heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

52840 のレビュー
  • 君のための刀
    君のための刀
    君のための刀、プレイしました! @ネタバレ開始 攻略対象が多くて、イラストもきれいです。 主人公も可愛いし、攻略対象たちも魅力的でした。 事情のあるキャラが多いのもいいですね。 魔侍とのイベントも好きです。 @ネタバレ終了 とても面白くプレイできました!
  • 学級会裁判 確定
    学級会裁判 確定
    いじめっ子に制裁を!という気持ちで 最初は明るく読んでおりましたが、 最後まで読むと、・・・とても悩みました。 @ネタバレ開始 自由がなく、与えられるだけの幸せって 本当に幸せなのかなぁ・・・と 最後まで煮え切らない気持ちです。 @ネタバレ終了 とても考えさせられる内容で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • ふー神社
    ふー神社
    何だか見覚えのある面々で嬉しくなりました。 @ネタバレ開始 ここに珍しいポ◯モン居るんですか!? @ネタバレ終了 おみくじでしっかり大吉も引きまして 大大大満足でございます。 素敵な作品を有難うございました!
  • # 妄想乙女ゲー攻略対象化計画 ウソとぼくとデートごっこ
    # 妄想乙女ゲー攻略対象化計画 ウソとぼくとデートごっこ
    プレイさせていただきましたー! @ネタバレ開始 「デートごっこ」「スキャンダル」あと秘密とかなんとか聞いて「秘密を暴くためにヒロインちゃんがデートに誘っただとー!?」と思ってたのですが、普通にほほえましい理由でした。疑ってごめんねヒロインちゃん。 そして始まる結構でかめのスキャンダル。自分も「侵入とかスパイ映画みたいだな」って思ってました。そして会長グッジョブ。 ラストはちゃんと恋愛ゲームな終わり方してよかったです。黒猫ちゃんもいい仕事したね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございましたー!
  • その許嫁は初恋を知らない
    その許嫁は初恋を知らない
    とても完成度が高く、面白かったです これは今までに遊んだノベルゲームの中で一番良かったゲームの一つです
  • いまから都市が沈みます。
    いまから都市が沈みます。
    可愛らしい少年に惹かれてプレイさせていただきました! 「楽園」と呼ばれた学園都市の終焉と、その間際に交わされた会話やバックボーンに思いを馳せる作品です。 結末は変えられないけど、識る事によって想いは変えられるんですね…。 @ネタバレ開始 1周目の中盤までは、取り立てて人間に憎悪を抱いている様子もないし、何故都市の水没計画を立てたんだろう…?と思っていたのですが、大好きなリコ君への手向けだったんですね。 殺処分へと至った経緯や、それまでの工作行為など、複雑な事情を鑑みると至るべくして至った結末だなぁ…と思います。 もし死神に情がなければ……リコ君がもう少し冷酷だったら……きっとここまでの惨劇は起きなかったと思いますが、他でもない「神」に望まれた彼の決断なので、個人的にはこれがベストな終焉だと思っています。 最初の放送や2周目のリコ君とのやり取りなど、ボイスの入りが秀逸で鳥肌物でした…!! アル君は無機質ながらも諦めの混じった声色が最高ですし、リコ君のあの言い方はずるいなぁと…っ! そして充実のおまけ!!! 色々な思い出やリコ君のビデオレターに心打たれたのはもちろんの事、memファイルの記述にある「劣化しづらい」が個人的にグッときました。 リコ君の最後を忘却できないアル君の中の呪いと重なって、なおさら印象深かったのかもしれません。 けど、忘却できないからこそ2周目最後のあのやり取りもずっと頭の中で繰り返す事が出来るんですよね…呪いが祝福(けど本人にとっては更に強い戒め)に反転する感じが最高でした。 初期化の際のあのやり取りも好きです…最後まで心を締め付けられる…!! ストーリーも、イラストや作品全体の雰囲気も、全部素敵でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 花嫁を殺す夢
    花嫁を殺す夢
    ログボでカードを当てたのでやりました。 淡々と始まり淡々と終わったのが、『この出来事は、流れていく人生のなかのちょっとした一幕にすぎないんだなぁ』と感じさせられました。非日常とも呼べない、すこし異質な日常を見せられました。
  • Iの巣
    Iの巣
    あらすじを見て面白そうだと思い、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 子どもの頃のリンドウさんの画像が出て、続きが気になりました! 初回は1番上にあるから、ひたすらテレビを見たら無事に出れました……! ただ謎は残っているので全てのエンドを見ました(テレビエンドは最後に見た方が良かったかも、と思いましたね) 難易度が高すぎずちょうど良くストレス無しで遊べました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 通姉弟の日常
    通姉弟の日常
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 姉と弟の会話の空気感がとてもよかったです(*´ω`*) コタツの中で繰り広げられる会話がとってもほっこりしました。 一緒にコタツに入りながら2人の話を聞いている感覚になれて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 夜の散歩 -Night Stroll-
    夜の散歩 -Night Stroll-
    夜の散歩を実際にしているかのような体験が出来ました 主人公の考えにそこそこ同意出来て、自分もそんなこと思う時あるなぁと考え方がいつの間にか変わったんだなぁと 意味もなく外を出歩くの自分は何か目的がないと出たくない派ですがまぁたまには良いかもですね
  • 夢をその手に!ドリームヒストリー
    夢をその手に!ドリームヒストリー
    元気で明るいデスゲームかと思ったらだんだんお話が見えてきて真相を知り最後はとても感動しました!たくさんセーブして何回もリトライしてやりがいがありました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
  • あなたの守護霊診断テスト!
    あなたの守護霊診断テスト!
    @ネタバレ開始 普通にそんなに怖くないと思ってたので騙されました そんなガチなホラーだとはね おつかれさまでした、は知ってましたがまさか自分が言われることになるとは思ってませんでした @ネタバレ終了
  • CorrodeDiening
    CorrodeDiening
    @ネタバレ開始 穏やかな雰囲気とは違い、意外な結末になった 願いが叶わなかったと言ってる人はいない。"言う"人がいない 目的があるにしても願いを叶えて貰わなければ何もしてこないので割と優しいですね @ネタバレ終了
  • ほほえみサンフラワー
    ほほえみサンフラワー
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な経験をする主人公とそこにいる可愛い少女…ほほえちゃんとの会話は主人公の人生が変わるきっかけになったんだなと思いました。 ほほえちゃんというキャラクターが作者様にとって思い入れがある大切な子だというのがおまけで知る事ができてよかったです。とても素敵なキャラクターだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました(*´ω`*)
  • 通姉弟の日常
    通姉弟の日常
    とっても楽しい気分になれる作品でした! ふたりの会話はずっと聞いてられますね。 仲が良い姉弟で羨ましいですw 面白くて癒される素敵なゲームをありがとうございました~
  • 夜の散歩 -Night Stroll-
    夜の散歩 -Night Stroll-
    雰囲気があって何が起こるかワクワクしながらプレイしました。 主人公の語り口もなんか面白くて、 私も夜に散歩したくなりました~
  • 親愛なる幼なじみ殿へ
    親愛なる幼なじみ殿へ
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 登場するヒロインが可愛い…!甘酸っぱい青春を感じるゲームでした! 今回は恋歌ちゃんルートのEDにたどり着きました!最後の壁ドンよかったです(*´ω`*)アイキャッチがある事でアニメを見ているような気持ちになりました!最後まで素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とても面白かったです!
  • 降霊サークルの裏切者
    降霊サークルの裏切者
    実況配信させていただきました~ 双子の弟トキくんの降霊術阻止ゲーム!! 面白そうっと思ってプレイしてみました~ 最初、姉を見殺しにしたってことだけしかわからなかったけど・・・ @ネタバレ開始 降霊術を進めていくと…トキくん以外にもチユキちゃんに不穏な感情を抱いていて 幼馴染の友人達が何かを隠してると気づいたが…まさかトキくんが怪異だったとは!! そして…友人達の隠し事ってそういうことだったのか~~(゚Д゚;) 向き合わせたエンディングは涙がホロホロと流れるほどの感動ものでした~ 実は『降霊サークルの裏切り者』は大月様の実話に基づいたお話だったりしてww @ネタバレ終了 個性的なキャラクター達や素敵なお話、楽しませていただきました~ありがとうございました~♪
  • 幸せを食べたい
    幸せを食べたい
    起動からクリアまで何回クリックしたんだっけ?というくらいに短い作品ですが、切れ味鋭くインパクト抜群でした。エンディングまでは比喩でなくあっという間ですので、事前の予備知識ゼロで遊んでみてほしいです!
  • 深夜観光TASOGARE
    深夜観光TASOGARE
    公開を心待ちにしていたゲーム! わくわくしながらスタートして、もうタイトル画面から最高でした。 風景やキャラクター、イベントにピッタリ合ったBGMが心地よくて、曲を思い出すと自然といろいろな場面も一緒に浮かんできます。 背景の切り替わりもほんとうに歩いているような感覚がして、ゆったりした雰囲気に浸りながら、知らない町を観光する喜びをたっぷり漫喫させていただきました。 登場するキャラクターはネームドに拘らずみんな個性的でした。マスコットキャラクターに至るまで、一癖も二癖もあるキャラクターたちでみんな好きになりました。  主人公であるソウヤの小気味よいボケやツッコミが面白くて、愉快なやり取りにたくさん笑わせていただきました。食事や温泉の体験も細部まで作り込まれていて、のんびりと何度も楽しみました。やれることがたくさんあって嬉しかったです。 ミニゲームも盛りだくさんで、つい時間を忘れて熱中してしまいました。どれも辞め時がわからないミニゲームばかりで、何度も遊んでしまいます! 効果音が気持ちよく、いろんなところを触って試してみたくなるのも好きでした。食事の音がほんとうにきもちいい! @ネタバレ開始 そして、なんといってもストーリーがほんとうに重厚で、唸りました。 度々挟まる夜物市の謎が次第に明かされていく展開はなんだか不安で、だけどもっと先が読みたくなる。特に10話以降はゲームを進める手が止まらず、気づけば朝になっているほどでした。 コマンドバトルの難易度も、多彩さも良かった! キャラクターごとに用意されているコマンドを色々試して、どんな効果があるのかをひとつひとつ見ていくのはすごくやり甲斐がありました。でもやっぱりバトルで一番良かったのは、コマンドの意味が後に変化する演出! 膝を打ちました。サヨナラが気持ちよくて、二周目はサヨナラばかりしていました! ストーリーが佳境になってくると、なぜ今まで通ったバッドエンドがあったのかもだんだんわかってくる仕組みに圧倒されました。ああ、みんな寂しさを抱えていたんだなあ、と。 全部がちゃんと繋がっていて、モブの町の人たちも「理解されなさ」や「誰かを求める素振り」があったことを思い出してしまいました……。ユータやリイチさん、ラナさんもノイもナルナルだって、みんなそうだったんだなあ……と。きっとルイルイやぽん太や、暮間さんも、ザリおじだって。 ソウヤだって、家族のことがあったわけですし……。 それに、エワタリになってしまった人たちも悪人でもなんでもなくて、ただ孤独だっただけ。こんな切ない人たちと戦っていたのか……と辛かった。とはいえエワタリのデザインがものすごく格好よくておどろおどろしいことに大興奮でもあったのですが……。 特に全部クリアした後のおまけで出てくるエワタリは色々とそのデザインに想像が膨らんでしまいます……。 私はユータをとても好きになっていたので、彼がこんなにも幼いのに大役を担って、それを懸命にやり遂げようとしていることにずっと心を動かされていました。大祓の祝詞の緊張感は一番すごくて、ユータを応援するような気持ちで、手に汗を握り、震えながらクリックしていたことをきっと私は忘れないと思います。 最後に撮った集合写真と、その後の展開もすごく良かったです。一周目は泣いていて、唖然としていて、ちゃんと受け止めることができていなかったと思います。どうしてという感情と、けれど、すべてを投げ捨ててしまいそう人たちを留まらせたのがソウヤだし、そのソウヤが託したのがユータなんだと思うと胸が苦しくなりました。 ソウヤの許容力みたいなものに救われたのは私も同じで、彼があんなに明るくなかったら、駄目なところもあるいいやつじゃなかったら、二周目に行けなかったかもしれないな、と今では思います。 ユータの決意も、それが今でも一切薄れていないことを示すラストも、ほんとうに素敵でした。それはそうと愛が溢れて大の字になってしまいましたが……。たくさん、たくさん頑張ったんだろうな。 全編通して「そういえば、あれってそういうことだったのか」が綺麗に回収されていてほんとうにすごいゲームをした! 満足感でいっぱいです。 クリアした人が別のプレイヤーにこのゲームを推めることで、まるで夜物市がたくさんの人に知られていくような構造もすごい! ずっと一人で頑張ってきたユータの力に、私もなれているといいなと思います。 このゲームを始める前、一人旅かあ、いいなあ。今そういう気分だなあと思っていました。でも一人になりたくて一人旅をする時、無人島に行く人はあまりいないかも、と気づきました。知らない町でも、一人なわけじゃない。誰かの営みの明かりを掠め取るように、どこにも行けない自分が知らない町に受け入れられている気がしたいのかもしれない。このゲームは、そんなふうにゲームを超えた旅の経験を与えてくれました。 ずっと、この体験に関してせめてお礼が言いたかったのですが、このゲームの感想を言おうとした時、最初は言葉が浮かんできませんでした。チルいとか、エモいとか、そういうわかりやすい言葉しか手元に最初ありませんでした。でも、よく考えたらチルいもエモいも、どこか寂しさを内包しているというか、やんわりとした表現を纏って秘めている言葉な気がします。誰かと寂しさを分け合いたくて、共有したくて、短縮している言葉なのかなあ、なんて思ったりもしました。 クリアした後、家族や友達と話したくなりました。ソウヤのように人を繋ぐ人にはとてもなれる気はしないけれど、大切な人にも、全然知り合いじゃない人でも、挨拶ができたらいいなと思えました。自分が寂しい時も、誰かが寂しいなんてことを、わからなくても。 いつか会えなくなっても、忘れないことで繋がっていられることを、今はまだとても寂しいけど、いつか愛せるような気がしました。 こんなゲーム体験はなかなかないような気がします。 @ネタバレ終了 ほんとうに素敵な時間をありがとうございました。 夜物市、また何度も観光に行こうと思います。