heart

search

チップを送付できる作品

35276 のレビュー
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    実況しながらプレイさせていただきました! 「かご」一点張りで押してきてそれがいい意味でツッコミどころ満載でとても楽しみました!そして気が付くと自分がこの世界観に慣れて同化していくことにびっくりしました! エンディングごとに主人公がいい顔していてるがとてもいい味を出してるなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 自分の名前をつけて遊んだのですが 気が付くと「このかごは入りたいな」とか、かごに入りたいという気質が自分にも映ってる気がして「!?」ってなりました! 明日買い物行った時にかごに入らないように気をつけます…! @ネタバレ終了
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    独特かつ、その面白さと手数で一秒も目が離せない展開を楽しませていただきました!様々なゲーム要素があってそれも楽しかったです! 前作をプレイしていないので高橋のことを知らなかったのですがこれからは高橋のことをもっと注目していこうと思います! @ネタバレ開始 好感度の調整をああでもないこうでもないとやっていくのがとても面白かったです! まさかラーメン屋のクーポンにあんな力があるとは…。作者様の作品は初プレイだったのですが文章のユーモア・ギャグのセンスがとても僕好みだったのでこれからも色んな作品を遊んでいこうと思います! @ネタバレ終了
  • タナカくん
    タナカくん
    面白かったです! タナカくんの顔に始まり、これはネタ全降りの作品だと思ってプレイしました。 @ネタバレ開始 しかしまさかの展開に驚きつつも、最後はほっこりしました。 タナカくんいいやつすぎる…! お父さんも娘想いだし、優しいせかいでした。 @ネタバレ終了 主人公の名前も笑いました!
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    いやー、面白かったです! とにかく勢いがすごかった。 タイトルからして「これは出オチだよな」と思いながらのプレイだったのですが、もう何が面白いのか分からないのに、なぜか笑っておりました。これぞ勢いと筋肉のなせる技なのでしょう。 それにしても、あの約束からなぜこうなった。画面に2人しかいないのに圧迫感すごいな。(最初、どれが開始か分からず迷ったのは内緒です笑) 人の感情は筋肉に現れるのだな、と学ばせて頂きました。ありがとうございました!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    連打ゲームとあって、軽い気持ちで遊んでみました。 ねこちゃん可愛い! 「手伝わぬ」を選んだ時の反応とか、嫌がらせの内容とか、いちいち可愛い! 記録は66mのさんま級でした。もっと上がありそうですが、自分にはこれが限界でした。 @ネタバレ開始 クリア後、皆さんのコメントを見て「えっ、隠し要素??」となって、いろいろ試してみました。画面がバグったりエラーが発生したり、世界の裏話が聞けたり、なんとも壮大な仕掛けでした。すごい。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
  • LOST AT SEA
    LOST AT SEA
    グレースケールでおしゃれな絵に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 初見では親しい友人が亡くなったのかなぐらいに思っていた…のですが、読んでから食肉というタグに気づいて、そういえば途中の英文にeatとかsurviveとかあったような…と疑問というか引っかかりが出てきました。 そして他の方のコメントを見て友人、食べられた…!?と気づいてしまいました。 彼らももしかしたら鳥の友人がそんな目にあうまでは何も思ってなかったのかもしれませんが、だからこそ現状がより辛くなりそうで… しかし食べないと生きられないし… @ネタバレ終了 とても考えさせられるお話でした。
  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    様々な視点から物語をシリアスでダークな雰囲気で進めていく物語に ノンストップでプレイしてしまいました。 音楽も場に合っていてどんどん話が読めました。 @ネタバレ開始 各自の行動原理や心理描写がしっかりしていて読み応えがありました。 背景の色味調整など細かなトリックがあるとは気が付きませんでした。 ???となっていた所が読み返すと見えてくる。 そう思うと、もうタイトル画面のBGMが寂しい…… @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    3人の手紙からそれぞれの立場や境遇、思いが伝わってきて胸にしみました。 @ネタバレ開始 それぞれ相手の幸せのために自分にできる精一杯のことをしていると感じました。 敬子さんは兼次さんと愛し合っての結婚ではあったけど、時代や家柄のこともあって苦悩も多くなるけど、それ以上に覚悟があったと思いました。 最後の白無垢をもう一度出すところのシーンがまた…! 最後のおまけでは更に詳しく、本編では出てこなかったほほえましい面も見られてよかったです! 頭突き事件には笑ってしまいました。 優司くんの嬉怒驚は容易に想像ができます。再会できてよかったです…! @ネタバレ終了
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    こんな屈託のない笑顔をしている子ども(タイトル画面)にひどいことはできない!コンプは諦めないと…と思いながらEND全部回収してきました。 罪悪感よりも結果が気になる好奇心の方が勝ってしまって…! @ネタバレ開始 すべてのエンディングを見てからのつれさるの選択肢が嬉しかったです!救いはありました! タイトル回収も通常のエンディングと意味合いが全然違って感慨深いものがありました。 @ネタバレ終了
  • VIVIAN
    VIVIAN
    タイトルの雰囲気に惹かれ遊ばせて頂きました。 ジャンルの通り勿論謎解き要素を楽しめるのですが、素敵な物語がついている所が良かったです。 使われているBGMやテキストに洋画の様な雰囲気があって自分好みでした。 @ネタバレ開始 手紙に水滴が落ち、ヴィヴィアンさんがお父様からの手紙を読みながら涙を流していると伝わる演出が素晴らしかったです…。 お父様を全く恨むことなく、ヴィヴィアンさんが1人と2匹で穏やかな人生を過ごしたと伝わるエンドロールも、ルーシーと穏やかな眠りにつくスチルも素敵でした。 謎解き時に飛んでいた蝶々が物語に関わっている所も良かったです。 @ネタバレ終了 作者様の攻略情報も参考にしつつ、ぜひTrue endを見て頂きたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    ネコチャンが最高にかわいい連打ゲームです。しかし、連打はガチ!!スマホで遊ばせてもらったのですが難しい~~ でも飛び立つネコチャンかわいい!! 楽しいゲームをありがとうございました。
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    伝承系ファンタジーホラーの作品。 自分の行動でエンドが変わるアドベンチャー色が強い作品でした。 脅かし要素も少なめなので、脅かし要素が苦手な方でも非現実的なホラーを味わえる作品と思いました。 @ネタバレ開始 作者様の悪夢を消化するために作られた作品とのことで驚きました。 バッドエンドでもすぐに直前の選択肢に戻れる親切設計なんですね。 後半の盛り上がりは熱くなりました。 プレイ前にタグを拝見したのですが答えまで書かれていてちょっと和んでしまいました。タイトルから脅かし系に見えるのでプレイ時に身構えた分、怖さは緩和されたように思います。 お話の方が面白くそちらに注目してしまいました。 すでに舞台が整った最終局面のビルで起こるオカルティックな物語面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    あら~おじさんに捕まった可哀相な女の子の話かな~~~………ヒッ!? @ネタバレ開始 最後の最後に全部ひっくり返るのが本当にすごいです…。 ずっと最初のタイトル画面の女の子を思い描いていたので全クリ後のタイトル画面とBGMでしばし茫然としてしまいました。 毒キノコ諸々「いやキッツ」とツッコんでいましたが例のおじさんを見た後は「き……きついっす…ひえ…」となりましたね。遊ばれていたのはこちらでした…。 @ネタバレ終了 本当にもう裏切られたし面白かったです。 素敵な体験(???)をありがとうございました!
  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    イラストの綺麗さ、ゴシック・ロマンス・サスペンスと言うテーマにずっと気になっていた作品。 スタートから雰囲気が最高で没入感が素晴らしかったです。 番外編と言うことですが、主要キャラの関係性はこの作品だけでも問題なく理解できました。キャラたちはもちろん魅力的ですし、ストーリーも面白かったです。 ロバートさん素敵です!! とても素晴らしい作品をありがとうございました~。
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    作品全体からほのぼのとした可愛らしさが感じられるパズルゲームでした。 ゲームの難易度も絶妙で、どうにかクリアしてやろうと何回もチャレンジしてしまう面白さがあります。 そして、パズルはもちろんキャラ2人の関係性も楽しめる素敵な作品でした。
  • サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    OPから感じる完成度の高さ、よくよく見たらマーセネリアと同じ作者さんだと知って納得。 @ネタバレ開始 ENDももしかしたらあの子の想いとズレてるかもしれないけど、でもあの子を思ってやってることがひしひしと伝わってきます。あと選択肢が画面にたくさんでる演出好きです。 @ネタバレ終了 とても好みの作品です! ありがとうございます。
  • 円盤演義ディスクンドー
    円盤演義ディスクンドー
    タイトルの読み上げにポカーン。 全てにツッコミを入れるほどのボケ量。 あなたの頭の中はどうなっていらしゃるんでしょうか。 環状線を巻き付けた電車婦人のフォルムが好みでが、巻き付けますか? コラージュ力が高い、グラフィック力の無駄遣いが圧巻。 ずっと面白かったです。全てが誉め言葉ですゆーーふぉぉおう!
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    ムゥ!ム!と泣いている王様を拾って帰るというくだりが なんとも絵本らしいです。 @ネタバレ開始 ム?ム!と王様しゃべらないのがかわいらしい。 遊んだり寝たりご飯食べたり宿題したりする様子が ものすごくほほえましい。 どのエンディングもほっこりしました。 腕がぷるぷるする大臣の失態に笑ってしまいました。 おもてなし、やんごとないなど語彙が世界観に合っていて面白い! ズッ友バッチありがとうございました。 @ネタバレ終了 たくさん癒されました。ありがとうございます。
  • ゆうれいやたい
    ゆうれいやたい
    未練かという少しの謎と 夜道に灯る屋台の明かり。ほっとするような不思議な物語でした。 @ネタバレ開始 都市伝説が消えると同時に成仏する。2つ同時の消化に心が軽くなるような感覚がありました。 我が子を思う父親の姿にグッときました。 短い、あっと言う間の都市伝説にこんな物語があったらとても素敵だなと思いました。 不思議で @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    かごを見たら入りたくなる人間がいる…という驚きの導入から始まる、かごに魅せられた主人公の苦悩を描いたゲームです。とにかく「かご」一色の生活が面白すぎました。 それに「かご」へダイブする様が非常にツボ!あまりに幸せそうな表情が面白くて「入る」を選び続けたくなってしまいましたが、主人公同様ジレンマに耐え抜いてトゥルーエンドまで辿り着けました。 @ネタバレ開始 トゥルーではかご美を救えて嬉しかったのですが、かご美とのいきさつ?を知ってからの別離は正直ちょっと寂しかったです…!でもラストのスチルでは修理したかごの中で幸せそうにしていたので、結果的にはよかったのかな?だけど修理後のかごは、かご美のように喋ったりするんだろうか…? などと真剣に色々考えてしまいました(笑) @ネタバレ終了 実は子供の頃、カートのかごには乗ってみたいと思っていたので私もその気があるのかもしれません。かごに入ってみたらもしかして?なんて思ったりしました。 非常に独特のセンスが光る作品で、とても楽しかったです。ありがとうございました!