heart

search

チップを送付できる作品

35293 のレビュー
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    制作状況を拝見していた時から、画面がピンク色で可愛い~! とずっと気になっていました。 @ネタバレ開始 ローディングからピコピコ動く~!!可愛い~!!すごい!さすが夏さんの作品、という感じで、期待が高まります! オープニングもくるくる、ひらひら、キラキラ~ととにかく動きまくるのが凄すぎて語彙力が冒頭から無くなりました。本当にアニメを見てる気分……! お姉ちゃん可愛くて好き!弟君可愛い上に有能過ぎて好き!そして、時々二人の目からハイライトが消えるのも好き! 受験勉強のNGワードには笑いました。javaもダメなの!?(笑)そんな~! そんなこんなで、魔法少女の試験を受けたら、いきなり間違えてJK(自宅警備員)になってしまいました!トップ絵白目剥いちゃってる~!一般常識無くてごめんなさい!!でもやり直しがすぐ出来る親切設計が素晴らしい!! おバカな私は何度か間違えてしまったのですが、何とか次のステージに進んだら、今度はなるほど魔法を唱えろとな? ここもしっかり「絶対やってはいけないこと」をバッチリやらかさせていただきました★「〇に代わって〇〇〇〇よ!(決めポーズ)」をした直後、当然のごとく失格に。てへ! その後は、即席で考えた謎の呪文を唱えたのですが……魔法発動しなかったーーーーー!(後にこれは仕様だと知りますが、それまでは私のセンスが足りなかったんだなとちょっと落ち込みました(笑)) ピンクお姉ちゃんと意気消沈していたら、可愛いスライムちゃんを発見~! このスライムちゃんとの戦闘シーンが個人的にとってもツボでした!ちびキャラちゃんがとっても可愛い!ぴこぴこシュシュシュ!カワ(・∀・)イイ!! スライムちゃんが終始ヌルヌル動いてるのも可愛いくて癒されました~! たとえ、お姉ちゃんのセリフが熱くても……。 コブシでブチかます!! さっさと〇たばれ!!  この辺のセリフ最高です。やっぱり魔法少女は強くないとね(^_-)-☆ と思ってたら、ヒーローキター!! やったー! あのOPに出てたイケメ……んんん!?!?!?と百度見しました。どうやら様子がおかしいようだ……(目を擦る) 名称未定戦隊! シャイニング・レッド!!w 作者さんのセンスに脱帽です! ここからもう怒涛の乙女ゲーム展開からーの、まさかの戦隊モノ加入からーの仮面付き全身タイツ!!の流れに笑いが止まりませんでした。かぼちゃパンツのレッド君も個人的には可愛くて大好きです~。衣装って大事だよね! そして、最終章……まさかの■の組織だった!?家業についてずっと語られていなかったので、一体どんなのなんだろう?とずっと思っていたのですが、最後の最後でものすごい爆弾を渡されて、恐れ入りました~!という感じです。これは想像していなかった。でも、この悪の女幹部なお姉ちゃんの衣装もセクシー可愛くてめちゃくちゃ好きです!シスコンな弟君の悪い顔も可愛いね!!そしてトップ絵の目のやり場に困っているレッド君とピンクちゃんのスチルがとても可愛い!カワ(・∀・)イイ!! 終始ノリノリハイテンション!……に見えて、バッドエンドは結構現実味を帯びているというか、現実を突きつけられる感じが、妙にリアリティがあって、大人な私は色んな意味で心にダメージを負いました(笑)これが夢から醒めるということか……。 サイドストーリーで明かされる、全てはお姉ちゃんのために世界が回っていた!(もとい、皆が暗躍していた)という展開も、個人的にすごく好きでした。 そしてそして、あとがきに書かれていた、各エンドの後日談。END2が見た過ぎるのですが……!レッド君との愛憎物語、こちらいつ発売されますか??? 夏さんの前作をプレイさせていただいた時も感じたのですが、とにかくゲームのテンポがいいのと、画面に動きがあるのでついつい見入ってしまって、気付くと終わっていて「え?もう終わり??早い!」と思うのですよね。もっと!もっと続きを下さい~~~! @ネタバレ終了 ここまで動きのあるフリゲは未だかつて出会ったことが無いというか、とにかく飛び抜けて凄い!の一言です。 ゲーム・アニメ・漫画の垣根が分からなくなります。技術もセンスも凄すぎるとしか言えなくて、私の語彙力では素晴らしさを伝えきれないのが申し訳ない。 流れるようにテンポよく進む漫画……いややっぱりこれはアニメ? いやゲームだな! うん、すごすぎる! フローチャートもあって、システム面も快適。やり直しも簡単に出来るので、エンド回収もノンストレスで出来る所もフリーゲームでは中々見かけないレベルの素晴らしさでした。お見事としか言えない~。 とってもとっても可愛くて、時に血沸き肉躍る、素晴らしい作品でした。ありがとうございました! 今後も制作、応援しております~!
  • 異世界転生したら余命が1日になって焦りました。【コメディ】
    異世界転生したら余命が1日になって焦りました。【コメディ】
    印象的なタイトルとくっきり絵柄の可愛らしいキャラクターに惹かれてプレイしましたが、登場人物たちの掛け合いがコミカルで楽しいADVでした。運命に翻弄されまくりの主人公の様々なストーリー分岐が楽しめます。 MAPが出てくるシステム、とっても親切な周回サポート、各エンドを回収したくなる構成など、プレイヤーを楽しませようという工夫にも満ちていたと思います。 @ネタバレ開始 おまけルートのクイズは当然のように某キャラの名前のところで引っ掛かりました。悔しい! @ネタバレ終了
  • Bon appetit
    Bon appetit
    全てのEND回収致しました。 作者様の"プレイ時間想定:45分"ピッタリでした♪ 捕らえられた彼女の写真や四つの食事というワードからは想像できないストーリーでした。 面白かったです! 恋人との一周年をお祝いしようとしている主人公にいったい何が起こったのか? 可哀そうになり、読み進めて行きました。 @ネタバレ開始 しかし、可哀そうに思ったのは、最初だけでした。 段々と主人公の過去が蘇るにつれて、『結構残酷な事をたくさんしてきたんだ』と思いました。 子供の頃によくあるイタズラ程度ではないなって思いました。 それには、やはり食事中に店員の例え話の中にあった、A君とB君の両親の違いが大きかったのでしょうか? 主人公はA君の環境だったので、結果この事件に巻き込まれる羽目になってしまったように思います。 自分の非を認めないまま、千冬さんと一緒になっていた時の事を考えると、この事件をきっかけに反省できて良かったなって思いました。 だから、春子さんと良治さんの罪も少し軽くしてあげて欲しいです。 @ネタバレ終了 ちょっとホラーでしたが、良いお話でした。 そして、出てくる料理が(イラストはなかったですが)聞いているだけで、美味しそうでした♪ 素敵な時間をありがとうございました♪
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    ノベコレ屈指の歴史家による古今東西の逸話を縦横無尽につぎはぎするほのぼのディストピアご近所探索ゲームでした(たぶんまちがってない) 殺伐としかねない世界観をゆるく平和な小ネタに握る腕前はまさに五つ星寿司屋の大将。前作の狩猟民族的濃厚さから一転ゆるゆる農耕民族モードにほっこりしました。だってTシャツはゆるゆるに限りますものね♡ハッピー系バカゲー大好き派閥最右翼の我大満足でした。魅酒乱(当て字)に依頼されたら2000億個くらい星つけちゃう☆(銀河系制覇完了) 明るくのんびりマイペースな主人公ちゃんがかわいいです。ピンク髪に謎の親近感を抱いていたので、バーチャルフェスでお隣同士になれてうれしかったです。これが中学校なら同級+隣席コンボで何か始まる予感しかありませんが何も始まらなかったので感想欄で思いをぶちまけさせていただきます。好き。 ののちゃんもおっとり銭湯系美少女で最高ですね。最初「女神様?」と思いました。まだ開かれていないおもいで帳に銭湯でキャッキャウフフ編があると信じてます。 特筆すべきはシリーさん。表情が見えないのに表情豊かという高度な技を繰り出す様はさすがマカタを生き抜くスマホです。雑談機能、ウチのスマホに見習わせたい。 その他の皆さんも個性爆発で笑わせていただきました。時折見かける彼らはモンスターと妖精さんだったんですね。納得しかありません。 攻略に助けられてエンドコンプできました!やった!頭の隅があのへんなので、おそらくおなかの位置に寄り添ってくれる攻略ボタンが愛しいです。今なら最推しは攻略ボタンって言う。次点はノータイム場面転換です。愛してる。 マカタ図鑑とおもいで帳がむずかしいですが、説明スチルがいちいちおもしろいので全部開くその日まで、マカタの町を回遊したいと思います。 楽しいゲームをどうもありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    ハロー!黒髪ストレートロング×赤スカーフセーラー服美少女って最高だね! なんて軽いノリでプレイした自分が恥ずかしくなるようなやさしくて誠実な人たちが紡ぐ青春ドラマでした。 何気ない会話にかすかな不穏が潜んでいるようで、早く先を知りたいのに知るのが怖い。でも止まらない。 虫のあたりでなんとなく気づきましたが、そこからの主人公を翻弄するようなもどかしくも切ない「あっこれ青春ってやつだ」という流れが秀逸でした。 そういえば作者様は切なさきゅんきゅんビターストーリーの匠でしたね。 @ネタバレ開始 視界がひらける演出といい最後の表紙といいノベルゲームならではの効果の使い方がすばらしかったです。 電車広告は当然宣伝に使いますよね笑 どちらのエンドも前向きでさわやかな後味がとてもよかったです。 どうにもならないことに折り合いを付けるのは難しいけど、箔人くんは先輩のヒーローで先輩は箔人くんの魔法使いで2人が出会えてよかったと思いました。 @ネタバレ終了 読み終えた後、心があたたかくなる青春ストーリーを魅せてくださってどうもありがとうございました。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    Twitterでちょっとお見かけしたので、早速プレイさせていただきました! こう言う分岐系は一気にやる! @ネタバレ開始 Twitter上で、本作に酷評に近いご感想が送られていたとのことで、自分としては「サカナさんの作品が?」と思ってプレイしてみました。 「かまいたちの夜」系のサウンドノベルとしては、王道中の王道で、ギャグも盛り込まれており(これはかまいたちもそうだったと記憶してますが)、結果的に、こう言うクローズドサークルではあまり見ない共犯者系だったり、主人公が犯人だったり、愛しい人を食べたいと言う動機の元だった李と、個人的には好きなお話しです。 あと、巽さんのシリアルキラーっぷりも好きです。私が変人好きなだけなのかもしれません(笑) 賛否両論あると言うおまけシナリオとのことですが、事前に注意もありますし、そこまでかな、とも思います。 ただ、シリアスな世界観だけを楽しみたい人向けにも、シリアスおまけとギャグおまけを分けるのもありな気がします。おまけを見ないと、主人公が恋人を殺した理由とか、巽さんの狂気とかわからないので。 ですが、作品として私は好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    遅ればせながらプレイさせていただきました。 個人的にはハーヴィーさんが好きでして、敵キャラとはいえロキも憎めなくて素敵なキャラだなぁと思いました。 多くの人にプレイしていただきたい素敵な作品です。 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。
  • 幸絵-koukai-
    幸絵-koukai-
    もう、この謂れのない感覚によって、この作品を応援したくてたまらなくなります。 “コウカイ”とたった四文字の平仮名だけで、ここまでのストーリーを思いつくものでしょうか? ホラーが苦手ではない人にプレイしていただきたくなります。 素敵な作品をありがとうございました。
  • まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    個人的にめちゃくちゃ好きです。EDが1つにも関わらず、他の選択肢を選んだらどうなったのだろうと何回もプレイしてしまいました。過去作品にも沢山の犯人が居るようですので、またプレイさせていただきたいと思います。素敵な作品をありがとうございました。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    ホラーとおっさんが好きなためプレイしてみました!! サムネにいたイケオジと話せてとても満足できました!! @ネタバレ開始 怪しいサイトでは地味に嫌な呪いに笑ってしまいました!! 呪いをかけた人がわかったときは「あんたかい!」と声を出してツッコミをしてしまいました!! 話の内容だけでなく演出も凝っているなと思いました!! 亥角さんが凄ぇ動く!!! UIも作品のコンセプトにマッチしているなと思いました!! 続きが気になる作品に出会えました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    短い中に思いやりや希望の詰まった、 爽やかな青春物語でした。 オープニングも透明感があってすごく素敵でした。 @ネタバレ開始 選択肢、してやられました。 ちょっとくやしいけど、順番通りに見られて満足です。 お誘いを受けると言ってもらえたあとの主人公の反応が、 リアルでかわいかったです。 友情ものが好きなので、エンド1も好きなのですが、 高峰先輩の問題が解決しないので、 やっぱりエンド2がよかったと思います。 最終的に高峰先輩の方が、 自分の声が聞こえるかと主人公に聞く場面が、 立場が逆転していてとても印象的でした。 主人公の悩みを通して、彼女の抱えている孤独や苦悩が、 徐々に明らかになっていく物語が面白かったです。 みんな人それぞれ悩みを持って生きているのだから、 わかり合えないことはないのだなと思えました。 EXTRAの形式が遊び心があって楽しかったです。 作るの時間かかっただろうなと思いました。 それにしても高峰先輩のご両親の、 彼女の聞こえすぎる耳に対する反応が過剰でちょっと驚きました。 もっとおおらかに受け入れてくれてたら、 最初から違った世界だったかなと思いました。 でも物語の最後には高峰先輩のとびきりの笑顔を見ることができて、 こちらまで気持ちよくなり、 これまでの分も幸せを感じて生きていってもらえたらな、 と思いました。 クリア後のタイトル画面が明るくて好きです。 @ネタバレ終了 とびぬけた癖のないキャラクター達が現実的で、 誰もが理解しうる点の多い良い作品でした。 とても素敵でした。読ませていただきありがとうございました。
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    面白かったです! @ネタバレ開始 鮫人のお話も人間の醜さが現れていていましたし、オチも良かったです( ¨̮ ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    ひまわり畑の君が好き...!! 美しい画面構成・場面切り替えが物語に華を添え、世界観に没入させてくれました。 東くん...余韻のある物語です。 @ネタバレ開始 もうすでに千手様のものである東くん、手をひいてくれたその夜が、主人公の胸に刻まれたんだろうなって...美しい物語をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    全俺が泣きました!(3日連続3ルート・前作同様1年ぶり2回目) こちらも前作同様に古き良きギャルゲー・美少女ゲ―の雰囲気をひしひしと感じました。前作よりさらにシナリオは洗練されてまとまっていた印象で、終始とてもテンポ良くお話が進んだ印象です。各ルートともバトルシーンが見せ場となっており、終盤の盛り上がりはかなりのものでした。本作の攻略対象キャラも前作同様の3人で、くっきりとルートが分かれます。作者さんの丁寧な攻略サイトを拝見しながらクリアしました。プレイ順はどのルートからでも問題ないと思うので、気の向くまま好きな子と仲良くしちゃってOKです。 イベントCGも豊富にありますし、クライマックスやエンディングなどでは感動を盛り上げてくれました。動画演出やボーカル入りの主題歌など、演出面も豪華でしたし、サクサクと挙動が軽いおかげでプレイはとても快適でした。今作から導入されたオリジナルのBGMも場面場面にピッタリでした。クリア後に鑑賞できるのがありがたいです。また、クリア後といえば次回作の予告も良かったです。この作品世界が最後どうまとめられるのか!楽しみです。 今回は三部作の2作目ではあるのですが、前作と本作は同一設定における別ルートのような位置付けになりますので、こちらを先にプレイしても特段問題ないと思います。気になっている方は是非このフェス中にプレイしちゃいましょう!過去作「REACT」の天城家の面々も登場するので、気になった方はプレイ後に遊んでみてください。そちらも名作です!
  • あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    ダドゥンドゥしてます。 ダドゥンドゥしてるんだから仕方ない。 ノベルゲームの可能性の広さを感じました。 @ネタバレ開始 もうボイスで吹き出しました!ずるい…(誉め言葉) 結局、二人はどうなったのでしょう…。 あと「別のタイツの人」って声に出して読みたい日本語だなって思いました。 @ネタバレ終了
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    さすがです。好きです。 @ネタバレ開始 最初のなんとなく見たことあるような体に、なんとなく見たような顔を合わせるゲーム画面を見た瞬間に爆笑してしまいました。今年一番笑いました。あの英語の注意書きの白々しさ(誉め言葉)も含めて2023年にこれができるのはあなたしかいない…! あのゲームが意外に難しくて熱中しながら頑張りました!急にリンゴとか出てくるし…! いつもの警官たちが来た時のあの工場長の振る舞いがもう1から10まで大好きですし、終わり方も最高でした!! @ネタバレ終了
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    マルチエンドですが1ルートが短いのでサクサク進められました。 名前を決めるのはよくあるけれど一人称を決めるのは珍しいかもしれませんね。 なんとなく思いついた「拙僧」で始めたら制服姿ということが判明し、だいぶ渋い学生君になってしまいました。 @ネタバレ開始 最初は「絶対振り向いたら死ぬ!」と思ったので全力で逃げる選択をしてNomalEnd2に。生き残ったけど何もわからん笑 その後DeadEndを回収したり他のNomalEndを見たり。紆余曲折経てHappyEndに辿り着けました! 細かいところだと選択肢の箇所に再度来るとセリフが追加されていて凝ってるなぁと思いました。 あと「※トマトです」は笑いましたw 死んで生き返るのも水龍の仕業ですべての記憶を持ったまま「もう一度ビルへ!」となる展開が熱かったですね! 主人公が記録に残したいと言い出し、葵さんが「…ゲームとか」と言い出して。つまり、このゲームが…! 自分が似たような怪現象に見舞われた際には参考にさせて頂きます!( ー`дー´)キリッ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    レトロなコマンド選択アドベンチャーを彷彿とさせるビジュアルに惹かれてプレイさせていただきました!グラフィックもBGMも本当に最高でした! かなり本格的なミステリーだし、しっかり考えて推理することも必要ですが、ヒントや資料、人物メモなどが現代的にしっかり完備されていて遊びやすくなっていて、しっかり楽しめます。 捜査では苦労するところも多いのですが、昔の理不尽な苦労と言うより段階をしっかり踏む必要があると言った感じの苦労で、それゆえに手に入れた情報の価値をより感じることができます。 一人一人のキャラが癖がありつつも立っていて、ストーリーを進めていくたびに違った姿が見えてくるというのも非常に魅力に感じました。 ストーリーは二転三転して、かなり想像を超えた展開に行きますが、それでもあとで振り返れば全てが理にかなっているというのがミステリーとしてとても上質で、「いいミステリーだったなぁ」と、熱中してプレイした後しみじみと感じました。 @ネタバレ開始 コワバミドリの生態や分家の存在など呈示された情報や伏線が最後に一気に推理として結びついていくのがミステリーらしいミステリーとして本当に面白かったです! 修と学の親子が一番印象に残っています。最初は「この二人どうしよう…」って感じだったのが、その実情が少しずつ分かっていくたびに、特に修の生き方には、ああありたいということとは違うけど、やはり敬意は払いたいなと心から思いました。 山守家の未来と言うのはいい方向には進まないのかもしれないですけど、それでも彼と、彼が誇りに思う息子が、誇り高く生きてくれればと、そんな気分になっています。 改めて素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台、プレイしました! 千と千尋のような、優しくも厳かで不思議な世界観が好きです。 綺麗なそれぞれの空模様の元で、自分を忘れてしまった物の神様の本来の姿を当てていきます。クイズ要素が楽しくて、何度か聞き直したり考えたりして、正解できた時嬉しかったです! 子どもが小学生になったら一緒にクイズを考えながらプレイしたいなと思うような、優しくて可愛いショートストーリーの詰め合わせでした。 @ネタバレ開始 目ぱち口パクもすごい! どの神様のキャラも美麗グラで素敵なのですが、お箸の神様の2人が特に好きでしたー @ネタバレ終了
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    エレベーター・修学旅行からさらに洗練されて異次元の高みに御座す作品です。 使い方の説明も大変わかりやすかったです。プレイヤーに寄り添うどころか白手袋でエスコートくださるジェントルメンなUIの働きに姫気分を味わいました。 画面も華やか!かわいい!細かい!丁寧!すごい!!イラストもデザインも背景から小物、キャラ諸々すべて配慮が行き届いてました。あれ?私sw○○hしてたっけ? ここぞという場面に既存作品のキャラが出てきて楽しいのなんの。作者様ファンにはたまらない仕様です。プレイヤーを全力で楽しませにくる作者様に感謝しかありません。 そして作者様の真骨頂「キャラメイク」!ピンク髪とピンクジャージがあったのでウチの魔法少女志望娘を錬成させていただきました。 @ネタバレ開始 長いのでたたんでみました(^^; さあテッペン取りに行くぞ――!と元気いっぱいスタートしたら…やべえ私、戦闘RPGってクリアできた試しなかったわ(ずどーん↓) かなりがんばりましたが身ぐるみ剥がされてばかりで1Fすらクリアできず「退学するしかないかぁ(;;)」としょんぼりして訳ですが、出ましたよ!私のようなザコカスプレイヤーの救世主ことver.1.11!さすが作者様、わかってくださってるぅ~♪と退学届を破り捨てました。ザコカス無双!きもちいー!! 主人公が女の子だったので、不良を攻略して彼氏にする逆ハー乙女ゲーとして楽しませていただきました(脳内補完)エリちゃんとミキちゃんとは親友になったので、これから3人で魔女っ子戦隊タイマンジャーになります(妄想) 残念ながらバッジは取得できませんでしたが、最後までプレイできてうれしかったです。どうもありがとうございました。 @ネタバレ終了