heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    以前コメントしたのですがファンアートも描かせていただきました。誰にでもってわけにはいかない内容ですが、超おすすめの名作です! イチコちゃーん!!(暴走) 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    以前コメントしていたのですがファンアートも描かせていただきました。 面白くて可愛くて超スゲー作品。おすすめです! @ネタバレ開始 おねえちゃんが可愛すぎてプレイ画面を見ながらデレデレデレデレして描いてました。心の中で魔法少女試験に落ちたら嫁に来たエンドを捏造しようと思います。 バックの隠れた文字は私の使った呪文をイメージしましたが怒られないように一文字消してます。清廉潔白なので。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    13時までにご飯を食べないとゾンビになる東京マカタシティ! かなり物騒な話だけど、住民達は結構マイペースに暮らしているみたい☆ さて、今日はどう過ごそうかな? @ネタバレ開始 私、全方位チキンなので初回は慌ててすぐに家でご飯食べてしまいました。 次は作者さんに情報をいただいて恐れずにマカタを散策。 普通に駅前で観光しつつ、お小遣いもらったりしてご飯買って食べたり、 あえて13時過ぎてみたりしました。 あんみつはやっぱりBADのフラグだよね~と☆ シリ―が可愛いのでちょいちょいお願い事聞いてたら、 ピーコ探しが出来なかったのが心残りだったんです! それで先程攻略情報を胸に、インコ飼いとしてピーコ救出と おばあちゃん救出を目標に3回目のプレイです! 鳥を外に逃がしたらそれは死を意味する!運よく親切な人に 見つけてもらう事もあるけれど…と鳥飼は城を探します。 ピーコ!! これなら1週間くらいは生きのびそうなフォルムだけど、 マカタ民襲う案件になりそうだから…飼い主さんのところに きちんとお返ししました。 おばあちゃんも助けられたし、のの佳ちゃんちENDなごみました~ @ネタバレ終了 シリーが可愛いのでシリーアプデお待ちしております!
  • 試作品0号
    試作品0号
    ずっと儚いタッチで気になっていた作品、やっとプレイさせていただきました。 とてつもないクオリティで「これ、ティラノ作品なの!?」と何度も思っておりました! UI・世界観・イラスト・ぬるぬる動くlive2D、とにかくすべてが統一して「美しい」の一言です…! @ネタバレ開始 いろいろなエンドを語りたいのですが、個人的にダーク展開大好きマンですので… この作品1ダークだと感じたエンドの感想を、書かせてください。 もう、最高でした。大好きです(笑) 人間のエゴ・好奇心爆発エンドと勝手に思っております。 ゼロたちはえげつない状態ですが、こういう救いがない展開大好きなんです…ごめんなさい。 (初回でこちらのエンドにたどり着き、後々別エンドでゼロたちは救われました) この救いがない状態で、ゼロを守るべくNAVIの1つ1つの言動に… 「自分も辛いだろうにぃ~~~!!ああああ~~~~~!!!」と情緒がぶっ壊れました。 NAVIがめちゃくちゃ好きになりました。見た目もめちゃくちゃ好きです…! 全てのイラストが、淡く儚さ抜群で美しかったです…! @ネタバレ終了 この度はゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    楽しかったです。 このひと言に尽きます。プレイして絶対損しないオススメ作です。内容が気になる方は、バーチャルフェスのコメディB会場で白壁に赤い屋根のスペースに家庭訪問すると理解できる(かもしれない)のでぜひ(2023年2月現在) これから鬱陶しいくらい愛を叫ぶのでたたみます。 @ネタバレ開始 するする読めちゃう文章&シナリオ力と卓越しまくるギャグセンスと何枚あるか既に数えるのを放棄したイラストの山。ネタだらけなのにテンポよくに話が進む摩訶不思議。UI&周回&攻略支援も1Pixelすら漏らさずネタが溢れて笑い死ぬかと思いました。大丈夫私まだ生きてる。情報量が圧倒的すぎてテキトーなのか緻密なのか凡人の私には既に判断すらできない天才の手による超娯楽作ですよ奥さん。混乱が混乱を呼んで笑うだけの何かになり下がった頃には次の展開を予測するのは諦めました。麗しいママンのセレナーデにすべてを委ねるのが正しいプレイスタイルです。 プレイヤーを圧倒しまくる怒濤のド迫力につい忘れかけますが、かゆいところに1000本くらい手がとどきまくって○ンカ○を塗り込んで下さるレベルの慈悲と爆笑に溢れたシステムもこちらの作者様の持ち味でした。ありがとうございます。おかげさまでコンプできました。 面子ちゃんの目の動きがヒロインを超えた何かに進化しててかわいかったです。不思議とシンパシーを感じてたらTLでよくお見かけする顔でした。納得。 こちらボリウッドで実写映画化しませんか?六道で大ヒットまちがいなしと思われます。混同仮面さんと二本立てで日本逆輸入される日をお待ちしてます。 ところでFAを描くのにリプレイしたら「物好きですね」と言われてハートがきゅんきゅんしました。まさかそこまで行動が見抜かれていたとは…手のひらころりん孫悟空にシンパシーを感じました。 @ネタバレ終了 これからプレイする皆様にはコンフィグとメニューとおまけチェックを強くお薦めしたいです。 FAは何を描いてもネタバレになりそうなので架空のエンドを捏造しました。王道か覇道か北海道か悩みましたが、乙女ゲ制作者だった過去を思い出して王道にしました。王道とは即ち結婚エンド也。幸せになってね、先生!面子ちゃん!佐藤くん! 脳みそがフッ飛ぶような徳の高いゲームをどうもありがとうございました。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    面白かったです! @ネタバレ開始 隠し要素はノーヒントでは無理でござる… でも昔よく流行った個人サイトの隠しページっぽくてニヤッとしました
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    拍手を忘れてたぜ、ということで再プレイ。 うん、やっぱりピアちゃんかわいい!
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    しっかりとしたストーリー構成、 二人の出会いと、バトルと、思い! 王道両想い! @ネタバレ開始 ロキとレオのすれ違いと執念のバトルも良かったです! パンケーキの絆の回収! スラム社会の生きざまとバーの空気感が堪能できました。 二人の未来に幸あれ!パンケーキいっぱい食べてほしいです。 @ネタバレ終了 よいボリュームでまとまっていて! 熱さと、勢いとが詰まった素敵な作品をありがとうございました。
  • 異世界転生したら余命が1日になって焦りました。【コメディ】
    異世界転生したら余命が1日になって焦りました。【コメディ】
    "異世界転生したらハムスターになってモテました。"のENDから今後どうなるのか? やはり続編が気になってしまいプレイさせて頂きました♪ うん!やはりギャグのセンスが最高ですねヾ(≧▽≦)ノ そして、イラストが可愛いです! どんな残酷なENDでも受け入れられてしまいます♪ @ネタバレ開始 そして!執事と書いて"シツジ"と読む事をこちらの作品で知った気がします(;'∀') 確かに"ひつじ"の変換で"執事"が出てこない(/ω\) 隠しENDまで拝見させて頂きました♪ 続編もプレイしなくては♪ そして、どんなENDにせよ、主人公の延命にホッとしました♪ ヒモになるよりも、普通に仕事して生きた方が楽なのでは? と思ってしまいますが(;'∀') @ネタバレ終了 癒されつつ、楽しめました♪ 素敵な時間をありがとうございました!
  • Idiot Savant
    Idiot Savant
    現代の社会性という中に生きにくさを抱えたサヴァンさんたちの物語 そんな天才にとって、相思相愛とよべる人間と出会う奇跡、 そして、その人間社会からしたら逸脱する価値観。 でも、当人たちが選んだ思考なので、きっと最良である。 私はそう感じました。 @ネタバレ開始 その結末が気に入らない、という ある種のエゴから始まる物語の再生! まさかのいままでの時の流れを元にそれを変えていくという展開で 深みが増しました。 相思相愛の彼らは彼らで自分の選択によって生きて幸せなのですが、 そこに、介入という特別な支援があることで 現代社会人(観察者)にとっても納得のいく選択をすることができる。 彼らは変わらないけれど、介入の仕方によって変わることはできる。 それを感じさせるストーリーと構成でした。 人らしくなくでも人生まれてしまった、けれど 共感をくれる人には心を開ける、生きにくさを抱えた天才 それを、知的障害と言っていいのだろうか? 他の人が認知できないものが認知できることを認知症といっていいのだろうか? 共感は集団形成をする人間の集団スキルでもあるが、 他者への共感が薄いことは障害であるのだろうか? 集団が一同に滅びるか、個が滅びるか、 何が優位に立つかは時代や社会・環境で変わる… 適者生存の可能性を残すために、ある種生まれた人間。 そんな人たちの生き様を見させていただきました。 そしてそれを見つめる神…! 神の立ち位置や、スタンス、ビジュアルがとっても好きでした。 ハッピーエンドは出せましたが、エンド回収がしたくて 攻略サイトを見ながら、何度も再生をしました。 少しずつ動いていく世界… 最後に、こちらに大好きだよといってくれる。 そんなことは人間に感じないけれど…個として言ってくれる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    長らく遊ぶタイミングをうかがっていてようやく遊べたので一気にプレイさせていただきました。 調査を主とするゲームとして非常に完成度の高いUIや情報の記述、とても素晴らしかったです。 ストーリーとしても最初から最後まで飽きさせない作りでとても有意義な時間を過ごさせていただきました。 @ネタバレ開始 TRPGなどの調査パートが大好きなので様々な情報やキャラクターとの交流に心弾ませておりました(いろんな場所に調査行けるゲームってめちゃくちゃ楽しいですよね!)。 当初は完全にミステリーを念頭に置いた内容なのかと思っていたら、オカルト絡みの展開にもつながっていき「これは常識の通用しない深淵に踏み込まなければならない代物だな!?」となり、テンションが上がりました。 少しずつ謎が紐解けていくのもそうですが、アクションパートなどもあってSTRで解決したがる脳金プレイヤーとしてはクライマックスの展開は本当に白熱しました。やはり時には暴力も……必要……! 推理、歴史、重厚な書物を読み解くような充足感と、大スクリーンで臨場感溢れる映画を鑑賞するような心の高ぶりをたっぷり味わえました。 あと19代目が暴君美少年なとこ非常に性癖でテンション爆上がりでした(は?) 素敵な作品をありがとうございました!@ネタバレ終了
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    とても面白かったです!! 最初に選択肢を全て選んで展開を予想するシステムが新しい! 想像力を膨らませながら先のストーリーを考えるのが楽しかったです。 ピアちゃんと千風瑠さん、どちらも可愛くて、どちらか1人選べと言われたらそれこそが最大のミッションですね…! @ネタバレ開始 最初のモンスターと学校の先生の見た目が強すぎて、全く先が読めない展開が逆に面白かったです! 先生には逆らえませんね…(笑) ラストのピアちゃんルートのミッション失敗!はポジティブなもので元気をもらえました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    こんなバイオノイド欲しい…!心底そう思わされる作品でした。 タイトルの通り、自分とは異なる存在に対して様々な想いを馳せるお話です。 @ネタバレ開始 まず、一織君として、家に来てくれたイケメンアル君の「姉さん」呼びの破壊力…!思わず画面の前(公共交通機関内というおまけ付き)で、ぐえぇっと謎の呻き声を上げてしまいました。あやうく人生詰みかける所でした。 姉さん…姉さん…姉さん…(脳内をエンドレスループ) うぁぁ…良過ぎぃ…(しばし頭を抱える) …と冒頭からテンション上がり過ぎて大変でした。 静かに話を聞いてくれて、弟君を演じてくれるアル君。アル君が、亜子さんの気持ちに共感して流す涙は尊過ぎて…語彙力霧散です。 一回だけお試し…のつもりが、毎週呼んでしまう亜子さんの気持ちが分かりすぎました。私もアル君がいたら、毎週と言わずに毎日呼んでしまう! アル君との他愛もない日々に癒されて、卵が上手く割れないアル君にかんわぃ〜と悶えていたら、突然のお別れ…!? あまりに唐突で、亜子さんのセリフに被せるように画面の前で白目剥いて叫びそうになりました(公共交通機関内略)…何とか叫びは飲み込みましたが、心の涙が止まりません。 淡々と廃棄される可能性を告げるアル君にも、複雑な気持ちに。バイオノイドである彼にとっては、これも想定されていた未来なのだろうなと思うと、胸が痛くて仕方ありませんでした。 …と、ここから怒涛の選択肢! まずはアル君を買い取らせていただきました◎金ならあるぜ!(亜子さんの) このルートは、1番穏やかかつ幸せを感じられるエンドで、とても好きです。お話の舞台は2044年なのですね!今から20年後…うん、きっと20年後にはリアルアル君が誕生してる!私待ってるから…!と私の中にも希望が芽生えるエンドでした(笑) アフターストーリーでは、アル君がより人間らしく…というか、亜子さんに対して遠慮が減ってきているのがとても微笑ましかったです。弟君のご尊顔も拝見出来て、なるほどアル君に似てる!イケメンだ!と興奮したり、まさかの弟君のパートナーがほぼ人の身体を持たない方でビックリしつつも、そういうのも含めての自由が実現した世界のお話で、とてもワクワクしました。 アル君は人間とは違う存在かもしれないけれど、その垣根を越えて関係を亜子さんと築いていけるのかもという未来への希望が感じられるのも、このエンドの好きな所です。 エンド1は…切なかったです。 廃棄処分されたと告げられた時は、お話の中と言えどかなりショックを受けました。この先の未来で、本当にアル君のような存在が生まれ、それが共存する世界が当たり前になったとき、私はその存在を機械やロボットと認識するのは難しいだろうな、とか色々考えました。 アフターストーリーがさらに泣ける…。記憶を消去されても、大切な亜子さんとの想い出はしまっておいたなんて…!しかも、亜子さんを守るために身体を張ってくれる所も本当にただただ泣けました。 未来は語られていませんでしたが、どうかアル君がディアナさんの神技で修理されて蘇って、亜子さんと安らかな生活を送れることを心の底から願うばかりです…。あぁ、アル君…(涙) そして最後、エンド2…。正直このエンドが1番心に深く突き刺さりました…! TLで金髪のアル君を拝見していて、あれ?見た目変わるのかな?と色々妄想していたのですが、なるほど所有者が変わったのですね。 しかし、その所有者が何だか不穏な方々で、最初の何も知らないでニコニコしてるアル君が哀れ過ぎて、もう今すぐ画面割って入って、アル君を連れ出したい…!!と何度も思いました。 黒い心を解放させられて、悪事に手を染めさせられるアル君の苦悩を思うと、本当に痛ましくて辛かった…。 そんなアル君にとってほんの僅かな幸福が、亜子さんの笑顔だなんて…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もう目の前が涙で滲んで前が見えません…!何てこったい…!どうにかしてまた、亜子さんとアル君が繋がってほしい、アル君を助けてあげたい!と画面の前で地団駄踏むエンドでした。あぁ〜!画面が!次元が!邪魔!!! しかしながら、この金髪アル君…激しく好みでした。悪い男なアル君、最高にカッコ良くて最高でした。私も騙してほしい…(笑) 前作でも感じましたが、作者さんは人の心の動きの描写が大変お上手だなと…!くどくないのに、しっかり伝わる所が個人的に素晴らしいなと思っております。 また、暖かみと色気を感じる素敵なイラストも眼福でした!アル君の色気に充てられて、終始悲鳴を抑えるのが大変でしたが…(笑)瞳と唇が特にセクシーで最高です!アル君の瞳に乾杯☆ @ネタバレ終了 短くまとめられていますが、読み応えはもちろん、多様性などについても考えさせられるお話で、読後の余韻まで含めて楽しませていただきました。大変素敵な作品です。 素晴らしい作品をありがとうございました!今後も陰ながら制作応援しております!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    ウワサのセカティー読ませていただきました! 最初は、ミルファちゃんと共に魔王城に乗り込んでしまった…!何が始まるの…ドキドキ、といった感じでしたが、いざ蓋を開けてみると… @ネタバレ開始 なんて可愛い魔王(?)様! 転んでしまわれた時は、思わず「お手をお貸ししましょうか!?うぷぷ!w」と画面に向かって手を差し伸べました(笑)シークレットブーツ…カッコつけたかったのかな?きゃわわ。 名前がアポロ様なのも、魔王様らしくない感じがして可愛いですね〜。 アポロ様、とにかく素直で、世間知らずな所も可愛くてほっとけない感じがたまらんかったです!ミルファちゃんの心の声と実際の声がちぐはぐになってしまうのもよく分かる…!こんな弟欲しいなぁと微笑ましくなりました。 ユーシャクッキーをもぐもぐしてる所とか!写真に収めたいくらい可愛いかった〜(脳内のカメラではその可愛い姿を連写しました) 世界征服の意味を知った時は色々とツッコミたくなりましたが(笑)とりあえずアポロ様が筋骨隆々の血も涙もない極悪非道な悪鬼じゃなくて良かった。いや、でもそんなアポロ様も見てみたい気もする…? 短編ラブコメの名に相応しく、サクッと2人がすーぱーらぶらぶになるので、見ていて安心しますね。短時間で糖分を大量に摂取出来ました。2人の甘々なやり取りには、見ているこっちが恥ずかしくて赤面してしまいましたが…(笑)ご馳走様でした◎ イラスト、キャラは超可愛くて、背景は超美麗で、ファンタジーな世界観にピッタリでした。 特にアポロ様のお顔が最高オブ最高でした‼︎アポロ様の表情、どれも可愛くてハイ優勝!なんですが、特に照れ顔が可愛過ぎて可愛い過ぎて∞大好きです…!!そんなに照れると、もっと近付いちゃうぞ〜と意地悪したくなっちゃう! 最後のスチルも可愛くて、下世話な私は「チュー!チュー!(手を叩きながら)」と画面の前でコールを送っていました。すみません、レンガ食べてお詫びします。 あ、黒アポロ様も100億イイね!! BGMも可愛くてほのぼのしてて癒されました〜♪ @ネタバレ終了 スイーツのような、まさにティータイムに相応しい甘くて優しい素敵な作品でした。 お二人の力が綺麗に噛み合った、素晴らしい作品堪能させていただきました。ありがとうございました。 お二人のご活動、今後も陰ながら応援しております!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    タイトル画面で一目瞭然の通りグラフィックがメチャクチャ綺麗でした! イベントスチルも沢山ありますし、趣向を凝らした画面・効果音演出も施されていてとてもクオリティの高い作品でした。 ストーリーも興味深かったです。地獄送りになった3組の犯罪者男女とのそれぞれとの会話を通じて、それぞれ4パターンの結末に分岐させることができます。この分岐パターンが多岐に渡っているので、喜んで全エンドを回収させてもらいました。それでいてプレイ時間は短めなので、プレイ時間当たりの満足度が非常に高かったです!クリア後のおまけも充実していて、クリア後もしばらくゲームの世界に浸れました。 キャラクターたちは残らず殺人犯だけあって(?)一癖も二癖もあります。個人的にはスケールの大きな傾国の美女、メイリンのストーリーがお気に入りです。
  • いっしょにかえろ!
    いっしょにかえろ!
    印象的なタイトル画面につられてプレイしました。それにしてもお友達になりたい相手と一緒に下校するのがこんなに高難度だとは! 時間切れも含めて全選択肢を踏みました。時には死に、時にはBESTっぽいエンドを見ながら最後はなんとか無事にいっしょに帰れました。最後の一枚絵がとても綺麗で、無事にいっしょにかえれて良かったと思えました。 @ネタバレ開始 タイトル画面、超スピードで動きまわる女子をなんとか捕まえて一緒に帰ろうとするゲームだと思ってたら勘違いでした笑 @ネタバレ終了
  • IF
    IF
    いじめられた時にもしこうしていたら?という行動に応じた結末が見られるゲームです。いじめをテーマにした半ノンフィクション作品ということでどうしても内容が重いですが、その分とても強いメッセージ性のある作品となっておりました。 @ネタバレ開始 個人的にはいじめられた場合はあまり無理せず逃げるのが最適解のケースが多い、という考えなので逃げるとBADになってしまうのは若干の違和感を覚えましたが、被害者の数だけ考えがありますよね。。。 TRUEに向かうルートでいじめを耐える時の表現が心をえぐるような演出になっていて、いじめの壮絶さが真に迫って伝わるのがとても印象的でした。耐えに耐えた結果、たまにフラッシュバックを生じながら、過去の経験をベースにした作品に昇華しようと決意する主人公は真に強い人間だな、と思いました。 @ネタバレ終了 いじめ、カッコ悪い。
  • 廃館の月 ~The Moon over the ××××~
    廃館の月 ~The Moon over the ××××~
    言霊を詠唱することで窮地を脱していくタイプのゲームとなります。キャラクターのグラフィックが非常に綺麗でしたし、言霊の詠唱時の演出がバラエティに富んでいて豪華でした。 言霊の種類が多岐に亘る上に効果も複数あるので、状況に応じて詠唱すべき言霊を選択するのは意外と大変でしたが、ワンボタンでその時々に詠唱できる言霊の解説が見られる親切仕様に助けられました。道中の展開も多岐にわたっていて世界観も良かったです。
  • 悪役令嬢は断罪を拒否します!
    悪役令嬢は断罪を拒否します!
    何の気なしに到達したED1の衝撃の展開に驚きましたが、全6つのEDとも振れ幅の大きな結末が待ち受けていました。どのエンディングでも新鮮な印象を受けました。フルボイスが豪華ですし、短いながらもテンポが非常に良く、設定を活かした多くのバリエーションが楽しめました!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    さっきまで書いてた長文がミスによって消し飛びました() これは神が長文は読むのが大変だからやめなさいと思ってしたのでしょうか 神よ!どうしてこんな仕打ちを!() ピンチはチャンスなので頑張って書きます(?) @ネタバレ開始 自分ですねマーセネリアちゃんの破壊のタイミングが悪く最初の破壊で逆に破壊される事になりましてねHAHAHA マーセネリア「ああ、いけません」 自分「(絶望)」 エンド2の最後のニコッってするシーン殺傷能力高すぎますね 私だったので思考停止するだけで済みましたが特殊な訓練を受けていない一般の方だと確実に脳破壊されてましたね(?) そしてそのあとにタイトル画面からマーセネリアが姿を消しているのもなかなか殺傷能力高いですね() 私だったので大丈夫でしたけどね!(?) oh!マーセネリアチャンオメメpatipati……カワイイカワイイね(唐突) 目パチパチもなかなかの殺傷能力でした。 私だったので数分悶えるだけで済みましたが特殊な訓練を受けてない一般n(省略) 王様のこんなものはマーセネリアではない×6は勝手に作っておいて酷いと思うのと同時に15歳の娘を失ってるから仕方ないと思ってしまう というかその勝手さが人間らしくて逆にイイ! スライム娘の方もですけどゲームで感動したり泣けるのって素晴らしいですね。 長文失礼しましたm(*_ _)m @ネタバレ終了 すみませんめちゃくちゃ深夜テンションでした