heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10036 のレビュー
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    七海くんが格好良すぎますー!! 開始一行目から怒涛の勢いに爆笑しました! ボイスがまたいい仕事をされる…! 約15分のプレイ中に 笑いとときめきの波状攻撃でたいへんジェットコースターでした! @ネタバレ開始 七海くんのセリフが野太子ちゃんへのアンサーでありタイトルにかかってるところ スタッフロールへと入る演出がめちゃくちゃに好きです…! @ネタバレ終了 とっても楽しかったです!素敵な時間をありがとうございました!
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    「素敵」この一言につきます! 登場人物、みんな可愛いんですよね~(私は特にお兄ちゃんが…)ストーリーを進めていくうちにどんどん夢中になっていました。イラストも綺麗だし、ゲームのUIもセンス溢れていて素敵。特にゲーム内にちょこちょこ出てくるラインのやりとりが会話も可愛いし、あのアイコンがほしいっ!!そしてもちろんシナリオも楽しませていただきました。これからも応援しています!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    これぞミステリ! 何かが起こりそうな不穏な空気、事件発生からの怒涛の展開、 そして緊張がピークに達し、明かされる真相・・・たまりません。 オマージュ元よろしく、素晴らしい演出&グラフィックで、サウンドノベルの魅力を存分に味あわせてくれる作品でした! @ネタバレ開始 キャッチコピー・・・なるほど・・・! @ネタバレ終了
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    少年心をくすぐる激熱バトル! 派手な演出とカッコイイBGMが組み合わさって、すごい熱くなれます! あと個人的にはシンのクールで強いキャラがすごく好きでした。 リーフィとのピュアな関係も微笑ましいです。応援したくなる2人でした。 @ネタバレ開始 特に、シンの髪が白に変わり反撃するシーン、カッコよすぎました!! @ネタバレ終了
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    この作品には魔法がかかっています。一度プレイし始めると物語の先が気になってクリックする手をとめられないのです。緻密かつ美しい文章で紡がれるとんでもなく重厚な異世界ファンタジー乙女ゲー。 聞きしに勝る素晴らしい作品でした。物語、キャラクター、世界設定に至るまで半端ないクオリティでこれが個人製作されたものだとは到底信じられません。二年かけて作られたとのことですが、私は二十年かけても作れません。 各キャラクター一人一人がこの物語には必須で、不必要な人物が一人もいない。各エンディングも作り込まれており、コンプして良かったと心から思います。絵柄が作品とマッチしており、スチルは眼福でごさいました……。 @ネタバレ開始 ルーシャ 捕らわれのお姫様を救わずにいられるか!! と一番最初に攻略へ飛び込んだのが彼でした。徐々に近づいていく距離にキュン。黒髪だとおもっていたのが鮮やかな青色だと分かった瞬間が好きでした。キスの意味を知っていたのか気になる。このルートだとフェルシニ―に殺意が。追い打ちかけないでぇぇ!! もうとにかく心やすらかに幸せになって欲しい……。 フェルシニ― 序盤に親切にしてくれるが掴みどころのないイケメンは要注意。とは思っていたのですが、まさかここまで振り切っている人物とは思わなかったので驚き。でも真相を知ると憎みきれない。というかフェルシニ―も被害者なのでは……? これ以上近づいたら駄目だと分かるのに、寄り添いたくなる魔性の人でした。幼き頃のビジュアルがドストライクでした。 ロクス 鮮やかな燃えるような赤。この人が画面に現れるだけで安心感が半端ない。言動の全てがとにかく格好良くて、身悶えしていました。ロクスの後継者に向けて言った台詞が素敵すぎ。俺の運命なんて言葉が浮かない人物はそうそういらっしゃらないかと。好き。 カナラール たまたま四番目に攻略したのですが、物語の根幹に関わるようなレベルの重要人物だったので四番目にして良かったです。確かに振り返ってみれば序盤からツンツンしつつも優しくていい子だなとは思っていたのですが、愛情が深すぎる。見返りも求めず、気づかれないように自分を捧げていたとは。絶対一緒に幸せになるかんなっ!!と奮起させて頂きました。一番幸せそうなエンドももちろん良いのですが、夕暮れの学校に二人きりのエンドも切ないですが個人的にお気に入りです。 クリス 圧倒的ラスボス感。あんな寂しい場所で剣で串刺しにされ一人ぼっちって……半分は病みつつも半分理性を保ったままでいられた事がすごい。モナカが何度も世界を繰り返した事でようやくここへたどり着けたのかと、ものすごく感慨深くなりました。普通に二人でハッピーエンドではないですが、あたたかな結末を迎えられてすごく嬉しかったです。 @ネタバレ終了 複雑に絡み合った物語を一度で全て理解できたとは到底思えないので、また再びモナカちゃんと一緒にこの世界を歩き回りたいです。 素晴らしい作品でした。プレイできて本当に良かったです。 作って頂きありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    見た目通り、昔懐かしいファミコン時代の、 コマンド選択式ADVゲームを彷彿とさせる一作です。 しかし遊びやすさは現在向けにキッチリと調整されていまして、 区切りの良いところからすぐに再開できたり、いつでもリセットできたりで周回もしやすく、 コンプしたくなるエンドリストとの相性もバッチリでした。 こう、短めのテキストで、鋭い返しが来る感じが懐かしいですね。 ドット絵、ピコピコBGMや効果音、リセットボタンもファミコンを感じさせる色味で、 レトロな雰囲気をとにかく大事にしているのが、とてもGoodです。 タイトルの通り「性格不安定」のシステムも面白くて、 特に、性格が発揮してる時の点滅演出がとても良かったです。 これによって性格が良く働いた/悪く働いたことがわかりやすく、 「あ、今この場面が変化してるんだ」ことを実感しやすくて、 このゲームの面白さにとても貢献していたように思います。 違う性格だったらどうなってたんだろう?とか思うキッカケにもなりますし。 ゲームの都合上、主人公がしゃべらないにも関わらず、 点滅と、登場人物の反応だけで、性格変化を感じられるのはスゴイなと思いました。 @ネタバレ開始 エンドロール直前での、気合の入ったみよちゃんの絵、セリフ、BGMも相まって、 なんかウルッと来るぐらいに良かったです。 幸せに終わると満足度高い!やって良かった!と思えました。 どうでもいい余談ですが、 たぶんタイトル画面は『さんまの名探偵』リスペクトな感じですよね。 自分は最初『妖怪道中記』っぽいなと勘違いしてまして、 どう内容に地獄や妖怪が絡んでくるのかと勝手な妄想をしてました。 最後に、詳細にプレイ情報を収集してそうでしたので、自分のプレイ情報です。 エンディングはせっかち、うっかり、しゅせんど、くいしんぼ、にぶちん、へんたい、 けっこん、げどう、わる…の順にクリアしました。 その後、性格別にエンドがあるのだろうと推測して、 テストモードで見れる性格一覧から逆算して、 むきりょくの存在に気付き、むきりょくエンドが見れました。 その後はとっかかりがつかめず、攻略サイトを見ちゃいまして、 おしい(おとこまえ)、しんせつ…で、コンプしました。 難しくて途中でやめてしまうぐらいなら、 ヒントもあるから最後までどうぞ!という姿勢に感じまして、 この思い切りのよさも良いな~と思いました。 @ネタバレ終了 ゲーム自体も隙がないぐらい、とても完成度が高いのですが、 ゲーム外のreadme、攻略サイト、あとがきページへの誘導などもとにかく親切で、 キッチリと整備されてるのがすごく良いなと思いました。 どこまでもユーザーフレンドリーで、ここらへんは関心してばかりでしたね…! 遊んでいる時のストレスは皆無で、 隅から隅まで作り込まれた「力作」だと思います!
  • 僕らの一歩
    僕らの一歩
    ノベルゲームを制作している者として、共感できるところが大でした。 @ネタバレ開始 また、引きこもりになっている時間を意味あるものにしようと頑張る姿にも同じく共感しました。終わり方は希望を持てるもので、良いラストだと思います。 反響あると良いですね。 ※ネタバレタグが作動していなかったため再投稿しました。失礼しました。 @ネタバレ終了 タイトルは本作にふさわしいものに感じました。 制作ありがとうございました。
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    身分違いの恋愛、とても素敵でした。 主人公の自分の気持ちに気づいていない可愛いらしさとジェラルドの腹黒いけど優しい所は見ていて、心地のよいものでした。 身分違いの恋愛は、今まであまり読んだことがなかったですが、禁じられた恋の雰囲気でとても気に入りました。
  • 謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    謎の黄色い生き物と道端で遭遇するノベルゲー
    謎の黄色い生き物44号ちゃんと触れ合うハートフルストーリー☆じゃない!? 思ってたんと違うっっっ!! トゥルーエンドが予想外すぎて目玉がポーンしました。 @ネタバレ開始 素敵な赤い石を貰った時、”生きてる間 ”はとちゃんと言っていたのに……私も甘言にはのらないように気をつけます。でもいざという時の為に最後に出てた電話番号きちんとメモしときます! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 出血大サービス
    出血大サービス
    サングラスの似合う素敵なストーリーテラーに導かれ、世にも人形な体験をさせて頂きました。クリックごとに画面が目まぐるしく変わり、漫画を読む様にすらすらとプレイする事が出来ました。 @ネタバレ開始 あんな出血大サービスだけは受けたくない。だけど主人公の性格がアレだったのでスカッとした気分で終わりを迎える事が出来て良かったです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    全END、クリアいたしました。面白かったです! いろどり豊かで美しく麗しいグラフィック。 ボリュームたっぷりの贅沢なシナリオ。 心に残る台詞の数々。 作りこまれた重厚な世界観。 そして個性あふれる素敵な登場人物。 圧巻の完成度。 すっかり夢中になり幸福なひとときをすごさせていただきました。 伏線が見事に織り交ぜられた物語は、真実が明らかになるごとに驚きの展開を迎えます。 ファンタジーな世界だけど随所にセンスオブワンダーをも感じるところも好きです。 エンディングでは何度も泣きました。 どの殿方もいい男で……。 そしてモナカちゃん!彼女もとてもいい子で……。 以下、主なキャラクターたちへの想いを語らせていただき、感想に代えさせていただきます。(メンズは攻略順です) @ネタバレ開始 ◆フェルさん いわゆる大ボスというか悪の親玉的というか……なお方。 ああ、親切なイケメンだと思ったのになんということでしょう! ただ彼の冷酷さと同居する優しさはほんものだったと思うのです。 過酷な生い立ちを知ってしまった後では、恨むこともできず……。 モナカちゃんと過ごすことで、癒されてほしいなと感じました。 ◆ルーシャさん 黒(青)髪長髪イケメン!どストライクですありがとうございます。 モナカちゃんと出会い、彼女を愛するようになってからの彼の一途さに惚れ惚れしました。彼も壮絶な人生を送ってきているので幸せになってほしい。セルディレア様が話の分かる人でほっとしました。 あとショタルーシャさんが可愛すぎて萌え転がりました ◆ロクスさん 登場人物皆好きですが一番好きなのはロクスさん。 長髪赤毛イケメン!大人の色気!大人のよゆう!ほうようりょく!超かっこいい!! ご本人だけでなく台詞も素敵すぎて何度も昇天しそうになりました!俺の運命ってロクスさんに言われたい!! 魔法使いだけど人間味のあるところとか、強さを誇示しないところが好きです。力を手放した後の、白い髪のロクスさんもかっこよかったです。かっこいいばかり書いてごめんなさい。でもかっこいい ◆カナちゃん 口は悪いけどすごく心配してくれているし、ループの記憶もあるし、彼の正体はなんなんだろうとずっと考えていました。 モナカちゃんが日本で飼ってるペットの鳥? 助けた野鳥?と的外れな推理をしていたこともありました(汗) カナちゃんシナリオは驚愕の展開がとくに多く、モナカちゃんへの秘められた深い愛情を知ることもでき、これまでのできごとを思い返して号泣しました…。 ◆クリスくん(クリシュワント) 子どもっぽいけど時折見せる真実の姿。 なんでそんなに主人公に執着するのかと思ったら……。 どれだけのあいだ、彼は孤独でいたんでしょう。 ルーシャさんも相当ひどい目にあってきてると思いましたが、クリシュワントさんの境遇は、いくら神でもやはりつらかったのではと思ってしまいました。 クリス(クリシュワント)くんの言葉には特にセンスオブワンダーを感じ、読んでいてとても楽しかったです。 チェルアルコ。 不勉強なことにこの単語は初めて聞くものだったので、クリア後に調べました。 エスペラント語で「虹」を意味しているのですね。 そのことを知った瞬間、鳥肌が立ちました。 ◆ルドヴィカさん 強くて優しくてダイナマイトボディでいい匂い……好き……。 私も彼女からいろいろと教わりたいです! 彼女の台詞もまた名言ばかりで、読んでいて感銘を受けました。 ◆モナカちゃん(主人公) 勇敢で頭の回転がはやい女の子。 それが最初に彼女に抱いた印象でした。 違和感はとくに抱いていなかったんです。 彼女になにか力があるとしても、それは異世界人だから持てるものなのだろうと推測していましたし、途中、スリヴァと体がいれかわったときも、なぜだろうとしか感じておりませんでした。 その後、カナちゃんのシナリオなどで彼女の正体を知って心底驚きました。まさに超展開……すごいです。 最後に、フェルさんの妹の魂のゆくえについて。 彼女はスリヴァ=青の巫女=主人公になったというふうに解釈したのですが、正しく読み取れているでしょうか? ほかにも色々と考察したいところがあるので、後日またセルレアに赴き確認したいなと思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しかったです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • きみとたわいもないおしゃべりを
    きみとたわいもないおしゃべりを
    かっっっっっっっわいっっっ!! あまりの尊さにそっと天を仰ぎ見て、そのまま後ろに倒れそうになりました。愛らしい姿と透明感のあるボイスがぴったりマッチしており、シルクくんが一言喋るごとに乱れそうになる呼吸を整えておりました。 @ネタバレ開始 こんないい子なシルクくんのこれまでの寂しい時間を想像するととっても切なくなります。それでもめげずに頑張って生きていたシルクくんに神さまがくれたごほうびがヒロインなのかなと思ったり。二人末永くお幸せに! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • monochrome light ⊿
    monochrome light ⊿
    テンポのいい会話が楽しく、シリアスな部分はグッときました! 一風変わった画面構成とBGMもすごく良かったです。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    美しいピアノの旋律が響く部屋で、可憐な少女の話に耳を傾ける。 短いながらも切なく素敵な時間を過ごさせて頂きました。 自分の憂いを伝えられる友がいるのは良い事です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    どう足掻いてもジャム、ジャム、ジャム! な可愛いフードちゃんに主人公がジャムにされるゲーム。愛らしいキャラクターとポップな雰囲気で相当なグロ行為を、微笑ましく見守る事が出来ました。 @ネタバレ開始 アズ様ルートだけ主人公助かりますが、アレは救済ルートではなく新たな地獄確定ルートでよろしかったでしょうか? ジャムにされるより大変な目に遭いそうですが主人公頑張って生きろよ! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 立場逆転!?片思いが想われ愛へ
    立場逆転!?片思いが想われ愛へ
    片思いから想われ愛! ここからはじまる少女漫画的ラブコメゲー! ……かと思ったら全く違いました。乙女心は複雑怪奇。手が届かないと思っていた憧れの人が自分の手を取ってくれた時、喜ぶのじゃなく疑心暗鬼にかかる様がリアルでした。 @ネタバレ開始 バッドなエンドを見た後にハッピーエンドを見てしまったので、彼氏が怖くて仕方なかったです。だってバッドと本質変わってないんだったら……ヒロインちゃん頑張れ! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    可愛い!かっこいい!ときめく!素敵な作品でした!!! ヤマトくん最高!!恋する男の子最高!!! 可愛さありピュアさあり男らしさありでED付近はず~~っと頬が緩みっぱなしでした 獣人の時はお鼻とまゆが可愛い…!もふもふ可愛い…! お話の中では、ヤマトくんとのメッセージのやり取りや モモちゃんとの会話、妹ちゃん達との会話が可愛くて特に好きです~~ ほのかちゃんの自分の気持ちをしっかり言葉にして伝えるところも素敵です! イラストも美しくて、スチル回想何度も見ています! 作品全体の色使いもスタイリッシュにまとまっていてかっこいい! 後日談や人物紹介もどれも楽しませていただきました! ヒーローごっこやりたいなぁ><
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    好きなものへの真っすぐな情熱と勢いと 皆でひとつの時間を作り上げていく過程が 羨ましいくらいの”青春”でした!! @ネタバレ開始 キャラは個性派揃いでしたが、特に主人公くんがいい!!! 待ち合わせ時間前にきてそわそわしているのが 可愛くて面白くてサイコーでした!女の子意識しすぎ!!! @ネタバレ終了
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    ジェ、ジェラルド~~~!!好き!!! 意地悪なところも好き!!!!! チクチク言われる主人公は大変ですが、見ている私はニヤニヤでした(笑) @ネタバレ開始 ジェラルドの本心が分かる言葉はもうキュン!でした! キスシーンも最高です! 大人しく嫁ぐのが大多数にとって幸せなのはわかっていますが あのシーンで何を失ってもジェラルドと生きるぞ~~!と覚悟が決まりました(笑) @ネタバレ終了
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    この作品はぜひ作者様の他の作品を味わってから遊んでいただいて ギャップに驚くところから始めていただきたいです(笑) とにかく野太子ちゃんの勢いがすごい!!!愛の力!!! 七海君は本当に誠実で可愛い安心安全のイケメンでした! ただのコメディではなく、しっかりと物語があり、 2人のピュアな恋愛に何だか浄化された気持ちになりました。