heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11334 のレビュー
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    とても熱くて重厚なゲームでした! そして…何より……デッッカッッ!! 画像はヨワヨワモード…お気に入りです! 応援しています!がんばってー!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    少女の無垢な心が、時の流れとともに変化していく様を見守るお話。 自分が子供の頃はどうだっただろうとノスタルジックな気持ちになりました。 @ネタバレ開始 最後まで読んで、初めて少女を見守る存在の姿がわかる展開が良かったなと思いました。 ファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    ありがとう、スパッツバトラー。ありがとう、とつげきスパッツァー。 @ネタバレ開始 バチャフェスでの謎の虹色の妖精さんや、可愛すぎるキャラクターイメージドリンクやコラボカフェに惹かれてプレイさせていただきました! タイトル画面やあらすじからすでに溢れ出る作者様の大きなスパッツ愛…私は受け止め切れるのか!と思いつつ読み始めますと… 至る所に散りばめられた下ネタやお色気溢れる一枚絵、 スパッツへの愛で構成されたぶっとんだ設定、 ゲームオーバーでの即オチのバリエーションの豊富さ、 どれをとっても、とにかく濃い!圧倒されました! そして度々(私は一体、何を見ているんだ…)と正気に戻りつつも、 何故だかキャラクター一人一人のことが好きになって応援している私がいることに気がつきました! これはきっと各キャラクターへフォーカスを当てて、境遇や性格を丁寧に描かれているからこそなんだと思います…! つばささんとメルトさんそれぞれに弱みがあって、それを乗り越えるきっかけが主人公というのが素敵…しっかりギャルゲーだ…! 特にキャンディさんの描写が素敵だと思いました。他の方も仰っておりますが、パッと出て退場する方かと思いきやバトルで一気に心惹かれてしまいましたね… MASAMIさんが負のエネルギーへの否定をしなかったのも優しい世界。 スパッツに色んな丈があるように、それぞれのキャラクターの個性を大事にしていてとってもよかったです…! そして迎えたエンド… あんなにも入り乱れた世界観なのにしっかり落ち着いて終わった!感動しました…! 個人的には待ち合わせ場所に来た時のつばささんが本当に美少女すぎて!可愛いかったです! 素敵なゲームをありがとうございまスパッツ! @ネタバレ終了
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
    リコペマさんの可愛い絵柄と色づかいに惹かれて、こちらの作品をプレイしました! ファンシーな夢の国と、そこで待ち受ける先が読めない展開が魅力的で、最初のエンドを見た後にどんどん周回したくなります。 路地裏のポスターや @ネタバレ開始 エンド6で見られる主人公のパソコンに『ウホウホもふもふ占い』のナスさんがえがかれている事にも「あっ✨」となりました。 @ネタバレ終了 楽しいひとときを有難うございました!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    とつげきー!! ピウイさんのゲームだ!!とずっと遊びたかったやつです! @ネタバレ開始 安定のスパッツ世界!!女の子がかわいい!!かっこいい!面白い好き!! そして、今回、覚醒みたいな熱い演出で主人公が誰よりもかっこよかったです!!あのスチル、本当にお気に入りで何回も見ました!! 大好き! 冒頭の「尿出る~♪」の替え歌ギャグなどに爆笑してましたよ~! 本当にピウイさんの下ネタとかギャグセンス好き。 メルト様が見た目から大好物だったんです。 だけど、長年の想いを抱えて、メルト様エンドのところで泣いちゃうつばさちゃんが可哀想で…マジで、どっちも選ぶルートをください!! 本当に辛い…それぐらい二人のヒロインちゃんのことが大好きになりました! @ネタバレ終了 様々なキャラクターたちも味が合って、前作キャラたちもいて楽しいです。 面白くて素敵な作品をありがとうございました! FAは主人公君をと思ったんですが、二人が可愛すぎたので!私は捕まる前に逃げる!!
  • +fence
    +fence
    実は以前、公開されてすぐの辺りでプレイしていたのですが、フェス用の綴った感想が無くなってしまったので折を見て再プレイさせていただきました。 良い作品は何度プレイしても良いですね! @ネタバレ開始 少年くんが、意外と世話焼きなところが好きです。あと良い意味であまり「ショタ」という感じではなく、「少年」だったのが凄く良かったです。12歳の男の子って、リアルだと想像より大人っぽいですからね…。でもやっぱり子供っぽいな~っていう節がところどころあって(漢字がひらがなになる演出とか)、リアルな少年を文章で描くのが上手いなと思いました。 性的な事が知識でしかまだよく分かってない感じも、「子供だから」といいつつ大人扱いして欲しいのも、可愛くて可愛くて…だからこそ、ラストでは少年くんの気持ちが見ていて辛かったです。 「俺は無理なんだ」なんて、そんな事言わないでよ~(泣)(泣)(泣)となってしまいました。少年くんといつか結ばれて欲しい……(泣) でも桜さんの気持ちも凄く理解できます。27歳って、結婚とか世間体とか…将来を考えないといけない時ですもんね…青年の方はその辺を切り出して来て、少しずるいなと思いました(笑)「振られたら待たない」なんて言われたら、ねぇ…?難しいですね…。 序盤の近隣の方の会話も、少年くんからすれば「ただの親戚の子供」だと思われたくないから、動揺してたのかなーと考えてみたり。 「+fence」というタイトルもオシャレです。フェンスは、桜さんと少年の間にある年齢の壁的なものなのかな…?と。飛び越えるのには、勇気がいりますよ…。 エンディングも、「もしも」の世界なのかなって考えると辛くて…桜さんの制服姿を知らない少年くんが「制服似合うよね」っていうのを想像してるかと思うと心がきゅっとなります。BGMも相まって泣きました…。 実は私はどちらかと言えば「おねショタ派」の人間なのですが、この作品のおかげでショタおね派になってしまいました!年下好きにはたまらないですね…! @ネタバレ終了 文章もスッと読みやすく、終わった後は少年くんにメロメロになってしまう事間違いなしです! 素敵なゲームをありがとうございました!長文失礼しました。
  • 出口のない世界で
    出口のない世界で
    出口のない世界でー秋川 怜 (16)ーから引き続き読ませていただきました! 今回は怜ちゃんの他にあと2人、更に一部血糊で隠されているのに嫌な予感しかしませんでしたが、覚悟を決めてはじめました。 特にこだわりがなければ、左から読んでいくのがいいのかなと思います。 @ネタバレ開始 怜ちゃんの話もそうでしたが、誰にでも起こり得ることが想像できるところに恐ろしさを感じます。 3人とも幼少時から(特に両親から)まともに愛されなかったのが、未知を踏み外すきっかけになってしまっているのかなと思いました。侑理さんは本人は愛されていなかったと感じてしまったけど、実際は愛されていたのではと思いますが。 裕理さんのパズルのピースと赤い文字で主張や、大輝くんの明暗で彼の心の浮き沈みの表現といった演出がすごかったです。 そして4人目も今までと同じかと思っていたらまさかの取材側…! 里奈さんは比較的プレイヤーの立場に近いかなと思います。 怜ちゃんに対してもし誰かが手を差し伸べていたら~のくだりですが、ほぼ同じことをあちらのコメントにも書かせていただきました。 その後残りの二人の話も読みましたが、里奈さんが言及されていた通り一人二人が手を差し伸べたところで状況を打破するのは難しいんだろうなと感じました。 里奈さんも出版後ネットで誹謗中傷を受けてしまっているので、その後がとても心配です… (別の方のコメントでツイッターで検索したらその後が見られるかもとあったんですが、私の環境では見つけることができませんでした…!すみません) @ネタバレ終了
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    とりあえず、4人エンド&時間切れエンド&真エンド見終わったんで書きます。残りの細かい分岐やサブストーリーも全部回収しなくっちゃ!! @ネタバレ開始 「育てるのって難しい!」きっかけでプレイしにきましたが、つくりこみにビックリさせられました。 おまけのプロフィール一覧のキャラ設定が濃すぎる……一部キャラに至っては、ブラックコーヒーの粉をカップにドバドバ注がれて出されてるレベルでした。(褒め言葉) ちなみに、ゲームを進めていく中で勝手に「人造悪魔が誰なのか予想」をやってましたが、シイナちゃん以外はさっぱりわかりませんでした(笑) ナツミちゃんは人造悪魔だとは全くわからないまま推してました(人造悪魔だとプロフィールで知って更に好きになった)。 ロコミも、目をキラキラさせまくった変なジャーナリストって思ってました。 ナツミちゃんはサブストーリーでも幸薄そうだったから、いいCP相手見つけて幸せになってほしい。 そしておまけストーリーでわかるリョウくんの激重感情……方向性が違うだけで、双方の愛の重み強すぎやろ、ゲンキとリョウ……… ………はい、これ以上書いてもキリがないんでやめます。以上、情緒を狂わされたヲタクの謎の言葉でした。 @ネタバレ終了 とにかく!!! この素晴らしいゲームをつくってくれてありがとう!!! ゲンキくんとリョウくん(推しCP)、それからナツミちゃん(私の推し)に幸あれ!!!
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    最後までプレイした時に「えええ凄っ…!」と声が出ました。 @ネタバレ開始 まさか、あとがきで選択したとおりに世界の全てが反転するなんて! しかも、バッドエンドがハッピーエンドにというだけではなく、文章自体が反転して希望に満ちた世界になるという作り込みが凄いです。 進行度をリセットする事も出来ましたが、登場人物の二人がこのまま幸せに過ごせるように反転世界のままゲームを終えました。 @ネタバレ終了 作者様のアイデアが光る素敵な作品でした~!
  • ショタカレ!
    ショタカレ!
  • 月明りの下、あなたに告げる。
    月明りの下、あなたに告げる。
    プレイさせて頂きましたー! シュウくんカッコよすぎる……! @ネタバレ開始 ユイちゃんは心が広いし優しいし友達にいたら毎日言動とか楽しみにしちゃってご飯とか連れて行っちゃうタイプ! シュウくんが「花嫁修業と思って」って言った時、『おめー!可愛いユイちゃん弄んどるのかー!?オオン!??』と勝手に友人ポジで切れてしまった、、、違ったんや、、この子こんなに大変だったとは
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    ただのデスゲームなわけないよなぁ…と思いつつ覚悟を決めて参加してきました! 想像以上の内容でした。それにしても略称の「デス母」がパワーワードすぎる。 @ネタバレ開始 美人人妻に怪しげな面々…映し出されるスライド。わあ、可愛い。 そして突然の実写資料。わあ、リアル。 あまりのギャップに驚きつつ、デスゲームの説明を聞きます。 復讐のための殺人を擁護することはできませんが、キムラさんのやりきれない気持ちを思うと胸が痛みます。誰も彼女を責めうることはできないなと…。 え!?ここで終わり!?という結末だったのですがタイトル画面にtempファイルが出現。 あり得た結末の最後、主人公の役割と怪しい言動をしていたツカサくんの正体がわかります。 そしてキムラさんの真の目的も。オザワさんの行動に賭け、敢えて主犯格を生かすことで彼女の復讐は完成したのですね…。 とても重たい内容ながら重厚なサスペンスでした。 こんな悲劇は二度と繰り返されませんように…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    ピアちゃんにまたお会いしてきました!前作を知っていると嬉しい要素もありますが未プレイでも存分に楽しむことができます! @ネタバレ開始 今作はなんと前作主人公の宙くんと千風瑠ちゃんの息子星翔くんが主人公! 初っ端からTHE・現代っ子な星翔くんに面食らいながらも、きちんとママをしている千風瑠ちゃんや優秀なゲームクリエイターになっている宙くんに感激しました。ただ父親が優秀故に星翔くんは自身と比べてしまうのも無理はないのかな…。 そんなお父さんの作ったゲームの世界で物語は進行していきます。 ピアちゃんとの再会は、やはりプレイヤーにとっても嬉しいものですね。 そして時が経っても、ピアちゃんと宙くんの絆は健在であることに嬉しく思いました。 ストーリーはミニゲームをクリアしていくことで進み、どれもやりごたえのある楽しいシステムでした!ちょくちょく挟まるオマージュも健在。面白かったです。あとポ〇ベルつよい。 終盤では前作でおなじみだった先に選択肢を選ぶシステムが出てきて嬉しく思いました。なんと一発で正解!やったー! 最後はピアちゃんが勇気を出して想いを伝え、星翔くんも実体験からしか得られないものを得て成長したんだなぁと。あっという間にゲームを完成させたのはさすがでしたね! クリア後コンテンツも充実していて、バッジ獲得の条件がなかなかハード!ルドラの1500℃はPCでは無理そうだったのでスマホに切り替えました。やばばバッジを取得できて満足です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 周波数は夜の底
    周波数は夜の底
    文章がしっかりしていて、ホラー好き・ビジュアルノベル好きな人にはツボに入る作品だと思います! @ネタバレ開始 最初から怖い感じで始まり、主人公がものすごく辛そうなのが伝わってきました。 怖い怖いと噂の現場にやってきたら、とっても可愛い女の子が現れて「おや?」となりました。 死んだと思っていた子が生きていたという意外性と、逆に女の子の側からは自分が死んでいたと聞かされる展開。 謎が謎を読んで、真相を知りたくてどんどん読んでいけました。 これは人為的なモノなのか?それとも怪異なのか? そして最後、不穏な感じで終わってしまうのが、ホラー展開でとてもよかったです。 @ネタバレ終了 豊富な美少女スチルに、確かな文章力てとても楽しめました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    以前から気になっていた作品だったためプレイしてみました!!! @ネタバレ開始 サムネのかわいらしいユーレイがバイオレンスなことを?とドキドキしながらプレイしました!!! エンドコンプには約2時間半かかりました!!!達成感が凄かったです!!! BAD1→TRUE→NORMAL→BAD2→HAPPY1→HAPPY2の順に回収できました!!! HAPPYエンド2が一番苦戦しました!!!! TRUEはいきなりたどり着いたため全エンド回収後、もう一度見て納得できました!!! あなたちゃんの愛が重てぇ!!!でもそれがいい!!!!! ドットのイラストもかわいくてよかったです!!!!! あなたちゃんが行動するときのアニメーションが凄かったです!!! 特に「はなしかける」が最高です!!!! カーソルが人魂になっているのにも驚きました!!! メニュー画面のイヌスタグラムも凝ってて好きです!!! イラスト、ストーリ―、システムどれも高クオリティ!!!! とても素敵な作品に出会えました!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!!
  • Memory:Void
    Memory:Void
    優しくてイケメンのお兄さんにカウンセリングをして頂けると聞いて、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 途中から「記憶喪失でカウンセリングを受けている」という状況を、まさかひっくり返されるとは思いませんでした。 カウンセラーという人間の精神を扱う仕事で、まさかAIだったとは…。 でも近い将来、あり得そうでリアリティがあるなと思いました。 AIを題材にした作品はいくつもありますが(私も作品に取り入れていますが)、「AIであること」が話の本質ではなかったのが良かったです! このお話がフィクションなのか、そうでないのかをプレイヤーが選択するエンドには考えさせられました。 どちらを選んだとしても、自分がそう認識してしまえば、それが答えなんですよね。 私自身も、もしかしたら誰かによって描かれたフィクションの存在かも知れないですが…私としては、現実であって欲しいです。 あと背景にAIを使用しているのも、この作品にはピッタリで細部までこだわっていて凄いなと思いました。 @ネタバレ終了 Live2Dでヴォイドさんの表情がよく動いていて可愛かったです! 世界観と発想が面白いゲームでした。ありがとうございました!
  • 明す霧夜の継燦式
    明す霧夜の継燦式
    伝説の警官の娘が、怪奇事件を捜査するお話。2時間ほどで読了しました! 街で起こる不可解な事件を巡るサスペンスと、『不死の化け物』をはじめとするファンタジーな要素が組み合わさっていて、面白かったです! 前作に続き、小説風味な描写で心地よく読み進められる作品でした。 捜査パートでマップを移動したり、時折挟まる選択肢で頭を使ったりと、アドベンチャーゲームとしても楽しかったです! @ネタバレ開始 最初は複雑な想いを抱えていた父親や仲間の存在が、シャルアの中で変化していくのが印象的でした。 終盤の、仲間と協力しながら捜査する展開がとてもアツかったです…! ヴァルディとの出会いや、仲間の存在を通じて自分を見つめ直す、シャルアの成長の物語でもあったなと感じました。 そういえば、序盤ではシャルアがタバコを吸う描写がありましたが、後半ではほぼ見なくなったのも、心の変化が影響しているのかなと思ったりしました。 前作をプレイしていたので、もしや世界観が繋がっていたり…?とドキドキしていましたが、緋光機が出てきてとても興奮しました…! どちらのエンディングも見ましたが、ENDAの3人で幸せに暮らすエンディングが特に好きです! (最後に、どこからご報告すればいいか分からなかったのでこの場で失礼しますが、BGMのボリュームが全体的にとても小さめでした。私の環境だけでしたらすみません…! コンフィグの音量設定を上げても聞こえず、SEは聞こえていたので最初は無音のシーンかな?と思いしばらく読み進めていたのですが、パソコン自体のボリュームを上げると聞こえるようになりました) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏休みの課題
    夏休みの課題
    主人公の理想が詰め込まれた作文を読んだ後に実話が始まる、という作品の構成が独創的で素敵でした! @ネタバレ開始 学生らしい軽やかなノリで展開される前半から、じわじわと残酷な真実が浮き彫りになっていく物語にも心を掴まれました。 主人公にだけ引っ越すと告げたゆりちゃんの本当の思いが知りたくなる、衝撃的なラストでした…。 @ネタバレ終了
  • ex.
    ex.
    洒落た演出も相まってとても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 てっきり別れちゃう話かと思ったら…と大変意表を突かれました! 作中の彼女に対してもプレイヤーにとってもサプライズですね。 オマケでは彼の不器用な愛情を感じられてほんわかしました。いい友達を持ったね。 今日は私がこのゲームをプレイできた記念日です。末永くお幸せに! こういった極限まで情報量を削って伝えたいことをハイセンスに仕立て上げるって、自分には到底できない芸当なのですごい尊敬します! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 想い出
    想い出
    繊細な文章でえがかれた女の子同士の物語に胸がキュッ…としました。 海が見える田舎の風景、風鈴の音やヒグラシの鳴き声も、作品の雰囲気に合っていて遊ぶ中で穏やかな気持ちになれました。 @ネタバレ開始 最後まで遊ぶ事で見れる昔の写真が可愛くて、そして手紙の内容が切なかったです。 好きだからこそ嫉妬して、それを謝る事が出来ないままこの世を去る… 文章を読み進めながら祥子さんの後悔と娘に託された希望に、とても共感しました。 律子さんが祥子さんの存在を感じながら、これからの日々を笑顔で過ごせますように。 @ネタバレ終了