チップを送付できる作品
35277 のレビュー-
かご ~KAGO~かごを見たら入りたくなる人間がいる…という驚きの導入から始まる、かごに魅せられた主人公の苦悩を描いたゲームです。とにかく「かご」一色の生活が面白すぎました。 それに「かご」へダイブする様が非常にツボ!あまりに幸せそうな表情が面白くて「入る」を選び続けたくなってしまいましたが、主人公同様ジレンマに耐え抜いてトゥルーエンドまで辿り着けました。 @ネタバレ開始 トゥルーではかご美を救えて嬉しかったのですが、かご美とのいきさつ?を知ってからの別離は正直ちょっと寂しかったです…!でもラストのスチルでは修理したかごの中で幸せそうにしていたので、結果的にはよかったのかな?だけど修理後のかごは、かご美のように喋ったりするんだろうか…? などと真剣に色々考えてしまいました(笑) @ネタバレ終了 実は子供の頃、カートのかごには乗ってみたいと思っていたので私もその気があるのかもしれません。かごに入ってみたらもしかして?なんて思ったりしました。 非常に独特のセンスが光る作品で、とても楽しかったです。ありがとうございました!
-
異種間エンパシー作者様の描くドラマの魅力を知っていたので、遊ぶのをとても楽しみにしていました。 紡がれる物語と加工された背景、キャラクターイラストの調和が素晴らしかったです。 イラストもご自身で担当されているとのことですが、テキストとイラストに共通した温かさがあるといいますか、作者様の素敵な個性を感じます……。 選択肢によってアルさんの未来が変わっていくのですが、 いずれも同じ比重で存在しそうな未来といいますか 展開に違和感を感じず、リアリティを感じる所。相変わらずの手腕でした。 テキスト及び構成に過剰な装飾が無く、けれど不足なく 「物語がまっすぐ伝わってくる」スマートな塩梅に、作者様の強みが現れていると思います。 @ネタバレ開始 アルさんのビジュアルがあまりにも魅力的過ぎて タイムラインでお見掛けする度に悶えていましたが、 本編で亜子さんとの物語と共に見せられる一面が もう…魅力的過ぎて…ありがとうございました……。 結末を考えるとそちらの道へ行かせてはなりませんが 金髪ショートのアルさんが格好良すぎて大変でした。 (勿論一織くんに寄せたVer.も大変素敵です!!) バッジが目玉焼きであるのも意味があって、 しみじみと「良いなぁ…」と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)
-
不幸の味を知ってるかすごい。主義の選択が選べるゲームなんですね。この時点でこの作品好きと思いました。 そして作りがとても丁寧、緻密、深い。 絵や構図がめちゃくちゃ上手い。ハッとさせられる絵や絵から滲み出る感情が表現されてました。表現でなく絵から得られる情報もありますね。 @ネタバレ開始 鏡を使った表現、影と光の使い分け、母と子の構図、月と夕日の対比も絵に含まれている。(アホ毛は気付きませんでした)。演出も音楽もいい。もう素晴らしいとしか言いようがありませんでした。 上辺だけを見ると、理不尽に理不尽さに縛られてる。不幸な内容と結末に何とも言えない気持ちになりました。 「幸せは不幸の最高の味付け」という相方の言葉を思い出しながら、物語の構成やナツミちゃんのライトな演出が暗いパートをより浮き出されてエッモい。 あとがき、相関図、蛇足と情報補完が出来て周回が面白くなりました。 人物の深堀りも深い~! リョウのお父さんへの執着がまわりまわってゲンキの隣にいるなど、深層の心理を思ってしまいます。 能力を持ったナツミちゃんがミツバチのように蜜を求めるように覗いてしまう心理とは裏腹に覗きたくないという思いも有るのではと想像し、あぁ苦悩。 イマジナリーフレンドが居るという時点で精神のバランスが取れてない。 干渉しないことは防御反応。干渉したい、したくない、見たい、見たくないの葛藤が過去に見えます。 また「見るのをやめる」と消えてしまうイマジナリーフレンド。 辛い時に悲しい映画を見ないのと一緒。鏡に映ったリラックスしたナツミちゃんを思うとEND1は一番現実味っぽい。 プレイヤーがイマジナリーフレンドというポジションで作品のエンドに関わらせながら、 イマジナリーフレンド=ナツミちゃんの本心と捉えることもできるし、解釈によってとらえ方が鏡のようでホントすごい。 ナツミちゃんが今までに見たライトな蜜でなく、濃厚な蜜を舐めた事で復讐させたくなったり、保身したり、食い止めたくなったりという解釈もできます。エッモい。 そうでなくて、イマジナリーフレンド(傍観者)の作品への介入という解釈もできます。 後者であったら、プレイヤーは「傍観者は干渉すべからず」という冒頭のセリフに反して干渉したことになり、作品の登場人物の人生を左右したこととなります。そういう仕掛け大好物です。 そう思うと、私はどのエンドが好きなのかなぁ。最初にハピエンかバッドエンドか聞かれた問いかけの真意が垣間見えます。 @ネタバレ終了 うひょーーすごいなんでこんな作品作れるの。脳汁ドバドバ出ました。 とっても楽しませていただきました。素敵な作品ありがとうございました。
-
テスオワ・昼タベール元気になりたいときにプレイしよう、とブックマークに入れて温めておいた作品のひとつです。なぜ?と疑問に思う暇もなく、次々繰り出されるギャグの嵐で宇宙猫顔になれます。 机を片付けお金を握りしめ、お昼ごはんを求めて外へ飛び出すと、なんだか懐かしい気分になれて好きでした。ギャグ満載のバカゲーでこんな気持ちになれるとは… @ネタバレ開始 お腹が空きすぎて判断能力が落ち、よく分からないものを食べだすのが意外とリアルで、あの行動はゾンビ化だったのかと変な納得をしてしまいました笑。 @ネタバレ終了 笑いと元気をありがとうございました!
-
孤島の灯台プレイ後の余韻が凄すぎて...鳥肌が立ちました。 思わずextraとあとがきまで一気見してしまった作品です! ストーリーのテンポがとても良く、マウスクリックが止まりませんでした!! キャラクターも皆個性的で名前と顔がすぐ頭に入りましたし、愛着が持てました。 また、ギャグシーンでイラストをコミカルな作風に変えたりと、イラストならではの良さを存分に活かした作りも良かったです!! @ネタバレ開始 フリゲをプレイして、こういうことはめったに言わないのですが...これは神ゲーだぁああ!! もう良作とか面白いとかの次元じゃないです!私にとって一生記憶に残るレベルの作品でした(;O;) この作品が本や映画などならここまで感動しなかったでしょう...。文字の重みに加え、イラストや音を効果的に使ったノベルゲームだからこそ作品に深みが増しているような気がして、「ああ、これがノベルゲームの良さなんだ」と改めて認識することができました。 画面越しなのに、潮風の匂いがしてくるような感覚になったり、 静止画なのに映像を見ているような気分になったりと驚きの連続でした。 終盤の「電源を落とす」ボタンで泣きそうになっていたのですが、その後のライトが一生懸命手を振るシーンと、船に乗ったエイデンが灯台を見ながら泣くシーンでもう感情が爆発しました。 いやーなんて美しい作品なんですか...全く( ;∀;) あと、関係ないかもですが、エキストラのオリバーとエイデンのストーリーまで見て、私が去年ドハマりした映画「トップ〇ン」が脳裏に浮かんできました! そして、文章量とスチル絵のバランスが完璧でした! 文章多めでほぼ画面が変わらないとプレイヤーに飽きを感じさせたり、画面が変わりすぎると文章読みたい勢が不満だったりと「ノベルゲームって意外に作るの難しい!!」と近頃思っていたのですが、この作品はその塩梅が個人的に完璧でした! そして、音楽まで自作ですと...!? 夜月さん凄すぎて脱帽ですm(__)m @ネタバレ終了 この作品に出会えて良かったです! 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました! 次回作も期待しております!
-
1=1×1不思議なお話でした! @ネタバレ開始 初見は???となっていたのですが、数式を見てそういうことかと理解することができました! その後選択肢が出てくるところでは楽しく読ませていただきました。 数式を文章(物語)で表現するとこういう表現になるのかととても面白かったです。 @ネタバレ終了 演出や文章などがとても洗練されていて、ゲームの雰囲気に合っていて素敵でした!
-
機械仕掛けのマーセネリアとても素敵な世界観でした! @ネタバレ開始 今回はED2にたどり着きました マーセネリアの記憶を知ることが出来て、このまま幸せになって欲しいと思いました @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
アンドロイドは電気と猫を愛するのか?どのアリシアちゃんもとびきり可愛くて、ひとつの世界線に4人まとめて存在してほしいくらいです。社交性を極めたときのつよつよ感、出会った頃と比べると一番成長を感じます。 上から順番に極振りして各ルートを見て、 @ネタバレ開始 最後に先のコメントを参考にパラメータを全部80以上にしてみました。 読書で賢い彼女がその頭脳で自分の力をコントロールせず自壊を選んだことがとても悲しかったです。でもその後バランスよく育てたルートを見て、賢さだけではここに到達することができなかったのだと気付かされました。 主人公の愛情を一身に受けて世界を救い、大切なものまで残してくれて…とても強くてとっても優しい彼女の姿に思わずうるっときました。 @ネタバレ終了 一周するだけならあっという間ですが、回を重ねるごとにアリシアちゃんのことが好きになる素敵な作品でした。
-
おじさんと遊ぼうおじさんDMが本当にそれっぽくて笑いました!この絶妙な気持ち悪さの再現が本当にすごいです…! すべてのエンディングを見ました。 @ネタバレ開始 ED2が一番笑いました! 急に文体から何まで変わってしまって一体ナニをしていたんでしょうかね…? それからトゥルーエンドでめちゃくちゃ驚きました!!加工って言ってたのに若干引っかかってましたがそこまでとは思っておらず…タイトル回収がすごかったです。 そして全部見終わった後のタイトル画面が!笑 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
天使はいない起動直後、手を止めてタイトル画面を見てしまいました。嫌な予感しかしないストーリーにイラストや文字の演出、BGMが強烈でゾクゾクしました! 強烈な作品をありがとうございました!
-
生きるその先に -覚醒編-前作に続き、今作も色んな系の涙が流れました(T_T) 単に男女の恋愛だけではなく、とても奥の深いお話です。 そして、絶対に感情移入しない人はいないであろう、ストーリー。 そしてそれを更に引き立てる、素敵なイラストやムービーの数々。 贅沢な作品をプレイさせて頂きました♪ @ネタバレ開始 各ルートの感想ですが。 沙姫ルートでは 知れば知るほど驚かされた真実、沙姫ちゃんの気持ちをわかってあげることは出来ないと思います。 途中パパとの関係で何度か泣かされてしまった私ですが(T_T) 素敵な親子愛の感動を頂きました♪ ハッピーエンドでは、最後の最後まで『え?ダメなの?』『あ~良かった♪』『え?今度は何?』っという風にハラハラしてしまいましたが、最終的には自分が産まれた意味も分かり、夏生くんと生きて行く事が出来ることになって本当に良かったと思いました。 バッドエンドはタイトルには反してしまいますが、バッドエンドもそれはそれで素敵な終わり方な気がしました。 そして、水族館でのデートの際に”ショー”を見るシーンで『あ!作者様のイルカのムービーあるのかなぁ?』なんてワクワクしてしまいました(;'∀') (私イルカ大好きなので。) しかし、ムービーではなかったけど、最後にイルカちゃんたちを見ることができてラッキーでした♪ 詩衣ルートでは 『詩衣パパが怖い(/ω\)』 そんな怖いパパもエンディングでは(^_-)-☆ なっちゃん!いいぞ!かっこいい! 詩衣ちゃんの話で一番号泣したのは、詩衣ちゃんが高台で膝を抱えて泣いていたシーンです(T_T) 後でCGモードで見てもなぜか涙が出てしまいました。 私が抱きしめてあげたくなりました。 それと、もう1場面の号泣は、髪飾り(T_T) 壊された時と、セロテープの話しの時です。 友情に感動した涙でした。 鬼晶ルートでは やはり、1番気になっている2人なのでしょうか、ハッピーエンドでは、 胃を下からくすぐられ、心臓をこすられたような(上手く表現できないのですが)とにかく嬉しくて♪ 胸が熱くなって、感動の涙(T_T) この二人のストーリーは、前作で心に焼き付いてしまっているので。 気になって仕方なかったです。 @ネタバレ終了 続編が楽しみでなりませんヾ(≧▽≦)ノ たくさんの綺麗な涙を流させて頂きました♪ (泣いている時の自分の顔は、悲惨でしたけどw) 感動をありがとうございました!
-
マナーバトラー礼少年向けアニメな感じで繰り広げられる熱いマナーバトル。笑いながらも真剣に挑ませていただきました! ストーリーの展開だけでなく選択肢戻りなども非常にテンポが良くて、最後まで楽しいが途切れず夢中でした! @ネタバレ開始 シドーさんの見た目や名刺入れが特に好きで、めっちゃ笑いました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(≧▽≦)
-
地下病棟言い表せれない不安感と高揚がありました。 時間が定められているので、この時間に何が起きるのか胸騒ぎがして怖かったです。 @ネタバレ開始 考えた事を川田に質問していく臨場感がとてもあって、面白かったです。 不穏なワードが増える度にクリアになっていく物語で面白い。 病院側の人間はやはり不穏に思いますし、年齢のトリックには胸を鷲掴みされるような気持ちになりました。 作者様の特殊セリフありがとうございます。 無人島も面白かったですが、クリアしたてだったのでなんとなく3文字の中の文字の予想が着いてしまいました。正解だったのですが慌ててブラウザバック。 全ルートを通った後のエンディングはすごく良かったです。余韻が心地いいです。 @ネタバレ終了 怖くて、真相を知れた爽快感もあって、心地いいラスト。感情をたくさん揺さぶられました。 こんな作品大好きです。 ありがとうございました。
-
かえりみちあぁ~~~みんな可愛い~~~声を掛けてくる子が皆みんなヒロインに好意を抱いていることがわかる台詞と表情と声がたまりません。癒しと肉体的精神的な回復効果が抜群です。こんな青春欲しかった…(濁った目)。 @ネタバレ開始 コメントにて公式サイトに言及されている方がいましたので飛んで行ったところギャラリーにてキャラクターの深堀りがされていました。お二方ありがとうございます…! プレイしている時はおにいさんが将来もヒロインに覆いかぶさる気満々であれ…っ?と少し思っていたのですが、ギャラリーの方を見てみると、あの、ヒロインと子供を作ろうとしている子がいる…!?あれっもしかして全員重い!?淡い気持ちでキャッキャウフフではなく本気のやつだ…!と画面前で慄いていました。こういうの大好きです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アンチるーざーフリゲに限らず、何かしら制作をしている人間には耳が痛くなる一方、共感できる部分もあるお話でした…! @ネタバレ開始 Aエンドの方が状況としてはまずいんですが最後のノリに不謹慎ながら笑ってしまいました。 Bエンドはうってかわってモウケの怒涛の正論がプレイヤーにも刺さる刺さる! それからのオマケでまた笑ってしまいました。確かにモウケもTwitterに張り付いてそうなイメージがあります(地雷系だし…笑)そして更に衝撃の事実が!w @ネタバレ終了
-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-イラアドが高すぎて驚きつつ遊びました! 髪型を変えれば人生も変わっちゃう!☆ 美容師カトウさんがサッパリした性格で 好印象でしたが、更にイケメンさんとは…。 キリノさんの人生を7通り拝見しましたが、 アフロのキリノさんENDが好みでした!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた全クリしました! 楽しかった~…!!! 開始5分から向ける愛情全てヒロインにフルスロットル系のヤンデレなのでこちらも気分が滅茶苦茶上がりました。ありがとうございます本当に、最高でした…。 @ネタバレ開始 「かわいい!かよわい!小動物の飼い方」を見たときには人を小動物扱いするなーっ!と画面前で頭抱えましたが、後半を見るにつれて成程確かにこれは保護しなきゃ…可愛がって美味しいもの食べさせてぬくぬく過ごしてほしくなるわ…となるヒロインの環境の悲惨さにこちらが悲しくなります。 そして男運が絶望的すぎる!!! 自己評価が低い分そういった男が勘違いしてしまうところもあるのかな…と思ったのですがこれ多分ひたすら尽くす同じく男運のない母親を間近に見てきたからでは?と考え込んでしまいました。その母親も1つのEDに関わってきますし本当もう…色羽ちゃん可哀相…可哀相で可愛いね愛くるしいね…保護しなきゃ…。 個人的に「ゴミが見つからない見つからないよぉ!」してる色羽ちゃんを律が迎えに来るシーンが大好きで大好きで…登場人物ほぼ全員おかしかったんですね。まともなのは女性ドライバーだけですよ、あの女性ドライバーさんあの後無事だったんでしょうか。 @ネタバレ終了 イラストが眼福でしたし声も付いているゲームでしたのでがっつり世界観に浸りながらプレイさせていただきました! 羽乃ちゃんも「これは2次元上の子」とわかるイラストのタッチの差やVtuberあるあるな動き、首の可動域とかもしっかり考慮して描かれているのを見てこ…細かい…すごい…!と感激してます。 素敵な作品をありがとうございました!
-
異種間エンパシー近未来的なお話にワクワク(*^^*)イケメンお兄さんとラブラブに~♪と、お花畑プレイをしていたら大変なことになりました。T T お話の良さは勿論ですが、ふんだんに使われているイケメンスチルにやられました///とても良かったです! @ネタバレ開始 選択肢で見られる全く違う結末がアルさんという存在を深く魅力的なものにしていて、どのEndも感慨深かったです。 順序は3→2→1で好みは3なのですが…2を見て(//∇//)←この顔になりました。 いや、アレはツボります^^;元がネ、あの優しいアルさんだと思うと…余計にくるものがあります。 アフターストーリーは逆に安心の3を残しての1→2→3のプレイ順でしたが、これはどのルートもメインのストーリーを更に広くそして深く見ることができ、のめり込みながらプレイしていました。 メインでは「あぁ……(´;ω;`)」となった1にも希望の光が灯り、絶望だけじゃなくてホントに良かったです!(ぃゃ、手離しには喜べないのですけれど…)2は…好きだなぁ~/// そして安心の3「さて、幸せのひとときを…」と思っていたのですが、そうですよネ。抑々の弟さんの存在がこのまま蔑ろに話が進むわけもなかったのです。 ここでも他のルートでもバイオノイドだけでなくサイボーグ化など当たり前な環境が今と違っていて、だけどどこかでそんな未来もあるんじゃないかと思わせる場面がいくつもあって ワクワクしつつも少しゾクっとなったりしました。それでも3では和やかなやりとりや、これからを明るく照らしてくれるようなお話だったので個人的には一番好きです♪^^ユビキリ×2♪ ところで、どのルートもずっとイケメンオンパレード!!(ほぼアルさん) いいですね!特に金髪アルさん~( *´艸`)きゃー///←FA、グッと我慢…(笑) 弟さんもやはり素敵でした♪>< これからも楽しみにしております! @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました^^
-
カツあげファイタープレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 まず、最初からフルボイスなのが凄かったです。 ゲーム自体の感想としては、カツを高く売って、そのお金で自動販売機の飲み物とシールを手に入れるというこのゲームのコンセプトが、今までありそうでなかったなと思い、感心しました。 ミニゲームとかも凄く充実していて、プレイしててとても楽しかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
DIE OR SWINGなくした記憶を取り戻していくゲームですが、掌編ながらとても面白かったです! ゲーム内でストーリーの説明はほとんどなく、何が起きているのか想像しながら進めたのですが、全く予想外の展開で驚きました。ストーリーに関しては作品概要欄に記載されていますが、こちらを先に読んでいたとしても全容を把握することはできなかっただろうと思うので、上手く騙された!という気持ちでいっぱいです。 @ネタバレ開始 プレイ後は、記憶がないのは頭を損傷したからなのか~とか、二人に分裂していたのももしかして頭が二つに割れたからなのかな、などと哀しい想像が捗りました。 復讐が叶ったことだけが救いでしょうか。最後の彼女の笑顔、とても印象的でした。 @ネタバレ終了 絵柄のポップさと内容とのギャップも面白く、また演出での見せ方も凝っていて惹き込まれました。 ホラーだけれど、最後はスカッともする内容で面白かったです。ありがとうございました。