heart

search

チップを送付できる作品

37324 のレビュー
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    深夜0時50分、食欲にあらがえずカップラーメンを食べに来ました。 @ネタバレ開始 選択肢が出てきて「そりゃもう語り掛ける一択やろ!!!!!!!!」とキメたら無事美味しくいただくことができました!ヤッター! 醤油ラーメン好きとしてとても誇らしいです(?) 他エンド選択肢にも最後にある小ネタで笑っちゃいました @ネタバレ終了 ありがとうございます!ごちそうさまでした!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    コメント2回目失礼します! アカヨさんのお洒落な雰囲気と諸々が本当に好きだなあ…と思いましたので 勝手ながらFAを描かせていただきました。 @ネタバレ開始 お話の真相も意外性があって面白かったため、それも少しだけ視点に込めてみました。(笑) @ネタバレ終了 改めまして、素敵な面白いゲームをありがとうございました…!!
  • Gabriel
    Gabriel
    タイトル画面の優しそうな表情が気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初手、名前を入れる場面で「入力しなかったらどうなるだろう?」と軽い気持ちで空欄にして「ひえっ!」となりました。 救いはないのか、救いはないのか、と思いながら怖い展開に耐えつつ周回。最後の最後にEND1にたどり着きました。救われて本当に良かったです。 あと、個人的にあとがきを読むのが好きなのでボーナスがあるのが嬉しかったです。初期のガブリエルさんもカッコいいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • キミまで700km
    キミまで700km
    広島愛がすごく伝わってくるゲームでした! 方言男子もとってもよくて、「方言って良い…(^^*)」となりましたv @ネタバレ開始 遠距離恋愛中の花梨ちゃんの『会いたい』がすごく伝わって、もうずっと「こんなに広島を愛してくれてるし、はやく結婚してほしい!」と思ってしまいました。 TIPSが楽しくて、「この方言、こんな意味なのか〜」とか広島のことが色々知ることができて楽しかったです。 @ネタバレ終了 食べ物がすごく美味しそう!と一緒に旅行している気分になれて楽しかったです♪
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    良かったところ ・絵が美しい ・全体的なアートワークにまとまりがある ・時代設定に合わせた世界観の作り込みにこだわりが感じられる ・エンド数や文章量の多さからフリーとは思えないクオリティであり、シェアウェアでも通用する実力を感じられる 気になった所 ・ヤンデレだと思われる人物が分かりやすすぎる ・登場人物に共感的な行動を示す人物があまりおらず、感情の動き、行動原理が予測不能でランダムに感じられ、深く入り込めない
  • My dear devil,XXX(デビキス)
    My dear devil,XXX(デビキス)
    改めて20周年おめでとうございます! こちらの作品、20周年というTimenoteさんの記念作品で、本当に集大成って感じですごいです!! 立ち絵もlive2Dで動く!!フルボイス!! キスに重きを置いてて、キュンキュンできる!! 私は一気に全クリアしました! @ネタバレ開始 もうね、マオウくんは可愛いのでガンガン行こうぜ!!のコマンド使って困らせて攻めて毎日困らせたいですね!キズナさん、いいえ、キズナ様には永久的に執着されて意地悪な言葉責めをされたい。もはや完堕ちです。貴方のものです。やばい。すんごくいい。えっつ() @ネタバレ終了 とりあえず、みんな!!ダヤンくんもよろしくね!!(笑)
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    とても短いので気になったら迷わずプレイです。イラストもすごく良いし面白かったー! 人気があるのも頷ける素晴らしい作品でした。ありがとうございました! @ネタバレ開始 いや~、まんまと騙されました。エンド4ほなみさん可愛すぎです! あと条件を満たさないと選択肢が出ない仕様も素晴らしいなと。最後に見れて良かったです。バッジも嬉しい! 追記:フェス開催のため、コメントを再送させていただきました。応援しております!
  • 虚のカ我ミ
    虚のカ我ミ
    とある事情で片親となった父と、「にゃー」と名付けた白猫の二人と一匹暮らしをしていた主人公、岬。 夏休み、父の実家である田舎の祖母の元でにゃーと共に過ごすことになった。 久方振りの田舎の風景に新鮮ささえも覚える岬であったが、にゃーと共に散歩をしていたある日、物寂びた社の近くに落ちていた古びた鏡を見つける。 その鏡には小さな女の子が映っていて……。 田舎を舞台にしたちょっと不思議なお話。 猫含め、登場キャラクターの女の子たちの立ち絵が大変可愛らしくて良きです。 選択肢による分岐でエンディングは2つ。 @ネタバレ開始 既述の通りなのですが、岬ちゃんも杏ちゃんも幼少期共に可愛かったです! 物語について、岬ちゃんの家族の背景に関してなど私自身に理解の追い付いていない部分があるのですが、都会では友達を作ってこなかった岬ちゃんは杏ちゃんとこれからも良い友人関係を続けていってほしいです。 @ネタバレ終了
  • 飯島さん6号
    飯島さん6号
    @ネタバレ開始 最初の隻腕だったが中々の高インパクトで突っ込みました! @ネタバレ終了 全体的に不思議な雰囲気で進む物語でした。 色々不思議な雰囲気でしたがこの雰囲気が好きです! 素敵なゲームをありがとうございます!
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    BGMがめちゃかっこいいです!演出もかっこよき!!!です!! みんな大好き工場長(妄想スーツを)を送らせていただきます! @ネタバレ開始 中国の名前の陳さん達にはなるほど!と笑いました!! オリジナルグッズの強調がもう、好きですね!!!ドット絵がとても好きです!!!かれこれ五回はプレイしてます!!!楽しかったです!!@ネタバレ終了
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    とってもかわいいイラストで、温かいけれど涙してしまう素敵なお話でした。 かなり昔なのですが私もハムスターと暮らしていたことがあって、思い出しながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 なので二周目の名前変更でも見させていただきました。素敵な仕掛け、ありがとうございます! 実はTwitterで当時のことは存じていたので、プレイには勇気が要りました。絶対泣いちゃうだろうなと。 ですがやはり見れて良かったです。あとがきまでうるうるしてましたが! 追記:コメント再送、失礼いたしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    タイトルが気になったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 不思議なお店に入っていく、ヤンデレちゃん。 ヤンデレじゃなくなっていくアイテムを選択すると、 その不思議アイテムの効能や、ヤンデレちゃんの過去が見れます。 店主ちゃんのちょっと悪い話し方とかが個人的に好きです。 その後話を進めていくと予想ななめ上の展開がはじまり、 さらに予想ななめ上の展開がはじまって…… ゲームプレイ後は、ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかよくわからない……新しいゲームでした。 そうですね、キャラの視点によってハッピー、バッド分かれるかもしれません。 過去の演出とかイラストの見せ方が凝ってらっしゃって、とても魅入りました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 ありがとうございました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    未来的な世界観と、ビジュアルや音楽がマッチしていて、最後まで楽しくプレイできました。 ボーイッシュだけど女の子らしいところもあるチガヤさん、大人の魅力にあふれているのに、とっつきにくいと言われたことを気にしているシェイドさん。ふたりの関係性が気になって、どんどん先まで読み進めてしまいます。 @ネタバレ開始 長髪の男性キャラに関しては言うまでもなくお好きなんだろうということが伝わってきますが……。 今作を読んでいて思ったのは、中性的な女の子にも何か思い入れがあるのかな? と。 私が思う女の子のキャラとは少し違う雰囲気の子が主人公なので、新鮮な気持ちで読んでいました。 作品のバッジ一覧を見て、『何故END2がシークレットじゃないんだろう』と思っていました。END2が見えているということは、END1がシークレットってことでしょうから。 今思えば……これは……シークレットですなあ……(語彙力皆無)。 レイスさんが髪伸ばしたりチガヤさんを閉じ込めたりするってことは、シェイドさんをめちゃくちゃ意識してるってことですよね?? 情緒がぐちゃぐちゃになる……!! END2もめちゃくちゃ良かったです。連絡したはいいけど何て言えばわからないチガヤさんを見かねて、レイスさんが割り込むシーンが好きです。ここで『あっこれ乙女ゲームだ!!』と気づきました(激遅)。 この先、ふたりが幸せでいてくれたら──それをレイスさんが見守ってくれていたらいいな、と思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
     意味が分かるとゾッとするお話を、推理ものを読んでいる気分で楽しめました!  お話そのものもですが、その後や出来事に至るまでの過程を考えると……さらに恐怖に襲われる話もあり、ふと、実は気付いていないだけで、自分の身の回りにも何か起こっているのではないか……そう思わせられる作品でした。
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    ファンアートを添えて、再度コメント失礼致します…! ぶっきらぼうだけど優しい日向さん、素敵です…!
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    コメント2回目失礼します! @ネタバレ開始 再度ラザレス様の魅力ついて思いを馳せてみたところ、 「どこまでいっても嘘か本当かわからない所」がミステリアスで面白くて素敵なんだなあ…と思い至りました*^^* ミネアちゃんとの後日談などを拝見していても、どこまで仲良くなっても 口にする言葉がすべての真実か量りかねるといいますか…… 勿論それらの言葉の裏には、ミネアちゃんへのやばいくらいの愛が詰まっているのですが、 愛しているがゆえにめちゃくちゃ策を弄してきそうな所がありそうだなあと思います。そこが素敵ですが! @ネタバレ終了 再掲ですが、以前描かせていただいたFAを添付させていただきます。 ラザレス様の外見もですが内面の策士さがとても好きです!!
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    「こういうバグあるよな〜!」って気持ちになりました。 プログラムだったりゲーム制作だったりしたことある人にとってのあるあるだと思います。 @ネタバレ開始 バグ(ギミック)のためセーブロードは使えないですが、リロードボタンやクイックセーブがあるのでデバッグしやすいの優しさ感じて好きです。 @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    満を持して塩対応男子が登場した「北限のアルバ〜秋の章〜」 プレイ前は「ははは、砂糖化するのが(つまりデレるのが)楽しみだぜw」と思っていたのですが。 実際に遊ぶと「恵介さんただただ……愛おしい……」としか思えなくなりました。おいしいワイン効果もあって糖度も高かったし、心なしかプレイヤーさんが春夏より少し多いかな?という印象も。やっぱりみんなツンデレが好きなの!?笑 @ネタバレ開始 今までの攻略対象はタイプは違えど優しい男子だったため「どうなるんだろう!?」という思いは少しあったものの、そこは癒し乙女ゲー北限のアルバ!何も心配いりませんでした。 あまりいいとはいえない出会い方で始まった真ちゃんと恵介さんの関係(だがそれがいい)。シナリオを進めていくと、真面目で苦労性で、決して憎めない素顔が明らかになっていくのは素敵だなと思いました。声優さんの演技が優しめで、あまりキツく感じなかったのもよかったですね。 恵介さんの人となりにばかり注目していましたが、後半のシナリオ運びが非常に鮮やかでした。 いい感じだったふたりがギクシャクするきっかけになってしまった事件、私も似たようなシチュエーションで同じ発言をしたことがあるので、身につまされるものがありました。 私も一応小説を書いていた身なので恵介さんの気持ちもわかるし、同じことを言った経験があるから真ちゃんの気持ちもわかるし……. 恵介さんの小説は繊細で美しく、もっと読ませて!!!と思いました(笑)真ちゃんと過ごした経験を創作に昇華したんだ、と考えるとエモいですね…… 終盤の展開はまるで映画を見ているようで、目が離せませんでした。そして最後の選択肢(下)に笑い転げたプレイヤーさんは多いでしょうw私もそうです エンディングはどちらも味がありますが、やっぱり美瑛に残るEDが王道ハッピーエンドで好きです。 グルメ要素も健在で、自分で実際に作ったり、近いものを買ったりして、ゲームでもリアルでも二度楽しめるのがいいですね。(本物の燻製は美味しかったです!) @ネタバレ終了 非常にドラマティックな秋が味わえました。 冬の章も楽しみにしています!
  • トンネル31
    トンネル31
    選択肢でどんどん分岐していく物語、すごく面白かったです! @ネタバレ開始 何が凄いって、結末によって主人公などの設定が変わってくるのに矛盾のない内容になってるんですよね……すごい…… 隠しエンド以外はだいたいコワ~~となり、ホラゲーやってる!という満足感がすごかったです。たくさんの呪詛さんが一番怖い。 隠しエンドも素敵なんですよね……何週もするゲームという媒体を生かしたお話…どう返答してもポジティブ解釈するマコトくん、いい子だね…ルート次第ではやべーやつになっていたけれど…… 唐突ですがシンゴさんと高島さんはめちゃくちゃ相性悪そう…、と何となく思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 箱の中のココロ
    箱の中のココロ
    前作「ナナミかアカネ どちらかしか選べない!」の作者さんの二作目。前作の雰囲気とは異なり、可愛い彼女・ココロとの日常を描いた作品…かと思いきや、選択肢によって迎えるエンディングで悲惨な目にあったり、少しだけ謎が残ったり。前作のヒロインであるナナミ、アカネも登場したり、メイド姿を見れたり、前作をプレイしている人には嬉しい要素もあって、とても楽しめました。 スチルも立ち絵も可愛らしく、プレイ時間も比較的短めなのでサクッとプレイ出来るのも嬉しいところ。 恋人と良い感じになりそうで、ならない。関係を進めたいけど、進めない。リアルな葛藤もありつつ、全体的に甘い雰囲気で、比較的どのエンドもほのぼのとしており、( たまに怖いけど )前回のナナアカとのギャップもありましたが、とても楽しかったです。 次回作、楽しみにしています。 陰ながらの応援ですが、頑張って下さい!