heart

search

チップを送付できる作品

35296 のレビュー
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    くそー!交差法と平行法を2周ずつ通しでプレイしたのですが、全く何も浮き上がったりこっちにやってきたりできませんでした!というのも私、これ昔から全然できないんですよ。。。悔しいです!! 以下、見られなかった人は慰めに、見られた人はへー、こんな人もいるんだという感じでどうぞ。(ゲームのネタバレは特にありません) @ネタバレ開始 小学校の頃に当時確か「3D」とかいう名前で立体視が流行っていましたが、当時も2つの点が1つに重なるように頑張って視界を調整しても何一つできた試しがなかったです。かなり頑張ってもダメだったので、凄く苦手なんだと思います。感想を見ていると皆さん上手く見られているようなのですが、見られなかった人もここを読んで是非安心してください!そんな人も一定数いるはずです!(という謎の感想で失礼いたしました) @ネタバレ終了
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    プレイ&実況させていただきました。 謎解きは過去作同様絶妙な難易度で ノーヒントで解けたら一人で喜んでました。 兎にも角にもこっっっっっっわかったです!!!!!!!! @ネタバレ開始 いつ現れるかわからないアカネちゃんにドキドキしっぱなしでした。 最初に現れた時と踊り場でのだーれだ☆はホントに突然だったので トラウマレベルです。 2階に上がってからは出現頻度低めでしたけど 3-1に行くたびにひえぇとなっていました。 いつか動く…いつか動くよあれぇ…! 南風原さんには黒板しか見えていないつまりあれは幻!と自分に言い聞かせて耐えてました(笑) ちなみ素敵な笑顔を見せてくれたFOOL's CHOICE成功後にタイトルを確認すると「其れは置いて逝って」だったのですが 置いていくと逝ってしまうという事だったのでしょうか…? 文字化けのお部屋だったので深い意味はないかもですが答え出てたんだぁ( ゚Д゚) と感心しておりました。 そしてハサミを探して三千里でしたが 理科室の写真を先に見つけたおかげでTURE ENDに辿り着けて良かったです。 怪我の功名…! @ネタバレ終了 今回はいつもよりホラー成分強めでしたが むしろこのドキドキ感が堪らない…!ととても楽しくプレイさせていただきました。 ありがとうございました。
  • 愛に狂い落ち赤い糸
    愛に狂い落ち赤い糸
    公開するのを実はずっと待っていました!作者さんの一ファンとして全てのルートを楽しんでプレイさせて頂きました。今回、私の方でもシナリオを一部関わらせて頂いたのですが、他のシナリオは全く知らない状態でプレイしてみて情報入れないでプレイした分、終わった後の余韻が残っています。個人的にここが好きだったな〜ってのをいくつか。 @ネタバレ開始 赤い糸の意味が各ルートに寄って様々であり、赤い糸の役割の運命とは?と考えさせられるシナリオでそれを上手くシナリオに組み込んだのが凄いなって思いました。そしてまさか真相にもそれが繋がっているのが凄かった。あと何故シュウヤとモエを最後に推薦したのか、何故あの二人だったのか?何故他のCPがあの赤い糸に繋がったのか?全ては真相に繋がっていたり、それを上手く他のルートのEDおまけで仕掛けを解いていくのも面白かったです。全ては真相のロアが仕掛けたものとは知らずに掌で踊らされていたのかと思うとエグいけど、それはモエの兄であるヒロキさんが望んでいた願いであり、こんな演出が堪らなく面白い。しかし赤い糸だけではなくそれが全て彼らの選択であり、彼らの必然的なものなのも憎い演出でした。 個人的に好きなのはシュウモエBADとウミアオのハッピーです。 キョウハルのBADの破壊力は凄まじかったです。殺し方がリアルにトラウマになりそうです。 それからサブのエイシさんもストーカーでなかなかのトラウマでした。 一ファンとして次回作のゲームも期待しつつ楽しみにしています!!
  • メンタルケア
    メンタルケア
    めちゃくちゃ褒めてくれるゲームがあると聞いて プレイしました。 私はいつも信頼されてる! BGMはテクノポップですかね? @ネタバレ開始 音楽を聴きながら洗脳されそうになりながら、 ENDまでクリックし続けました。 何度も繰り返そう! せっかくなので、説明文なし(事前情報なし)で遊ばせていただきました。 後から読ませていただいて正解だったかなと。 虫とかホラーとか全然大丈夫だったので、面白かったです。 タイトルですが内容と合わせて考えると、とってもいいですね! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • VIVIAN
    VIVIAN
    お、面白かった…! ウルトラハードのところは自分も「!?」ってなりました笑 何度もノーマルを選択しても反応がなく、バグなのかしらと思いつつ、ウルトラハードを選択→プレイしたのですが……クリアしてから分かりました。 そういう仕掛けだったのねっ! バグと疑ってかかって申し訳ありませんでした泣 そしてゲーム本編ですが……面白かったです!!! いろんな仕掛けが施されており、「なるほどーそういうことか!」と唸る場面も多かったです。 蝶々にもそういう伏線が…! あとやっぱり懐中電灯のところで引っ掛かってたの私だけじゃなくて安心しました笑 @ネタバレ開始 そして、トゥルーエンド。泣いちゃいました。 パパの手紙から溢れる、ヴィヴィアンちゃんに対しての愛情に満ちた言葉。 彼女のことをどれだけ愛していたか、文章の端々からわかります。 切ないゲームでした……。最後のヴィヴィアンちゃんの安らかなお顔でもう……。 @ネタバレ終了 すばらしいゲームをありがとうございました! 久しぶりにゲームに熱中できてとっても楽しかったです!
  • 1=1×1
    1=1×1
    不思議な話です。 @ネタバレ開始 話を読み終えた後に数字だけの話をみたら、なるほどと思いました。 @ネタバレ終了
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    何日も会いに行きました! @ネタバレ開始 だんだん可愛くなっていく様は通いたくなってしまいます。 @ネタバレ終了
  • 断罪室
    断罪室
    部屋を選択したあと赤い画面から動かずプレイできませんでした。何度かやり直しましたが変わりません。面白そうだったので残念です
  • お前が死んだらオレも死ぬ⁉
    お前が死んだらオレも死ぬ⁉
    声優様方の演技も相まって、魔王と勇者の掛け合いがとても面白い作品でした! 探索する&イベントが発生するというシステムと、MAPでイベント内容が再確認できる仕様だったのも新設設計で楽しかったです。 全エンド見させて頂いて、エンド7が特に良かったです! 楽しい作品をありがとうございます。
  • となりのクラスの知らないあの子は天使になったんだ
    となりのクラスの知らないあの子は天使になったんだ
    天使という現象を追いかけながら、現実とは少し違う生活の描写の中で色々なこと考えさせられる話。 登場人物の感情や関係性が緻密に描かれていて素敵でした。 苦しいけど誰もが一生懸命で、つい感情移入して夢中になれました。 @ネタバレ開始 クリア順1→4→3→2でした。 END1で2人はとんでもないことしたなと思った後、令城が懸命に九十九を助ける姿に感動して、利田ENDのおまけで黒井の考えもなんか分かってしまって…また四人で仲良くしたいと思いつつも止められない九十九が悲しくて、END2で利田が天使になっても黒井を追いかけると言ったところも素敵で。 登場人物の考えがどれも理解できるのに、うまく噛み合わないのが苦しくて悲しい。 「生きるおまじない」がめちゃくちゃ好きでした。 九十九と令嬢が部室で言い争いになったとき「ひーくんのせいで」って書いてあって、誤字かなと思ったんですけど本当に「せいで」だったのかなと思ったら温かいおまじないなのに冷たい世界に縛るものでもあったのかなと思って。でも九十九は令城に生きててよかったと思ってて。言葉にできない…。 苦しいけど温かいものを与えあえる2人の関係性が大好きです。 愛は世界への憎しみになったけど、愛は人を殺したけど、愛していたんだと気付けて少しだけ救われたような気がしました。 @ネタバレ終了 書ききれないですが心に残ったセリフ、シーンが沢山あって忘れられない作品になりました。 プレイ出来て良かったです。
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    滅んで失われていくような世界の中で紡がれる、優しさや寂しさ、幸せを感じられるお話でした。 @ネタバレ開始 徐々に明かされていく出来事を知って、このお城や国で暮らしていたであろう人々に想いを馳せる事が出来ました。 お姫様を失ってしまった王様や、この国を去った人々の悲しみや苦しみを想像して悲しくなりましたが、それと同じくらい優しさを持った人達だったのだろうなとも思いました。 エンド1、エンド2、どちらの終わり方も好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    1日に十数分ほど、至福の時間を味わっています。「これはゲーム!現実じゃない!」と思いながらもレイ様(もう虜じゃ・・)の言葉や音に真っ赤になってニヤニヤしています。リアルタイムで毎日を占ってくれる、ほおお~~なんとも便利な占い屋さんじゃ!と、始めてから数日でハマっちゃいました。 明日も明後日も、会いにいきます。待っててくださいね、レイ様。
  • 髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    実況させていただきました! ゆるふわもえきゅんな展開を想像したので、めちゃくちゃ驚き、とっても楽しかったです。 どの髪型も個性があって可愛かったですがお気に入りはショート…かな?笑 素敵なゲームをありがとうございました!!!
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    エンディングコンプしました……! ギャルゲーのお約束イベントを味わい過ごす青春、ますたくんを翻弄させつつ時々ますたくんにどきっとしつつ……。終始とても楽しくプレイしました。 @ネタバレ開始 エンディングはどれもますたくんが現実をしっかりと見るようになるものでしたが、それぞれ味わいが違ってとても良かったです。 個人的にEND2が特に好きで、追う側になったますたくんの「絶対に振り向かせるからな!」というような気概にきゅんとしてしまいました。 3つのエンディングを見終えた後に見れる最後のエンディングもまさに青春といった感じで、エンディングコンプリート出来てめちゃくちゃ良かったな~~!と一人で悶えていました。笑 @ネタバレ終了 最初から最後までポップに楽しく遊ばせていただきました。 制作していただきありがとうございました……!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    とってもかわいいねこちゃんを連打して、宇宙の彼方へ飛ばそう! @ネタバレ開始 …だけではなさそうな不穏な雰囲気もたっぷりあって…すき…です…。 とはいえ、やはり連打ゲームは楽しいですね! 10秒間という絶妙な時間制限もよい塩梅で、めげずに好記録を挑戦したくなります^^* 60回いくかどうかがベストスコアですが、やはりどの宇宙にも猛者がいますね…ごくり。 また、イラスト、シナリオ、システム、BGMまでおひとりで手がけていることに驚嘆しました!すごい…。 特に猫ふんじゃったの軽快な8bitは、ゲームの雰囲気をさらにかわいく彩ってくれていますね^^* @ネタバレ終了 手軽に遊べてたのしいうえ、ちょっとクセのあるねこちゃんに癒されました…。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    全てをAIを利用して作成された作品と言うことで興味を抱きプレイしました。 AI創作の持つ不安定さというか揺らぎがそのまま作品のかっこよさや不安につながっていて非常に面白かったです! @ネタバレ開始 「停止病」という言葉を見た時の「うわすごい設定だやられた」って感じがすごくて、 本当に文章もAIに成り代わられるのかもという恐怖を少し感じました @ネタバレ終了
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    普通に幸せにしてあげたいなという逃げを赦さない素敵なゲームでした。 最初は半端なことをしすぎてエンドを迎えられなかったのですが、繰り返すうちに倫理観はマヒしていくもので……無事にエンドコンプできました。ごめん、ごめんよ! @ネタバレ開始 おくしゅりの力で私を好きになってくれるエンドも好きですが、コンプ後のハッピーエンドにほっとしました。よかった。最初の私が望んでいた平和で優しい世界がちゃんとあったんだ。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました!ありがとうございました!
  • Bon appetit
    Bon appetit
    なぜ恋人を救うために食事をしなければならないのか…。 非常にドキドキしながら始めましたが、常に緊迫感と緊張感をもってプレイできました! ミスリードがあったり、BGMや効果音を使った細やかで怖い演出があったり、堪能させていただきました! @ネタバレ開始  皆さんも言っている通り、私も人肉か…?と思いましてずっとドキドキしていました。  小エンディングの突然の死には驚きましたが、そこにある断片から彼女と彼の怒りや感情が漏れてくるようで複雑な気持ちになります。  自分の幼い頃にもやはり何かの罪を犯していたかもしれない、自分はそれを思い出していないだけかもしれない。そんな気持ちになったり、逆にかつて自分をいじめた人たちはもう覚えていないのかもなぁとも考えさせられました。  素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 血染めの花【フリー版】
    血染めの花【フリー版】
    洋館を舞台にバッタバッタと人が死ぬ一大サスペンススペクタクル作品。 まず驚いたのはOP動画の圧倒的なクオリティです。ボーカル曲も素晴らしくこれは必見・必聴です!これを見た瞬間に本作はマストプレイ作品となりました。ちなみにEDでも曲付きの動画が流れておおっ!となります。 ストーリーはサスペンス一直線です。誰を信じたら良いのか?いったい誰が悪いのか?バンバン人が死んでいきつつ、次から次へと意外な事実が明らかになり、行きつく暇もありません。登場人物全員に因縁と愛憎が渦巻きまくってる超濃密な設定には驚かされました。 で、驚かされたといえばこれでもか!というほどのイベントスチルの数々です。CGモードのページ切替をしながら、あれ?バグかな?と思ったくらいです。作者さんは漫画家さんとのことでどのスチルも美麗です。ちなみにCGにおける死体率が高いですが、血みどろでもどれも表情は美しいので完全にセーフです。 クリア後にはサイドストーリーが見られるようになりますが、本編を補完するストーリーになっており、こちらも大満足でした。
  • 目覚めたら田舎道
    目覚めたら田舎道
    怖そうなタイトル画面に惹かれてプレイしました! シンプルですが短時間でしっかり楽しめました。ありがとうございました! @ネタバレ開始 上から順番に総当たりで見ていったら何度も同じ結末! 途中から勘に頼って狙い撃ちプレイに切り替えました(笑) そして無事にTUREの表裏を見れました。特に裏が悲しいけれど良かったです! タイトル画面の変化も素敵でした!