heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10036 のレビュー
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    Vの配信見て別のed見たくてプレイ
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
    とってもダークネスなバレンタインデーでした。 (まだギリギリ2月14日にプレイしてみました。) 全バッチ回収済みです。 @ネタバレ開始 これが2人にとっての ハッピーエンドなんですね・・・! 壮絶でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 雨が降ったらお休みで――
    雨が降ったらお休みで――
    製作途中とのことで、とりあえず読めるところまで 一気読みしました。 世界観が面白くて、アメリがとにかく可愛い。 @ネタバレ開始 アメリENDはほっこりしました^^ @ネタバレ終了 どこが未完成なんだろう?と私は思うぐらい 結構満足しております!今後のアップデートも楽しみです^^ 素敵な作品を有難うございました!
  • モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    恋に気付いて進んでいくお話。 青春がぎゅっと詰め込まれているストーリーだと思いました! 栞さんルートでは過去のしがらみから脱却して恋を実らせていく様子、 未空さんルートでは恋に気付いてわちゃわちゃする様子、 それぞれ違う青春の一面を見る事ができました。 高梨さんルートはどこですか!? シナリオはもちろん、OPもグラフィックもクオリティが高かったです。 @ネタバレ開始 未空さんのウェディング姿……そして目がぐるぐるになってしまっている姿をみて頬がゆるみっぱなしでしたw @ネタバレ終了 とても楽しい作品、ありがとうございます!
  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    そういうことだったのか!とすっかり騙されました。とても面白かったです! 本編の後、どうしてこんなことになったのか、背景が丁寧に描かれていて良かったです。本編プレイ中の違和感が見事に解消されました。 @ネタバレ開始 演出がすごかったです。種明かしをする時と、一番最後にはゾクっとしました。 @ネタバレ終了 短い時間で楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • 選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    看護師ルートは、難しいとあって覚悟してたのですが GOODEND何回も見てやっと、 TRUEEND見れました~~!!! @ネタバレ開始 タイトルにもありますが 選択肢にKが入る方が正しかったのかな~?とか プレイ後に考えたりしました。 そうでもないんでしょうか。笑 (普通に文章読んで選んでました。) @ネタバレ終了 みずブルさんのゲームはどれも展開が斬新で 個性的で面白いな~と 今回も色々勉強になりました^^ 素敵な作品を有難うございました!!
  • 鉛の魔女
    鉛の魔女
    ティラノでこういう作品を作ろうというチャレンジ精神がスゴイと思いました。 リラの服装とか、戦闘時のデフォルメ絵とか、とても可愛かったです。 ただ、DEX値にどういう意味があったのかは最後まで分かりませんでした……。
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    幻想的なイラストがずっと気になっていた作品。最初に入れた名前を作中たくさん呼んでくれるので照れました。とても切ないけどちゃんと乙女ゲー!橘くんがとつとつと語りかけてくるあの表情が良いですね。 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をベースとされていると思うのですが、美しくもあり、ままならなくもあり、うまく取り入れた綺麗なラストだったなあと余韻に浸っています。
  • どきどき!カメラデイズ!
    どきどき!カメラデイズ!
    OPのクオリティ高ッッ!! ストーリーもキュンキュンドキドキで一気読みしました。 @ネタバレ開始 まさか、ラストは立場逆転するとは・・・! 時折入る、「(゚Д゚)」顔好きです。 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!!
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    Twitterや検索画面そのものを再構築して見せる、世界を切り取る視点の鋭さ。終始ブルーの色合いで画面が統一されている色使いの巧みさ。 シューマンの名言からスタートする点。今作の登場人物達が「人間の心の奥底に光を送っている」んですね。その光が屈折しており、その屈折が魅力であるという。 @ネタバレ開始 「マンドラゴラ 泣き止まない」「傷つく言葉ランキング」「寝坊 言い訳」と並ぶどれも気になる検索ワード。アイドルファンのアカウントが「昨日のライブの観客マナー悪すぎ」と草を生やしている点。トレンドの「ストロー強盗事件」というクリックしたくなる語句。 こういった小ネタの数々の凝り方、引き出しの多さ、圧巻でした。普段SNSを使用していても、なかなか気付けない、思いつかない点です。 どすこいクレオパトラが修復失敗の顔になっていて、こういったところにも「絵」に関する要素を入れており、なるほどなと感心します。 おそらく、コメディー寄りにもホラー寄りにも感動寄りにも行くことができるセンス。この崇高なテロ行為が飛び交う世界観にやられっぱなしでした。
  • 桎梏の縁
    桎梏の縁
    働きながらバンド活動をしている主人公。ある日帰宅すると何かがおかしいことに気づく。どこからか聞こえるはずのない奇妙な音が届き、徐々に日常が遠ざかっていく… 立て続けにバッドエンドを見ると、これ主人公詰んでてどうにもならないのでは…と思いますが、それでもなんとかなるものですね。 ハラハラしながら読み進めたので、グッドエンドを迎えたときの安堵感がすごい。 ノーマルエンドがあんまりノーマルしてないような気がして地味に怖かったです…!
  • 誰かに刻まれた悪夢
    誰かに刻まれた悪夢
    1話目(9夜)にしてちょっとこの時間に プレイすべきでは無かったかもと後悔しました。 @ネタバレ開始 それ以降は脅かし要素もなく、 どうしてあんな怖いのが見えてたのかが描かれていて、 ちょっと辛くもありましたがとてもリアルでした。 後書きにもアイツが出てきて、「んっ!!!!!」と 心臓跳ね上がりましたが、いたずら書きに少し救われました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    タイトルに偽りがない勢いのままで進む物語。友や仲間のことを考えている間に最後の戦いが始まり、そして終わります。音楽を変えることでストーリー展開の意外性を強調。この勢いは見習いたいと思いました。
  • 神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    可愛らしい二人とは裏腹にすごくヘビーな内容でした。 コレが定めだとしても・・・悲しいですね。 素敵な作品を有難うございました!!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    色鉛筆で描かれたキャラクターが魅力的でした。やさしく、はかなく、面白く、このタッチだからこそ、この物語を表現できたのだと思います。キャラクターの表情の変化も多彩。音楽も世界観にマッチしています。 @ネタバレ開始 何も選ばない『沈黙』でもストーリーが進んでいくところが新鮮でした。『何も言わない』という選択肢があるのと、『実際に操作しないで時の流れを待つ』では、大きく違うのだと体感できました。 ヒントがかなり助かりました。なかなか苦戦しましたが前日譚まで見ることができ一安心。短い中にこれだけ様々な要素を入れることができるのだとゲームの可能性を感じました。
  • 夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    不思議な夏の夜のお話ですが、とても素敵に感じました。 ヒジリちゃんもホタルちゃんも、笑ったり怒ったり 表情がコロコロ変わって見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 ヒジリちゃんは、本当にいい子で 最後に見せてくれたお願い事のお礼も本当に素敵でした。 お弁当を食べてる最中、セナツを茶化す ヒジリちゃんも大好きです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • CHIN★POCO ~妖精さんのお茶会~
    CHIN★POCO ~妖精さんのお茶会~
    まさかこんなタイトルになるとは。 応援しています!
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    キャラクターグラフィックが「手」のみで表現される、個性的な手法の乙女ゲームです。 本編+おまけまで、3時間ほどで読了しました! 青春のきらめき&ときめきが凝縮された、素晴らしい作品でした。 ストーリーは、学校の委員会活動を中心に展開される王道的な学園恋愛ものですが、それぞれのキャラクター性や心理が丁寧に描かれていました。 主人公を含め、登場人物が非常に魅力的で、少しずつ距離を縮めたりすれ違ったりしながら心を通わせていく過程が、とても心地よかったです。 何よりも、キャラクターグラフィックである「手」の演技が素晴らしかったです。 キャラクターの性格や、台詞からは測り切れない感情がしっかりと手に現れていて、言葉よりも手で語らせる表現が本当に巧でした。 @ネタバレ開始 物語の展開も、それぞれ異なる盛り上がりとラストの綺麗さがあって、どのルートもとても面白かったです。 スチルやラストの演出がすごく印象的で、言葉で語り切らない美しさを感じました。 3人とも好きなのですが、強いて言うなら示祐くんが特に好きです。 寡黙で気持ちを口にすることが苦手なところが、すごく応援したい気持ちになりました。 きつねの相談室が本当にかわいかった…!ラストの手の力強さに心を掴まれました。 他のルートで登場した時にも見え隠れする主人公への気持ちや、健気さが切なかったです。 中宮くんは、自分の容姿に自覚があって、プロ意識が高いところがとてもよかったです。 他の2人のルートよりもコミカル色が強めで、違った魅力のあるルートでした。 薬師寺先輩は、表面的には「掴みどころがないけど頼もしい」という雰囲気がありながら、内面にはヘタレ感もあり…一番多面的で深みのあるキャラクターでした。 無自覚に愛が重くなるところがとてもかわいかったです。 やっぱり、全員好きです! @ネタバレ終了 表現、演出、シナリオ、どれを取っても素晴らしく完成度の高い、満足感のある作品でした。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    噂には聞いておりましたが、 すごく泣ける素晴らしいお話でした。 戦いシーンは、胸アツです。 @ネタバレ開始 前半戦のギャグ線パートから、始まり 後半戦のシリアス展開が素晴らしすぎました。 最後の、2人(+ロボ)出会えたときは 心のなかで「セラフィナーーーー!!!!」と叫びました。 もう少し素敵な世界だったら・・・。 2人はもっと幸せになれたのかな。 @ネタバレ終了 ロボ系あまり見ない私でも興奮するほどの 面白い作品でした! 素敵な作品を有難うございました!!!
  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    男の子の朴訥とした表情や話し方が好きで、でも不穏な空気が濃くなっていく…… たしかにこれは「ミステリー」だなあと思いながら読み進めました。 周回プレイの使い方も見事でした。ランダム要素もあるのでしょうか? @ネタバレ開始 たまたまなのか後輩ルートが続いたので、「当番なのにまた明日?」と引っ掛かりながら繰り返しやっていました。 二週目(全体の)で初めて彼氏ルートに入れてバイトの話にときめきました。優秀な後輩に困り顔の先輩! まあ全部妄想なんですけど。 ラストの名前入力と主人公の言葉には痺れました。記憶も業も取り戻して、初めて「自分」が存在として戻ってきた。 元来こんなに強気で格好いいんだ!と驚きましたが、病室で「お前は誰だ」が言える子だったなと納得。 登場人物全員加害者、まさに天蓋地角、結局はどこまでも交わらず他人な二人が切なかったです。 @ネタバレ終了 これからあの花を見る度この物語を思い出すことでしょう。 楽しい時間をありがとうございました。