heart

search

チップを送付できる作品

37333 のレビュー
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    赤と黒の仄暗いタイトル画面にふわふわとした可愛い女の子……誠に勝手ながら個人的嗜好の親近感を覚えたのでプレイさせていただきました。ちょうどインモラルでディストピアな作品を摂取したかったので巡り合えて良かったです。ENDと真ENDの両方を拝見し、バッチもGETいたしました。 @ネタバレ開始 主人公の境遇は無理心中に失敗、窃盗、顔の火傷、銃の密造……うーん、役満!!読み進めていくと全てが狂っているわけですが、「でも生命町なら普通のことか~」と流してしまいそうになります。慣れって恐ろしいですね。 何と言ってもお隣さんのイブキちゃんが可愛いです。 私も彼女の手作りおにぎりが食べたいです。 サフランさんは隣の部屋で毎晩行われるあれそれを見ながら一杯やってそうだな、と想像してしまいました。これは肴に困らない。 近未来でもODが流行とのことですが、狂った世界だからこそ一時的な現実逃避にはぴったりな娯楽かもしれませんね。イブキちゃんの離脱症状がとても辛そうでしたが、「大丈夫?」「休んだ方が良い」等言いつつも主人公はそれすらも愉しんでいたのだな~と。 真ENDを見ると、イブキちゃんは少しの希望も見出さないほうが幸せだっただろうにと思ってしまいますが、助けそうで助けないサフランさんのムーブは非情に罪深いです。スマホを構えてスクリーンに映し出された自身の顔が露悪的で、まるで彼と同じ嗜好を持ったこちら側(ゲームのプレイヤー)を風刺しているようにも思える素晴らしいカットでした。 死ぬより生き地獄の方がもっと苦しいことを再確認できる素敵な作品です。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    古風な雰囲気漂う世界感が凄く良かったです! @ネタバレ開始 煙草屋の娘なのに煙草が吸えなかったり終始自虐的な小話ですがそこがまた良い味に仕立て上げられていました。最後、猫を相手に話していた所もなんだか報われない人だなぁと思いつつ新たな展開を見せてくれそうな終わり方が凄く引き込まれました。全てが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    落城秘話、胸に来る物がありました。 @ネタバレ開始 最後まで忠義に従った騎士。それを見て自分たちも騎士として生きたかったと思う反乱軍。立場はあれど皆求める事は同じなのに争わずにいられないヒューマニズムのエゴですね。生き延びた王女はどうか全てを取り戻して欲しいです。@ネタバレ終了 素敵な話をありがとうございました。
  • キミまで700km
    キミまで700km
    方言男子はもとより大好物なんですが、2人の恋愛模様も、広島観光も、最高に楽しかったです! 2人が純朴な感じでかわいくて、見ていてとっても癒されました! @ネタバレ開始 この付き合う前の奥手感たまらん…… そして再会できた時のこの幸福感……!! 本当にすっごい伝わってきました!! カープの話題で興奮する薫くんがかわいくて、花梨ちゃんにめちゃくちゃ共感してましたw 広島グルメもとっても美味しそうで…… 甘味類もなんですが、花梨ちゃんの食レポが上手すぎて麺入りのお好み焼きが食べたくて仕方がありません……!! 楽しくて幸せだった分、ラストのシーンでほんとにうるうる来てしまった…… 幸せだけど切ないいい…… でも涙を拭いている間に、待ち望んだ未来が……! 感無量です…… 幸せが欲しくなったら2人にお裾分けしてもらいに来よう…… Tipもとっても面白かったです! 野球やサッカーの知識ないんですが、カープやサンフレッチェの歴史を知るとちょっと好きになっちゃいますね……! ちょっと聞いてみるんじゃけどの迷宮入り感が好きですw 私も人に何かを尋ねる時使ってみたいなw @ネタバレ終了 ほんとにほっとするような空気感があって、居心地がいいというなんというか…… 聖地……? なんか浄化された感じがします! 光のカップルです!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    http://gekikarareview.com/review_adv/adv3_016.html#04 初めまして。当サイト「フリーソフト超激辛ゲームレビュー」にて、「変な意味怖」を紹介させていただきました。 事後承諾となりましたこと、あらかじめお詫び申し上げます。 ネタバレに極力配慮し、スクリーンショットもサムネと同じシーンを使わせていただきましたが、何か問題がありましたら、いつでもご連絡ください。 改めまして、面白い物語をありがとうございました。
  • 三秒前の恋人
    三秒前の恋人
    ジャンルのサイレントアニメーションと、タイトルに惹かれプレイさせていただきました。 美麗なドット絵のアニメーションと指輪のデザイン、金魚すくい、水の波紋など 「触れる」ことでプレイヤーに体感させることに重きを置いている作品だなと感じました。 @ネタバレ開始 サイレントアニメーションの作中で唯一音が出るのが自身が選曲したものというのが、ラストの展開と相まって粋な演出だなと思いました。 @ネタバレ終了 5分ほどのショート作品の中で、ティラノの可能性とプレイヤーの感性を刺激する 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 退廃小説
    退廃小説
    どうしようもない主人公くんが、どうしようもないくらい私に似ていて、思考回路や思想に共感しかなく、そんな彼がどんな結末を迎えるのか気になって、セーブするのも忘れて一気に最後まで読みました。 @ネタバレ開始 『生』と『死』のどちらにも正解を出さず、それでいて希望のある終わり方に感動しました。恵くんが自分なりの生き方を見つけられてよかったです。 @ネタバレ終了
  • 幼馴染の恋の行方
    幼馴染の恋の行方
    幼馴染とタイトルにあったのでプレイしてみました。 @ネタバレ開始 たまたま僕っ娘ヒロインの作品を直前に読んでいたのでタグと合わせて早めに気が付きました。 気が付いてはいてもやはりタイトル画面とエンディング画面の演出はおお!と思わされました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 終末ノ兄妹
    終末ノ兄妹
    待ち望んでいたシリーズの最終章。 終わってしまう寂しさも抱きつつ、二人の行末を見届けたくてプレイしました。 そして泣きました。 @ネタバレ開始 気になっていた終末の謎も説明されていて、画面のキラキラはそういう事か……と感嘆しました。 死は悲しいですが、必ず訪れるものであり、最後まで二人ぼっちでいれた事も、死に場所を二人で決めれた事も、とても幸福だったのではないかと感じました。 @ネタバレ終了 終末でも続いていく、ただそこに存在する世界の美しさ、そして二人の生き様にとても感動する作品でした。 素敵なシリーズを、ありがとうございます。
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    やっとプレイさせていただきました! とても思い出に残るお話で、素敵でした…!!! @ネタバレ開始 まず驚いたのが…立ち絵のおじさん達!!メチャクチャお上手! 美男美女の立ち絵は多いけど、おじさんたちの立ち絵が豊富なのは新鮮ですごく嬉しかったです! みんな素敵なおじ様たちですが、中でもカイルさんとヴェルニーさんがおちゃめでスゴク好きです♪ また、背景もおそらく全部?描かれているのには、圧巻でした!(自分、描けないので尊敬です…!) 航空機戦もスチルが豊富で臨場感があり、「すげぇ…」と見とれていました。 表情が色々と変わったりと演出も細かく凝っていて、世界観に浸れました。 特にライトがぴこぴこと1つ1つ動いて、可愛くて「ふふふ」と笑っちゃいました♪ そしてなにより、ストーリーが…よかったです…! 隻眼でなにやらワケアリ?のエイデンさんが灯台の人たちと日常を過ごしていき、最後にはお別れを告げる…。 なんてキレイな流れなんだろう、と感動していました。 前半はコメディ要素も多く、エイデンさんが他の人には見えないライトちゃんに何度も手を振るシーンに、ほっこりしました。 (そしてヴェルニーさんに全力で返されて、「もうヴェルニーさん好き!」ってなってました・笑) エイデンさんのトラウマでライトちゃんと少し衝突しちゃったりしたけど、解消して… そして、最後のお別れ……。 「電源を落とす」をプレイヤーに委ねる演出がぁ…!やってくれる…!! エイデンさんと一緒になってしばらく押せませんでした…(涙) 切ない別れだけど、最後まで笑顔で見送ってくれたライトちゃんに、救われました(涙) スチルがものすごい量で、世界観に入り込めてよかった…です…(エイデンさんの涙のにじみ演出の如く) EXTRAのオリバー視点の話もこれまた素敵で(スチル豊富でごちそうさまです!)、ラストがもう…! エイデンさんのような孤高の存在は、無邪気に領域に入ってくるオリバーみたいな存在ってありがたいんですよねぇ…! 小言で返せるようになるまでの関係になって、ニヤッとしてました♪ 本編でオリバーの結末を知ってるので、この明るさが逆にしんみりきましたが… 戦時中で辛い中、彼は彼なりに一生懸命生きてきたんだなと知れて、良かったです。 @ネタバレ終了 とても濃密で素敵な時間を過ごせました。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • ある日突然トップオタが担降りした
    ある日突然トップオタが担降りした
    グルグル目のタピちゃんが可愛くてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 攻略ヒントのおかげでサクサク全エンドを回収できました。ありがとうございます! 個人的にバッドエンドよりノーマル1エンドの方が闇が深い気がしましたが、よくよく考えればタピちゃんにとってはあの状況が一番のバッドエンドだったのかもしれませんね…。 田央さんは見た目のインパクトこそ強いものの、中身がイケメン過ぎたのでこれはお嫁さん出来てもおかしくない…。 今後は毎日タピちゃんに会いに来れないとしても、これからもタピちゃんの心の支えで居てあげて欲しいと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • キミまで700km
    キミまで700km
    遠距離恋愛になってしまったカップルが、久しぶりに彼の地元・広島で再会する乙女ゲーム。 広島を観光しながら、遠距離恋愛の寂しさを癒す姿が切なく、だけど温かい気持ちになれるお話でした! 2人の出会いや、お互いに惹かれ合う過程もちゃんと知ることができて、幸せになって欲しいな~と思いながら読み進めました。 @ネタバレ開始 楽しい観光と、お互いを想う気持ちと、今日が終わったらまた離れなければいけないという切なさが入り混じる様が、切なくも温かかったです。 「キミまで700km」が「0km」になるという表現、とてもエモい…!末永くお幸せに! おまけの薫くん視点では、彼が抱く気持ちがしっかりと感じ取れて嬉しかったです! 幼い頃の少し特別な出会いから、もう一度会いたいとまでは思っていなかったとしても、大人になって再会したら運命を感じるし気になる存在になりますよね…! @ネタバレ終了 そして旅行の空気感が非常にリアルで、実際にその場所を観光しているような気分でした…! フェリー昔乗ったな~!とひとりで興奮してました(笑) 特別な単語や方言はしっかりと解説があるので、広島をあまり知らない方でももちろん楽しめます! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 俺と僕のプリマドンナ
    俺と僕のプリマドンナ
    主人公を巡って先輩と後輩がバチバチする短編乙女ゲーム!8エンドフルコンプしました! 明るくコミカルにお話が進んでいきますが、先輩も後輩も執着心に近い愛情を持っていて、湿度の高い感情も楽しめる多彩なお話でした。 @ネタバレ開始 ■二川くん 二川くんのハッピーエンドを最初に迎えました! 愛加ちゃんへの愛ゆえか、宮市先輩のことが気に入らなくてすぐ噛み付いちゃうところや、独占欲が強いところがとても可愛い! と思っていたら、どんどん愛加ちゃんに対する信仰心のようなものが見えて、一層魅力的に感じました。 ED4では、誰にでも分け隔てなく優しい愛加ちゃんのことが好きで、だからこそ自分が独占してしまうことを恐れているような… 愛加ちゃんの一番を貰う重圧に耐えかねる二川くんと、そんな彼が愛おしい愛加ちゃんの図が、仄暗くも魅力的でした! ■宮市先輩 めちゃくちゃ可愛かったです…!そして私服がかっこいい! 好きな子に振り回される男の子が好きなので、ED1ルートは特に楽しませていただきました。 ちょっぴり胡散臭さもありつつ、でも物腰が柔らかで優しい先輩。 かと思えば、好きな子の前で見栄を張ったり、自分が選ばれないことに強い不安を覚えたり、弱い一面があるのがとても愛おしかったです。 ED2では特に、お互いに好きな人と恋人になって幸せなはずなのに、一緒にいればいるほど不安に苛まれるような関係が、哀しくも魅力的でした。 ■愛加ちゃん 2人の特別な好意には鈍いけど、前向きで行動力のあるところがとても素敵でした! 包容力のある女の子が好きなので好みど真ん中でした。 宮市先輩ルートでの、恋をしたり、ちょっぴり小悪魔になったりするところが特に可愛くて好きでした! @ネタバレ終了 8つのエンディングもバリエーション豊かで、男の子たちの魅力や理解が深まるので、エンディング回収がとても楽しかったです! スチルの枚数も豊富(45枚…!?)で、おまけコンテンツまで充実していて、非常に満足感の高い作品でした。隅々まで楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 星巡列車
    星巡列車
    銀河鉄道のイメージからか、暗い作品かと思ったら全然違いました。小学生を中心とした現代ファンタジーで、優しくて素敵な物語です! サムネ参照のイラストの良さ、プレイ中は動きもあり視覚的な楽しみが凄いです! 各章にエンディングムービーがあり、テレビアニメを見終わったかのような感覚を味わえます。現在2章はダウンロード版のみですが、1章だけでも満足度はかなり高いです。しかも各章約30分、計1時間というお手軽さ。おすすめです! 作者様、素晴らしい作品をありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    小さな違和感が文章にさりげなく紛れ込んでいて、 それについて考えを巡らせる、いい頭の体操になりました。 ヒントをもらってやっと分かった問題もあり、 「ああ、なるほど!」と納得しました。 @ネタバレ開始 特に『次はどこへ』の文章があまりに巧みで、 完全に意表を突かれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Gabriel
    Gabriel
    ガブさんが好きすぎてとんでもないゲームをプレイしてしまったなと思いました。 愛しすぎてニヤニヤが止まりません。 おまけに載っていた身長を見て、その大きさの人がぷるぷる震えていたのかと思うと愛らしさが増しました。 @ネタバレ開始 1日目のガブさん、穏やかなのにこちらが名乗らないと急に開眼してくるの好きすぎて何回も開眼させました。 3日目のガブさん最高すぎてニヤニヤが止まりませんでした。開眼したときの恐ろしさがたまりませんね! 中身はおそらく神もどきの影響を受けているのだと思いますが、正直恐ろしいガブさんがとんでもなく好みなので、プレイ後3日目だけ神もどきに感謝しました。しまった信者になってしまう。 そして4日目のあの笑顔の後にEND2~4がくるのかと思うとそれはそれで心にきますね。 END2と4が好きすぎて、本当にガブさんを幸せにしたい人たちから殴られるのではないかというくらい絶望感溢れるガブさんが好きすぎて情緒が乱れました。 特にEND4のガブさんが本当に好きで最高すぎます。かわいい。あのまま握りつぶしてしまいたい。だめだ、私が神もどきになってしまう。 その後にEND2を見ると、一人じゃなくても絶望的だね!と悪い笑顔を浮かべてしまう私がいます。違うんです、本当にガブさんは好きなんです。本当に。 しかしあの表情からのお祈りは美しい最期すぎて最高でした。 不穏なガブさんとおまけにある嫌そうなガブさんが好きなのですが、不穏な感じは神もどきの影響かな?と思うのでもうあのガブさんには会えないのかなと思うと少し寂しくもあります。 ガブさんに嫌な顔されたい私とガブさんはそんなことしない!幸せになるんだ!の私が脳内で大戦争を起こしそうです。 もういっそEND3のガブさんの信者になった方が幸せになれる気がしてきました。 ガブさん救いたいけど救われないガブさんが好きすぎて私はどうすれば…! 本当に気持ち悪い感想で申し訳ありません。 @ネタバレ終了 好きすぎて勢い余って描いたFAも添えさせて頂きます。 大変素晴らしいゲームありがとうございました。
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    楽しくプレイさせていただきました。 どのキャラもとても魅力的で、気が付いたらすべて読み終わっていました。 @ネタバレ開始 薄々気が付いてはいましたが、後半へ進むにつれ、「このゲームやばい男とやばい女で構成されている...!」となっていくのがとてもよかったですね。 行動の裏に見え隠れする憎悪や欲などの感情が現れる瞬間の表現が素敵でした。 おまけで一番印象的だったのが、元気父のどうしようもない感じですね...。 とても許される行為ではないですが、父親なりの愛があったのだと切なくなりました。誰かこの親子を救済してくれ...!!と願わずにはいられなかったです。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!!
  • 第七研究室
    第七研究室
    かわいい世界観でとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 隠れウサ1だけが見つからない……!他全部コンプしたのに!悔しい!他とは違う隠れ方してますか…!?@ネタバレ終了
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    タイトルを見かけた時からずっと気になってて、本日プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最初は無自覚溺愛+擦れ違い系か~良いぞいいぞ!と思いながら二人のやり取りをニマニマしながら楽しんでいたのですが…途中のあの豹変シーンで本気でビックリしました! 無自覚っていうのは勘違いでしたが、溺愛はしてるんじゃないの!?と。 最終的に推測していた以上にラザレス様が主人公ちゃんガチ勢で安心しました!! 個人的に、魔法について知りたいと言いながら主人公ちゃん本人の趣向ばっかり気になってたシーンが微笑ましくて好きです♪ 後日談も知りたかった内容のお話ばかりだったので、本当にごちそう様です! みなさん素敵なファンアートを描かれてるので、私はあえて衝撃的だったあのシーンのラザレス様を置いておかせていただきます。半分妄想も入り混じってますが、伝われ…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! 主役の二人は末永く爆発してください。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    レトロロマンー! 適度に動く背景と色使いとモチーフがだす、この空気感。 乙女さんとの時間がとっても素敵でした。 @ネタバレ開始 終盤の小話で、おや顔をこすっていて、苗字が不明…? もしやと思わせて、正体がやはり。 そして次に登場する人物の月へのセリフ。 いやぁ憎らしいすばらしいロマンの演出でした。 なるほど、はじまりの話。で納得の最終話でした。 @ネタバレ終了 雨の匂いやその時代の音や人情を感じる、素敵な時間をありがとうございました。