heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

53239 のレビュー
  • 嘘だと言ってよ お兄ちゃん
    嘘だと言ってよ お兄ちゃん
    プレイしました。怖かったです! サムネイルは目が怖いだけで普通にカッコいいお兄さんだったので油断しました。 以下ストーリーのネタバレを含む感想です。 @ネタバレ開始 「異常なほど過保護」が想像と方向性がちがったのですが、これはこれで……と思ってしまったクチです。狂恋愛ってこういう意味ですか、なるほど納得! 乙女系というよりホラー系ですね。怖いけどどんなお兄ちゃんでも萌えられる業の者なら十分萌えられ…る、と思います。私は普通に怖かったですが。 @ネタバレ終了 本格的に寒い時期より真夏の暑い時期にプレイすれば背筋を急激冷却できたのにと、プレイした季節を間違えた気がします。 イイ感じにゾッとする……優しいはずなのにゾッとするお兄ちゃんをありがとうございました!
  • やっぱ叩けば直るだろ?
    やっぱ叩けば直るだろ?
    「叩けばなおる」というなんとも面白そうな要素! 楽しみにプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ところどころででBK氏が人間のように情緒不安定になり、「えっ?もしかして元人間とかじゃないよね?」と思っていたら。 そういった話はあったけど、ちゃんとロボットで安心しました笑 まさか「叩けば直る」とは、そういう意味だったとは!最後の漫才含めきれいなオチでとっても楽しめました♪ @ネタバレ終了 リコペマさんの作品は画面の動きが色々違っておもしろいので、楽しいです! この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 君に捧ぐ、毒の花束を
    君に捧ぐ、毒の花束を
    ガチャカードで当たり遊ばせてもらったのですが、彩音さんの作品だったのですね?ノベルゲームも作られていたとは! サクッとコンパクトに遊べて、とっても楽しかったです! @ネタバレ開始 チューリップの花言葉をおまけで調べてニヤニヤ。 タイトル画面に花が増えていくのも素敵です~! 1つだけエンドがたどり着けなかったのですが(おまけの一覧でスズランとジキタリスの間が埋まらず…!)、もしよろしければたどり着け方を教えてもらえれば…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます♪
  • 猫まんま
    猫まんま
    レビューを拝見して面白そうだと思い、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 猫がかわいそうなのは正直、見たくないのですがやはりレビュー内容が気になったのでプレイを継続しました(この件でくじょうなどは言いませんのでご安心を!) 初回は多分、全員食われてゲームオーバーでした。というかおまけ以外鬱エンドしかないようですね!? 各キャラクターに謎があって気になってプレイしましたね! 自力では5エンドほどしか見れず、攻略があったお陰でオマケまで見れました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ネオンテトラにキスをして
    ネオンテトラにキスをして
    不思議なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 まるで、自分まで水の中で浮遊しているような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 先に「ネオンテトラにキス」エンドに辿り着いたので、ホラーというよりはファンタジーのように感じました。 けれどもうひとつのエンドを見ると、お母さんから聞いた真相が……。 学校にいた彼女がすでに亡き人だったんですね。 そして悠斗くんを招きにきたのか? 彼女に導かれるままキスをした彼は、自分というものがあやふやな状態にあったのかな、などと想像が広がりました。 彼女に惹かれていく心の動きに、いつの間にかシンクロしていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 告白しないで
    告白しないで
    「告白しないで」とは、一体…? @ネタバレ開始 そして、告白してお付き合いをすることになって、Happy EndーーからのなぜBad End?? 「???」となり、Happy(Bad)Endを回収しながら最後まで告白しないと。 なるほど!「今更」告白しないで。 そんな悲痛な叫びだったことがわかるーー。 二人は短いながらも幸せな日々を過ごした方が良かったのか、それとも、最後に両思いだったことがわかったことが、この先の幸せになったのか。 考えさせられる物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 廃線カフェ
    廃線カフェ
    廃線になった駅の喫茶店を舞台にした短編で、選択肢によりジャンルや結末だけでなく、執筆者まで変わる共同作品です。 私は1周5~20分、全10エンド回収で1時間40分ほどでした。 一部ホラーなので、苦手な人はその話だけご注意を。嫌な予感はするので、たぶん避けれると思います。怖いとは逆方向の話がほとんどなので、ぜひ! @ネタバレ開始 小説投稿サイトで活動されているそうなので期待していましたが、流石の文章表現! なので選択肢はもう少し少なくして物語に没頭させてほしい気持ちもありましたが、多彩なエンディングを楽しませていただきました! 特に好きなエンドは4、7、8ですかね~。予想外な2、3、9も好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • リレー小説「白いネモフィラ」
    リレー小説「白いネモフィラ」
    リレー小説で紡がれた作品との事で、興味を惹かれプレイさせて頂きました! まるで花の妖精のような、可憐な容姿の乃花さん。 彼女との邂逅は、主人公の生活を一変させるには十分なもので…!? @ネタバレ開始 お二方が交互に起承転結に沿って物語を紡がれているからこそ、次の展開がまるで読めず時にはハラハラ、時には期待通り!!と、ルートによってさまざまな感情を抱きながら物語を読み進めていました。 以下、迎えたエンド順に感想を語らせて下さい。 エンドE ネモフィラの妖精のようだと称えられていましたが、本当に妖精さんだったんですね! 「許す」から始まる2人の物語…今度は末永く続いて欲しいなと思います。 エンドA 再開のおまじないのお陰で、無事に仲良しだった子と再び巡り合えて良かった…! 鍵のネモフィラみたいなお花が咲くように庭にそのまま埋めちゃうって発想が、微笑ましくて可愛かったです。 エンドB まさかの異世界エンド!? 元居た世界へ戻る為の旅路…これだけで物語が1つ生まれそうですし、これはこれで素敵かも…? エンドD 距離が離れて気軽に会えない関係になっても、それぞれの場所で居場所を見つけて、その上で一緒にネモフィラを見に行ける関係って良いですよね…! エンドC 勇気を出して気持ちを伝えた事で、2人共しっかりこの地に根付いて幸せに暮らしてる感じがとても好きです。 これからは色んな季節を色んな花と共に、2人一緒に迎えてくれたらなと思います。 エピローグではほのぼの楽しそうに旅を続けている2人と再会出来て良かったです! まだまだ2人の旅は続いていきそうですが、これまでと変わらず仲良く過ごしてくれたら嬉しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 雛鳥のラプンツェル
    雛鳥のラプンツェル
    サムネのとても可愛い子に惹かれて、こちらにやってきました! @ネタバレ開始 初起動時の、作者様のお名前等が出る時の演出も素敵です! ノベコレさんのサムネを拝見した時にも思ったのですが、ラプンツェルさんがめちゃ可愛い〜! お洋服も髪にお花が付いているのも、とても好みです! ラプンツェルさんの髪型とおそろいなタイトルロゴも可愛い! 【の】からのびるツタも、ラプンツェル感があって素敵です! おもいでの未開放スチルの画像が、モノトーンなシルエットなのもおしゃれ! 『名前なんてないけれど……』と言う彼女に胸がぎゅっとなりました。 ちょっと不穏な気配はするものの、ラプンツェルさんが激かわなことでそのことは頭から飛び、主人公さんとラプンツェルさんのほっこりする交流を見守っていました。 主人公さんのモノローグで、抱えている気持ちに苦しくなりました。 それでも、ラプンツェルさんに会いたいと思う。 そんな相反する想いが良い……。 ラプンツェルさんにはラプンツェルさんの事情があって、主人公さんが羨ましいと思っていることが、本人にはそう思えるものではないから、お互いの意見がすれ違うのが苦しい。 私もラプンツェルさんの髪の毛やお花を綺麗と思っていた側の人間なのですが、本人はコンプレックスや嫌だと感じていると知り、申し訳ない気持ちになりました……。 まわりから見たら素敵だと思うことでも、本人にとっては気にしていることだとしたら、どんな言葉をもらっても気持ちは変わらないですよね……。 呪縛から解き放たれた時のラプンツェルさんのスチルがめっっっっちゃ良い!!!! 表情がとても好きです! ラプンツェルさんはラプンツェルさんの人生を歩んでいってほしいです……。 主人公さんとは分かりあえなかったけれど、彼がきっかけで、ラプンツェルさんが自分のために一歩を踏み出すことができたのが良かったです。 (主人公さんは悲しみですが……) 相手の方が恵まれている等、お互い同じことを思っていたんですね……。 クリア後のタイトル画面のラプンツェルさんの晴れやかな笑顔が良い!! お互いの気持ちがすれ違い、悲しい結末を迎えてしまいましたが、苦しい中にどこか爽やかさも感じられる作品でした。 コンフィグのテキストを見ていたら、途中からめちゃくちゃ不穏になって震えました……。 ラプンツェルさんの付けているお花が違うのが実際に立ち絵に反映されているのも、見ていて楽しかったです!  束の間でしたが、主人公さんとラプンツェルさんの穏やかな交流がとても好きだったので、僭越ながら、そんな気持ちを込めたFAを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • スイートドールズルーム
    スイートドールズルーム
    わーい!お人形!ピンクでふわふわでかわいい雰囲気!!ついつい惹かれてプレイしてしまいました…! プレイ直後に飛び込んできたかわいいお部屋にかわいいお人形さんたち、かわいいサーティーちゃん…これでホラー…?いやいやそんなまさか…! @ネタバレ開始 いや想像以上にめっちゃ怖かったですやばばば…!(喜) お人形さんの見た目、そしてサーティーちゃんから聞いた名前と性格から「あ!これはあの都市伝説…!」とすぐに結び付けられました!一人一人可愛さを保ちつつ人形に落とし込むデザイン力、素晴らしいです…! 全体的にロリィタ調のデザインなのも可愛い〜! 1日進むごとにお人形さんが開眼したり血涙を流したり… だんだんじんわり怖くなってきた!と思ったらまさかの7日目で、さ、サーティーちゃん…!!シテ……ドウ……シテ……泣 2周目は演出が変わると聞いてもう一度プレイしたら、本領発揮と言わんばかりにセリフが変わったり怖い演出が出てきたり…!楽しい!! サーティーちゃんの言葉や、最後の笑ってたお人形さんだけ名前が分からないままなのが非常に気になる…!考察の余白を残してくださるのも良い… 私の考察になっちゃうのですが最後のお人形さんのお名前は「サーティー」さんだったのかな?と思いました! 13人で会食をすると良くないことが起きると海外では言われているらしく、この子はその象徴だったのかも… 家、もしくは部屋に招き入れると誰か一人に取り憑き人質になる、そしてその場の人数が13人になってしまうとその人質の命を貰っちゃう…だから数を崩すために主人公は面倒をみることをお願いされた、のかも…? 人間のサーティーちゃんが死んじゃったのは、13人になった瞬間があったからなのかも… さっくり遊べて楽しかったです!個人的にメリーさんがラブリーで好きです!お電話待ってます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • また、会いに来るね
    また、会いに来るね
    5分程の短い物語。その中にも、大きく深い物語が詰まっていました。 @ネタバレ開始 自分が不幸だ周りが馬鹿だと呪う言葉が書き綴られるノート。 中学生くらいだと世界を見ることができなくて、自分で精一杯になる。わかる、とてもわかる。 暴言吐きたくなっちゃう。 自分を肯定したくって、色々なものに当たっちゃう。 でも、その心の本当のところは。 主人公が大きくなって、その頃の自分の「本当」を認めて、幸せになっていて。 なんだかとてもリアルな物語でした。 大きくなった主人公が、その時の自分をなかったことにするのではなく、「また、会いにくるね」と言うのは、本当に前向きで素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • オネイロスホテル
    オネイロスホテル
    とても心に残る素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 家族とのあたたかい暮らしも喧嘩してしまうことも、それが自分の日常となっていると、それらの家族の愛を自分自身が持っていることに気付けない。 みんなが当たり前のように持っているそんな愛情が自分にはないと思う浦木さんに苦しい気持ちになりました。 作っている様子が映像として思い浮かぶようなサンドイッチの描写にお腹が空きました! メールの画面が本当のメールのようで良い! 出版社からバス停に向かっている時、環境音だけが聞こえるのが、背景と合わさり、ひとけのない場所を一人で歩いている様子が伝わってきてとても好きです。 支配人さんの開眼にドキドキ……。 存在しない記憶が自分のもののようになるのは、自分が自信を持つことに繋がるのなら、それも良いのかも……?と思い、だけど、代償が不安で、先の気になるお話に読み進める手が止まりませんでした。 安達さんの可愛さあり美ありなビジュアルも雰囲気もとても好きです! 第四章前のテキストに不穏さを感じ、不安になったのですが、いったん忘れて安達さんとのお出かけを楽しみました! 「女の子に暗い夜道を〜」が可愛くてニコニコしました! 安達さんと連絡を取り合うことが日常になるのも良い〜! ココアがぬるくなっていた、という描写から、安達さんとの会話が弾んだ様子が伝わるのも好きです。 現実での関係とは違い、恋の扉の中で急速に進んでいく安達さんとの関係にドキドキ……。 ブティックでの安達さんがめちゃくちゃ可愛い!似合う! いたずらな感じの瞳がすごく好きです! そして、浦木さんとおそろいのジャケットだったんですか!?可愛すぎる……。 安達さんがいなくなるシーンでめちゃくちゃ不安になりました……。 安達さんの安否が気になりドキドキだったのですが、無事会えて良かったです……。 浦木さんの過去のお話に胸がぎゅっとなりました……。 クレジットカードの流れでにっこり。 「可哀想に、来月の都会君…」が好きです。笑 お互いに指輪におまじないをかけるシーンも素敵〜! 山本さんがとても好きです! それだけに、現在、彼と道が交わっていないことが悲しい……。 安達さんの目逸らし×照れ顔がすごく可愛い! 安達さんが言っていたことに背中を押され、彼女を追いかけるのがめちゃくちゃ良い……。 名前を呼ぶタイミングも良すぎです……。 そして、安達さんもオネイロスホテルに行ったことがあると分かり、驚きました……! 安達さんの過去がつらすぎる……。 だけど、美千代さんがすごく安達さんの光になってくれていて、心が救われました……。 のに、また一人になってしまったのが苦しい……。 夢だと分かっていても、それにすがらなければ自分を保てないほど追い詰められているのがしんどすぎます……。 安達さんのために何かできることはないのか考えて、考えすぎて動けなくなっている間に、安達さんの時間はどんどん進んでいってしまうのがつらい……。 病室での告白が儚くて美しい……。 すごく悲しいけれど、最後にふたりが愛を知れたのが本当に良かったです……。 そして、悲しいだけでは終わらなくて、ここから新たな二人の物語が始まるんだなと思える爽やかなラストがとても良い……。 永く続かない世界だとしても、それでも、今、ふたりが隣で笑っていられることを幸せに思いました。 最後のタイトルやクレジットの出し方もめちゃくちゃ格好良い! とっても素敵なお話で、クリア後も余韻がすごくて、爽やかさとしんみりが混ざったような気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 謎が多き先輩の活動を応援したい!
    謎が多き先輩の活動を応援したい!
    妄想乙女なのと、作者様の過去作品が面白かったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 白乃先輩は、儚げな雰囲気がとても良いと思いました……!友人(ユウカさん)のデザインもみつあみ+アホ毛も良かったですね! 先輩に謎があるので気になって先を読み進めました。 アンチは自分のような小さいサークルでも食らった事があるのでゲーム制作者としては深刻な悩みだと思いました(選択肢もどちらにすればいいか迷いました) 『下手でも、何事も楽しく』というのが創作にも応用されるという言葉は沁みました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ネオンテトラにキスをして
    ネオンテトラにキスをして
    文章がとても美しく、幻想的な物語でした。 @ネタバレ開始 タイトル画面の幻想的な雰囲気がとても素敵です! 雨の音だけが聞こえるのが、雨に包まれているような気持ちになり、雰囲気がすごく良い! チョークの粉が積もることを、【水槽の底に沈殿する砂利のように〜】と例えるのも、言葉選びが好きだなあと思いました。 玲奈ちゃんの髪に反射する蛍光灯の光の例えも素敵です。 ・上の選択肢 交流のないはずの玲奈ちゃんに何故か惹かれてしまう……ネオンテトラと重ね、彼女の言葉を反芻してしまう。 悠斗くんが玲奈ちゃんに心奪われる過程が、とても幻想的な美しい文章で描かれていて、夢中で読み進めていました。 ラストのテキスト&その後タイトルが出るのもとても綺麗です。 エンドロールの、美麗なイラスト&どこか怖さを感じるBGMもすごく良かったです。 エンド後、選択肢まで戻してくれるのも助かります! ・下の選択肢 玲奈ちゃんのお名前を出した時のお母様の反応に不穏な気配を感じてドキドキ……。 真実に、めちゃくちゃ大きな声が出ました……! そういうことだったんですね!? 上の選択肢を選んだ時の流れにも更に深みが増し、あぁー……となりました……。(語彙力は失いました) 作者様の言葉選びがとても美しく、すごく心惹かれる文章&お話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • いつか、この海が凪ぐ日まで。
    いつか、この海が凪ぐ日まで。
    うーちゃんからこちらの作品へ。 アングラ人鳥歌劇展さんのいつもの"絶望の中の光"みたいな素敵な作品でした。 そしてあのキャラが! このキャラも!? @ネタバレ開始 地下室さん! 物語の始まりから地下室さん好きだな〜って思っていたらまさかの鹿茶さん! そしてロアちゃんも登場してうれしい気持ちになりました。 最初は冷たく冷静なライカが、ミナミと触れ合って行くうちに優しく、そしてミナミを想うようになって行く様は、悲しくもあり優しい気持ちにもなりました。 いつか、またミナミと会えることをプレイヤーとしても祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 月桂樹の涙
    月桂樹の涙
    美麗な絵に惹かれてプレイさせていただきました。 切ないお話ですが、紡がれる彼らの物語もまた美しいと感じました。 @ネタバレ開始 たしかに敬意を持つのは大事ですけれど、心の痛みを一生抱えていかなくてはならないとは……。矢を射られていなかったとしても、彼女が彼を受け入れたかどうかは分かりませんが。 でもこの後も彼女を想い続けたのだろうなと想像すると、アポロンに少し親しみ(人間らしさ)を感じますし、やるせない表情に惹かれました。 ギリシア神話はあまり知らないのですが、こちらの作品のエピソードが心に残りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 押し倒していい?~強い女とヘタレ浪人の恋愛絵巻~
    押し倒していい?~強い女とヘタレ浪人の恋愛絵巻~
    有料版を買うくらい好きなので、フェス前にプレイしたのですが今回再プレイしました。 @ネタバレ開始 オープニングでお客さんに水をかけるような、強い女性の女攻めは最高です……!(その上、笑顔もかわいいなんて) しかも鎖骨好きっぷりが極まっていて良いです(笑った方が鎖骨も輝いて見えるというセリフに笑いました) あとは好みのシナリオを選べるところがいいですね(結局はコンプしたくて両方見るのですが親切です) お鈴さんくの一という正体もとにかく萌えます……!あと実は妹さんが生きていたのは本当にいい展開でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 透明人間、前髪を切る
    透明人間、前髪を切る
    透明人間なのに前髪を切ろうとするところから始まる不思議なエピソード、マルチエンディングでとても面白かったです。ありがとうございました
  • 夢堕ちのメルメ
    夢堕ちのメルメ
    作者様の過去作品が面白かったので、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 メルメさんのビジュアルが、めちゃくちゃ好みです……! スワンさんもかわいいというか、作者様の絵柄が好みです! 出てくる選択肢が少ないぶん、どれを選べばいいか迷いますね。 スワンさんに襲われている時のスチルがエッッで驚きましたが、おまけでスワンさんの正体を見て納得しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • そんな何気ない一日の終わりに
    そんな何気ない一日の終わりに
    高校生男女の何気ない日常のホッコリする温かいエピソードでとても面白かったです!ありがとうございました