コメント一覧
63659 のレビュー-
Bruise(ブルーズ)ウェイトを長めに取りながら、しっとりと進行する作品。 画面全体の色合いとシナリオの噛み合いが印象的です。 @ネタバレ開始 青色がタイトルの「Bruise(あざ)」にかかっているようで美しい。 画面端が赤く染まるその色がまさに青痣で、痛ましくて素敵な演出でした。 「お弁当」を通じて念入りに言い聞かせてくるセリフ回しが本当に好きです。 彼が手を伸ばしてきたときの彼女の反応もそうですが、匂わせるやり方で明瞭に伝えてくるのが巧い……。 別れの時だけ優しくしてくる彼氏、完全に愛想が尽きているとむしろ怒気に拍車がかかるものですが、本作の彼女は胸を痛めるところが本当にいじらしいです。 大好きなんだね。大好きだったんじゃなくて、大好きなんだね……。 @ネタバレ終了 痛ましくやるせなく、そして美しい作品でした。
-
縁距離レンアイコメント失礼します。 激重執着男子が大好物で「ラブコメテイスト狂愛ヤンデレ風味」に惹かれてプレイさせていただきました。 イラストも素敵で、物語も作りこまれており、全エンド回収した時の満足感がすごかったです。 @ネタバレ開始 すべてのエンドを回収しましたが、どのエンドにも紬くんの激重執着描写があって「ヤンデレないノーマルエンド」がないのがヤンデレ好きとしてはとっても嬉しいです!! 全体を通してきれいな世界観でありつつ、絡まる縁の気持ち悪さ、おぞましさも体感できて本当に素晴らしい作品だと思います。 タップ選択式でなく、じぶんの指で縁切りするか選ぶことでさらに世界に入り込むことができました。 どのエンドも良質なヤンデレを感じられてよかったのですが、わたしには「荒」エンドが刺さりました。 紬くんの、気の遠くなりそうなほど前から抱いていた愛と、どうしても抗えない…というヤンデレに立ち向かったときの何とも言えない無力感が感じられて最高でした!!!!! そのほかにも紬くんの女装姿や「舌切り紬」のくだり、ユリちゃんの純粋なキャラクター、主人公ちゃんの優しくて思いやりのあるところなど本当にこの作品、推しポイント盛りだくさんです。 @ネタバレ終了 長々と拙い文失礼しました。 種明かしシナリオも追加されるとのことで、楽しみに待っています。
-
のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~どんな猫になるんだろうとワクワクしながらすすめました! テンポもよく田中君もかわいく、面白かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~youtubeにて実況させていただきました。 @ネタバレ開始 蛍ちゃんと紫苑、お互いが求めていた穏やかな時間の中で消えていったのが悲しくも幸せな結末だったなと思います。 @ネタバレ終了
-
BAD ENDLESS THEATERとってもおもしろかったです! エンドレスで死んでしまうのはちょっと辛いですが スチルもかわいいので先が気になる・・・! @ネタバレ開始 とりあえずたくさん助けるとよいエンドにたどり着けますよ! 迷っている方の参考までに残させていただきます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 チュートリアルのキャラが嫌すぎて発作が起きそうでした笑笑 顔は良いのに、絶妙にいるかもしれないモラハラ加減が最高でした。 かの有名な骨川筋雄に会えて嬉しいです。不器用な男最高でした。 態度がアレなので、彼の大学の講義を取っている他学部生からはあまり人気がなさそう。 だけど接点の多いゼミ生からは好かれてそう、という勝手な偏見を持ちました。 次作品から先に遊ばせていただきましたが、どういうわけかこちらのキャラの方が悪い人ではないのにチェンジしたくなる割合が高い気がします笑 チェンジせずに幸せにはなったものの…!が3人くらいいた気がします。 見た目は完全に剛田…ですが、古謝イアンがすごく良い人で割と好きでした。 @ネタバレ終了 残りの40人も楽しみにしております!
-
ブルーダイヤ・ダイアグラム雨崎露草さん初めまして!こんなに素敵なゲームをありがとうございます! このゲームはイラストや雰囲気、言葉遣いなど、どれもとても素敵で気が付いたらやりこんでいました! @ネタバレ開始 どのキャラクターもとても魅力的で、どのルートに行ってもほんとうに楽しかったです! 個人的に楓谷くんがとても好きで、彼のルートはもちろんですが、会長のバッドエンドで出てくる楓谷くんに心を打ちぬかれました!最高!! 上記で述べたように、かわいいイラストと主人公の言葉遣いなど、細部までこだわって作成されたことが分かる最高のゲームでした! (楓谷くんとのしりとりの部分などとてもかわいくてお気に入りです!) @ネタバレ終了 支離滅裂な感想で申し訳ございません。ですが本当に最高のゲームでした! 楽しい時間をありがとうございます!これからも陰ながら応援しています!
-
人狼ハラスメントプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 すごい!良く見たら最初にタイトルは詐欺って書いてある!巧妙な伏線ですね! 明らかに怪しい方がいるけど流石に……いやでもそういう感じかもだし……と思いきやそういうの全部ぶっ飛んだ展開になって驚きました最高です!何故三男殺した…?人であられないお方も下を履いてらしてなんか良かったです@ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
4人目の友人 - シニンメノユウジン -ノベルゲームを触るのが初めてだったのですが、サクッと遊べる時間の中でボリュームがあって凄く面白かったです!! 個人的にはキャラ同士の掛け合いがとても好きでした @ネタバレ開始 最初の会話と怪談の中にある伏線の回収が綺麗で最後の方は鳥肌立ってました
-
4人目の友人 - シニンメノユウジン -ホラー系のゲーム初めて遊んだけどしっかり怖くて面白かったです! ストーリーに伏線とオチがあってとても完成度が高いと思いました!
-
ONSENTIME可愛いドット絵に癒されました! 温泉の音もすごくリアルで、臨場感があってよかったです。
-
人狼ハラスメントプレイさせていただきましたー! あれ、なんか、勝手に、ホラーとか胸糞展開とかなのかなーと思ったら、胸アツでめっちゃ面白かった……! @ネタバレ開始 騎士お前動くんかい!からの中身イケメン展開、突然の主人公覚醒、RPGバトル! ……主人公お前仲間コロしてなかった? 気のせい? パラレルワールド? わかったOKOK @ネタバレ終了 想像の斜め上を行く展開にぐんぐん引き込まれて行きました。 面白いゲームをありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~秋に入りつつもまだまだ暑さが残るこの頃、北海道の秋を堪能しにやって参りました! 少しずつ冷え込んでくる空気と、その中で色づいて豊かになっていく自然… 一見「ツン」な態度そうに見えても、実は…という恵介さんにぴったりな季節だなぁって感じました! @ネタバレ開始 冒頭から、ソメさんの優しさと強さに「おばあちゃんっ・・・!!!」ってなっちゃいました!! お料理出した時に、直接心の交流があった感じがしてすごく素敵で…!! 今回は特に、ワインを通して本音をぶつけ合うところにグッと来ましたっ!! あと、この作品で初めて「ケークサレ」の存在を知りました!食べてみたくなっちゃいます…!! 癒しのエナちゃん、今回はモフモフ化が始まっているだと…!? 躓いた時や悩んだ時に「次はどうしようか…」と前進しようと頑張る真さんの一生懸命さがとても魅力的で、応援したくなっちゃいますっ! 時々見せるちょっと照れた表情・・・!!いいなぁ・・・!! そして、素敵なスマイルいただきましたっ!!こんな風な笑った表情も見せてくれるんですねっ!! さりげなく思いやりや優しさ、ジェントルな一面がチラリ!! はじめ出会った時は、「これまた、今までのお客様とは違うタイプ…!!一筋縄ではいかないぞ…」っと、覚悟を決めていたのですが、もうね、ストーリーが進むたびにね…「めっちゃいいっ!!」ってなりました!!! 恵介さん、ズバッと物事の本質をついてくれるところも、さすがですっ! 「いい」と思ったところは、スッと良さを伝えて評価して、褒めてくださる… 媚びたり気を使ったりしないからこその、信頼のアドバイス…!! だからこその、真っ直ぐで仕事熱心な真さんとのマリアージュっ!! だんだんと笑顔を見せてくれることが増えていくのも、少しずつ会話で打ち解けていっているのを感じるのも嬉しい… …素直にはなれないところも、今まで夢や望み・好きなことに真っ直ぐに生きる…ということが厳しい背景があったからなのかな…と思うと、本当にこの宿泊している間の環境が、真さんの存在が、すごく大きな力になっていたんだろうな、と感じました…! 今回の一枚絵、来たーーー!!!!グラス片手に、少し顔を赤らめた物憂げな表情っ!! ……最高ですっ!! そして、今回もやっぱり………… …………ソメさんにはかなわないなぁ、すごいお方だ…………!! @ネタバレ終了 ロマンチックな季節を心からリラックスして満喫できる、素敵な時間をありがとうございました!!!
-
僕の最愛のストーリーもビジュアルも二人の性格も全部私の性癖にドストライクでした! @ネタバレ開始 個人的にはEND8が好きでした!一番最初のENDで自分の大好きな展開が来てそこから一気に進めちゃいました!どのENDも深く、ずっと泣いていた記憶があります...。最初はゆらさんがさらさんの父親を殺した理由がわからなかったんですけどEND9で全てが繋がってホント感動しました! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!「終焉逢瀬」楽しみにしています!これからも頑張ってください!
-
ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない2023年の4月1日にプレイした感想ツイート(ポスト)とファンアートをそのまま載せていただきます…! 約4分というプレイ時間でも奥深さがあって、SNSや人間の怖さについて考えさせられる、とても素敵なゲームでした!✨
-
北限のアルバ~秋の章~今回も素敵なお話でした(^^) @ネタバレ開始 恵介さん初登場の時は、感じの悪い客!みたいな登場だったので、「えっ、本当にこの方と恋愛できるのでしょうか!?」と少し不安になりました(笑) ですが、シリーズを通してプレイしてきたので「信じてるよ!きっとラブになるって!」と思いながらプレイしました(笑) 真ちゃんも、最初はおっかなビックリな接し方だったけれど、話していくうちに「あれ? 貶されると思ったのに割といい人………?」みたいな受け止め方をしてくれるので、私の方も「あら、恵介さんって実はそんなに悪い人ではないのかしら………?」と思い始めました。 本当に、そういうお話の持っていき方が上手ですね作者様………! 彼を知っていくと、段々彼もデレを見せてくれて…そこがまた良い! 「まともな男だったら、これくらいするだろう?」とか、紳士な対応を見せる恵介さん。 いやいや、そんなことありませんって!恵介さんスマート! 最初は、とっつきにくい人だと思ってたのに、段々世話焼きお兄ちゃんに見えてくるから凄い。 最後の方にはデレも見せてくれて、本当に大満足でした! エナちゃんを苦手な感じだったのも、恵介さんらしいなと思っちゃいました(笑) @ネタバレ終了 今回も食べ物は美味しそうだし、おばあちゃん最強でグッジョブでした!
-
猿の夢初めまして!作者様のゲームを初めてプレイしたのですが、ドストライクなゲームでとても楽しかったです…! トゥルーエンドクリアまで時間がかかってしまいましたが、無事全ルート回収できました!どのキャラも個性的で魅力たっぷりでした…! @ネタバレ開始 早乙女くんの過去は重く、純粋な子だったのが、置かれた環境と猿の手の登場によって大きく変わってしまったのかなと思いました。 主人公との出会いのシーンを見る限り、主人公は早乙女くんにとって一筋の光のような存在になったのかなと…。 その後の行動はストーカーのようにも見えますが、純粋さ故なのかなとも思いました。 冒頭でも書いたように、トゥルーエンドまで辿り着くのが難しく、作者様の攻略を見てクリアしました…!個人的にはこの結末が一番好きです。(条件を満たした上で)ノーマルエンドの後に流れるのでなかなか衝撃的ではありますが、これぞヤンデレとも感じました。 そしてオカ研のメンバーが本当に良い子ばかりで、沢山調べてアドバイスをくれたり、主人公を元気づけたり…。こちらもプレイしていてとても安心しました…! @ネタバレ終了 書きたいことがたくさんあり、長くなってしまいましたが、このゲームが本当に大好きです!素敵なゲームを生み出してくださりありがとうございます!
-
みどりの魔女と金の枷可愛いカタリナちゃんと、「君、何か隠してるでしょ!?」なクオンくんにニコニコしながら(そして時に怯えながら)楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 クオンくんがなにか怪しい気がすると思いながら、まずたどり着いたのはEND3でした。 不安でいっぱいの主人公ちゃんには、彼の存在は支えかもしれないけれど、見ている私からすると彼が原因なのでは、と思わずにはいられず。 その次に辿り着いたのはEND4でした。嫌な予感大当たりじゃないですか!!と歓喜したエンドでした。 危ない人に裏路地に連れていかれた時「クオンくん助けて〜!?」と叫んだのですが、クオンくんはもっとやばい人でしたね!!ですが、歪んでいようと主人公ちゃんへの愛はあるので……これも幸せだよね、とニコニコしてます。 どうしてもEND1,2が見たかったけど中々たどりつけなかったので攻略のお力を借りました! END1から見たのですが、なんだかもう、涙で前が見えなくなりまして……。誰かを幸せにって難しいですよね。それはきっと、種族が違えばなおのことそうだったかもしれなくて。 大好きで幸せになって欲しかった子に、あなたのせいで不幸だ、なんて言われた日には、あんなにしょげると思う。とはいえ、許せないことは許せない事なんですけどね!! 強い主人公ちゃんの元、人間の感情を学んだりしながら、主人公ちゃんを幸せにできるようになって欲しいなと願っています。 続いてのEND2、END1で涙腺がボロボロだったことも相まって大号泣でした。 色んなたくさんのものを奪われてきた主人公ちゃん、そう簡単に冷静になれるはずもないよねと頷いています。 だけど間違いなく、1人にしないでいてくれたのもクオンくんなので。 憎みたいのにそれだけでいられない心は、彼女にとって本当に苦しいものだろうと思います。 余談ですが、END2が一番好きでした。力の上では主人公ちゃんの方が上のはずなのに、精神面では依存しきってる、ではありませんがそういう関係性が癖です。 後日談については、「カタリナちゃんを置いてったら許さないからな!?!?」でしょうか。癖中の癖でした。 @ネタバレ終了 癖を的確につかれ、悶え、また泣きながら遊びました。 とっても素敵なゲームをありがとうございました!!
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineパッチワークとはそういうことか!!と頭だけでなく心で分かった瞬間がすごく楽しかったです! @ネタバレ開始 最初に5を、その後は1から順に見たのですが、エンド3を見た時くらいに気が付きました。バレンタインにまつわる、様々な物語が1つの作品になったもの、だったんですね。違っていたらすみません!エンドの豊かさに、多くの人が「これが!!私の!!!癖なんです!!!!」というエンドが1つは見つけられそうだなって思いました。 私は7と4です。 せっかくなので、それぞれのエンドごとに感想を……。 エンド5。エンド5ぉ!?と叫びました。 メガネ男子大好き人間、大喜びしながら大地くんと幸せになろうと思ったんです。 ちゅーされた時、誰がご隠居なんて言ったのよ!!いやでも私以外、大地くんのご隠居じゃないところなんて知らなくていい!!と思ってたんですけど、ほんとにご隠居みたいになっちゃった……(?) ふたりが幸せならいいのかもしれないけれど、あんな運命でさえなければ別の幸せがあったかもなのにと唇を噛み締めました。 エンド1。元気がよろしい!!恋する乙女は可愛いわね、と思うと同時に2人とも指摘しないの、なんだかんだ主人公ちゃんに甘いわね、とニッコリしていました。 エンド2ぃ……エンド5がどれだけ幸せだったか……いや本当に……。だ、大地くんなんて〜!!あれだけずるい大人で、主人公ちゃんをズルい女にして、藍川くんを傷つけたのに、それでも嫌いって言えないんだから本当にずるい男!!!でもそんなところが好きだよ、大地くん!!! エンド3。まぁ、主人公ちゃんが選んだならいっか!の気持ちです。大地くんがずるい男に変わりは無いけれど、そのずるさを隠しきった(?)からまぁ……。藍川くんよ幸せになぁれ!!の気持ちです!! エンド4。お、お、お、女の子って怖〜い!?!?しゅ、主人公さん???自分がどんな目にあうか想像して、しっかり返り討ちに合わせて……こ、怖い。 けどまぁ、私があの子なら、なんであんな男(父親)を信じれたの?とも思うし、それで自分の幸せが奪われるのも真っ平御免だと思う。おば様よりも主人公ちゃんの方が1枚上手だったということでしょうか。 エンド6。君が心の清涼剤だよ〜!!!!最初妄想って聞いた時は怖かったけど、分かる、推しと〇〇なんて夢、オタクなら見るよね!!!となりました。 ほら、なんかいい感じになってる気がするし!?…最も、貰ったから返しただけ、という気もしてはいるのですが。 けど、なんかここが上手くいったら過去も未来もひっくるめて1番ハッピーな気がしてます! 1番最後に見たエンド7。ちゃ、ちゃんと幸せになれてる!!!!嬉しい!!!!もっとも、このエンドは幼い頃の出来事や、チョコレートショップでの出来事がつらい思い出としてあるとは思いますが……。 だけど、隣にちゃんと大地くんがいるから。きっとこの子は幸せになれる。 2人を見守ったりからかったりする高校生の1人になりたいなって思いつつも、我慢せずに幸せをつかめる未来もあってよかった!!と思いました。 ふたりがずっと幸せであれ! @ネタバレ終了 あっちこっちに情緒が転がされる、楽しいお話でした!! 素敵な作品をありがとうございます!!!
-
ナツノイドコロBGMなし、音は効果音のみというこの作品に気がつけば引き込まれていました。私があの時いた場所は8月の公園に違いない……! @ネタバレ開始 読み始め、おねえちゃんがいないから外に出れるという主人公の言葉、軽度の暴力表現が含まれるという注意事項で、この子はもしかしなくても……と思っていました。 となると次の不安は、助けてくれたお兄さんの待ち合わせ相手がお姉ちゃんだったらどうしよう……? 流れるように「ばいばい。」エンドにたどり着きました。 嫌な予感というものがたくさんありつつも、決定打にかけるから信じたくない、となりました。 また、けしてお兄さんが大きな問題に手を差し伸べてくれないのも妙にリアルで苦しかったです。 そうだよね、お兄さんにできることの限界ってあるだろうし、それを超えちゃったらしんどいのは自分だもんね、と。しかし!熱中症の子どもに声を掛けられるお兄さん、素敵だと思います!!優しいお兄さんがいてくれてよかった!!! 続いてみたエンドは「またね。」でした。 会えたことより何より、「きにならないの?」が主人公の見た目だったことにびっくり!アルビノだったんですね。思い込みって怖くて、なんとなく黒髪の子をイメージしてました。 ばいばいエンドがどう考えてもあの子……?と思っていたので、よかった〜!!!!生きてる!!!と思ってました。再会できそうなのも凄く嬉しいです。だって再会できるということは、あの子が初めて触れてた優しさが幻では無いことの証拠だと思うから。 「ただいま。」は、く、苦しすぎる!となっていました。 お姉ちゃん、珍しい見た目の主人公が心配なのかな?とか思ってたけど、別にそういう訳では無い気がする。 思い返せば、家に連れてくる猫ちゃんは白猫ばかり、主人公も言ってたことが思い出されました。もしかして「ばいばい。」エンドはお姉ちゃんに……?最初は自分で逃げるという選択肢をしたのかも思いましたが、ここにきて白猫ちゃんたちと同じ結末をたどった可能性を少し考えてしまいました。 また、おまけシナリオや隠し要素も楽しませていただきました!! おまけシナリオでは、お兄さんやおねえちゃんを客観的に見れた部分もあって楽しかったです。 おねえちゃんのほうに出てきた同級生さん、あと一歩踏み出してくれてたら主人公を取り巻く環境は変わったのかもしれない、と思いましたが…… 主人公と比べるとお姉さんと言うだけで、あの子もまだ学生だしな、難しいよねという気持ちです。 本の方の隠し要素も、だからこそ場面が暗転というか、ぷつりぷつりと切れてたんだ!?と気が付き、面白かったです。 @ネタバレ終了 夏の終わりの寂しさなのようなものも感じる、素敵な作品でした。 ありがとうございました!!