heart

search

チップを送付できる作品

37323 のレビュー
  • counseling
    counseling
    ドビュッシーの月の光が使われているゲーム。クラシック音楽好きなので個人的に好感度高かった… 紬ちゃんが可愛い……可愛い可愛いね UIがゆるふわ系で尚且つ見づらくない、可愛い。 ちょっと考えさせられる5分のゲームだった……プレイ時間5分か〜やってみようかなと思ってルンルンして行ったら沼にはめられた気分。 @ネタバレ開始 バッドエンドの時の紬ちゃんの顔が忘れられないよ…焦り顔好きすぎた。紬ちゃん、人間じゃないのに凄く必死じゃん……見せかけの感情で人と話してるように見えて最初から感情あるタイプなんだね 好き… @ネタバレ終了
  • 彼らの秘密のたからばこ
    彼らの秘密のたからばこ
    前作が良かったのとPVを見て面白そー!と思いプレイしました! キャラのハイライトや背景、UIが全部可愛いです。 主人公が芯のある性格で相手を引っ張っていく性格なのが個人的に好きです。 @ネタバレ開始 まぁ…ヤンデレ複数いるならそうなりますねといったお話で、それはそうとしか言いようがないです笑 シナリオの粗が多いとありますが、正直病み系乙女ゲあるあるでもあるので思い切った題材だなと、感じました。 逆にここまで「やだー!あの子は渡さない!!」してくれると許しちゃいます。ヤンデレなら愛を貫いてほしいので…。 蒼生君がいじらしくて好きです。 @ネタバレ終了
  • 霖-ながあめ-
    霖-ながあめ-
    ミステリアス長髪青年につられてプレイしました! お兄さんの横顔からの流し目が好きです。 @ネタバレ開始 同じシチュエーションで全く別の話が展開するのが星新一系統のSF(スコシ・フシギ)っぽくってとても好みでした。 一人ひとり髪型が違うのを発見して興奮したりしました笑 END2と4が好きです。同じ顔なのに青空の下で笑う男と雨に濡れる男…。 @ネタバレ終了
  • 八月の栞
    八月の栞
    制作ツイートを拝見して「これは好みのゲームかも!」と思いプレイしました! フルボイスで、登場人物たちの声一人ひとりがとても合っており、違和感を感じずにプレイできました。 @ネタバレ開始 シナリオ後半に語られる真実とタイトル画面に戻ったときの片方しか居ない絵に、は、はぁ~~~~!!!そうきたかーーー!?と膝を打ちました。 この紹介ページの中の「滞在した宿で出会った男の子にも協力してもらい、記憶の続きを探し始めるが――」一文、クリア後に見たときやられた気分になりました笑 めでたしの後の、外の住人しか知り得ない爽やかでとこか切ない素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルが気になりすぎたのでプレイしました! アイテムのクリックごとにセリフが変わったりするのが楽しく、全部のエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 前作「育てるのって難しい!」もプレイさせていただいたので、あの子の登場に思わずニヤリとしてしまいました。 シュウとテンの関係性がとても好きです!互いが互いの光であったんだろうな…と思いました。 宝石に変えて共に旅をするエンドがエモくて好きです。 @ネタバレ終了
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    タイトルのスライム娘ちゃんがかわいい~と思ってプレイしました! お花が混じっているのがすごくいいデザインだなと思いました。 @ネタバレ開始 冒頭の注意書きで薄々気づいてはいましたが、ど、どれを選んでも仲良くできない…ニンゲン、ミニクイ……と、闇堕ちしかけました。が、アウラちゃんがそれを乗り越えた先からのゲームタイトルの回収にめちゃめちゃ感動しました…! 最後のスチルの涙はきっと良い返事をもらえたんだろうなと信じています。 @ネタバレ終了
  • 俺と僕のプリマドンナ
    俺と僕のプリマドンナ
    移植版&追加エンドが出ると聞いてワクワクしながらプレイしました! 大ボリューム&おまけも沢山で大満足な作品です。個人的にタイトルで設定をいじれるようになったのが便利でした。 @ネタバレ開始 追加のEND6が最高でした…!取り合いも好きだけどやっぱり三人でワチャワチャお菓子作りやお買い物に行っていたシーンも好きだったので!! これからも仲良く喧嘩してほしいです。 あとEND8の直くんちゃんが可愛くて好きです。 @ネタバレ終了
  • ぱりん、フラクタル 春
    ぱりん、フラクタル 春
    "のどごしはサイダーのように爽やかな物語でした。 キャラたちは色々と人癖ありつつも、あぁ確かに高校生の同級生に似たタイプが居たな、と思える造形の深さでした。 生徒ではないですけど、先生の方でリアルで近しい喋り方と思考する先生が居たんでびっくりでした。 シナリオは社会問題・風刺がちりばめられていました。 その社会問題の渦中にいるキャラたちの人間関係見ていて胸が締め付けられつつも楽しかったです。 @ネタバレ開始 実は夏美ちゃんの恋人の話を聞いて、これってもしかして年上と付き合ったパターンかも? ってうっすら思っていたのですが、本当に付き合っていたとは思いませんでした。 @ネタバレ終了 このゲームをプレイしたい人は是非TRUEENDまでプレイしましょう。 オススメです!!! 素敵なゲームをありがとうございます! とても楽しかったです!!!"
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    "兎に角カップラーメンでした!!! この主人公さん一人で世界を救えてSNS廃と色々属性過多ですわね! 好き!!! 個人的に世界救う選択肢が好きですよ~!!! カップラーメン美味しかったです!!! ご馳走様です!!!"
  • 〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-
    〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-
    1に続いて遊ばせていただきました! 可愛いメイドさんがヌルヌル動いてお話ししてくれます。萌えと同時に松阪市に関する知識も摂取出来て、一粒で2度美味しいゲームです☺️プレイ後はすごく焼き肉が食べたくなりました……。
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    短編映画を観た様な満足感の有るシナリオで、どちらのENDもとても好きでした…! @ネタバレ開始 是非、東くん視点を覗いてみたいと思ってしまう様な、濃厚で鮮烈な東くんと千手様の絆を見せつけられて、他所から見れば歪に見えるかも知れないその関係性に呑み込まれてしまいました。誰にも入る隙の無い、圧倒的な失恋の描き方で、手を繋いでいるのに遠い距離が切なくて胸が痛かったです。@ネタバレ終了 クレジットMVの美しさも印象的で、特にラストでタイトルが表示される時の音楽と演出は、まるでこの作品の為に書き下ろされたかのような見事な調和で、非常に美しかったです。バッグログの小説のようなレイアウトもとても好きでした。素敵な作品を有難う御座います。
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    本当に奥が深い作品をありがとうございました!! メイン・サブ様々なストーリー、展開を追うことで明らかになっていく、隠された過去や関係性!! デザインやキャラや設定や小ネタの細部の細部まで作り込まれていて、遊ぶたびに感動しておりました! 実は、1日の終わりの楽しみに、と毎日少しずつプレイしておりました…! さて、ここからは、プレイしながら脳の中が「…っ!!!」でいっぱいになったポイントを箇条書きでお送りします! @ネタバレ開始 ●タイトルからあふれる、「これは絶対何かあるぞ感」!!!  「自称」⁉︎「末路」⁉︎…どこかに歪になる点があったり、必ず終わりがあることを示唆するような…   …しかも、お助け!? ●突然の「死」の文字、不穏さは、加速していく… ●過去作のあのキャラたちが!新たな背景のストーリーとともに登場!!そして、今回はキャラ同士のコミュニケーションを楽しめる!! ●作品全体に流れる、ドキッとするコントラストのリズム!!  「コミカルなBGM」「明るく美しい立ち絵」「軽快なテンポの会話」からの…  「ダークネスなBGM」「不穏演出」「ゲキ重意味深ワード炸裂!!」 ●SFやファンタジーの要素が大好物です!やはり、ニンゲンと言うのは、難しい生き物ですね… ●さらに、色々考えさせられる「〇〇の国」シリーズの世界観が大好きです…電脳の国、めちゃくちゃ気になります。 ●作品全体のストーリーから受けた印象として… 「くろいまなざし」「メロメロ」「わるだくみ」「ぶきみなじゅもん」「みらいよち」「いやしのねがい」「じゃれつく」「ワンダースチーム」「うらみ」「みちづれ」「ゴーストダイブ」「カタストロフィ」からの「じばく」…  華麗なる技の数々にHPは0、ひんし状態です。 ●個人的に、立ち絵で枠からひょこっとしているゲンキさんが好きです! ●スマイルに、課金しました!ロコミさん!! ●個人的に、ウイルさん推しです! ●個人的に、タタルさんとミズさんの関係性が好きです! @ネタバレ終了 ここでは書ききれないこと、そして後から気づいてハッとすることもあると思います! 本当に、大ボリュームな世界を味わえる作品をありがとうございました!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    主人公の性格(メンタル)もビジュアルもかわいく、テキストもドキッとさせられる要素があり考えつつ、楽しくプレイできました。記憶に残る作品を、ありがとうございます!!
  • Gabriel
    Gabriel
    本当に、ガブリエルさんに出会えて、よかったです! @ネタバレ開始 話していく中で感じる、徐々に迫る不穏な雰囲気と演出… さらに、真のエンドを見た時に、「わぁ〜!!!!」ってなりました! ガブリエルさん、とっても魅力的です!!糸目・ロングな美しいヘアー・聖職者、そしてあの穏やかさと様々なことを抱えてしまいそうな魂の深さ………… ーーーーーーーーー<以下、聖書より>ーーーーーーーーー 求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたの中に、魚を欲しがる子供に、魚の代わりに蛇を与える父親がいるだろうか。また、卵を欲しがるのに、さそりを与える父親がいるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして天の父は求める者に聖霊を与えてくださる」 『新約聖書』「ルカによる福音書」11章9節~13節 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ガブリエルさんにとって、ガブリエルさんの求める生き方が、開かれた未来が待っておりますように、祈りを捧げさせていただきます。
  • スクールスクル
    スクールスクル
    <卒業していく君たちへ  先生より> みんな、卒業おめでとう!みんな、辛いことやいろんな苦難を乗り越えて、今日という日を迎えることができて、先生嬉しいぞ! さぁ、先生の手描きの卒業証書を、1人ずつ渡していこう! @ネタバレ開始 まず、みつきクン!…これだけは言っておきたかった… 先生は、猫が大好きだ!!あのもふもふ感、たまらないよなぁ。…また、あの魅力について語り合おうではないか! 卒業おめでとう! 次は…了平クンだな!次に会った時、先生も君のレベルに追いつけるよう、きちんと歴史について知識を深めていこうと思うよ。 …あの時のキャラメル、うまかったぞ。 卒業おめでとう! そして、キアラクン!…スマホって、この世で最も偉大な発明だな。時間も場所も超えて、いろんなものを繋げられるんだから。 …ほら、こうやって今の瞬間を、写真に残していったりね。 卒業おめでとう! さぁ、ゼイビアクン!君が教えてくれたからこそ、いろいろなことに気づけたよ。 大きな声では言えないが、君のおかげで、未来を切り開くための、とっておきの武器を手に入れられた…そんな気がするよ。 卒業おめでとう! …十一クン!君のおかげで…後悔のない選択ができた。君が支えてくれたからこそ、こうしてここまでくることができたんだろうね。 ここに来てから、初めから最後まで、……そばにいてくれて、ありがとう。そして、改めて… 卒業おめでとう! …最後にヴォルケクン、……声は届いているかな?…あんな手荒な真似をしてしまったことは、申し訳なく思っているよ。……もっとゆっくりお話ししたかったさ、色々とね。君についてはまだ、知らないことが多すぎる。……さて、私もこれで、罪を犯した人間となった…地獄行き、確定だな。……もし再会したなら、色々と聞かせてもらおう。 ……卒業、おめでとう! @ネタバレ終了 これからのみんなに、明るい未来が待っていることを先生は願っているぞ!
  • やがて君も虎になる。
    やがて君も虎になる。
    面白かったです。 @ネタバレ開始 ふたりが和解できないまま終わってしまった上、主人公のリンコが亡くなってしまったことは本当に残念でした。 @ネタバレ終了
  • 青の雛鳥
    青の雛鳥
    とても素敵な作品でした! サイラスさんの保護者的な包容力…だけではない奥行きのある性格がすごく好きだったのと、主人公・マリスちゃんの生き生きとした個性が、物語をきゅっと締めていてとても魅力的だなと感じました。 魔術師や街の人などほかキャラクターたちもみんな素敵です! @ネタバレ開始 師匠で、育ての親で、そんなお相手と恋に発展ですと?!とシナリオに惹かれ、 サイラスさんのビジュアルに一目惚れし、すっかり攻略された状態でプレイを始めたので、マリスちゃんの「盗撮したい…!」には、のっけから「激しく同意…!」と全力首肯でした。 事件勃発、敵との戦闘、恋の発展…とハイライト的な部分をゲームでは楽しませてもらったのですが、この作品の魅力は、描かれてない、でも色々設定がありそうな部分をあれこれ想像(妄想)するところにもあるのでは!…と(勝手に)思いまして。 クリアを名残惜しみながら、おまけEpiで垣間見えるような、二人が過ごしてきた時間、サイラスさんの過去、街やアカデミーの交流などなど色々と想いを馳せています。 @ネタバレ終了 プレイ後にはとても楽しかった!という気持ちとともに、 もっといろんなエピソードも見てみたい!となる印象強い作品でした。 遊ばせていただき、ありがとうございました。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    「僕だけは彼女のすべてを知っている」 その「僕」は何者なのか、推理しながら読み進めるのが面白い短編作品です。 少しずつヒントとなる情報が開示されていき、 最終的にプレイヤーが自分で答えにたどり着けるような「さじ加減」といいますか、バランスが秀逸だと思います。 そのため、まずはネタバレや事前情報なしでプレイしてみることをおすすめします。
  • 散歩道
    散歩道
    社会人男子がジョギングを始めてみる! ……かもしれない短編作品です。 文章は主人公の等身大の心情が描かれており、親しみやすい印象です。 隣に住む女子高生の「葵ちゃん」との会話には、ほっこりします。 この作品の雰囲気が好きなら、同じ作者さんの「二人乗り」も絶対におすすめです。
  • 狂気のオークション
    狂気のオークション
    タイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 スズキさんの嘘のつき方や客の煽り方が面白くて、嫌いになれない良いキャラでした! あと、お金の桁の漢字の勉強にもなりました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!