チップを送付できる作品
37324 のレビュー-
ex.遠距離恋愛を続け、会う機会も徐々に減っている恋人が恋人生活の終わりを迎えるお話。グラフィック面で非常にデザインが洗練されているのがプレイ序盤から特に印象的でした。 ストーリーに関してはネタバレ配慮のため、以下お口チャックとします。 @ネタバレ開始 以前より公開作を追っている身としては安心と期待通りのハートウォーミングな結末でした。プレイ前から結末については多分そうだろうなぁとは思っていましたが、それでも全く面白さは損なわれなかったです。ちなみに、ブラックコーヒーからの連作だったというのは最後の最後まで全く気付かず、意外なところでまんまと驚かされてしまいました。パスワードは過去作の印象が強かったため(過去作プレイ後に何度か自分でも堪能しましたし)から即答できたのが嬉しかったです。 @ネタバレ終了 -
ある日突然トップオタが担降りしたとてもキャッチーなタイトル画面に興味を惹かれてプレイしました! ED回収のしやすい親切な構成のおかげで、無事にサクッと全ED回収できました。きらびやかなアイドル業界も売れているグループですら割と待遇は悪かったりすると聞きますので、本作のタピオカみたいなアイドルは数百~数千人単位でいるんだろうなぁ、なんて思いました。プレイして分かるのがトップオタのありがたみ。なんかむしろトップオタに惚れそうになっちゃいました。 -
タバコ屋乙女と小話でもレトロな雰囲気の中で複数の小話が楽しめるゲームです。半世紀前(もっとかな?)にはそこここに存在していたんだと思うと、乙女な店番はさすがにレアだったでしょうがなんだかとてもエモいです。もしこんなタバコ屋があったら自分は吸いもしないのに通ってそうでだと思えるほどにアカヨさんが魅力的。 ゲーム本編の終わり方が非常に秀逸で、その後の展開を予感させてくれました。 -
地雷系女子!?ほなみさん見るからに地雷系女子のほなみさんが突然家にやってきた!なお話。なるほど、これが地雷系ファッションか!よし!理解した!なんて思いながらも、ほなみさんのビジュアルはメチャかわで眼福です。終始謎めいた存在であるほなみさんの正体が気になりながらのプレイでしたが、クリアしたタイミングでは冒頭では知らなかった状況が色々と明らかになり、意外性のある展開にとても楽しませて頂きました。 -
ままごとのショーティカ行動選択によりマルチエンドに分岐するADVです。ショーティカはもちろんなのですが小物類のグラフィックもとても可愛らしかったです。ED分岐はとてもバランスよく配置されているため、珍しく攻略記事を見ずにコンプできました!(作者さんサイトでバッチリ攻略情報が見られるので攻略迷子になっても安心です) 好きなEDはショーティカの意外な一面が見られるTRUEの1です! -
牛丼男主人公の牛丼への熱い思いが終始溢れっぱなしで最後まで楽しくプレイさせて頂きました。周りで何が起きようと大事なのは目の前の牛丼。ここまでこだわりを大切にできる主人公への憧れと尊敬の気持ちが溢れました。 まあでも牛丼、美味いですもんね。 -
カップラーメンは待ってくれないこれぞフリーゲーム!と感じられる自由な作風が魅力的な一作です。 お湯を注いだカップラーメンを前にどう過ごすかにより、カップラーメンを美味しく食べられたり食べられなかったりします。選択肢はそれぞれ「そりゃそうだよな」と納得感もありました。 -
せんせはアタシのxxx今までとはかなり違うのベクトルの作風なだけあって、少しドキドキしながらプレイさせていただきました。 実際プレイすると安心の作画の可愛らしさ・暖かさ、そして少女の可愛らしさにずぶずぶはまってました 本当に可愛い……。 シナリオは今までとは一風変わった面白さがあり、新たな魅力を感じられてとてもよかったです。 世間一般でいうわからせとは少し嗜好方向は違うかもしれませんが、私個人とても面白いと感じました。 素敵な作品をありがとうございました! -
AIイラスト解体課そろそろ本当にあってもおかしくない職業だと思いました!! 「神は細部に宿る」ってことで、やはり最後のこだわりの部分は人間の仕事なのかな? @ネタバレ開始 前向きに考えれば、AIと一緒に仕事をするのもアリだよなー と思って、選択していたら、初回は、会社をやめてAIさんとのコンビエンドになりましたw そういう手法のイラストレーターってことで確立できれば、やっぱアリなんですよね…… @ネタバレ終了 しかし、イラストに限らず、映像や音楽、建物の設計やコンピュータプログラムなんかも、今後は同じようになっていくのでしょうね。 でも、それはそれで、悪い未来でもない気がしてきましたw パステルでカワイイ感じでしたが、内容は考えさせられるものでした。 今、この時代だからこそ、みんなにやってもらいたいゲームですね!! 素敵な作品、ありがとうございました。 -
常夜の国のアリス -
牛天寺恋志穂の告白【黄昏ルミネセンス】からの流れでこちらも一気にプレイしてしまいました!【黄昏~】プレイ済みだとキャラに愛着わきまくりだし、会話の意味や関係性も全て分かって、素でプレイした場合の100倍面白い(当社比)です! @ネタバレ開始 各話全てトゥルーエンドを迎えてからの最終話は必見!あの時の選択肢の意味、見事な伏線……天才か!?と、思わず唸ってしまいました。個人的に一番試行錯誤したのは炎蛇です(笑)攻略記事があるなんて知らなかったんや…… @ネタバレ終了 素敵な登場人物達の中でもイチオシはやはり菖蒲とおじいちゃん。謎に迫っていく過程も最高に面白いのですが要所に挟まれる軽口的なやり取りも楽しい。もしこの世界観のシリーズが続くのでしたら絶対追っかけます!素敵な作品をありがとうございました! -
散歩道なんてことない平和な日常で、ほっこりできましたv 葵ちゃんがとてもしっかりした女子高生で、佐々木さんのちょっと頼りないところがなんだかツボで推せるカップルだなと思いました(^^) こんな穏やかな夏のゲームもいいなと思える作品でしたv -
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -@ネタバレ開始 ドM女性向け短編ノベルゲームとは…???と思いながらダウンロードさせていただきました。 @ネタバレ開始 想像の3倍ぐらい内容が過激で驚きました笑 タイトル画面からお洒落でシーンチェンジに毎回感動していました…!特に最初の映画風の切り替えがかっこよかったです。 SEやBGMが素敵でモノクロな背景やキャラクターのイラストにあっていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました! -
INNOCENT主線のないタッチで描かれているスチルがシンプルながらも可愛らしく、風景も素敵なのでまるで絵本のようなノベルゲームでした。一本道ではありますが、それゆえに結末はどうなってしまうのか……と物語の世界に引き込まれること間違いなしです。 @ネタバレ開始 初めは成人済みの人間をペットのように飼っているのかな、歪んだ関係なのかな、とどきどきしながら読み進めていました。 正解としましてはロボットで、健全な関係にほっとしましたが、エンディングを見てからだとそれよりも何よりも胸の痛みの方が勝ってしまいますね……。 □□を処分するという行為は女の子にとって「おひめさま」になることをすっぱり諦めるための決別だったのかなと考えてしまいました。 ピアノが部屋から無くなったり、苦手な野菜も食べられるようになったりと、高校生あたりの時点で「大人になる」片鱗がありましたが、そこが非常に「リアル」で切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 現実は思い通りにいくことばかりではありませんが、それでも純真な心を忘れずに生きていきたい、そう考えさせてくれました。 素敵な作品をありがとうございます!! -
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました【Twitter(X)に投稿したものの修正版です】 おかっぱで三白眼で強いラザレスさん最高!隙があるのに結局は隙がない感じでカッコいい。某シーンでこっちも心臓冷えました。 めちゃくちゃに強い魔法使いという設定も素敵で、ときめきキャッキャしながら読みました。ありがとうございました! -
HELLO,WORLD!^▼^とても良い作品でした…!!! ワールドさんと握手!握手!! 廃材を集めるワールドさんを送らせていただきます! @ネタバレ開始 終盤うるうるしました…!!! 最初はワールドさん目当てでプレイしましたが、そして、気づけば私も皆のことが好きになってまして!シナリオ進行がとても好きです!!最後に辻褄が合う感じがワールドさんのこれですべての辻褄が合いましたのような台詞にビビっときました!いい作品に出会えました!ありがとうございました!!!@ネタバレ終了 -
解放する世界世界シリーズを頭からプレイさせていただいているのですが、今までやってきた中で1番好きです。 @ネタバレ開始 私自身が学校に行けなかった時期があったのもあり、前半の不登校の描写からすごく心に来るものがあったのですが、いつもラストシーンで殺されるドカンが、実は初めから死んでいたという驚き、死してなお大切なものを守るために行動することを選んだドカンのかっこよさに胸を打たれました。 あれだけの出来事を経験しながら、それでもあの不自由な世界で生きることを選び、今も頑張っているふうかちゃんには尊敬と感服しかないです。本当に彼女は偉いと思います。本当にかっこいいです。 最後のシャボン玉の描写は泣いてしまいました。 忘れられるわけが無いんです。忘れられたら苦労しないんです。それでも生きるしかないんですよね。彼のくれた不自由な世界で。@ネタバレ終了 最後になりますが、改めて。 このゲームが本当に大好きです。素敵な作品をありがとうございました。 -
タバコ屋乙女と小話でも淡々と肩られる乙女の小話、楽しませていただきました。 乙女の語り口が柔らかくて、主人公と同じで、つい足を運びたくなります。 @ネタバレ開始 最後、ちらりとお目見えした主人公の飼い主さんの表情や口調が、乙女さんとの関係の空想を掻き立てて、非常に印象深いです。 乙女さんの小話と同じくらい、彼にも紡ぎたい小話があるかもしれませんよね。 @ネタバレ終了 素敵な夜の物語を有難うございました。 -
INNOCENT可愛らしい絵本を開いて読んでいるようでした。 @ネタバレ開始 『おとうと』の正体が気になって、最初はお父さんが犬や猫を連れてきたのかな?と思ったのですが、おしゃべりをしたり意思疎通してたので、本当に弟ができたのかしら?と思っていたのですが……… 最後、うわああーーん!となりました。 @ネタバレ終了 少女から大人になる過程を見ることができる作品でしたv -
「かして。」絶対怖いやつだ~~~~……となりながらプレイしました。 お隣に何かしらを借りに行くシチュ、昔は頻繁にあったんだろうなあ… @ネタバレ開始 ヒトコワなのか怪異なのかはっきりしないのがめちゃくちゃ怖い!!! 「貸さない」を選ぼうとしたら「貸す」になるところでめちゃくちゃびびりました。最高です。こえ~~~…… 最後のエンディングに辿り着いたときのどんでん返しもすさまじいです。狂気は感染していくのか、乗り移ったのか…… 選択肢のところまでスキップしてくれる親切設計、たすかります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

富井サカナ/DIGITALL
アングラ人鳥歌劇展
柚須 佳
さむいそら
新屋敷マイコ
b-shadow
ミロク
perosaka
楽月レイ
しび(あらい)
雨沢 雪乃
Avida
こういうもの