チップを送付できる作品
35283 のレビュー-
なつやすみネコちゃん絵柄はとてもかわいいけれど、ホラーと聞いて……ポチッ。 うん、淡いメルヘンな色合いとほのぼのとしたBGM。 噂の『まっくろさん』とは……。 @ネタバレ開始 ふむふむ、たっくんの見た目もかわいい。え、え、え……急展開……。 我関せずと言った感じのエプロンちゃんの解説が何ともシュール。 『まっくろさん』の姿と動きが凄い。 み、みんな……!無事!?エンディングではホッとしたけど、エプロンちゃんが切ない。 ネコちゃんの別れと成長の物語。(で良いのか?) @ネタバレ終了 確かにホラーでございました。
-
猫の館クリアしました。あまり猫の知識がなかったのですが、いろいろ知識が増えました。ストーリーも可愛らしいハッピーエンドを迎えつつ、いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。
-
ボクだけがしっている見終わって本当に感動しました…!! 最高です!!
-
サイレン ナイトクリスマスっぽいなと思いプレイさせていただきました。 まさかの展開!面白かったです(^^)/ 素敵な作品をありがとうございました♪
-
則三角去四角(「花枕」以下シリーズ第二章)前作の花枕をプレイ済みのおかげで、怜人君と水菜ちゃんの関係とか愛情の深さを知ってる上でプレイしたので、感情移入し易かったです。 そして今回登場した蓮葉ちゃん! この人間模様とか1人1人が成長していく過程を温かく描いていらっしゃる♪ とても感動してしまいました。 @ネタバレ開始 それと、やはりそれぞれの会話が面白いです♪ テンポやツッコミどころが最高です! 自分に置き換えて考えてしまったところが、果たして自分なら自分の大切な人が、いくら芸術とはいえ綺麗な女性のヌードデッサンに嫉妬しないでいられるのか?というところでした。 心の狭い私では、きっと無理でしょう。 最初は水菜ちゃんも嫉妬心の方が多かったようですが、ストーリーの最後の方は 『怜人君の幸せを自分が1番に喜んであげなくてどうする!』というところで、深い愛を感じました♪ 蓮葉ちゃんの水菜ちゃんと友達になりたくてシミュレーションしてきたところとか可愛かったです♪ 確かに、綺麗な人ってどこから見ても、何をしていても奇麗なんですよねぇ(*'▽') 蓮葉ちゃんの美しさも伝わって来ました。 そして、蓮葉ちゃんがゴミ箱をかぶって、忍び込んだ時の二人きりのシーンはドキドキしました。 しかし、私の野暮な考えが恥ずかしくなりました。 皆真剣に夢に向かって頑張っているのに、私ったら不純な事を考えてしまいました(/ω\) いえ、水菜ちゃんが悲しむ姿を見たくなかったのが1番の理由だったんですけど...。 とにかく怜人君が芸術家の道を1歩進んだことが嬉しいですね♪ @ネタバレ終了 これからの、2人の将来も応援しています! 素敵な時間をありがとうございました♪
-
3MEN6P!めちゃくちゃ面白かったです!!最初から最後まで、タイトル画面からおまけまで、神がかっていました。 @ネタバレ開始 最初から面白くてニヤニヤしながらプレイしていたのですが、『異能を駆使した高度な痴漢』でもうダメでした…… なんというワードセンス! ストーリーやアニメーションはさることながら、進行具合を戦(いくさ)風に仕立て上げている演出や、メニュー画面やタイトル画面などなど、丁寧な作り込みにも感動しました。 @ネタバレ終了 プレイ前は全く想像できなかったストーリーでしたが、本当にプレイして良かった。『いいゲームプレイしたなぁ』という満足感に満たされました。 それはひとえに、作者様の作品に対する愛が伝わってくるからかと思います。 プレイヤーを楽しませようとすることに誠実な、作者様の大きな愛が( *´艸`) 素敵なゲームをありがとうございました♪
-
あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話懐かしいなっちゃんや智恵理先生も登場したので、前作の出来事も蘇ってきました。 今回は沙希ちゃんが主役のお話ですが、色々な人の心に秘めた過去など想像を絶する出来事が待っていました。 @ネタバレ開始 やはり1番核となっていたのは、真美ちゃんのお話ですね。 読んでいてとても辛かったです。 そして、閉ざされた空間で子供の将来までも変えてしまう、汚い大人たちに怒りも覚えました。 せめてもの救いは、性的虐待の傷を乗り越え、幸せな道を歩んでいるなっちゃんの力添えや どんどん立派になっていく沙希ちゃんの力によって、真美ちゃんが前をみて歩くことができるようになった事でした。 『あなたの命には、価値があるんだよ』という言葉には、やはり涙が出てしまいます。 何故だか自分にも言ってもらえてるような気がしてしまいます。 そして、平井さんも過去に決着をつけようと頑張っているところとか、沙希ちゃんにすっかり心を開いている様子が、とても素敵な関係に見えました。 最後の新人さんには、拍手をしてしまいました。 @ネタバレ終了 改めて虐待のない世の中になって欲しいです。 そう切に思ってしまいます。 心に残る作品をありがとうございました。
-
3MEN6P!「3MEN6P!」 もう凄すぎて…何が凄いのか良くわからなくなってくるくらい凄すぎて。 @ネタバレ開始 イラストの動きが凄いです…!細かい…! 会話も面白いし、どれもこれも想像の斜め上をいく展開で、声を出して笑ったり叫んだりしながら楽しみました。 お母様美人…面子さん可愛い…先生ふぁいとー! パーカー姿の面子さんが一番好きです。すっごく可愛いです!サラシも可愛い…。 でも没覚醒面子さんむちゃくちゃカッコイイ…。没教頭鬼怖すぎます…! 朝いきなり先生が日焼け(笑)で真っ赤になったり、全員挙手したり、全員真っ赤になったり…変な声出ちゃいました。 フルコンプさせていただきました。 本編も戦功も、とっても面白かったです!画策のボリュームも凄い…! @ネタバレ終了 隅々まで楽しかったです!私も皆とお茶したい。 ありがとうございました!
-
可惜夜のがんがら荘イラストの素晴らしさと、謎解きの面白さと、油断していると脅かされるタイミング、気になるストーリーのENDなどで、どんどん引き込まれてしまいました。 @ネタバレ開始 今回とても頭が冴えていたのか、結構ヒントなしで最後の方まで行くことが出来ました。 ただ、一ヶ所"旗"は、分かりませんでした。 光物を頼りにしてしまっていたので(;'∀') ストーリーは、とても可愛そうなお話でしたが、パパの元へ帰ることが出来て良かったです♪ その力になれたことが嬉しかったです♪ @ネタバレ終了 いつか、作者様の作品をノーヒントでエンディングを迎えられる日が来るのを楽しみに、脳の活性化に励みたいと思います! 楽しい時間をありがとうございました。
-
メンタルケアタイトルと、冒頭から流れる明るいんだけど何となく不安を掻き立てられるBGMに怯えつつもプレイしました。 自分を肯定するのって本当に大事だけど…。 @ネタバレ開始 肯定するたびに蝕まれていく「私」が…もう見てられなかったです。 自分を肯定するのって大事だけど、無理したらそりゃ壊れちゃうよね。むしろ弱音を吐いて泣き崩れる日があってもいい、そう感じました。 @ネタバレ終了 短いですが、色んな事を考えさせられるお話でした。 ありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするほんとに感動 最高でした…!!
-
ナニシテモイイコプレイ前の印象とプレイ後の印象がガラリと変わった作品でした。 プレイ前は、 『ちょっと、危ない』『ちょっと、悪い事』的な作品なのかと思っていました。 スイマセン<m(__)m> @ネタバレ開始 やはり、幼い感じの人形?を相手に殴ったり触ったりは、切ない気持ちになってしまいました。 イチコちゃんのイラストとボイスがとてもピッタリで、会話している時のボイスの口調がとても心地良かったです♪ 見た目は幼い感じなのに、大人びた雰囲気があったので不思議に思っていたら、次々と明かされる真実に『やはり!』となりました。 だから、恥辱や暴力に耐えなければならなかったのですね(T_T) 子を想う母親の気持ちや、母性愛が伝わってきました。 アラサーの"自分"さんが、初めての海ではしゃいでしまったりして"自分"さんがイチコちゃんと出会えて良かったなぁ~って思いました。 そして、受付の青年との出来事にも愛を感じました。 @ネタバレ終了 たくさんの愛を見ることができました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
マイハハタイトル画面の音声がホラーっぽい。 あ。(誤字ではありません) @ネタバレ開始 初っぱなからバッドエンドに突っ込んだ声でした。 そして何回もバッドエンドを続けて怒られました。 ノーマルエンドでも怒られました。 怒られるだけとは言え、こうも続くと堪えます。 赤と青ってそう言う……良かった……良かった……喜んでもらえて……BGMが平和、で……ぎゃあぁぁぁぁ!!! でも何だかんだ言いつつ仲が良さそうですね。 4点でさえなければ……。怒るだけでは成績多分上がらないから教えてあげて……! @ネタバレ終了 小学生の心はドキドキソワソワ波瀾万丈です!
-
救えないボクらタイトルだけ見るとシリアスっぽいけれど、ギャグと聞いてやって来ました、ポチッ。 音声入りの動く漫画を読んでいるような演出。 わー、何か主人公かわいそうw 創造するという何だか身に覚えのある設定が何だか凄いことになっている! @ネタバレ開始 聞く価値のない話とか面白いなー。 そうか……隆人さんが主人公を突き放してたのはそんな理由が……。 初めての共同作業wいや間違ってはないけど何かがズレてるような……? 救えないって、そう言うw @ネタバレ終了 何か色々凄かったです。主にギャグ的な意味で。
-
メンタルケアなりたい自分になる暗示をかけるのは確かに理想の自分になるための一つの手段ではありますよね。 @ネタバレ開始 それで本当の自分自身を見失うと言うことはある意味理想の自分になれてきていると言うことかも知れませんが、それで自分を見失うとなると本末転倒ですね…私は私。そう、自我を失っちゃいけない。私らしさを大事にしようと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ERY ステーション就職してたのに電車に乗ったことないのか?と疑問を挟みつつプレイ開始。 カナタ、シキのやり取りをほのぼのと眺めていたのですが……。 @ネタバレ開始 4日目の同人誌のエピソード辺りから、おや、主人公はもしかして……と。 変で、浮いてる……うーん、具体的には何だろう。 最初はカナタを選択。 壊れたってまさか…… そうそう、食器も欠けてからが長く使えるんだよ(脈絡なし) 心の声が全て出ている?関係あるのだろうか。 え、テプ美さん?かみさま? なるほど……結局主人公の具体的な正体までは読めなかったな。 カニが苦手だって言ってたから別のもの想像してた。 か、帰りたくない!俺は帰りたくないぞ!例え真エンドじゃなくても! そっちが何となく良さげな演出になっていても!! あのブラック職場なんかに帰りたくない!!!!! 帰ったって職場の仲間たちが報われてるのか?嫌なら皆こっち来いや!! 昔はよかった的な話されても、い、や、だ!!!! @ネタバレ終了 ブラックな職場に感情移入しつつ、行動を改めるのは難しい自分でありました。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットクリアしました。最後のエンドまで到達しました。全てにAIを用いられているというのが気になってプレイしましたが、どのエンドも面白かったです。解説もすごく参考になりました。 異様なサイバーパンクの世界がよかったです。ありがとうございました。
-
藹々鬼譚どこか古めかしい文体と和の雰囲気漂う鬼と角を持つ神子との交流。 押さえた色味の繊細な絵柄が良く合っています。 静かに、けれど深く複雑な事象と心情。 自分には難しい部分もありましたが……。 @ネタバレ開始 古くからのしきたりに囚われ、子どもが当たり前に望むべくことも得られない。 鬼も、人も、神も、残酷な程。 @ネタバレ終了 愛(かな)しい、『終わり』を見据えたものたちの物語。
-
メンタルケアタイトル画面からして何となく嫌な予感……。 いや、まあ普通なら自分を褒めるのも必要かと思いますが。 @ネタバレ開始 不自然過ぎて何だか怖い。無理矢理目を逸らして自分を洗脳してる感が半端ない。 外で何が……。 芋虫はかわいくて好きなのだけど(あくまで個人的主観)この場合喜べないよな……。 脳は騙されると言うけど、あまりに剥離しすぎていたのでしょう。何事にも限度が。 あの本当の顔が何を意味しているのか……。 @ネタバレ終了 色々考えさせられる作品でした。
-
サンタさん、お願い。気分は恋愛漫画や小説でよく居る、メイン2人を見守るモブ女。 想いが届かない、そもそも叶う相手ではないので ちょっぴり切ない終わり方ですが気持ちは温かく後味はスッキリです。 サンタさん、主人公ちゃんの願いどうか叶えてあげてください。(切実) 素敵な作品を有難うございました!