コメント一覧
63009 のレビュー-
ヒヨドリバナの初恋主人公含むそれぞれの魅力だけではなく、短所や過ちがしっかり描かれていて、人間味やリアリティを感じました。 厳しい展開もある大人のラブストーリーでありながらテーマは初恋で、重さと爽やかさのバランスがとても面白かったです。 それぞれが好きになったきっかけや気持ちが丁寧に書かれていて良かったです。絵も綺麗で、楽しかったです。
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-イラストも文章も曲もすべてよく合っていて、気が付けばすっかり作品に入り込んでいました。 主人公の気持ちを考えると、どちらの選択肢がいいんだろうかと真剣に悩んでしまいましたね。 @ネタバレ開始 でも、どの選択肢も彼が持ついろいろな感情のひとつでしかないんですよね。 死を願う気持ちも、生きたいと思う気持ちもどちらも本物で。 そんな矛盾した願いを持ち合わせているところが、とても人間らしくて良いなと思いました。 結末は美しくも少し怖さや寂しさ、得体の知れなさがあって、面白かったです。 @ネタバレ終了 開け卍でファンになりましたが、こういった作風も大好きです! とっても素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・チキンレース待望のチキンレース!遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 前回よりもパワーアップした要素としてハマメくんの理性ゲージ!ドキドキ感はもちろん、残りどのくらいで理性を失ってしまうのか分かりやすくて助かりました……! 前回までよりジャッジ判定しやすく、1発で全問正解でした!怪異の研究が進化してるんですね……! 人間に戻った皆様のお話も、怪異ジャッジシリーズの魅力の1つでもあるんですよね。トキワさんのお話があまりにも刺さりすぎて泣きそうになりました。今が幸せだから失ってしまうのが怖くて……その幸せをそのまま封印したいという思いが怪異になってしまったんですね。 自分も怪異になりそうです。赤い光を浴びせてください。 @ネタバレ終了 今回もジャッジ成功でした!楽しかったです!
-
サーカスとキミとカイブツ~Restage~サーカスと怪物という、絶対面白い組み合わせと期待して遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 僭越ながら朗読実況させていただいたのですが、途中で声が出なくなってしまうような、息を呑む展開が続き、サーカスの世界に飲み込まれてしまいました。 怪物にとって唯一の生きる糧だった友達を失い、名前の通り「怪物」になってしまう末路がTrue(真実)なんですね……。 無表情だった怪物が最終的に笑顔になりますが、友達を失った怪物は本当に幸せなのか。我々観客側が答えを考察すること自体が野暮なのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 まるで超大作映画を観ているような、強い余韻が残る満足感の高い作品でした。
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]物語、世界観、BGMがとてもマッチしていて深く惹きこまれました。プレイ終了後、様々な感情が入り混じる感慨深い結末だとは思いながらも、「登場人物達に他の結末はなかったのか?」と考えざるを得ず、この点も含めて素晴らしい作品だと思いました。まだ見ていない要素があるようなのでまたプレイしたいと思います。
-
ヒトコロシティ感想失礼します @ネタバレ開始 3人ともしっかり繋がりがあって感動しました! オマケのオマケが可愛くて浄化されてます 口裂け男さんを殺してマスクを取った時めちゃくちゃドキッとしました…! 最高でした!!! 薬袋くんが好みです))) @ネタバレ終了
-
題名のない童話こんなに切ない話を終えて、しんみりしている最中です。 あの図書館に来たのはいったい誰だったのか…。。 @ネタバレ開始 もしかしたら、最後の登場人物の少年が、魂の旅を終えてこの場所へやってきたのかな? だなんて考えたりしましたが、本当のところが分からないままで 終わってしまったの事で何とも言えない切なさの余韻が残って感嘆しました。 @ネタバレ終了 こんな世界線は実際に体験したら残酷だろうなあと思う一方で たまらなく、どうしようにも出来ない状況が心に響く素敵な作品でした。 また次回作などあれば、ぜひ楽しみにお待ちしております。 プレイさせていただきありがとうございました。
-
一夜おどりて素敵なタイトル画面、ワクワクする紹介に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 帰郷エンドクリアしました! 最後死んだかと思った……(いくつか黒と重なる扇を見送っていた為) 店主に釘を刺す(なんなら刺しすぎて店畳ませてましたが)赤鬼さん……めっちゃいい人(?)じゃん……もはや神様じゃん……と思っていたら元人間だったのですね!そりゃ汚い人間なんか何度も見てるし嫌になるよなぁ。 クリア後にタイトル画面が変わる仕掛けも大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
メモリーロスト・ネバーランド素敵なタイトルとプレビューに惹かれてプレイさせていただきました! の、濃厚……!! @ネタバレ開始 最後の選択、最初はED1しか選べないようになっているのが最高にニクイです! 案内人の紹介を読んで完全に理解した瞬間背筋が冷えました……現実逃避コワイ(人の事言えない) その後のED2への誘導もまた素敵! 「大きな願い」を叶えるのはプレイヤーだった……! 『キャロル』が彼のペンネームだとわかった時には発狂しかけましたが、同姓同名の別人なんですね……(逆に本人だったら問題しか発生しませんが) それでもあの物語のアリスはキャロルであの世界のルイス・キャロルはチャールズなんだろうなぁ。(すぐ妄想捩じ込む癖) おまけコーナーへのバナーが『お茶会へようこそ!』なのも最高。ED2見た直後にこれは最高。 ちなみに私自身妄想癖がすごく、ルイスさんのところの話ものすごくわかります、時々脳内でいつのまにかおしゃべりしてますよね……(私は二次創作が主なので一次創作されている作者様には微塵も及ばないのですが) @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
消灯コーヒー実況プレイ動画としてYouTubeにて動画投稿させていただきました。 主人公の豆川も無糖ちゃんもとても愛らしかったです! イラストやBGM、ゲーム全体の雰囲気がとても好きです…!
-
ブックエンド・シャワールーム題名が謎すぎてとても楽しみにしていたゲームです。 @ネタバレ開始 私はいけにえ毎に開いたエンドと歴史書を読みながら次へと進んでいきました。 誰を最初に選ぶかで物語全体のショック度合がまったく違うと思うので、その辺がまるまるプレイヤーに任されていて面白いと思います。そして、さらっと書いてあるそれぞれのエンドのその先の世界の奥行の深さに驚きました。濃い!!! @ネタバレ終了 短編ですが内容が詰まっていて期待以上に楽しかったです。ありがとうございました。
-
赤ずきんは何も知らないノベコレの公式のXで見かけて、「この糸目さんはもしかして……」と思い開いたら、やはりまさかの新作っ……!!しかも童話モチーフ!! @ネタバレ開始 赤ずきんちゃんが可愛すぎますっ!! 少しずつ選択肢を選んでいくたびに、 「絶対これは裏がある…」 「明らかにヤバいことが起きている…」 「これって、まさか、そういうことでは…」 と思わせる展開………! そして、どちらの結末も、めでたしとは言い切れないところが……最後の最後まで油断できませんね…… プレイしてから改めてタイトルの「何も知らない」が何重にも意味を持つように受け取れるところが流石ですっ! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!アリシアちゃんが可愛すぎる! 下ネタ多めですが、露骨ではないのでギャグとしても面白い おまけ部屋のアリシアちゃん最高でした笑
-
赤ずきんは何も知らない因習村×赤ずきんの要素が気になりすぎて…赤ずきんくんちゃんの無垢な可愛さに目を奪われました @ネタバレ開始 プレイしながら書き留めた感想です まずすべての会話から得られる情報のきな臭さポイント急上昇過ぎる~帰り道教えてもらえないのがえぐすぎる…そして「はじしらず」なのが…こう……終わり風習感強くて…最高です… たしかに思えば森に行くのに赤い頭巾ってめちゃくちゃ目立ちますよね…今でこそ森に入るときはわかりやすいようにビビッドな色の上着を着て行ったりしますが… お祭り……怖くなる大人……いないのに見える虫…う~~~~~~ん、きな臭さポイント1億。因習村が始まってきたぞ ん…?本になんか見覚えのあるような…? 傷口が開…?じゃあもとからあった傷…?え?逃亡防止?じゃあ腱…か…?位置的にかかとの上…そしてワインに結晶…?というかラベルがボロボロだ、これは新品とかではなく毎年同じ容器を使っているのかもしくは液体を運べれば何でもいいのか…う~ん本当の『お見舞い品』にぼろぼろワインは適さないよなぁ…さらに調べて…葉?仕上げ?逃げ出す恐れ??ようこそ、きな臭さポイントカンストです。そしてパワフルなリーフだこれ。 初見は逃げるルートを選択しました。もう、行くの怖すぎて。でも逃げたらこれ猟師さんに背中撃たれないか大丈夫か見張りなのかと怖がっていたらまさかの心強い協力者…そして緑の緑のコート~!反対色ですね…笑顔がまぶしい…幸せでいてくれ… その後向かうルートを選択。組織…こっちも…こっちもオオカミの末路なんだ……悲惨なタイプのオオカミの末路… @ネタバレ終了 赤ずきんくんちゃんとのお話を楽しみつつ訝しみつつの道でした!無垢で無知な赤ずきんくんちゃんから得られる情報をもとにあれこれ考えるのがとても楽しかったです!
-
赤ずきんは何も知らない素敵なお話しでした。 @ネタバレ開始 大人の童話を読んでいるような現実味のある世界観がとても好きです! どちらのENDも決してハッピーなだけではないというのも奥が深いです。 かわいらしい絵とお話、時々出てくる恐ろしい絵やシーン、どれも素敵でした! @ネタバレ終了
-
「君も助けてくれないんだね。」@ネタバレ開始
-
尊い命なかなか難しかったですが、無事クリア(?)しました。 尊い命とはまさにその通りですね… @ネタバレ開始 表情差分を見るに追い詰めすぎてもだめ、手を抜いてもだめ 難しい…(というか拷問なんてするもんではないが) 理由のない尋問って不毛ですね… @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
パンきじのいえプレイさせていただきましたー! とても、癒されました。 パンの選択肢多っ! ってなりましたが、どのおうちもほっこりしててかわいい。 @ネタバレ開始 とりさんのお気に召さなかったのか、暮らせない家があったのもとてもかわいらしかったです。 @ネタバレ終了 素敵でかわいいゲームをありがとうございました!
-
コグノスケアどのようなシナリオとなるのか予想しながら ワイワイ楽しんでプレイすることができました。 感謝しかない。
-
神凪ぎの島ミコトさんと一緒に島から出ていて本当に感心した、心から感動した、ちょうどいいの音楽、こんないいゲームを作ってありがとうございました。