ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
53109 のレビュー-
TO DO:ROOMこのゲームを新着で見つけて、単眼かぁ、珍しいなと思いながら興味本位でアカウント覗いて見たらめちゃくちゃ面白そうなやつばっかりで一通りプレイさせてもらいました!!めちゃくちゃおもしろかったです!!キャラも魅力的で大好きです、新しい扉開きました…… このゲームはちゃんとやれていなかったので、テスト勉強の時にやってみました!時間経過でセリフが変わるの知らなくて、新しいセリフでてきた瞬間叫びました……。ほんとにオクトマンさんがドカ刺さりしてます!!!!新キャラは犬屋敷くん辺りとかの前作のキャラなのか、初出のキャラなのかわからないですがとても楽しみです!!!裏紙に描いたし落描きですがFAを添えて置きます……🤲🏻
-
ワルモノガリ※作者様の書かれる鬱が好きなので再プレイしました。再投稿お許し下さい。 癖になる鬱を書かれるので期待しながら再プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 オープニングで、ろうさんの置かれている状況が鬱すぎて同情したのですが、やっている事が……。 すいくんは9歳で趣味は●人……圧倒されます! 包丁出して来たのに曲がコミカルでした(同時に、どうやって獲物を調達しているのかな?と思いました) 『弟や子供がいればこんな感じ』『俺には友達がいない』……結末を思えば切なくなるシーンです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
超能力探偵御手洗~空飛ぶ犬を追え~ミステリ、探偵ものが好きなのでプレイさせて頂きました!本作、超能力が存在する世界観のいわゆる「特殊設定ミステリ」となっておりますが、このジャンルのキモである序盤にちゃんとルールを説明することでフェアなお話となっていました。ライトな絵柄ではありますが、しっかり短編ミステリとして楽しめました。 @ネタバレ開始 輝星ちゃんのコメントの通り、ちゃんと御手洗が探偵していて驚きました。 (きちんと推理したのは自分ですが) 演出面だとタイトルの出方と、超目立ちまくりの超能力おばあちゃんが好きです。 @ネタバレ終了 凄く設定がイイ感じだと思ったので、ぜひともシリーズ化希望です!! -
セシル=テイラーと謎の秘宝セシル、ローランだけでなく、魔王やおばあちゃん!など登場人物は全員例外なくキャラ立ちが半端ない面白探索ゲーでした。トレジャーハンターが屋敷で宝を探索する先に待ち受けるエンディングは計3つですが、この分岐条件の構成も綺麗で、シナリオをきちんと読めばちゃんと全ED回収できるのも嬉しかったです。 そして、「さーて、3つのED見られて良かったな」と思ったところが体感的に折り返し地点くらいのイメージで、そこから充実の前日談、後日談、ラブコメ劇場と共同制作のいいところ出まくりの充実のおまけラッシュが楽しめました。本作のスピンオフ的に?BLギャグパロディまであるらしいので、お好きな方は忘れずに概要欄をチェックです! サムネのような美麗なグラフィックもたくさん拝めますし、低音イケボっぷりには(男ながら)感動しました。 -
Feed me Now !飼い主の感情を完全に把握してるネコちゃん、魅力にメロメロにされてネコちゃんに夢中すぎる飼い主、ゴキゲンでノリノリのBGMのシンプルな3要素で構成される短編作ですが、同作者さんの「Only Dance!」同様にプレイすると脳内麻薬でも分泌されるのか中毒性が凄いです! @ネタバレ開始 いたずら連発で荒れていく部屋を前にしてもフル許容な飼い主の目が完全にイっちゃってて好きです。 @ネタバレ終了 -
あなたはたぶん、こんなひと。根拠のない心理テスト……なのかな? と思いプレイしたら自己ツッコミが絶えませんでした。とても面白かったです!! -
ひつじがないている絵本にBGMをつけて幻想的な雰囲気を感じられてとても素敵でした ありがとうございました -
まじかるスペリング!言語学オリンピックというと、実在の超マイナー言語に関する情報がいくつか与えられて、そこから語彙や文法規則を推理していく競技で、数学オリンピックや生物学オリンピックなどの国際科学オリンピックの1つです。本作では異世界語の生物種や魔法の呪文を当てていく言語学オリンピック風のクイズが楽しめます。 本作の触れ込みを見て、本家のように激難だったらどうしようと少し身構えていたのですが、解答中に必要な情報は見られるし分からなければヒントも閲覧可能という親切設計のため一発で全問正解できました。しかし負けるが勝ちとは言いませんが、私としては誤答したときの展開が可愛くて好きです。テストが0点だろうと「手のかかる子ほどかわいい」と言ってくれる師匠優しくて素敵です。 Ren'PyやYU-RISなどティラノ以外のツールのイメージがある作者さんですが、動作も軽く呪文のヒント画面も作り込まれていてプレイに支障ありません。問題を解くのにかかる時間にもよりますが、1周10分くらいで可愛い弟子たちの平和なバトルが楽しめるのでぜひプレイしてみてください。 -
小さなランタンオススメにあったのでプレーさせていただきました。 @ネタバレ開始 それぞれのエピソードをじっくり堪能させていただきました。 雪のランタンはちらっと雪が降るなんて展開がいいかなあなんて思わされました。無邪気な女の子の願いが来年かなうといいなあってところでしょうか?ほのぼのとした展開ありがとうございます。 猫のランタンは、流れがすごくいい感じでしたね。出演のネコちゃんもかわいらしくていい感じでした。心和む展開ありがとうございます。 アカデミーのランタンはいろいろな立場の複雑さを感じさせられましたね。何とかうまくまとまってほしいなあと思わされました。皆様お疲れ様です。 おまけゲームはなかなかユニークでくすっとさせられました。 @ネタバレ終了 今回も堪能させていただきました。素敵なゲームありがとうございます。 -
リコレクトエデン面白そうな設定と、ハッピーエンドな愛の物語ということでプレイしました! 物語について、大変すばらしいハッピーエンドでした! 途中のしんどい展開を乗り越えた甲斐がある、幸せな読後感で終わることができました。 また長編ノベルゲーム向けに考えられた気配りのあるシステムもすばらしかったです。 エンディング分岐がどこにあるかまでわかる親切設計のチャプターリストにより、後から取りこぼしたバッドエンディング回収もストレスなくできました。 @ネタバレ開始 ストーリー的に「二人が心から惹かれ合い愛し合った」という部分の説得力がかなり大事だと思うので、追憶編の恋愛描写が特に好きでした。 特に、六花ちゃんが男性に好かれるであろうことは追想編を見ただけでもわかるのですが、一ノ瀬さんが六花ちゃんに好かれる理由は追想編ではイマイチわからないので、その部分が追憶編できちんと描かれていてよかったです。 一ノ瀬さんは自分を冴えない陰キャのオッサンだと思っていても、六花ちゃんから見たら頼れる大人の男性なんですよね。 追憶編のように普通に接していれば当然好かれるだろうと思いました。 設定的な面だと、冷静に考えたら辰巳氏は命の危険が伴う仕事に大事な六花ちゃんを配属すべきではなかったと思うんですが、個人的解釈では辰巳氏はとっくに狂ってて正常な判断が下せなくなっていたんだろうな……と思いました。 六花ちゃんが妊娠しただけで真のイヴの誕生を確信していたあたり、もう既に妄想に囚われていたのだろうなと……。 サブキャラで好きなのは矢羽部博士です。 六花ちゃんの圧倒的な善性は彼の影響なのかなと思いました。 なんなら、自分の研究をバラエティーとして消費され、娘を失い、同士として信じていた辰巳氏のどす黒い行いを目の当たりにしてもなお、あれだけの善性を保っていられるところが常人を超えていると思います。 物語の最後は大団円でよかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
崩壊少女:偉い女10数分でサクッと読める、驕り高ぶった女の落ちぶれ物語。 @ネタバレ開始 ・政治経済学部に二回も浪人している ・女王になる前から人格にもかなりの難がある(周りを見下す、政治家の親戚というだけで政治家気取りをする、など) ・忠告してくれる側近の助言を一蹴するどこか、追放する というだけで、施政者(女王)の器を持っているとは到底思えなかったが、政治家の姪というだけで異国の王になるというのも周りの見る目が無さすぎるとしか思えないな...というのが正直な感想。 一方クライマックスは、恐怖で支配する彼女が恐怖に支配され、無惨な最期を迎えるとともに、周りを見下し、思い通りにならないと癇癪を起こす彼女自身もその上の存在にとっては、替えの利く捨て駒でしかなかった。 というのはなかなか皮肉の利いたものだな、と思った。 @ネタバレ終了 作中の行為は正当化できないが、この落ちぶれた女の過去には何があったのか、それにも想像を掻き立てられた。 -
通姉弟の日常15分以内で読了しました。 @ネタバレ開始 とにかくかかり姉さんが面白くてかわいかったです。 マンホールがちょっと温かいのと、鍋に麺がくっつくのわかります。 いろいろな作品に登場しているすがり君、 今作ではお姉さんのツッコミに忙しかったりイケメンムーブを発揮していましたね。 コミカルな演出もおまけも凝っていて、姉弟と話せたりCGにもセリフがあったり、たっぷり楽しめました。 あと、エンディングのすだれラーメンのアニメもかわいかったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
おるすばんできるかな?可愛いサムネにつられてお留守番をしました。 おちびちゃんを護らねばと思い、最初は防犯意識高めでいたのですが、 やはり色々と気になってしまい、ほんの少しだけ防犯意識をさげてみた結果、一部が記憶に新しかったので結局反射的に「ううん」を貫いてしまいました。 おやつをもぐもぐしているのがすごく可愛くて癒されました!! お邪魔しました。 -
空と海※作者様が書かれる鬱要素が好きで、フェスなので再プレイさせていただきました。再投稿お許し下さい<(_ _)> 鬱に期待しながら再プレイいたしました。 @ネタバレ開始 この絵柄で、この内容(オープニング)は想像できなくて驚きました。 再プレイでも、まりあさんのされた事が壮絶すぎて絶句しましたね……!(治安が悪いという説明がありましたが……) ツイッ●ーじゃなくて「のろったー」というネーミングセンスはブラックで笑いました。 まりあさんの闇っぷりが半端なくて(包丁……)尽くしても意味がないという泥沼な関係ですね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
みちゃダメ!2スピンオフ サイコ再び!!15分ほどで読了しました。 @ネタバレ開始 シリーズ全てプレイさせていただいていますが、 まさか犯人を主人公にしたスピンオフが出るとは、と驚きました。 3Dモデルで犯人がぬるぬる動きます。黙っていればかっこいいと思うのですが、おっさんキモ!変態!で笑いました。 流れるように誘拐していましたがここでまたパンツと男の娘が出てくるとは…犯人の新しい扉が開いてしまいますね。 これはこれで幸せそうなのでよかったのかもしれません。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
メリケンサック勇者拳(メリケンサック)1つでドラゴン討伐!? 何それ楽しそう!!と思い、プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 2周ほどまわり、「もしやこれってソロクリアが無理なパターン?あのお兄さんに仲間になってもらわなきゃダメなやつ??」と、3周目でようやく手帳を手に入れてドラゴン討伐に成功しました!✨ その後、ホクホクした気分で概要欄を見ると……ソロ討伐可能ですと? 少しズルをして他の方へのお返事をチラ見し、無事にソロ討伐も達成しました!! 己の拳で打ち勝つって、そういう事だったんですね!まさに連打ゲー! 結局美少女ちゃんの謎は判明しなかったのですが、あの子は一体何だったんだろう……? (スライムが反撃してこなかったのも気になります) そしてブラウザプレイだったせいか、はたまたうちの環境依存のバグなのかは分かりませんが、カイさんを仲間にしなかった場合もカイさんの立ち絵の残像が一緒にドラゴンの所まで付いてきていたので、こっそりお伝えしておきますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
好きなものは何ですか?気楽に遊べるかな、と思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 メタ的なセリフがあったのが良かったです! 『助かりマックス』には笑ってしまいました……! ちなみにペットを入力しました。 手順……?アンケートに協力したのかな、と思ったので真相が明かされて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
好きなものは何ですか?友人と一緒に画面通話しながらプレイしました! たくさん笑いました(笑) @ネタバレ開始 2週目は全部肯定的に答えたら何か変わるのかと思って始めたらセリフで2週目を読まれて驚きました! ゲームマスターを好きだと叫んで友達と笑っていましたが好きだと言われてドキッとしましたw 3週目では自分の名前と好きなものを「上司」でやったら変化があるのかなと思っていたら 「自分が好きなのいいですね」って変化があって驚きました! 他にも何か変化の可能性はあるのか...自分にはわからなかった。 あと最初の名前のくだりが特に気に入っています。 -
『プラリ』白黒のビジュアルとシンプルなBGMながら非常に感情を刺激するエモい作品でした。何を書いてもネタバレになりそうなので、できれば未プレイの方に色々紹介したいのですが伏字にします。 @ネタバレ開始 現実を認めたくなくて『プラリ』と呼んで君とは別の存在と捉えること、 どちらの選択肢を選んでも最後の文章が同じなのがとても印象的でした。 君とのどんな思い出を思い出しても、行き着く先はやっぱり大好きだったんだな、と。 @ネタバレ終了 ショッキングな作品にしか見えないかもしれませんが、そういうのが苦手な方にも是非遊んで欲しい、と思いました。 -
天使のココア何だか疲れたので、ちょうどいいかなと思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 主人公の気持ちには、とても共感できました……! ココア×天使という発想が面白いですね。 『さめちゃう前に、ばいばい』というセリフが良いです! あとがきも読むのが好きなので堪能しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

ハエは友達
自虐勇者ぽぷり!
富井サカナ/DIGITALL
柊木 あめ
ハリネズミ
冬瓜
SWEETY
朝遠あお
豹牙晃
トレア