コメント一覧
62997 のレビュー-
深海のまどろみ素敵な世界観で、とても惹き込まれました!! さまざまな場所を探索できるところやレムくんとミラさんの穏やかでどこか歪な優しい会話や空気感がすごく好きです…!! 音楽やアニメーションも相まって、進めていく度にどきどきしました…素敵な作品をありがとうございます…!!
-
かいらいリターン怖さや雰囲気が素敵でした。 立ち絵可愛くて好き
-
怪異ジャッジ・ハロウィン感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 タイトルにもハロウィンとある通り、まさにハロウィン当日に遊ぶのを楽しみに発表からプレイ当日まで耐えておりました…!! 怪異の正体を見極めるゲームというのがハロウィンというイベントとのシナジーも高く、難易度も含め素敵な雰囲気に溢れていて好きです。 @ネタバレ開始 今回はハロウィンという設定を活かし、普段よりも手強い怪異が多くなるという事。 事前に行われていたアンケートから難易度設定で難しくして欲しいという結果が最多だったのは確認している為そことも上手く繋げてきたなぁと思えましたね。 (そういう自分も、難しいを希望した者です) 実際現実でも、お祭り騒ぎの際は人間ストッパーが外れがちになりますし感情や欲望が表に出るのはそうでしょう。 仮装や幻想的な飾りつけが当たり前である事で境界が曖昧になっている事も納得の理由ですし、これは判断が楽しめるなとワクワクします。 【ジャック】中身なきカボチャ 見た目はカボチャの被り物をした、一般人が変装をしているようにも見える姿。 陽気な子供のように一緒に楽しい事をしたそうな様子と、ターン経過時の演出として後ろにカボチャの馬車が待機しているというのが説明と相まって細かい。 人間を誘拐してエネルギーにするという目的にしてはあまりにオープンすぎるのも不思議な感じですね。 本性が出ているであろう台詞も、そのままなら誘拐へ誘うのに対しやはりドストレートすぎるのがやはり謎が深い…。 さらにそこからもう1手を踏み込めば、台詞の内容が自分が現実逃避の為に欲へ忠実になっているっぽい。 という事で汝は人間!と判断した結果無事に成功。 後日本人に聞き取り調査をした結果も、現実に疲れた大人が童心に戻りたいという共感のできる内容でした。 【バスケット】底なしのくずかご 「いらないものとして生きること」を望むようになってしまう怪異というなかなか特殊な物ですね。 そして、そう望むようになった人が自らくずかごにシュートされたがるというのは素直に考えれば怪異側にしか益がないような? 見た目から、ぶかぶかの服を着ているけれど布が途中から破れて露出した右足部分は明らかに細身で何か別の物が入っているように感じ。 籠部分から片方だけとはいえ生えている角も色合いもあって何やら怪しい雰囲気がありますね。 喋り方は老人のようで、一見すれば友好的。 しかしターン経過の際はバスケットの穴から引力のようなものがあるのも気になるところ。 1ターン目の会話で話を聞いて欲しいと言われ続きを聞いてみれば、人生に価値なりを求める事は良くないから無価値でもいいと受け入れる必要がある。 その助けをするのが自分だと自己申告はしてますが、その末路はゴミ箱にシュートされる事となると…そうなった人間を糧にする原怪異の方が多いにありえそうと予想。 ここが人生の先輩として悟った目線な元人間のケースを考えるにも違和感のポイントですね。 そして、いらなくなったものの居場所=バスケットの中という構図で自分が居場所を提供すると言ってますが… 「おヌシの魂を受け入れよう…」の部分はどちらかというと(食料として)というのが実際は頭についていそうなニュアンスに聞こえました。 決め手として、目的の確認をすれば人間たちは自分にとって『元気をくれる存在』というのが完全に食料を摂取して元気!!だなと確信。 汝は原怪異!と無事に判断に成功しました。 判明した真の姿…あの露出していた足もそれが一部出ていた状態であり頭のくずかごに入れた人々を喰らうヤギのようなものというので全て納得。 確かにあの角もヤギである事を隠し切れないと思えばそうだったなぁとなりますね。 一旦紙屑の姿にするのも理にかなっている。 【スイート】おぼれる甘美 現場に急行すれば部屋いっぱいに甘い香りが…。 見た目は可愛いし、甘くておいしそうなのはわかりますが油断なりません。 ファンシーな見た目と確認できるモチーフは、おやつの時間を示す時計・装飾として輪になってかかっているのもお菓子でできていそう。 ロリポップの飾りがついたスプーンに、綺麗で甘そうなものがとろけているように構成されたドレス。 気になるのは、ドレスの下に隠されたスライムのような部分ですね。 中に何かが入っているのでそれが示すのも何なのか? 口調は幼くて可愛い幼女という印象。 直接何かを口にしなくても、そばにいるだけで甘味を幸福物質として受け取ってしまうというのもどうやらスイートが人間の心に直接魔法をかけていると判明。 曰く、胃が満たされても心が満たされなければ意味がないという事でハマメさんはチョコ味の心になる魔法をかけられていく…! 会話を続行しても、言ってる事はパティシエとして甘い物で人々を幸せにしたいように聞こえるもののハマメさんはそれだけではなさそうと警戒の様子。 行方不明者が出ているという情報について確認してもはぐらかしてくるのも怪しいですね。 ただ人を幸福にしたいだけなら、甘味で堕落した人が全員その辺に転がっているなりで済みそうなのに行方不明になっているというのが…。 魂に直接魔法により味付けをしているというもの、怪異が食べる為に調理をしているという方がしっくりくる。 そして食べられたから行方不明になった人もいると考えた方が合理的な推理でしょう。 甘い誘惑で惑わす汝は原怪異!と判断に成功。 判明した本来の姿や目的も推理通り、甘く味付けをした人間を食べる事が目的という事でやはりか…!となり。 あのスライムみたいな部分の中身こそが本体であり脳みそだったというので合点がいきました。 確かに脳には甘い物が必要って言いますもんね。 【バルーン】飢えた風船 爆発と再生をくりかえすという、何がしたいんだかピンとこない怪異ですね。 カウントであろう数字が風船部分についているのでそこも関りはありそうですが。 カウント表示が0の今はガスが足りないのか空腹で弱った状態のようですね。 ターンが経過する際の演出も今までとは違い全身像なのはそのままで色味等が変わりましたが、今回はスイッチの部分がアップになる? ボタンを押すと何が起きるかを聞くと不安定な状態で「数字が増える」という旨を繰り返すのみ。 もっと情報を仕入れたいと思うも、ハマメさんの反応から恐らくこれ以上の聞き込みが可能かは怪しいラインなのが焦りますね。 予想としては、ボタンの形がハートなのはいいねボタンであり、爆発=バズった時という解釈ではないか? それを求める人間が正体であろうとこの時点で推理はできました。 そしてもはやチキンレースではありましたが、もう1回…確証を得る為に話しかけるを選択。 ボタンを押すにももっと君の事を知らないと…というハマメさんに対し「知名度を上げないと」という旨をこぼしているので完全にこれは人間だとなりました。 汝はバズりたい人間!とこちらも判断に成功。 推理も大体当たっていたのでその点でも満足でしたね。 【ツインズ】ささやく双子 珍しいコンビの怪異ですね。 積極性と消極性、反対の言葉によって心が2つに引き割かれてしまうというのも何が目的なのか。 見た目としては水晶玉から2体の怪異が出ていて、帽子の太陽と月や服に描かれた瞼も上と下どちらを向いているかといった正反対の双子という印象ですね。 名前もメイとアンで明暗にかけているだろう事、プラスがメイでマイナスがアンなのでしょうね。 会話内容も1つの事に対する言い換え、リフレーミングに近い印象。 「これからは君の時代だよ!」というメイに「それで失敗するのを恐れている」というアン。 進行する程、会話内容としても両極端具合が加速しておりハマメさんもアクセルとブレーキをそれぞれかけさせるようなアドバイスをしていると分析をしていますね。 どちらにしろ、怪異の真の目的が見えないですね。 そこを追求してみれば メイはポジティブな感情に、アンはネガティブな感情に、‟そそられる”という部分は一致している様子。 ターン経過時のハマメさんの反応からもうここで決断しないと無理そうだとは思うも、どちらとも解釈できるのがなかなかに難しい。 人間観察が好きな元人間なら、ネガボジどちらの感情にそそられてもおかしくはない。 しかしここからは自論もありますが、人間観察が好きでどちらの感情も興味の対象だとしても本当に知りたいのはその根源ではないか? 何故、ネガボジどちらにしろそれが出ているのか根っこを知る事こそが醍醐味であるはず。 相談のようにそれぞれの感情を刺激してそそられるというのは恐らく違う。 よりありえるのは、双子の怪異なので分離した後にそれぞれが好みの方の感情をおいしくいただく為…つまりは原怪異ではないか?となりました。 少なくとも人間ではない…汝は原怪異!難易度は高かったけど無事成功。 そして分析結果の際に思わず、本来の姿えっぐ!? と驚く位想定外の姿が本来のものだったとは…。 時計のような円形、太陽と月に陰陽のような配色と消化器官と思われる口のついたうにょんとした部分…。 服装等、当初の姿にあったモチーフを取り入れつつも全く予想のつかない姿にはただただ驚くのみ。 消化器官に対応した感情を手に入れる為という事で納得かつ、これでノーマル怪異は全問正解に成功!! ◆隠し怪異 パレードのみが解放されている状態なのを確認して、まず達成感が先にきましたね。 という事で、ここからは残る2つの怪異も解放する為に条件を満たしがてら限界まで情報収集をしてきました。 会話オンリーだったので、次は観察でわかる事を確かめられるのもまた一つの楽しみですね。 【シャトン】ほころびた子猫 ツギハギだらけで綿もはみ出たぬいぐるみという見た目ですね。 その中で口の部分はチャックになっているのは何かを喋らないようにという意味なのか? 喋りこそするものの、自分を憐れんで欲しそうというか構って欲しそうな事を言ってくるのは何由来なのか。 そして3回目の会話にて、初めての会話中に選択肢を選ぶという展開に!? シャトンの事を可哀想と思うのかそうでないのか…。 これは明らかに可哀そうと思わせたいだろうなというのが見え見えだったので、あえて否定しました。 もっと可哀想と思って欲しい、というのが本心のようなので恐らくこれは人間の欲求という方がしっくりきましたね。 汝は人間!という事で成功。 理由としても誰かに心配をされたい、周囲の気をひきたいという事が理由な子供という事で納得はしました。 【アイ・ボックス】箱入りの瞳 見た目だけでは何なのかが全くわからない印象ですね。 都会の上空に出てきたというのもこれまでと違いそこから出てくるの!?と驚きました。 気に入られると常に監視されるのは目が本体の怪異というのでわかりますが…。 現場に到着した際の映像が完全に都心に出てきた怪物vsヒーローのような構図なのが凄いですね! 実際、ハマメさんのおかげで人々は救われているからヒーローであるのに違いはないとしても。 会話が成立するかも怪しいですが、本体である目を見る観察も危なそうですし行動の選択も難しそうですね。 会話をしてみましたが、喋らないタイプの怪異? もう1回会話をしてみれば、何か暗号のような事を話している? 何か法則性がある暗号なのか、なんちゃら進数のようなものなのか…。 キーボードと連動している?とメモを取り試してみるも失敗。 16進数という予想は正解でしたが、私が16進数の意味を理解しておらず解読失敗。 そしてまだ会話ができるかと思えばタイムオーバーで初の失敗…!! こうなればもう2択でライトを当てるしか…とさらに判断をミスっての失敗。 悔しみを噛み締める事になった因縁の相手となりました。 …そういえば今回の冒頭には、捕食以外にもいたずら目的の原怪異もいると聞いたような?と後々思い出しました。 時間のなさもですが、ただ見ているだけというのが正体を問わず目的がわからない点でも苦戦ポイントでしたね。 安全位置から人間観察を楽しみたい…というのまでは想定できましたが、そういう人間がいるのか?と判断したのが間違いでした。 後から解読をすれば、あの文字列は「PLAY」と「FUN」 「遊ぶ」と「楽しい」と返事をしていたと判明。 人間で遊ぶ。それが楽しい。という事だったのかな…?と項垂れました。 【パレード】にぎやかな行列 ハロウィンというお祭りというのに相応しい華やかな怪異ですね。 穴の中からナレーションという形で会話ができるのでまだいい方なのか?とは思えました。 ナレーションも穴に近づかないようにと言っているのがダチョウ倶楽部的な意味なのか、本当にただの警告なのかもわからない。 見えている演目もどうやら人によって違う?という事はハマメさん目線という事でヒントになるのかもやや首を傾げ。 すると、またもやってきた会話中の選択肢! 穴についてどう思うか?という事でしたが、マイナス印象の言葉を選ぶとわかってない人扱いをされさらに謎は深まるばかり。 でも、穴について指摘をした際に本質という言葉があったので重要なのは違いがないでしょう。 それに、穴の中に入る=ショーに乱入者がくるから迷惑 という意味合いがある以上、これは何かしらの理由でショーを見せたいエンターテイナーのようなものではないか? ラストの汝は人間!!という事で判断は成功。 内面世界をパレードという姿として表現していたという事や、立ち位置禁止テープも孤独である事を肯定して欲しい等の点から納得です。 ◆感想まとめ あいつが…アイ・ボックスが……!! ここさえわかればというのが本気で悔しかったですが、成績そのものは過去でもいい方だったのは良かったと思うべきか。 ハロウィンという部分を絡めつつ、個性的で魅力あふれる怪異達のデザイン。 だけど、本来の姿を知れば見た目だけでかなり危険だというのがわかってしまう辺り本性を隠すのが上手いんだなぁという感心もしてしまいますね…。 因縁となったアイ・ボックスも最初の説明を覚えていて観察連打をすればまだわかったかもしれないのが絶妙な難易度でした。 このゲームでは、固定概念にとらわれていてはいけませんね! @ネタバレ終了 ハロウィンというイベントに、人間の仮装だけでなくその雰囲気によって誘われ出現した怪異をジャッジする。 難易度としては過去最高だったと思いますがこれ位の方が挑戦していてハラハラする分とても楽しめました。 今回は素敵な作品をありがとうございました。
-
じゃんけんで負けたらヒロインがお茶を飲むだけのゲーム2フリー版有料版についてなんですが、イベントシーンに行く方法が皆目見当もつきません。ヒントだけでもいただけるとありがたいです。
-
北限のアルバ~春の章~秋、夏と遡ってようやく春へ。 今作も温かいイラストや音楽に癒されながら、物語を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 隼人さんはシリーズ中でも大人の男性で、危うさはありつつも笑顔を絶やさず、簡単に弱みをさらけ出したりはしません。 そんな彼が真ちゃんに出会い、少しずつ心を取り戻して、前を向けるようになる。 そんな様子が丁寧に描かれていてすごく素敵でした。 真ちゃんを見ていると元気をもらえたり背中を押されたりする気持ち、とてもわかります。 芯があって頑張り屋で、とてもかっこいい女の子ですからね! そして、いつもはお兄さん然とした隼人さんが涙を流すシーンにはとても引き込まれましたし、良かったな…と温かい気持ちになりました。 夏秋では美瑛に残るエンドが特に好きなんですが、今作は逆に九州へ戻るエンドが好きです。 損害を出してもなお後輩が連れ戻しに来るというのは、それだけ隼人さんが努力して積み上げてきたものがあってのことで、そこもまたひとつの居場所なんじゃないかなと。 あと、スーツの隼人さんがかっこよすぎてギャップ萌えしたのもあります笑 もうひとつの野菜を抱えて笑っている隼人さんも可愛くて好きです! そして今作もお料理がおいしそうでした…! サクラマスのタルタルと、アサリと豚肉のワイン蒸しが特に気になります。 いや、正直どれも食べてみたいです笑 @ネタバレ終了 春の章もとっても素敵な作品でした。 たくさんの癒しをありがとうございます!
-
ナンパするゲームゲーム実況させていただきました! @ネタバレ開始 女の子をナンパするだけでなく見たり触ったりできる選択肢がめちゃくちゃ楽しかったです! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
怪異ジャッジ2すっかりプレイした気でいましたが、怪異ジャッジ2を遊び忘れているのに気付いたので配信にてプレイさせていただきました! 現れた怪異が元人間なのか、それとも原怪異(人外)なのか…見極めて異常性を鎮圧化する○×ゲームのような推理ゲームです! @ネタバレ開始 攻略した順に感想を書かせて下さい。 「アップルツリー」 末路はまるでディストピアのようなえげつなさですが、捕まった本人からしたらある意味幸せな最後を迎えられるのでは?と思ったり…。 変異者であるミノリさんはまだ17歳なんですよね…今まで辛い思いを沢山してきたんだろうなと思うと心が痛みます。 けど、作品外にて下記のバトラーの彼とwin-winな関係を築けたみたいで、本当に良かったです!! 「ひとりでも応援してくれる人がいるなら!」と頑張れるみのりん素敵です…! 「モニター」 絶対人間だと思って迷いなく赤いライトを浴びせました!! 結果、原怪異で度肝を抜かれました…こんなに人間らしい望みと思考をしてるのに…! 正直モニターの末路は羨ましすぎて、私の前にも現れてくれないかなって少し期待しちゃいます。 二次元の世界に行けるの楽しそうだなー!いいなぁ!! 「エキストラ」 末路ももちろんですが、正体を現した後の姿にゾッとしました。 あの延びてる足みたいなのがなかなか視覚的にきついですね…! 行動原理が自身の生存の為とは言え、人間の取り込み方も(人間ではないので当然ですが)血の通ってない感じがして怪異ジャッジ2の中で一番恐怖心を抱いた怪異です…w 「シープ」 可愛い!!ぬいがグッズ化されたら欲しいレベルで見た目が大好きです! それだけに正体を現した際のカラーリングと瞳孔の開き具合が怖い…! 幸せな夢から悪夢に叩き落されるのも勘弁願いたいです…終わらない生き地獄…。 「バトラー」 優しすぎるが故に怪異化しちゃったツクシダさん…見た目も込みで凄く好みです!! 自信のなさからくる行動とはいえ、バトラーになった後も人に尽くすことだけを生きがいにしていたみたいですし、本当にいい人ですよね…。 そんな彼も、みのりんという心の支え(推しアイドル)を見つける事が出来て本当に良かったです! みのりんがアイドルとして高みに上り詰めたその後も、献身的に支え続けてあげて欲しいです。 「クリスタル」 正体は占い師か!?と思ってましたが、見事に予想が外れました(むしろ当たったことがないです) 相手にとって不都合な予言をするのは、自分が体験した不幸を他人が味合わないようにする為の老婆心故だったんですね…いや、それでも予言の仕方はどうかと思いますが。 そんな彼女も、作品外でみのりんに元気を貰ってるみたいで安心しました! 何かを始めるのに遅すぎる事なんて無いと思うので、今後も新しい事にチャレンジしてほしいなと思います! そして彼女に直接関係はないですが、この世界の人達はみんなナスのメーカーのPCを所持してるのが可愛くて和みますw 「テレフォン」 口調がまんまチャラヤンキーなので、きっとチャラヤンキーが出てくる筈!と思ったんですが、違いましたね…彼の人間姿も見て見たかった(ぇ) 心を軽くしてくれるし、結果的に良い怪異なんじゃ?と思いましたが、負の感情が溜まった後の末路がえっぐい…! これは野放しにしちゃいけないやつですね…ハマメさんが成敗してくれて一安心です…。 「ドクター」 害悪…!私の中で、怪異ジャッジ2で1番の害悪怪異です! 他の怪異は何かしらの「まぁ、そういう理由があるなら…」と納得出来なくもない行動原理がありましたが、ドクターだけは自分の趣味の為だけに人を巻き込んでるので、非常に良くないですね…。 あと、ドクターの解説の際に「取り込まれたら怪異ジャッジの仕事は続けられない」と発言するハマメさんに「いや、仕事以外にもいっぱい支障きたすでしょ!?」とツッコミを入れてしまいました…ハマメさんは基本真面目で格好良いのに、意外と天然な所が可愛いですよね。 無印の頃より推理の難易度も上がっていて、遊び応え満載で凄く楽しかったです! BGMも耳馴染が良くて良きです…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
キミまで700km日帰り広島旅行させてもらいましたー! 広島焼きって、そうなんだ……と気づきを得たのが今回一番の発見でした。 カープでテンションブチ上がってる薫君見るのが面白かったです。 ラストはほんと「もうお前ら結婚しちまえよ!」って思いました。お幸せに!!
-
シケモク長者ルートを試行錯誤しながら交換し続けていくの楽しかったです。 @ネタバレ開始 エンディングムービーで道中に出てきたキャラの姿があり、語り手と別れた後でも独立して生きている感じがして良かったです。 教祖と信者がいるのも面白いし、強盗猫たちのペロペロも可愛かったです。 @ネタバレ終了
-
あのひ あのとき@ネタバレ開始 今までのすべてが繋がって、偶然で出逢えた「愛」のお話で、大好きです。 自分の人生と繋がっているように感じられて、最高でした。 素敵な作品ありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
アヤコのお見合い実況プレイさせていただきました! 配信でセリフ読み上げながら全ルートやって1時間30分~2時間ほどです。 さくさく行く方なら1時間くらいでもいけるかもしれません。配信される方はご参考までに。 UIのオシャレさや立ち絵の可愛らしさがとても素敵です。 妖怪を扱った作品ですが(1人を除いて)みないい妖怪たちでとてもほっこりできます。 @ネタバレ開始 本物の白百合少尉以外だと不幸になるかというとそうではなく、ゲームオーバー以外のどのENDでもアヤコたちが幸せになっているのがとても良いなと思いました。そして途中の質問は3回までだったことが本物の白百合少尉の「いくらでも質問してください」というところのフリになっていて効果的でした。 @ネタバレ終了 ゲーム性としてのフォーマットは簡潔ながら、短いやり取りに面白さやキャラの個性をまとめ上げていてとても良いゲームでした
-
兔子算命@ネタバレ開始 占い師とフロントの男の関係、気になります! 隠されるとドキドキしますね。笑 @ネタバレ終了
-
サイレン ナイト@ネタバレ開始 普通にプレイヤーキャラが言う通りの選択肢を選んでいくとバドエンになるの楽しかったです。 プレイヤーとプレイヤーキャラの関係が面白いですね。 @ネタバレ終了
-
マイリトルアミュレット@ネタバレ開始 殴ったら好感度あがるの笑いました。 可愛かったです~。 @ネタバレ終了
-
ビフォア エッグノック@ネタバレ開始 最初の選択肢で生かす方を選ぶと、バドエン直行になるカタチ好きでした。 先生の正体を知らないまま暮らすんだな~と思うと良いですね。 @ネタバレ終了
-
そうだ、Vtuberになろう実況プレイをさせていただきました! ツッコミをいれたり、時にはVtuberとして共感できる所もあったり、楽しくプレイさせていただきました。また、Vtuberについて分かりやすく丁寧な説明もあったので、Vに詳しくない方でも楽しく遊べるゲームだと感じました! あかねちゃんと一緒にVtuberの活動ができて楽しかったです!最高のゲームをありがとうございます!
-
出生ガチャ@ネタバレ開始 5連続が決定した時のテンポ気持ち良かったです。 転生先の時代は過去未来バラバラなのか~(時間が進んでいく訳ではないのか~)と思っていたら、同一時代の別キャラという展開がご用意されてててwktkでした。 @ネタバレ終了
-
CODA段々と世界設定が分かるのが面白かったです。 語り手が複数人おり、それぞれの視点があるのも楽しかったです。 元々はサイトで公開されていたとのことで、パスワードを使って話を解放していく当時のプレイをやりたかったな~~と、昔を羨ましく思いました。
-
機械仕掛けの嘘と夢@ネタバレ開始 「さぁ」 「はぁ」 「ぶー」 @ネタバレ終了 ドット絵がとてもかわいらしい! 会話のテンポもいい よいです。
-
機械仕掛けの嘘と夢おで ふんいき めちゃくちゃ すき ↓野暮 @ネタバレ開始 コンフィグ 12日目 @ネタバレ終了