ティラノゲームフェス2020参加作品
10036 のレビュー-
真夜中の学校七ノ怪まで無事たどり着きました。 イラストが可愛らしいタッチで時折見せる 残酷な描写がこの物語とマッチしているなと思いました ・・・怖かったです。 @ネタバレ開始 帰ると、多分良くない事が起こるのは二ノ怪まで遊んで 学習済みだったのに、どうなるかが気になりすぎて 全部の章一度帰ってから居残りしました。 最後、何故死んだのかも 化猫さん日記で理由が明らかになって面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
ネームレスな彼女ネームレスちゃんめちゃめちゃ可愛い!! おじさん、いくらでも付き合っちゃう! →BADEND・・・なぜだッ!!!!! こんなんじゃ終われない!と思い全エンド回収しました。 展開が気になってめちゃめちゃ面白かったです!! @ネタバレ開始 BAD→NORMAL→TRUEを見たので 最後のTRUEの展開が雲行き怪しくなって 不安でしたが、最後は・・・良かった。 エンドロール後のスチルも必見ですね!!! 微笑ましい^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!!
-
自己満足でも偽善でも「わ~飲みすぎちゃった~!」ぐらいの 気持ちで読み始めていたのですが徐々に 不思議な世界に引きずり込まれました。 @ネタバレ開始 最初のサイレンやら悲鳴やらって・・・ 後で読み直すと色々最初から仕掛けられてますね・・・!! 見事な伏線回収でした。 最後の主人公の思った言葉が 本当に前向きで良かったなと感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -ポップなイラストから、可愛いお話なのかな なんて思っていたのですが、 最高にクールでロックな物語でした。 @ネタバレ開始 「FUCK!」で始まるぶっ飛んだ最初に もう、ヤバいこの作品は私の好みそのものだ・・・。 と感じていましたが、 最後まで読んで再確認しました。 間違いありません好きです。 くっぴーのボードでの会話で 「おや?」と思い、途中で明かされる真実。 そんな重いハンデ持ちながら ロックな魂で居られるなんて 本当に強い子や・・・。 星空の下で初ライブなんて素敵なことだぜ! ガラクタロッカーズ1ファンとしては 涙を流しながら曲を聞いておりました。 歌詞に、くっぴーの想いが重なり感動です。 その後のギャグ展開は、笑いました。笑 ノイズは、まじで祟姉妹にボコボコに されて再起不能を願います。 あんなの、ロックじゃねぇ!! @ネタバレ終了 めちゃめちゃ面白かったです!! 素敵な時間を有難うございました!!
-
暴君フィアンセ全キャラ(どこか歪んでて)とても可愛かったです~!! ディルくんの暴君っぷりと依存っぷりのギャップに萌えです。 ルリカちゃんより小さい所も可愛い。 @ネタバレ開始 泣き顔も照れ顔もさいこうでした…… ヒビネさんも1枚絵の表情がどこか倒錯的で素敵だな~と思っていたらエクストラの文を見て興奮しました。 @ネタバレ終了 ハゼリくんも可愛くて彼とのEDはほのぼのしました。エクストラの台詞に萌えました。でも幸せになってほしい。 短編で遊びやすくまっすぐでないキャラ達に萌えられる素敵な作品でした! ありがとうございました!
-
ろりあじゅう微笑ましい世界や・・・ 詳細にあるオススメの通りに 女の子サイド→男の子サイドで読んでみました^^ @ネタバレ開始 女の子目線の時、どうして男の子くんは苦手なお化け屋敷を 選んだんだろう・・・?と思ったのですが、 男の子サイドで、そういうことだったんだ!と分かりました。 クリア後のタイトル画面も可愛らしいです! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
一人称が俺なら僕はリア充だったのに!ハピスピード恋愛コメディ!という感じがしました^^ テンポが良くて、読み進める手が止まりません。 イラストから、演出から何から何までハイクオリティです。 @ネタバレ開始 哲が憑依してからの 京華ちゃんと玲奈ちゃん霧散するシーンは、吹き出しました。 @ネタバレ終了 コメントを見る限りですが、 続きも製作中なのですね!!! 末永く楽しみにしております^^
-
裏表旅館プレイいたしました。 イラストが可愛くてプレイしまして面白かったです。 タイトル画面が変化する演出も凝っているなって思いました。
-
自殺録興味惹かれる始まり方で、一気読みしました。 こんな施設、本当にあったら嫌だなぁ・・・ @ネタバレ開始 逃げようと思えば逃げれる状況においても 自分から逃げず、檻に居る事を選ぶのは 自分の心も檻に閉じ込められている比喩なのかなぁ なんて思ったりしました。 それにしても、 牢屋生活(小説、教科書以外の娯楽なし) 3年って、すごいなぁ・・・ 羽白くんの下ネタガッツリ言って死んでいったのは 若干笑えました。不謹慎でごめんね。羽白くん。 タイトルがタイトルだけに、最後は2人して 自殺のダークネスエンドだったら どうしようと心配して読んでおりましたが 最後はハッピーエンドで良かった! 先生は最期まで嫌いです!!!← @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
実話系怪談 深海からの足音丹綿樫さん 投稿いただいたのにお礼が遅くなって申し訳ありません! 現地で聞いた話をベースにしてるので、楽しく(?)怖がっていただき感謝します。確かにこんな感じの旅館てけっこう多いかも・・。話は変わりますが丹綿さんのアイコン夏目友人帳みたいでいい感じですね。けっこう好きなんですよ。あの話。 @skunkvn
-
一恋うほー!! イケメンとの運命的な電撃邂逅…… これは世の女性たちの夢ですね!! 「いっけなーい、遅刻遅刻〜!!」で始まるシチュエーションは、今時ギャグで使われる事が多いですが、ぼれちゃんが使うとしっかり少女漫画してて、違和感ないのが逆に違和感(笑) いやあ、しかし殿方達の強引さよ。 イケメンでぼれちゃんが一目惚れしてくれたからよかったものの、普通だったら通報されておしまいになる可能性も……(笑) しかもみんな個性がトンがり過ぎててヤバイ。 一緒に歩いてたら色んな意味で全員振り返るし(笑) 誰が一番ヤバイかなと、自分の中でランキングしようとしましたが、全員おなじくらいヤベエという結論に至りました(笑) @ネタバレ開始 占くんの怪しいスピリチュアルトークにも動じず、 鹿吉ちゃんの突然の求愛凸にも逃げ出さず、 Q様のはるかナナメ上空な言い分もすんなり受け入れ、 ……ぼれちゃんの潔さと器の大きさになぜか『漢』を感じました。 そして隠しキャラの登場の仕方! 近い近い近い!!(笑) @ネタバレ終了 いやあ、しかし超絶美麗なイラスト…… 短編らしからぬものすごい満足度を与えてくれます。 そして豊富な表情の差分!! ただの喜怒哀楽だけじゃなく、微細な感情表現がキャラにリアリティを与えています。 CGモードバンザイ!!! 無限周回注意!!(笑) ホットな出会いを詰め込んだ情熱的なすげえ作品でした。 ありがとうございました!
-
運命の書き換え方こ、これは…親の顔より見たスクリプト…!(親の顔を見ろ) 良心の呵責がものすごかったので、真っ先に平和なエンドを見ましたが、コメント欄を見て「そういうのもあるのか~!」と色々試したりもしてみました。 いざやってみるとバッドエンドの回収もなかなか楽しくって、ものすごいアイデア力だなと…! 「どういう展開になるのか?」と仮説を立てながら保存してみるというのが、不謹慎にもどきどきわくわくでした。 すごい、もっとやりたい、と思ったけど、目の前のパソコンで自分で作れば良いんですよね!(笑) ゲーム作りの始まりってそうだったんだよなあと、なんだか初心に帰る気持ちになりました。
-
もんだいがある▼冒頭から「あっ須藤くん好きだ」と思いながら読みました…須藤くんの後ろでそうだそうだ! と腕を張り上げて援護している自分がいた…! トネリくんやミノリさんの性格と突き刺さるような台詞もめちゃくちゃ好きなのですが、やっぱり須藤くんを見てにやにやするのが…好きです… @ネタバレ開始 頭がいい◎ 周りを見てない◎ 三白眼◎ 実は眼鏡◎ 勢いがすごい◎ すぐ泣く◎ 過去があまりにもかわいそう◎ アアア…好き…!! @ネタバレ終了 表情差分が細かくて、色んなイラストが見られるのも眼福です。 とっても甘酸っぱい物語と、そこに隠された過去、とても素敵な作品でした。ふたりで幸せにおなり…
-
Eat-Tsuke!テキストのみの作品を久々に集中してプレイできたと思います。 1周目は、よくある怪談といった感じでしたが、主人公が掲示板にアップしたくなる心理が良く描かれていて、ネット掲示板で語られる話という設定にマッチしていたように思います。淡々と振り返るような語り口も演出として成功している気がします。それにしても陳腐な暴言にたった3文字加えただけであれだけ怖くなるんですね。 そして2周目、こちらの方が怖かったです。オカルトチックなところとかはないですが、代わりに人間社会の怖さというか残酷さが濃縮されていて震えました。前半を読んだあたりではめっちゃいい話じゃんと思ってたのにどうしてこんなことに……。特定のキーワードで過去のトラウマがよみがえってしまうとか、実のところ中身は変わっていなかったとか、説得力が凄いです。この理不尽が自分のところに襲ってきたらという想像をして寒気がしてしまうような話でした。 ただ1点、バックログは用意してほしかったかなと思います。背景や音楽無しなのは演出としてありと感じましたが、直前の文章を参照できないのはやはりちょっと不便に感じました。
-
真夜中の学校前年「真夜中のお散歩」をプレイさせて頂いたのですが、こちらも同テイストの素敵な作品でした! これは「お散歩」と共通部分ですけれども、明確な背景がなくともヒナちゃんが何処で何をしているかの様子が想像出来、可愛らしい立ち絵に注目して進めることが出来ます。 ストーリーに、化猫さんの誘うオカルトモチーフを交えつつ、展開されるふたつの分岐にはらはらしながら眺めていました。 学校がモチーフだったので、名前だけ知っている怪異もあって、非常に興味深く拝見しました! メニュー横のイラストが変わるのも、とても素敵な演出でした。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 テケテケおねえちゃん~~~!! あれからどう生活してるのかなと思っていたら、まだまだ楽しそうな感じでめっちゃ安心しました。だとしたらゆめちゃんも元気にしてるかな? ヒナちゃんもそうだったけど、もしかしたら怪異の世界は救いの世界でもあるのかなあと思いました。人間と判り合えないなら、他にピッタリの居場所があるのかもしれませんね… @ネタバレ終了
-
voice ~私たちの選択~こいつはキュンキュンしました。 二人のキャラのエンドを見させていただきましたが、胸がうずくような感覚です。恋愛の描写がとても良くて、もどかしくてとても切なくなりました。 @ネタバレ開始 イラストが淡い塗り方でシナリオの雰囲気に合っていて素敵でした。 主要キャラは二人とも中性的ですが、ノエルの里さんの絵には艶があり、キャラクターの色気を出させている所がグッと来ました。 中でも特にグッ! と来たのが成瀬君の壁ドンです。温厚な成瀬君の急な荒々しい物言いとイラストのアップ、胸を鷲掴みにされた気分でした。控えめに言っても最高でした。 でも、好きなキャラクターはミオ先生です。あの優しい雰囲気の大人な色気がよきでした。 @ネタバレ終了 恋愛の明るさともどかしさが描いた素敵な作品でした。
-
too late butもぐらゲームスさん経由でこちらの作品を知りました。 静かで短くも心温まる、優しくてすてきな物語でした。 長年受け手の側にいる身としてもなんだか懐かしい気持ちにもなりましたが、ネットが発達し、形を問わずより多くの作品が世に発表されている今だからこそ、本当に意義のある作品だと思います。 @ネタバレ開始 自分もときおりそんな瞬間がありますが、作り手にどうしても感動を伝えたくて綴った言葉が、もしこんな風に届いていたらとても嬉しいなあと思います。
-
タイトル無しプレイ後ずっと「と、とんでもねぇゲームに出会っちまった…」と武者震いしていました。 演出力がとんでもなく凄いです 終盤辺りはなるほどこう来たか!とずっと膝を打っていたレベルです 短いながらも丁寧に作り込まれているのが伝わる、素敵なゲームでした
-
真夜中のSNOW RAIN所々挟まれるアニメーションが印象的な作品でした。 悲しく暗い展開もありますが、ハッピーエンドを見た後にはすっきりしました。幸あれ……。 一方でバッドエンドの主人公もかなり好きです ここまでくると一周回って最高ですわ…
-
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~花火に続いて、今回は肝試し! 夏をとことん満喫してる感じで、こちらもとても楽しかったです! 相手に気を遣ったり、ぎくしゃくしてしまう部分もありましたが、言葉を交わすたびに少しずつ距離が縮まっていくようでほっこりできました。 @ネタバレ開始 ルート分岐はどこだろうと探していましたが、なるほど、ペアの相手が違うと物語も変化するんですね! ふたりきりだと普段と違う一面が見られる気がしてどきどきしますね……! スチルも一枚一枚丁寧に描かれていて、より没入感を味わうことができました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!