コメント一覧
62972 のレビュー-
4日後に死ぬ!@ネタバレ開始 パートナーごとに章があるなか、分かりやすい&変化に富む物語でありそれぞれのキャラが魅力に溢れ登場バランスも絶妙…あまりの面白さにどんどん引き込まれていきました!やがてひとつの真実に繋がる構成と紗良さんの心情にも圧巻です…!!どんな犠牲を払ってでも薫さんと過ごした日々を取り戻そうとした紗良さんが切なくも愛おしい…薫さんへの想いを吐露していくシーンからはもう胸が締め付けられて泣きました…。最後の最後で救いを本当にありがとうございます…!紗良さん事務所へようこそ!薫さんの一夫多妻制万歳! @ネタバレ終了 クリア後の余韻がすごい…素敵なゲームをありがとうございました!
-
つくもと夕暮れの屋台実況動画としてプレイさせていただきました。 前作の時点でとても素敵な世界観と思える作品だった為、まだまだ続編が遊べるという事が素直に嬉しく思いました。 @ネタバレ開始 タイトルにある夕暮れの文字に夕陽が重なっているのもオシャレだなぁと思いつつスタート。 今回は絵本を読んでいる場面から始まり、このバイトくんは幼いんだな?という印象ですね。 家出の場面では絵本にあった通り、まっすぐを選択すればお馴染みとなりつつある屋台の場所へ… 屋台へ到着し、つくもさんと会話をするバイトくんは子供ながらも結構しっかりしている子…ながらもちゃんと子供らしさがあって微笑ましいですね。 何故今回は時間帯が夕方かと思えば、バイトくんがまだ子供だから遅くまで引き留められないという事も踏まえてなのかと納得。 つくもさんの背後から顔を出してこちらへくるお客様の動きがすっごく可愛らしい…! 我が家にもきて欲しい…と思いましたが、そもそも困っているからこの姿なんだと考えを改めまして。 まだ子供ながらも理解力の高いバイトくん。 今回も一発で全問正解するぞ!と気合を入れていきました。 ◇1問目 開幕、拳を天に突きだし怒っているぞ!というシルエットが。 キレやすいと言われる・誤って怪我をさせてしまう危ない奴…とだけ聞くとかなりの危険人物ですね。 ピースサイン?と首を傾げるも話を聞き終わり。 バイトくんの「ふりょうです!」発言に思わず笑ってしまいました。 やはり、単なる物の説明でなく擬人化された記憶という形式なのがこの謎解きにおける面白いところですね。 前回もあった、答えを入れる・わからない・思い出すに該当する選択肢の文字もバイトくんに合わせた表記となっているのが細かい。 さらに決定ボタンも今回はこうきたか~!となりました。 正解すると、フリフリなヘッドドレスをつけた少女が!! はさみの神様というと刃物でもあるしクール系なのかな?とぼんやり予想をしましたが予想外でしたね。 お礼として子供用のはさみをゲット。 バイトくんも気に入ったようで何よりです。 ◇2問目 今度は子供らしい愚痴からの始まり。 大人になって、自分も親の立場になればわかるというのはそうでしょうけど…まだ小学1年のバイトくんには早すぎる話かもなぁと苦笑をしつつ。 でも、頭の片隅程度にあればきっといつか気づける時はくるのかな…と思えばお客様が。 暖かい物…というかなり範囲の広いワードから。 それと、紙袋に向かって「オイ!待てやー!!」みたいなポーズをするシルエットがなかなかシュールなのがかなり気になります。 名前の下の方に色の名前…候補は3つ。 ここだけではまだ絞り切れませんでしたが、その次のヒントで思わず懐かしさから「あーーー!」となりました。 確かに、わざと逆さ言葉を言わせて6回叩くっていう謎の遊びが流行っていた時期があったなぁ…登下校の時に誰かしら言ってたなぁ…という記憶が甦りました。 ここ、まさしく子供がやる言葉遊びという事やバイトくんがそれをやっていそうな年齢なのも合わせかなり巧いヒントという事に感心いたしました。 正解すると、ビジュアル系なお兄様!? つけているのは穴あきタイプの手袋でしたか…。 報酬としてもらったのは、赤い薔薇の飾りが付いた手袋。 確かにこのてぶくろの神様も、顔のタトゥーは薔薇の花っぽいような? バイトくんは女の人用だし気に入らないようですが、お母さんにあげよう?と再び苦笑。 それに、前作でもそうでしたしつくもさんの言う通り『今の君に必要』という物なのに違いはないはず。 じゃあやっぱり…プレゼントするのかな? ◇3問目 やはり出てきた目の赤いラスボス系お客様。 情報が前作以上に断片的どころか、単語と単音という高難易度になっている…だと…? バイトくんの言う通り、こんなデリケートかつ難しい問題は本来バイト任せにしていいはずがないよね?となり。 さすがにまだ子供のバイトくんに任せるのは責任が重すぎるのでは…と思っていれば 「ただ、君の世界から、ちょっと物が消えるだけ」 実はこのバイトは成功をさせないと人間の世界から対象の物がなくなるというかなりの重要任務だった事が判明。 つくもさん、そういう大事な事はもっと早くに言って!? プレイヤーとしては事の重大さにビビりましたが、神様を救うヒーローという言葉にバイトくんは結構乗り気へ。 でも、やる気になったのは良いかなぁ…と質問タイムへ。 この時点で、『キラキラ』と『ワ』という言葉からわたあめが正解だろうと予想をしていました。 (これを書きつつ思いましたが、よくよく考えずとも食べ物の付喪神はいなかったよなと) わたあめ、わたがし…どちらで入力するのが正解なんだろう? キラキラっていうのは割りばしでくるくる回収する時のイメージと思っていましたが…何がキラキラだったのか、当時の自分の考えが今になってわかりませんでした。 ワはそのまま、最初の文字でも良く。くるくると輪を描きながら作るのでそのヒントだろうという予想で。 とはいえ、もう少し確証が欲しかったのでノーヒントクリアを目指したかったですがここで質問をする方向へ。 お腹空いたという選択肢はわたあめだし、食べ物の何かって部分が補強されるだけだろうと予想。 では、キラキラについて…と思えば「宝石」の事というワードが…? 宝石…金平糖が入ってるタイプのわたあめ? その比喩?と、わたあめ説から変動はなく。 カラスが鳴いているのは関係なさそうだな、とワワワについて聞けば「輪」 ここでもう1回質問はできましたが「これ、輪ならわたあめじゃない…!」と気づき。 「宝石(比喩)」と「輪」になっている物…キラキラコーティングされたタイプのドーナツ?とやはり食べ物が頭から離れない。 というより、何故比喩と思ったんだ…?と、ようやく宝石がそのままの意味と気づけば理解をしました。 (さりげなく、ここで最後の質問として食べ物かを聞けたのでそこでミスリードも消滅したよなぁというのは忘れていました) 最初2回の質問について、ハズレの方だと何も反応はなく最後の1回だけはどちらでもヒントは得られる。 (下の方が、ほぼ答えそのままな分で楽になる違いはあれ) こういう、プレイ中に拾えなかったのを感想をまとめつつ再確認する事でどこまで作り込まれているかを知れるのが良かったです。 そして、オネェなゆびわの神様が…!! 神様とお揃いの指輪がもらえるなんてとてもご利益がありそうだ…と思いきや、どうやら今回ばかりはバイトくんも要望があるらしく。 どうやら、お母さんが結婚指輪をなくして困っているのでそれが必要だという事でした。 何だかんだ、お母さんの事は大事だし好きなんだなぁ…という微笑ましさ。 とはいえ、さすがにこれは願いとして聞いてもらえるのか?と心配になればいけるとの事でよかった!! 力を使っている顔は見られたくないからと一度視界が暗くなるも、気合が入りまくった雄たけびとも言える声でどんな顔なのか想像はできました。 そうして渡された、シンプルなデザインながらも日常的にもつけやすい仕様な結婚指輪が。 「バイトくんの、これからの日々が少しでも楽しいものになりますように」 また、そんなつくもさんの優しい言葉を最後に元の世界へと帰還。 ◇今日は結婚記念日 元の世界に戻り、家出をしようとしたのもバレないままこっそりと帰宅へ。 前作がそうであったように、何気なく役に立っていく神様からもらったアイテム達。 はさみは普通に後日学校で使うのだろうと思っていたら、服のタグを切るのに欲しいという「そっちか!」という用途が。 確かにいざ使おうと思ったけど何故かそういう時に限って欲しい道具が見つからないのってあるあるですよね。 (そして新しく購入すると、なくしていたのが見つかって2個…3個…となるまでお約束) 寒い日なのに、温かくするものがない→この為の女性用手袋か!! きっと、今日の為に選んだというワンピースとも合う素敵なコーデになるのでしょうね。 そして、なくしていたはずの結婚指輪を渡してあげれば全ては解決。 バッドエンドの時にはこの指輪をなくした事を起点にお母さんはとても荒れた状態だったと思えば本当に良かったです。 お友達のてぶくろの神様からもらったという一見すれば子供の不思議な話を疑問に思うお母さん。 これが普通の反応だろうなぁと思いきや? 「それって、“つくも”って子も居たかい?」 何でお父さん、つくもさんの名前を…!? と、驚いていれば仕事帰りに一度だけ会った事がある…つまり、前作のバイトくんだっただと…!? 今回が、続編という表記だったので何かしらの繋がりはあるかな?程度に思ってましたが… まさか親子二代でバイトくんをする運命になるのは予想外でした。 それに、何よりも嬉しいのは初代バイトくんはあの後つくもさんの言葉通り素敵な日常を過ごせたのでしょう。 神様からもらった日用品と、祈りの言葉。 その先にあった未来で奥さんを見つけて、子宝にも恵まれて幸せな日常を過ごしていた。 これを優しい世界といわず何と呼ぶべきか…! そして、夕方から夜になる頃にはつくもさんもあの屋台も姿を消して良き夜を…と物語は終わる。 親切が後に自分への幸福にも繋がる優しい世界。 前作も合わせ本当にその先の日々が良き物だったんだなぁと知れた事が一番のサプライズでした。 @ネタバレ終了 推理の難易度は前作より少し高くなりましたが、時間制限もなく充分なヒントもあるのでじっくり楽しめました。 優しい世界に乾杯!! という事で、今回も素敵な作品をありがとうございました。
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手こんにちは!はじめまして。 ゲーム実況させていただきました。 @ネタバレ開始 主人公と二人で幸せになれそうな男性がたくさんいてよかったです! こじゃいあんイケメンでした。 みんないいキャラしてますね! とてもとても楽しめました! @ネタバレ終了 すてきなゲームをありがとうございました!
-
Q.この人は幸せですか?タイトルに惹きつけられ実況にてプレイさせていただきました。 短い作品ですが、人の幸せについてしみじみと考えさせられてしまいました… 素敵なゲームに出会えたおかげで僕は幸せです!
-
階段怪談配信で読ませて頂きました! 適度に怖くて、キャラも可愛く、BGMも素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました
-
Daytime Speaker/木ED3でした。 ちょうどよい怖さ。 もし怖いBGMやSEが鳴っていたら、ちょっと耐えられなかったかもしれません。
-
IZ EP:SCLERA良…切なくて儚くて最高でした。 @ネタバレ開始 あすてろidさんの細かくて優しくて触ったとこから崩れてしまいそうな絵と文で描写される人類の終焉とも呼べる絶望感を、悲壮的な感情を織り込まないで心の奥底まで染み込ませていくのすっごく良かったです。イリスがどうしても助けたいたった一人の家族を自らの手で殺す以外の選択肢がなくなっていく感覚が生温い湯船に浸かってのぼせていくあの吐き気と気持ちよさが混濁するようで最高でした!@ネタバレ終了
-
つくもと夜の屋台実況動画としてプレイさせていただきました。 不思議な屋台を舞台とした推理ゲームという独特の設定にとても惹かれました。 @ネタバレ開始 お客様である神様…付喪神が元々何に宿ったのか? を当てていくというそういった概念や要素が好きな者ならそれだけでワクワクとしちゃう設定。 ノーマルとバッドの2種類エンドがあるという事で、最初の選択肢は本編に入らないルート=バッドだろうと軽率に回収した結果何だか主人公がトホホな日常を送る事に…。 ここは神様占いを信じよう!という事でいつもと違う道を選べば知らない場所へ… いきなりバイトくんと呼ばれ何事か?と思うもつくもさんのお手伝いとしてお客様が何だったのかを思い出すお手伝いをする事に。 バイトをするのは一向に歓迎ながらも、面接とか良かったのかな…?と思いましたが、まずあの屋台に行ける人はすでにその資格があるという事なのでしょうね。 お客様が初めて姿を見せる時の動きがとても愛らしかったです。 やるからには一発で全問正解を目指すぞ!と意気込んで早速聞き取りスタート。 ◇1問目 古い物…という事で随分時代がかった場所? 重要な部分は黄色の文字になるようなので、要点をまとめるとこれは素直にアレだろうとわかりました。 物というよりは、物を擬人化した…神様となった相手の記憶として話を聞くので断片的ながらもまるでそう扱われた人間の話っぽいのが面白いです。 正解するとそこには綺麗なお姉さんが!? かさの神様という事で、イヤリングも傘を閉じるときに使う紐になっていたりとちゃんと何の付喪神なのか取り入れられたデザインにこだわりを感じます。 お礼に立派な傘をもらってしまいましたが…これが後程何かの役に立つのか? ◇2問目 綺麗でファンシーなお花を背景に、フワフワで柔らかい。マシュマロみたいな体というファンタジーの世界にいる住人のような証言が。 好きな子の写真を下に置く…そういうおまじないって確かに聞いたことがあるなぁと思わずにやりとしましたね。 正解すると、これはなかなかのイケメン…!! でも、腕の部分には持っている枕と同じ模様が入っているのでまくらの神様であるのはそうなのでしょう。 そして、お礼として今主人公が使っている物より質のいい枕をゲット。 そういえば、屋台に行かないエンドでは枕に対して文句を言っていたような…? ◇3問目 人間である主人公からしてみれば、朝に起きてから夜明けまで起き続けているのは確かに大変そうだなぁ…といよいよラストへ。 しかし、今度のお客様は何かおかしいというか…主人公の指摘通りに目が赤い。 大分記憶が薄れているという事で、聞けた情報は全部重要という黄色表記だったけれどかなり断片的かつ短い物。 つくもちゃん曰く、今回ばかりは質問をした方がいいけれどデリケートな状態なので扱いにも注意が必要というなかなか難しい状況のようで。 それでも初見で正解はわかったのでそのまま入力をすれば正解。 質問をした場合、どんなヒントが聞けたのか気になったので感想をまとめがてら確認をしましたが 最初の質問→どちらも「ハリ」 後の質問→1つしかないので決まったヒントを入手 と、ちゃんと情報をまとめれば正体がわかる親切仕様でしたね。 ここで約束を破って4回目の質問をした場合はトホホ日常ルートへ合流をしておしまいなのも確認しました。 正解すれば、針の形をした髪飾りが素敵なお姉さんが!! 置時計を手に入れてこれにてバイトはおしまい。 これまでに神様からもらった物は今の主人公に必要な物…というのもトホホなバッドを見ていると納得ができました。 「バイトくんの、これからの日常が少しでも楽しいものになりますように」 ◇そして日常へ 朝まで起きていたし、会社にはそのまま行くのかな?と心配でしたがどうやらあの道を選んだ段階に遡ったようで。 雨が降ってもちゃんと傘があるから濡れる事もなく。 良い枕のおかげで睡眠の質も上がりそうというのは生活の上でもとても重要ですね…! さらに時計のアラームをセットするので、スマホのアラームが鳴らないのせいで寝坊をするというのも回避成功。 朝になれば屋台も消えて、グッドモーニング!と、きっと素敵な日々が続いていく…。 つくもちゃんが最後に言った言葉もですが、困った人へ親切にする事で自分も幸せになれる。 そうやって優しくて幸せな世界が成り立っているというのがとても素敵です。 謎解きそのものも楽しめましたが、この世界観はとても居心地の良い物でした。 @ネタバレ終了 推理ゲームとしてさくっと遊べて、そこには優しさを感じる物がある物語。 という事で素敵な作品をありがとうございました。
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?とても楽しかったです!!! 実況させていただきました。 異変を見つけるの大変でした(笑)これからも応援しています。
-
Vメモ! ~個人VTuberたちと過ごす、とある1日~ゲームの中で会える推し達ってすごく新鮮でとても楽しかった! 素敵なゲームを作ってくれてありがとう〜✨️
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?はぁ?できらぁ!!!! というワケで○○ばんでぐちはやった事無いのですが挑戦していきます! @ネタバレ開始 いや、みえねえよ!!! くっそ笑いました。間違い探しなのに物理的に画面が隠されていく仕様なの、 意地悪してごめんね?で済むのでしょうか… でたわね!となった例のお花ボタンですが二択なのでワリと簡単、なのかな? 途中から勘に頼るのみになるでヒィィっとなりましたが(笑 最終問題が画面全隠しの1択なのも酷いよぉ… ちなみに1回目の全クリでハッピー、最終問題をもう1度やるとバッドに行けます。 んー、流石は砂ぬきあさりさん制のゲーム、最後にちょっぴりの鬱を混ぜ混ぜするのも忘れません。。。 そっかー、刺されちゃったかー…… ぅーん、来世は幸せになってね… @ネタバレ終了 ○○ばんでぐちはみつけられなかったけど、彼女の異変は見つけられました! ハッピーハッピーハーッピー♪
-
『Human Rights,Human Like』 ヒューマンライツ・ヒューマンライク全ルート回収後も、サルビア先生恋しさに何度も繰り返しプレイしています。 @ネタバレ開始 実生活で映画を観た後、「この映画、サルビア先生ならどんな風に捉えるかな〜」と考えるようになりました。先生の沼、深い…。ここから先生と主人公の心境や関係性にどんな変化が生まれてくるのか楽しみです。スミレさんと主人公が関わる場面も出てくるのでしょうか。今から続編が待ちきれません…!心の中でしっかり首輪をつけて、ホームにて待機しております〜!これからも応援しております!@ネタバレ終了
-
プリンセス×オーディエンスゆきちゃんの可愛い表情に癒された30分でした! @ネタバレ開始 特にED6の緩んだ表情が特に好きです @ネタバレ終了 キャラクターも細かく描かれていて素敵でした!
-
クリムゾンレッドの死神たびたびX(旧twitter)でお見掛けし、しばしば話題になっていてあまりにも気になったのでプレイさせて頂きました! 死神と呼ばれるギャング殺しと、一体どうやって恋愛するんです?!無事でいられる気がしませんが?!と、色んな意味でドキドキしながら物語に踏み込んで行きました…! @ネタバレ開始 気が付けば、すっかりこってりレオ様にときめきまくってました…あれは格好良すぎる…!惚れない訳がなかったです! ゲーム内であちこちに散らばっている伏線ですが、話が進むにつれて丁寧にしっかり回収されていくのがめちゃめちゃ腑に落ちて驚きも多くて楽しかったです!ストーリー考えられるのお上手過ぎません?!何度も予想とは違った真相に唸らされましたし、それぞれの行動による歩いてきた道が点となって繋がる感覚は、言葉で言い表せられないくらい最高でした…! 最初の回想から、すっかり掌の上で踊らされてましたもの…!キャロルちゃんの回想だと思い込んでいたので、ロキ親分だと知った時の衝撃・アハ体験たるや…!! レオ様、復讐の為に殺人鬼として生きていた人ではあれど、中身は年相応の男性で…闇に身を置く彼も、年相応な彼も大好きです!ダイナーに通うスマートなミスター・パンケーキ姿も大変好きなのですが、ダイナーに行く為に装ったただの青少年という所もギャップがあって大変良きでしたね…!恋愛ごとにウブでキャロルちゃんに押されて狼になっちゃう所も丸ごと好きです!(??) 戦うシーン全部格好良すぎ問題。こんな戦闘見せられたら惚れるしかなくないですか?武器使わないでスマートにボッコボコにするんですよ??堪らんですね…! 最初の石ころからキャロルちゃんを咄嗟に守るシーンからもうときめきが半端なかったです…!もっと守られたい!近くで戦闘シーン沢山見たい!いつでも危険カモン!と、最早危険を望むくらいにまでなってました(ぇ) 境遇がとにかく見ていて辛かったのですが、キャロルちゃんに出会えて復讐に囚われすぎなかったのが不幸中の幸いで、本当に良かったなぁと画面の前で何度も頷いてました。キャロルちゃんに出会えてなかったら、ロキ親分と似たような道を歩んでいたような気がして…。 戦闘シーンで髪を下ろして素手で殴るのずるいと思います…格好良い…!!普段手袋や紙を束ねている分、あれには心の中で叫びまくってましたね…! ちょっと天然ですよね?照れるべき所で照れずに真っ直ぐ口にしたり、料理関係では料理もそうですが天然も爆発している気がします。料理や味覚に関しては…もう…何も言うまいて…(遠い目)(作中ツッコミ過ぎて真っ白に燃え尽きました…) 個人的には、馬鹿力っぷりにも唖然としてました。ナイフの刃、柄を持っている空中で粉砕するのやばくないですか?!最後のロキ親分との戦闘でナイフを粉砕するのはまだわかるのですが、この最初のナイフの刃粉砕シーンは、キャロルちゃんが逃げたくなるのもわかるくらい衝撃的でしたね…!刃を折るでもなく、柄ごとすっ飛ばすでもなく…空中で、柄以外に支えている部分が無い状況で刃を粉砕するって相当ですよ?!?!なんなら刺そうと握って近付いていた当初よりも、やっぱりやめよう!と思い直したという完全に油断していて強く柄を握っている訳ではなさそうなキャロルちゃんの握力も疑わしいレベル!!ゴリラしかいない?!?!とかなり混乱&驚きまくってました!(ぇ) そりゃあ死神って言われますよ…ロキ親分がドラッグに頼っちゃうのもわかっちゃうな………(遠い目) キャロルちゃん、想像以上に冷静な子で大好きです!最後の方でロキ親分の事を怖いと思っていると言ってた事から、普通の人と同じ感性であるのは確かなはずなのに、そう思わせないような立ち居振る舞いがとにかく格好良いんですよね…!キャロルちゃん自身が意識してそう振舞っている感じでもないので、元々の性格がそうなんだと思うと最高に良きです…! 金髪ツインテのイメージがどうしてもキャピキャピ系女子!という印象があったのもあり、キャロルちゃんが冷静に喋ったり考えたり受け答えしたりする様子を見る度に、あ…好き…(トゥンク)となってました(笑)。ツンデレじゃない金髪ツインテ冷静キャラなキャロルちゃん最高!!レオ様とのやり取りで、ちょっと年上なお姉さん感出していたり、レオ様の居ない所で物怖じせず行動したりするのも堪りません…!彼の料理に対する冷静さ・ツッコミっぷりには個人的に尊敬しています。レオ様全然堪えていないっぽいのでもっと言ってやってもいいんですよキャロルちゃん!!(ぇ) あと、これはレオ様もですが、髪下ろすと途端に色っぽくなってドキドキしました!ただでさえツインテ姿も可愛いのに髪を下ろせばセクシーだなんて…!ダイナーで一度でも見られたら素敵キャロルちゃんの噂が一気に広まって、キャロルちゃん目当てのお客さんが増加しそうです…!もしそうなったらキャロルちゃんは冷静にあしらえそうですが、レオ様が冷静じゃいられなくなりそうでちょっと見てみたい気もします(笑) スチルで特に思ったのですが、(レオ様もそうですが)胸の谷間がチラ見えしちゃうのは大変けしからんと思います!!いいぞもっとやれ!!と何度思った事か!!(矛盾だらけ) やっぱり、ダイナーには女性従業員のそういうの目当てに訪れる客も多い気がします…!(勝手な妄想&偏見) あと、私もキャロルちゃんのパンケーキが食べてみたいです。どれだけ美味しいんだろうか…!…あ、ブラックペッパーは遠慮致します!!!!(ぇ) ロキ親分、レオ様みたいに考えを改めさせてくれるような救世主的な人に出会っていたら、また違う未来を歩んでいたのかなと思うと、とにかく切なかったです…。やってる事はレオ様と同様決して許されない事ですが、曲がりなりにも自分の家族や居場所の為に戦う姿は、仲間のギャングたちにとっても格好良く映っていたのではないかなと思います。仲間が死んでも淡々としていた所もありましたが、ずっとロキと呼ばせていたギャングさんは昔からの親しそうな関係っぽかったですし、彼らには逃げろと言ったロキ親分がちゃんと仲間を想っていたのを感じられてもう…何とも言えなかったです…。そのギャングさんもロキ親分を心配するくらい慕っていましたし、サラマンダのギャングたちにとって、間違いなく最後までボスでした。どうか、幻覚の後遺症と上手に付き合って少しでも幸せに生きて欲しいですね…。 最後ハーヴィーさんに縋る所で、心の奥ではずっとハーヴィーさんを慕っていたのかと思うとまた辛かったです…。逃げた彼に幻滅していても、最初に引き入れてくれたハーヴィーさんを慕っていたのは事実で…。幻覚であの頃のハーヴィーさんを見ていてそう口にしたのか、それとも今の本物のハーヴィーさんを見てそう口にしたのか…どちらであっても、ロキ親分がとにかく憐れで可哀想でしたね…。そのどちらのハーヴィーさんも、ロキ親分には手を貸さなかったのですから…… 普通に彼の見た目が好きなので退場が惜しいですね…!フードで髪の毛が黒&緑の長髪!戦闘シーンでも決して脱げない鉄壁フード!!最高です有難う御座います! レオ様との戦闘シーン、普通に強くてときめきました…!レオ様の化け物じみたポテンシャルについていってるだけでなく、レオ様の攻撃を見切ったりエモノで確実に攻撃を当てていくの格好良かったです…!攻撃を受けてもすぐに体勢を整えるのも流石です…! 最後ドラッグの症状で悲惨な事になってしまいましたが、レオ様の料理で幻覚を吹き飛ばせられるんじゃないかな?とかいらん事を考えてました(ぇ)。ほら良薬は口に苦しって言うじゃないですか!レオ様も食べれるって仰ってましたし、食えますから大丈夫ですよ!() ハーヴィーさん、とにかく優しくて渋くて大好きです!料理には煩いかもですが、それ以外は本当にギャングに向かないくらい優しい人で、ギャングを抜けてキャロルちゃんを救ってくれて有難う御座います!ダイナーも無ければレオ様も救われてなかったですし、ハーヴィーさん自身大変苦しい思いをされたとは思いますが、結果的にハーヴィーさんの起こした行動で少なくとも二人の若者を幸せにしているんですから罪滅ぼしの為泥臭く生きるのではなく、前向きに生きて貰いたいですね! 渋くて格好いいイケオジなハーヴィーさんですが、結婚されてるかどうかが気になりますね…!ハーヴィーさんの横が空いているなら滑り込みたい所存!!(ぇ) ハーヴィーさんの、まるで衰えて無さそうなみぞおちパンチに地味にときめいてました…!どんなに幻覚で混乱しているロキ親分相手であったとしても、ナイフ振り回してますし普通に危ないのに、気にせず軽く見事にみぞおちに一発入れて気絶させるの凄くないですか?そして何事も無かったかのように振舞う…どこまでイケオジなんですか?!?!好きです!! あと、サラマンダ時代のハーヴィーさんの格好も地味に気になっています…!ロキ親分みたいに両腕晒して筋肉質な腕を見せびらかしていたのでしょうか?!?!なんて破廉恥な!!(ぇ) スケベ疑惑問題が個人的には発生しています(ぇ)。女性従業員のダイナーの制服、ちょっと胸の谷間がチラ見えしちゃうデザインですよね?けしからんじゃないですか?!それも仮にも養子みたいな感じて育てているキャロルちゃんに着せちゃうなんて……!キャロルちゃんが自らあれを着たい&ちょっとセクシーなのがいい!みたいな感じで選んだのなら別にいいのですが、ハーヴィーさんが自ら選んでこれを着ろって言ったのだとしたら大問題じゃないですか…?ハーヴィーさんの為にも、個人的にはキャロルちゃんが見えちゃってるデザインのを自ら選んだって事にしておきますね…! シェリーちゃん、ぎゃんかわですね…!見た目も大変好みですが、目の色が特に綺麗で大好きです…!お兄ちゃん想いで一生懸命な様子に、レオ様が側にいたからスラムでも幸せそうな笑顔でいられたのかと思うと、あたたかくもなり切なくもなります…。そして、シェリーちゃんが生きていれば逆にキャロルちゃんが死んでいたのかもしれないと思うと、それもまたやるせなかったです…。これからはレオ様とキャロルちゃんのいちゃいちゃを見守っていて欲しいですね! あと、シェリーちゃんがご存命の頃は、レオ様の壊滅的な料理の餌食になっていないかだけが唯一心配ですね…(ぇ)。まぁ、あの頃は屋内でも火が使えていたかどうかわからないので、きっと大丈夫だったとは思うのですが…!逆に、レオ様の真っ黒料理がシェリーちゃん譲り的なもので、だから焦げた料理も食べる事が出来ていた、とかだったら切なくなります…(妹の手作りだったから美味しく頂けていた的な…) @ネタバレ終了 長くなりましたが、素敵なハードボイルド乙女ゲームを有難う御座いました!レオ様とキャロルちゃん、末永く爆発して下さい!
-
きみはワンダーランドのアイドルタイトル画面とあらすじに惹かれてプレイ及び実況させていただきました! タイトル画面の爽やかなイメージからは想像できない展開が続き、2つのエンディングをプレイし終わったときには放心状態でした。 殺人事件はただの始まりに過ぎず、ところどころ各キャラの言動の違和感と主人公の感情の起伏の理由が回収されていく様は圧巻でした! 楽しいゲームをありがとうございました。 私はマーダーミステリーをプレイしたことないですが、今回の作品で興味を持ったので、機会があればプレイしてみたいと思います! @ネタバレ開始 ライブハウスにしては旧館・新館があり学校や病院みたいだなと思ってたらまさかの展開でした。 画面内が水色で染まってたり、キャラが黒塗りで顔が見えず、「焦」などの1文字で表情を表現にも理由があったり、サヤカ以外のキャラがユキと話さないのも理由があり、伏線だらけで伏線を回収してるシーンでは鳥肌がとまりませんでした... 改めてタイトル画面を見たときに、水色とピンクのグラデーションで描かれてるのを見て他の色が無いのがサヤカの状態を表してるのかなと思い、リコや周りの人達がやるせないなぁ...ってなりました。 2つのエンディングを見る限り、リコや周りの人達に救いがないなと感じました。 @ネタバレ終了
-
東京オディエットアモ 目白公親編@ネタバレ終了 オディアモ第二弾(で合ってますか?)はマッドな幼馴染枠こと公親くん! ロミオ編の時点で犬呼ばわりしてきたり、やたら協力的で何この人… と感じていましたが、やっぱり乙女界隈における幼馴染枠は最強なんだよな…と思わせるシナリオでした。 題材がハムレット(実はあんまり存じ上げなくてとりあえず調べました)という事で、 あー碌な目にあわないわコレ~と思っていましたが、その顛末や如何に?! @ネタバレ開始 いや、これパーティーの夜までまさかの共通シナリオぉぉぉ! という事でふっつうにロミオくんにも目を付けられていますし、色々危ない状態ですね? きみちゃんとのアレそれは順々に語ってもなんか違うなーーっと思ってしまうので、もう結論から言いますが、 ほぼきみちゃんの夢落ち(妄想)エンドでした。 いや、確かにマチネエンドの時点でスーパーハッピー過ぎて何?ぇっ幸せ?ほんとに? と思っていましたが、ソワレでぶち壊された挙句にオフィーリアエンドになってしまってほんと。ホント。 というか、これ何でしょうね。 エンドが2種類あって、どちらも夢落ちのはずなのに、真エンドっぽいソワレエンドとマチネの細部が結構違うのですよね。 マチネだと事件後、賭けに負けたきみちゃんが去ろうとするのをジュリネキが止めるって流れでしたが、 ソワレだと事件が原因で……状態で、空港でのアレそれはおそらく反映されてないですし。 これは誰かの夢が混ざってる?それともきみちゃんの破滅的願望の現れ? ソワレの習得バッジの「向こう側で待ってて。」も意味深ですよね。 夢の中で消えていったジュリネキへの言葉なのか、現実で今度こそ迎えに行くという意思の表れなのか。 今回の夢で自身の願望のようなモノを見せつけられたきみちゃんが、現実とどう向き合うのかがちょっと楽しみだなと感じました。 猫科が思うに、べつにこれって破滅的な内容では無いと思うのですよね。 彼の中にあったのはジュリネキへの狂おしいほどの愛であって、マッド的な意味で本当に全部欲しいのでしょうけど、 夢の中ですら彼女を手に掛けようとはしなかったので。 むしろソワレは罪の意識からの彼女が手に入るワケが無いという自分への罰がそうさせたのかな、とも思います。 余談ですが、回想できみちゃんが眠り姫になる前のシーンをちゃんと追ったのですが、 ジュリネキと賭けをするところまでは正史なんですよね。。。 現実時間が今どうなっているか分からないですが、おそらく期限になっていても本人がこんな状況じゃ 秘密がバレるはずもなく。 つまりきみちゃんがジュリネキを諦める理由はほぼ無いし、むしろまた縁が出来てしまったんですよね。 いやぁ、ミラクルロマンスですね。 「向こう側で待ってて。」が今度こそちゃんと迎えにいくよ、だったらそりゃ月の光に導かれて何度もめぐり合っちゃうよね…(例の凶器スチルを眺めながら) それはそうと、妄想の産物にしてはジュリネキの発言がやたら現実的で、ほんとにこれ全部都合の良いように解釈してるだけか? 罪の意識に苛まれてる男が?とも思ってしまって、ほんとにコレただの夢ですかぁ?(猫科は訝しんだ) 幼少期の湖(池でしたっけ?)の一件、ジュリネキが仕掛けた旨の発言の是非は、 本当はどうだったのでしょう? と、シナリオで色々と溢れてしまって語り過ぎたので、この辺でキャラについて。 いやぁぁぁぁぁ、きみちゃんタイプです。ドタイプ。まず公親ってお名前が可愛い。 純愛マッド漬物石男子大好きなのです。なんだかんだきみちゃんも重い子でしたね。。。ぁぁ、尊い。 しかも幼馴染属性はダメでしょ。いけません、禁じ手です。イエローカードお渡ししますね。。。 なんかね、こういう色白儚げ美人さんってキャラデザ的には好まないのですけど、詰め込まれたモノが強大すぎて、 見事に漬物石から生えてきたハンドにホールドされてしまいました。 あのふみゃっとした笑顔可愛すぎますよね。。。守りてぇ…… 次郎の謎も解けましたけど、犬扱いがガチ過ぎて笑いました。 太郎の次だから次郎で、次郎が居るんだから次は三郎だろって、また別角度から愛をぶつけられて猫科は犬になる(?) ガチで犬になる事を要求してるのも多分半分くらい本心…なんだろうけど、離れないで傍にいてって気持ちが 幼少期の頃からあったのかと思うと…ね。尊いね。 あと、ジュリと次郎の使い分けも好きです可愛い。 スチルで言うと、ド定番な犬スチルが最強で無敵なのですが、 朝チュンもなんかさ、解けた表情のきみちゃんが凄い幸せそうで良いのですよね。 正直記憶の上書き+吊り橋効果を狙ったプールDOBONはうーんですが、そこまで織り込んだ妄想だと思うと可愛すぎません? マッド的な描かれ方はしてますけど、おそらくきみちゃんずっと浮かれてただけですよね??? ダーリンが強すぎるので、ボイス化たのしみです… 「おやすみ、ダーリン(次郎も可)」とか「おはよう、ダーリン♡(次郎も可)」とかのボイスを作って売ってくれません?(強欲の壺) あとは、マチネエンドで一瞬映った結婚式スチルはいつか現実になるといいなぁ、、三郎くんがどのスチルもやたら可愛く描かれていて 癒しです。壁紙にしたい。 ついでに言うと、団きゅんは今回も(妄想の中ですら)不遇なので、誰か優しくしてあげて…… はい、というわけできみちゃん編凄く良かったです。攻略情報も選択肢も無いから終始???状態でしたが、 まさかね。ジュリネキ居ないんだもん、そりゃ選ぶとこないよねっていう。 スパイスの効いたシナリオも良かったです。むせました。 ロミオ編の時に言い忘れてましたが、ほんとBGMの使われ方がすんごい効果的で、 特に今回のきみちゃん編はその効果を凄く強く感じました。。音楽ってすげー。 でも、きみちゃんエンド後のタイトルBGMはお通夜でしかなかったので、まぁ、アレは、ぅん。。。 そっ、それはそれとして、ジュリネキの新しい一面も見れて凄いよかったですね! 多分ロミオくんの時よりも幼馴染な距離感の方が好きだったかも? 次回以降のきみちゃん登場の時にすんごい引きずりそうですが、果たしてどうでしょうか… 次は八雲さん編かな?彼についてはロミオくん編のちょい役ときみちゃん編の妄想体しかないので、 結局よー分からん人物ですが、彼とも何か縁があるのでしょうか? ジュリネキの業が凄すぎて、最終的に兄弟仲良くくらしてくれ…とか思うようになりそう(ぁ、でも団きゅんも何かあるんですものね。八方ふさがりだぁ~) @ネタバレ終了 ロミオ編と比較してサスペンス要素とドラマチックさがプラスされて飽きずにプレイできました! 八雲編も楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ヒトクイヅルプレイさせていただきましたー! 植物娘ちゃんがかわいすぎます。 @ネタバレ開始 途中から最初の女の子なんだったのかなぁと思ったら、ラストで納得。 あの子もまた被害者だったんですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
暗幕と水晶体おおう、短編なのに重たいですね。 ナイフで一突きみたいな作品。 @ネタバレ開始 いや、実際には一突きどころじゃなかったですが。
-
さまよひあけめぐり楽しかったよ。絵は可愛いし、音楽もよく使った。感動されたことがあった。陽先ちゃんの気持ちによく心が通じられた。、
-
カツ丼食べたい!!実況させて頂きました! プレイしながら笑ったり困惑したりドン引きしたりと、感情が忙しくて楽しかったですw 実況じゃなかったら一番にあの項目を選んでいて地獄を見たかも知れないです。しなくて良かった… 助手くんが可愛くて好きです! 動画にしませんでしたがレシピ集はまじで何度も開きました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 カツ丼の精神世界って結局なんだったんだ… 助手くんもカツ丼という名前?だったのでてっきり彼の精神世界だと思ってたのですが、食べる方のカツ丼の精神世界だった…? 精神世界の変な生物みたいなカツ丼も可愛かったです! @ネタバレ終了