heart

search

チップを送付できる作品

35285 のレビュー
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    なんか小さくてかわいい子猫ちゃんになってイケメン占い師に飼われるゲームです!嘘です!と言いたいところですが、あながち嘘でもなくてですね。 夢女子として通うのはなんとなく照れ臭くて、名前入力欄で苗字→可愛い、名前→子猫で「可愛い子猫」として楽しんでおりました。 なので本来、このゲームに猫は一切登場しませんw なんといっても差分やイベントがとにかく豊富な本作。2023年2月時点でもまだまだ要素が追加されていて、日付や時間帯と連動した会話や季節イベントはまるでソシャゲばり。特別な日はつい会いに行きたくなりますね! イチャラブなイベントはかな~り甘々で、時には背後注意なくらい攻めてくることも。猫じゃなかったらドキドキしすぎて耐えられなかったかもしれない……。 仲良くなるほど沢山話してくれるようになったり、色々な表情を見せてくれるのが嬉しかったです。 勿論タロット占いとしても楽しむことが出来、その日のカードについて解説してくれます。良い日も悪い日も優しくアドバイスしてくれる、優しい世界。 手軽からどっぷりまで楽しめる癒されゲーです。
  • Bon appetit
    Bon appetit
    店員さんが好みだったので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 店員さん目当てで入ったら絶対アカンあらすじに負けじとヤバそうな選択肢を選びまくったら主人公がどんどん外道になっていって面白かったです。ノーマルエンドはなんやかんやフルコース(4品だけど)いただけるので本当にただただ反省しないクズ男に。 さすがに人肉は…と思いましたが即死選択肢が多いので毎回この次の一口で死ぬ…という緊張感がありました。しかし料理解説の飯テロ力が高いため食べる手が止まらずトゥルーエンドまで完食。食事中に語られる内容はとても凄惨でいじめという言葉で片付けるのは到底無理だなあと思いました。一方、反省していたら命まで奪わないと譲歩できた被害者達は立派ですがノーマルエンドやバッドエンドでの復讐は主人公より罪が重い。というか無関係の千冬さんを攫って監禁していた時点で既に主人公の罪を問える立場ではないように思います。そして何故か名前を思い出すとキレる春子さん。どうして… 復讐話はどっちがどれだけ悪いか?復讐は妥当か?と…つい読み手も感情的になってしまうので読んでいてとても楽しいです。辛い内容でしたが最後までハラハラドキドキする素敵な作品でした。あとBGMや効果音のセンスがとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    とてもとても優しい物語でした @ネタバレ開始 大切な人の為に「覚悟」を決めること その強さに胸打たれました 最後もとても心温まる締めくくりで良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
  • カツあげファイター
    カツあげファイター
    初っ端から吹きました笑 ボイスがめちゃくちゃ良い味だしてます笑 カツサイコーーー!!! 面白い作品でした(* • ω • )b
  • 1=1×1
    1=1×1
    短い物語でありながら、うーんと唸らされ、考えさせられる 言葉では言い表せない独特な雰囲気と 斬新な世界観でとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!(´▽`)
  • 1=1×1
    1=1×1
    雰囲気が刺さりまくり。 @ネタバレ開始 選択肢を選んだ後、この展開がどう数式で表されるのかが毎回気になり、数式が出てきたら毎回「はぁぁあぁ!!!」と納得して滅茶苦茶面白かったです!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    プレイ済みでバッジも獲得しているというのに、感想が言語化できず置いておいたらとても長い時間がたってしまいました。改めて思い出しがてらプレイしましたが、独特のフワフワするような読書感。まさに夢と現の間をさまようような体験のできるゲームでした。ユウさんの作品は猫ちゃんが出てくる印象ですが、今回もしっかり猫ちゃんも堪能させていただきつつ、長編の内容も気になるゲームでした。そちらもダウンロード済みですので近々遊ばせていただきます!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    猫さん、かわいかったです。@ネタバレ開始 でも、最初にマウスクリックじゃなくてエンター押しまくってたら、猫さんに怒られてしまいました。マウスクリック苦手なんです。ごめんなさい。
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    ドッド絵大好き人間なので 一目見た時からプレイしようと思っていました(´ω`) 圧巻の技術と、センスに脱帽です…… どれも楽しかったですが、恋する箱が1番好みでした! 楽しい作品をありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    サムネを見る→イケメンだ!→「弟系バイオノイドはどこだぁ!レンタルしてやる!」と息巻いていましたが、ゲームを終える時は 「亜子ちゃん、亜子ちゃん、アル君と幸せにな。まわりの人となかよくして、今この時を大事にな……」 と親戚の婆さんになりました。 「あらすじ」の冒頭から、 弟とケンカして←ああ、大変だねー 弟代わりのイケメン人外(バイオノイド)をレンタルする←……えっ? という「プレイヤーとしてはひっかかるポイント」を配置しているのが後々すごく効いてます。 「主人公の亜子と言う人、真面目で家族思いで不器用そう。幸せになってほしいな」と 「いや、でも弟代わりの存在をレンタルって気持ち悪くない?」 の両方の感情が湧く絶妙な所です。  そんな読み手の「なんかひっかかる」をシナリオは過不足なくひろいあげ、亜子の危なっかしい「良い年してちょっとこじれた女の人の成長」を地に足のついた筆致で読ませてくれます。  それも、バイオノイド・アル君とのイイ感じの日常と共に!(拳を握りしめて強調します)  あとは何言ってもネタバレですので、生卵握りつぶしたり目玉焼き焼きながらプレイしましょう! @ネタバレ開始  3つのエンドとアフターストーリーは、すべて読むことで一層世界の広がりが感じられました。 ・ハッピーエンドの3があって良かった。本当に良かった。  ふたりが幸せに暮らすことももちろん素晴らしいですが、この先アルの短い寿命が終わっても、彼と心を通わせて生きた亜子ならその後もなんとか楽しみ慈しみを持って生きられるんじゃないか。  それはとても尊いことだよねなどと考えちゃうほど素敵な二人です。  ……もちろん、ご都合主義にバイオノイドが人間並みに生きられる新技術が開発される未来も大好物ですよ、私は!(膝を打つ) 一方、アフターストーリー。  一織くん(亜子がこじらせるのも仕方ないかっこよさ)のパートナー・伊集院の存在にプレイヤーも困惑してしまいました。  バイオノイドの存在に癒されている亜子(とプレイヤー)が、伊集院氏の肉体やその提示する未来に引いてしまうのはアンフェアですよね。  でも、「頭じゃわかってるけど気持ちがついていかない」。  ここでプレイヤーはほぼ完全に亜子と一体になり、人造生命やバイオボディを享受する世界への責任について唐突に真剣になります。  甘さエモさから離れた社会というものがプレイヤーの視界に入りますが、物語の余韻が深まりました。  ……それはそうとアル君とこれからも甘めの日常を送りますけどね~姉さんは!一織!ちゃんと食べて体に気ぃつけてな!(亜子はそんなキャラじゃない) ・そしてハッピーエンドがある安心感から見る、エンド1・2のエモみがエモい!  こちらは恋愛悲劇の良さにどっぷり浸かって楽しみました!  アル君、短髪が良い。たいへん良い。悪い事覚えたところも良いし亜子に悪いことできないのも全部良い。  これは良い。良いお約束がギュウギュウで良い…(頭が悪い感想しか出ませんが「良い」の奔流を感じてください) @ネタバレ終了  ところで全然関係ないのですが、作品全体に作者様の「イケメンの髪」に対する尋常じゃないエモーションが詰まっていて胸を撃たれ(誤字ではない)ました。  人が自分の好きな物を語ってる時の謎のカロリーはフリーゲームをポカポカにしてくれると思います。  素敵なゲームをありがとうございました。大好きな作品です!  アル君に大根のかつら剥きもサトイモの六方剥きも自在のおててをプレゼントできる金持ち亜子になりたいです!(そういうゲームではありません)
  • Gift×Gift
    Gift×Gift
    プレイしました~! ご説明文によると頭のネジが外れているそうですが、どちらかと言えば外れているのは倫理観でした。好きです。 一番好きなのはリューゲさんです!健気属性に弱すぎるので…… どの√でもなんだかんだ幸せそうなリューゲさんを見て笑ってました。最高です。 @ネタバレ開始 Badのスチルの表情があまりにも切なくて、やっぱり自分本人を好きになってもらえないって苦しいよね~!と胸が締め付けられました。どの√にもいるくらいの強かさと、相手に成り代わってでも主人公と幸せになりたいと思う健気さの両方が内在しているところがリューゲさんの魅力だなあと思います。 @ネタバレ終了 個人的に魔王様Happyエンドもぐっと来ました。可愛い……可愛すぎる…… 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    作者さん天才じゃんと思いながらプレイしました。こんなに展開が読めないゲームはなかなかありません。思わぬ展開に吹き出すこと間違いなし。何を食べているとこういう面白いものが作れるんですがすごい。最高に面白かったです。なにがなんだか全くわからないのに面白いって本当にすごいと思います。私には絶対につくれない面白さ。尊敬します。大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • 月の女神と5つの星座
    月の女神と5つの星座
    アツマールでもコメントしましたが、こちらでも楽しませていただきました! やっぱり完クリは難しいですね
  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    等身大の鬱屈が脳に流れ込んでくるかのような作品でした。暗いながらも文章自体は読みやすくテンポよく物語内へ入っていけました。現実と妄想のあわいが交じり合う様な空気が良かったです。夏は怖い季節。
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    異種間エンパシー、プレイしました!弟と喧嘩別れしてしまった主人公が、弟そっくりのバイオノイドをレンタルして・・と近未来SF舞台のお話です。 とにかく顔がいいバイオノイド一織さん、見つめあいながらゲームを進めているだけでこちらが癒されました・・・。一家に一台・・・。 @ネタバレ開始 エンディング3種類は、アフターストーリーまで読了してみてどれも好きになりました。悲しいエンドでも、アルの心の機微や主人公との思い出を大切にしている姿が見えて切なくも美しいお話でした。 やはりハッピーエンドの3が一番好きではあります!エンドロールで折り紙や目玉焼きが出てきて、二人が重ねてきた思い出に思いを馳せることができ、ジーンときました。 エンド3アフターストーリーは、弟一織が連れてきた恋人が予想外のタイプの人でびっくりしました!何か言い淀んだ感じや、主人公が感じた不安から、少しきな臭いというか不穏な展開が予想されて、モヤ〜と謎が残されたエンディングが素敵です。なんとなくブレードランナーを思い出しました。(好きなんです!) SF要素もすごく楽しませてもらいましたが、もちろん乙女的要素と言いますか、アルが自分の名前で呼ばれて喜んだり、新しい手を買おうねという主人公に涙を流したり、そんなところが愛おしくてキュンキュンして好きになりました。 アル欲しい・・めちゃ有能な家政夫さん・・・ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    あの高橋が再び!?前作の大ファンだったのですが、まさか続編ができるとは思っていなかったのですごく嬉しいです! @ネタバレ開始 初見は当たり障りのない会話をしていたらバッドエンド3でした。 最初口に入れた物が何なのか全然わからなかったのですが、改めて最後のスチルを見て気づきました。何てものを食べさせてくるんだ高橋ィ! あと最初の地雷を踏んだ時とかに出るあの顔が怖い…! ハッピーエンド以外は謎や違和感が残ったままだったり良くない結果になっているのも、ハッピーエンドを見たいと思わせるようになっていてよかったです! 名前を決める時の選択肢の使い方に痺れました…! そしてハッピーエンドを見た後の高橋視点で真実を知ってゾッとしました!!w 普通に友達やっていると思っていたら前作の関係が続いている(意味深)じゃないですか…!真実が一番怖かったです笑 家に飾ってある(どこかで見たことがあるポスターが貼ってありますね!)写真はもしかして主人公の寝顔…? @ネタバレ終了 今回もツッコミが追いつかない勢いのギャグが面白かったです! ひとつひとつ言い出すとものすごく長文になりそうなので、特に笑ったところを箇条書きで書かせていただきました。 @ネタバレ開始 ・高橋の好感度を調整していくところで進んでいくストーリーと、簡単に100をこえる好感度(なんとなく100がMAXのイメージがあったので驚きました笑) ・前作にも居た除霊師葉薬川や赤いワンピースの女の人の再登場(新しいキャラも濃くて笑ました) ・件の人を呼ぶのに毎回クソガキと言いかける ・相変わらず変わってない…どころかひどくなってる気がする高橋 ・主人公の靴とトイレスタイル(便器の上に跨ってる…!?) 今回もファンアートを描かせていただきました…! 高橋のインパクトがめちゃくちゃ強いですが、主人公も結構クセが強いと思います笑 (あと高橋は、髪型のせいか鳥○明キャラみたいな体型をしているイメージがあります) @ネタバレ終了 全ての面で前作からパワーアップしていて、とても面白かったです…!!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    ゲーム性とストーリーが、心地よく絡み合う脱出ゲーム。 脱出ゲームとしても楽しく満足できますが、 それを踏襲したストーリーが心地よいです。 時間制限で焦らされたのとは裏腹に、 最後は安息に満ちていました。 しっかりとした満足感を与えてくれる、素晴らしい作品でした。 ありがとうございました。
  • VIVIAN
    VIVIAN
    スーパーウルトラハード一択……!? 任せておきなさい、これは脱出という名の試練よ!! 部屋の全てにメッセージ性のある本格謎解き脱出ゲームでした! @ネタバレ開始 パパさんの手紙を読むシーンでは真相と強い想いを知り、心が揺さぶられました。 愛があるからこその薬。その想いを知れたヴィヴィアンちゃんは幸せだったと思います…! トゥルーエンド、感動しました! 脱出・謎解き部分も、アイテムの使い道を考えたり、ダイヤの並びを考えたり、とても楽しくプレイさせていただきました! まさかのスーパーウルトラハードが2週目以降にお世話になるとは…!(笑) @ネタバレ終了 とても素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    今回もめちゃくちゃ面白かったー! ホラー要素は大好きな驚かしがありつつ、謎解きアイディアも凝っていて楽しくプレイさせていただきました。 メニュー画面の南風原さんとマテオくんも臨場感があり素敵です! @ネタバレ開始 助手子さあああん!!今回も大変お世話になりました! ひらめきが鍵を握る謎解きが本当に面白い! 試行錯誤をして答えにたどり着いた時の「やられたー!」という爽快感、最高です。 何個か運で解いてしまった部分もありましたが、そこを理解するまで終われない!進まない!と誓って仕組みを考えるのも楽しかったです。 中でもラジオの問題は解き方が分かった時に凄く感動しました! パッと見て謎の暗号から答えを導く瞬間は、何度体験しても足りないくらい面白いです。 @ネタバレ終了 とても楽しい脱出ゲームをありがとうございました! 今後も応援しております。
  • アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アリシアちゃんかわいい! 進めれば進めるほど愛着がわいてくる! どのルートもかわいいけれどメガネ白衣のアリシアちゃんが見た目も距離感も大好きです! @ネタバレ開始 だからあの終わり方はとても悲しくてつらかったです 人類滅んでもいいからアリシアちゃんに生きていてほしかった・・・ でも最後のハッピーエンドで救われました!よかった!