という大層悲惨な最期を迎えられたようでしたが、生き返ってみたら最愛の娘と父親の亡骸を目にしなくてはならないなんて、二度死んだも同然!地獄過ぎて涙が止まりませんでした。え、えぐすぎる……!流石すぎて、言葉が出ませんよかしのき先生……(褒めてます) でもここで、「エデンの天使とアンジュの吸血鬼」のタイトルが出て、本当の意味でこのタイトルの意味が理解出来た気がしました。私は最初、エデンは普通に天国、アンジュは天使……のように読み取っていたので、美しい世界での悲劇のお話……のような意味合いのタイトルなのかなと思っていたのですが、最後まで読んでみるとエデンの天使→美園ちゃん、アンジュの吸血鬼→クローフィー様という意味でもあり、エデンさんと美園ちゃん、アンジュさんとクローフィー様というそれぞれの繋がりも表現されてもいる、何重にも絡まった深いタイトルだったんだな~ととても心に来ました。 この後のことを考えると、エデンさんとお母さんは美園ちゃんを失った悲しみで、二人で幸せに……なんて行かないだろうなと思いますが、親の心子知らずですね……。クローフィー様は、孫である美園ちゃんか息子であるエデンさんを選ばなくてはならず、かなり地獄の選択だったように感じましたが、個人的には美園ちゃんを守ってあげてほしかったので、美園ちゃんは辛かったと思いますが、LostEndの展開、とても良かったなと思いました。(美しい悲哀と言う意味ではTrueEndの方が好きなのです……) どちらのエンドを見ても、最後の一枚絵がとても幸せそうな三人が描かれていて、とても素敵でした! こんな世界もあったのかな……と思うと更に涙が…………。 声優さん方の演技も皆とても素敵で、役にピッタリでした。特に、美園ちゃんの鬼気迫るシーンの演技は、引き込まれるほどの迫力を感じました。 立ち絵は目パチアニメが採用されていて、よりキャラクターが生きているように感じられて、良かったです~!また、短編にもかかわらず、沢山の可愛らしいスチルが拝めたのも眼福でした。とにかく美園ちゃんが可愛いです!まさに天使! 親子三代に渡る @ネタバレ終了 壮絶な悲恋譚、またしても大変心が抉られましたありがとうございます……!! これは、前作の涙恋花でエデンさんルートをプレイしているか否かでだいぶ没入度が変わると思うので、是非とも前作からプレイしていただきたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    可愛いショタ魔王様と、美しく聡明で少し天然なセサさんが繰り広げる、ほのぼの、時々シリアスなお話でした。 @ネタバレ開始 魔王様の可愛さは、そのビジュアルを見れば一目瞭然といった感じでしたが、実際に話しているのを見ると更に可愛くてキュンキュンしました!(これで中身が◎◎億歳っていうギャップがまたイイです) セサさんは、ビジュアルからだとクールな出来る女性というイメージだったのですが、実際にはクールでありながら、的確にツッコミつつ、ボケつつ、ノリも良いすごく魅力的なお姉さんで、魔王様とセサさんの掛け合いがほのぼのしていて良かったです。 お話の序盤の方で、早速魔王様の涙を拭うシーンがあった時は、私もそっと画面に向かって人差し指を差し出させていただきました……(笑)色々なことを想って流すショタの涙……美しいですね。 そんな二人の、ほのぼの、時折イチャイチャを眺めていたら、急に不穏な空気になり、噂の(?)方々が……! この双子ちゃん……Twitterで進捗を拝見していた時からずっと気になっていたのですが、ゲーム内で見ると…… 双子ちゃんきゃわい~~~~~~~!!!と拍手喝采でした!特にスカル君が好みで、うお~可愛い~としばらく画面を眺めてしまいました(笑) 他のキャラクターも皆可愛くて魅力的で、見た目とは違ってセリフが過激な白様も、優しそう(でも愛する人への執着すごそう)な銀様も、カナリアさんとサタンさんのカップルもとても可愛いです(サタンさんが急に雄みを出してきた時は、思わず「きゃ~」と騒ぎました(笑))もちろん、魔王様とセサさんも可愛いです。結論、いづちさんの描くキャラクター全員可愛い◎ 世界観がとにかく壮大で、まだこの作品はほんの一部……もとい序章しか語られていないのだなと思ったので、続編(あるのかな?)ではもっと色々深堀されていくのでしょうか。とても気になります! あとこれは大変個人的な感想で恐縮ですが、Afterwordのイラストがカレンダー企画で描かれていた魔王様だったのが、フフッと嬉しくなりました。あの魔王様の笑顔は、何度見ても100点満点ですね! 銀様と双子ちゃん(融合後)の添い寝シナリオとてもほのぼの癒されました~。スチルもお話もとっても可愛かった~! @ネタバレ終了 シンプルで上品なUIと、穏やかなBGMが作品によく合っていて素敵でした! プレイ前は、もう少し血生臭いお話を想像していたのですが、実際はほのぼの要素が強めで、穏やか(世界観としては結構悲惨ではあるものの)な魔界の日常を眺めるようなお話だったのも意外性があって良かったです~! 素敵な作品をありがとうございました!これからも制作応援しております!
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    とてもかわいくて、にぎやかで楽しかったです。 みんなで旅館を建て直していくのが気持ちよく、 素敵なフルボイスでキャラクターが生き生きとしていて、 長編ながら肩肘張らずに読める作品でした。 @ネタバレ開始 章が細かく区切られていて、休憩したり読み返すことも楽でした。 組それぞれのチームワークやトラブルが面白く、 ぽんぽん従業員が増えていくので楽しくなりました。 第二章がわくわくとドキドキと推理が味わえて好みでした。 第三章の不協和音は現実にありそうで見ててちょっとつらかったです。 これだけ美男美女がそろっていながら、 物語の軸足を恋愛に置いていないのが潔く、 逆にぐいぐい来る庵くんが新鮮で笑ってしまいました。 みんな魅力的なのですが、お気に入りは雅ちゃん。 喋り方とカラーリングが好きです。 最後の雅ちゃんの正体がわかる場面かっこよかったです。 旭ちゃんと奏さんもやんちゃで可笑しかったです。 人が良すぎる白夜丸さんもかわいそうで面白かったです。 何の動物の耳なのかわからない人もいて気になりました。 個人的には羽沙子ちゃんもかわいかったです。 元気な羽沙子ちゃんの妨害作戦をもっと見たかったくらいです。 (でも冷蔵室は危ないからだめだなぁ) お声がいちばん好きなのは雪代くんでした。 自室でみんなのお部屋をちらっと垣間見られて楽しかったです。 あの、もしファンアートに問題があればコメントごと削除してください。 申し訳ありません。 @ネタバレ終了 オープニングもアニメみたいですごかったです。 キャラクターデザインやシステムが商業的で、 人を楽しませるという力が特に光っていました。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • 試作品0号
    試作品0号
    キャラクターとコミュニケーションを取れるゲームというのが、個人的に大好きなジャンルというのがあり、プレイするのを楽しみにしていました。 で、実際にプレイを始めたら……最初の一秒から作者さんの世界に引き込まれました!! @ネタバレ開始 近未来的な設定とそれに合ったBGMや演出の数々に、ずっとドキドキワクワクが止まりませんでした。 冒頭のサイバーな感じのアニメーション凄いですね……!もう一気に、ノエルの里ワールドにドボンです(笑) 普段私は、名前入力出来る作品では架空の名前を入力するのですが、今回はテンション上がり過ぎていて思わず本名を入れてしまいました。 そして、ZEROくんに「◎◎様……」と呼ばれて、そのまま昇天しそうになりました……! か、可愛すぎるぅ~~~~~~!!! で、嬉々としてほっぺをツンツンしたり(してるつもり)、頭をわしゃわしゃしたり(してるつもり)散々撫でまわして、男性の教本をお渡しさせていただきました。 そして、次会った時の「……ぜよ」に!?!?と爆笑。確かにこれじゃあ「ZEYOだよ……」ですね(笑)さらに追い打ちをかけるかのごとく続く「ぜよ」と「少々お待ちくだせぇ」に笑いが止まりません。ZERO君、その可愛いお顔でぜよはやめて!と画面に向かってヒーヒー言いながら懇願しました(笑) その後の選択で、自由気ままに学習してちょうだいを選択して……一気にZERO君が表情豊かになっていて、何だかそれだけで泣きそうになってしまいました。(こういう触れ合い系のゲームに弱すぎるのです私……)ボクって言ってる……ボクって言ってるよぉ~( ;∀;) そして、また懲りずに触りまくる私。口に触ったら「ニコッ」としてくれるゼロ君(途中からカタカナ呼びになるのイイですね!)が可愛すぎて、涙腺が……。冒頭で泣くヤバいヤツに成り果てました。 ゼロって名前をもらえて、照れて喜ぶお顔がもう100点満点優勝!そして、何と手を振ってくれたですって……!?もうこのままだと最後まで生きて遊べる気がしないんだけどなゼロきゅん!(そして画面に向かって泣きながら手を振り返す私) ※この後、もはや語彙力が消失したので、私の叫びだけ羅列しておきます※ ゼロの顔が嫌いなわけないじゃろー! 優勝優勝! ガブってしていいよ! むしろしてくれー! 感覚機能は必要です(真顔) あっちむいてほい! 全然当たんない! でも可愛い~~~~~~~~~~~ そんなこんなでゼロ君と仲を深めていき、最初は友情エンドに辿り着きました。あれ?おかしいな?スーパーラブラブエンドになるかと思っていたよ?(バカ)いやでも、こんなにきゃわわなゼロ君をそういう目では見れないというのが本音かもしれない……。 その後は、情報遮断プログラムを有効にしたまま進めたのですが……何だか小悪魔的な?ゼロ君になってしまって、ドギマギ!変な汗を拭いながらどうしようかと困っていたら、NAVI君が冷静に「マスターが警告を無視したため熱暴走しました」と説明してくれました(笑)はい警告無視しましたごめんなさい!だって触りたかったんですもの!!と全く反省しない私。 NAVI君が常に冷静に警告(ツッコミ?)してくれるのもイイですね。NAVI君苦労人……天然ジゴロ呼びまで……と作中でのNAVI君の扱いには色々と笑わせてもらいました。NAVI君のオカン気質好きです。 そして、熱で浮かされたようなゼロ君を、さらに撫で回していたら、NAVI君に強制終了されました(笑)いや、本当ごめんなさい……!でもでもっ、もっと触って~とかおねだりされて、それに応えないなんて正しいマスターじゃないので!(断言)マジでNAVI君に(ゲーム)出禁食らいそうだなと思いました。 そんなアホなことを考えてた罰が当たったのでしょうね……ゼロ君、壊れちゃった……(号泣) そこからはもう、画面の前で土下座&号泣し続けました。私が愚かな選択をし続けたばかりにぃ! このルート、NAVI君の独白が切なくて泣けました……。データであっても、感情を持ったらもうそれは人間よね……。感情を持たされて、色々思考させられて……でもそれも「研究の一環」として扱われる理不尽さに、かなり色々考えさせられました。ここまでは、ただただゼロきゅ~んみたいなおバカ丸出し思考でいた自分が恥ずかしい!となりまして、壁に向かってガンガンッと頭をぶつけ続けて懺悔しました。 NAVIZEROエンド、かなり心に来ました……。本当に色々ごめんよ二人共……(でも実は、この……ちょっと壊れちゃったゼロ君のお顔が最高に好み……。あと、ゼロ君とナビ君の関係性も好きです……) あ~我が家にもゼロ君早く来ないかな~~~~(盛大な独り言) 色々試して、色々なエンドを見ていく中で、一向に恋愛?エンドにたどり着けなくて半日くらいゼロ君との逢瀬を繰り返してしまいました(笑)ヒントを見てお触りが足りなかったことに気付き、ようやく恋愛モードに突入したゼロ君の可愛さと言ったら……言葉が出ませんね。恋心を知っていくゼロきゅん、尊い……( ;∀;)そしてNAVI君、ずっとお兄さん的な感じで見てたけど、実際は弟君だったのね!?世話焼きなイケメン弟……これもまた良き!! 色々と葛藤するゼロ君可愛い~泣いてるお顔も可愛い好き~(*´σー`)エヘヘと思っていたら……なんと恋心エンドは、こっちの世界にゼロ君が来てくれるのですね~!?まさか生身のゼロ君にお会いできる展開まであるとは思っていなかったので、めちゃくちゃビックリしましたが「よ!日本一!お幸せにな!!」と謎のコールを送りたくなりました。二次元の中の……二次元と三次元の融合……良きぃ。 ア~早く我が家にもゼロ君来ないかな~~~~(2回目) セーブ時の文言に顔文字が入っているのも、作者さんの遊び心が感じられて好きです~。 @ネタバレ終了 ゲームの世界観とBGMやエフェクト、その他の演出がガチっとハマっていてカッコよく、大変素晴らしい作品でした! キャラクターの美麗さは言わずもがなですが、はるゆきさんの透明感のある美しい絵柄が、無機質に見える0と1の世界を優しく彩っていて、とても素敵でした。 そしてやはり特筆すべきはLive2Dにより、ゼロ君の表情や動きの変化がとても滑らかで、まさにコミュニケーションを取ってる感が感じられたところでしょうか。このゲームで一番魅力的な所だと思います。ゼロ君もナビ君も大好きです! 素敵な作品をありがとうございました! 今後も制作、陰ながら応援しております!