heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8920 のレビュー
  • Bon appetit
    Bon appetit
    全てのEND回収致しました。 作者様の"プレイ時間想定:45分"ピッタリでした♪ 捕らえられた彼女の写真や四つの食事というワードからは想像できないストーリーでした。 面白かったです! 恋人との一周年をお祝いしようとしている主人公にいったい何が起こったのか? 可哀そうになり、読み進めて行きました。 @ネタバレ開始 しかし、可哀そうに思ったのは、最初だけでした。 段々と主人公の過去が蘇るにつれて、『結構残酷な事をたくさんしてきたんだ』と思いました。 子供の頃によくあるイタズラ程度ではないなって思いました。 それには、やはり食事中に店員の例え話の中にあった、A君とB君の両親の違いが大きかったのでしょうか? 主人公はA君の環境だったので、結果この事件に巻き込まれる羽目になってしまったように思います。 自分の非を認めないまま、千冬さんと一緒になっていた時の事を考えると、この事件をきっかけに反省できて良かったなって思いました。 だから、春子さんと良治さんの罪も少し軽くしてあげて欲しいです。 @ネタバレ終了 ちょっとホラーでしたが、良いお話でした。 そして、出てくる料理が(イラストはなかったですが)聞いているだけで、美味しそうでした♪ 素敵な時間をありがとうございました♪
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    ノベコレ屈指の歴史家による古今東西の逸話を縦横無尽につぎはぎするほのぼのディストピアご近所探索ゲームでした(たぶんまちがってない) 殺伐としかねない世界観をゆるく平和な小ネタに握る腕前はまさに五つ星寿司屋の大将。前作の狩猟民族的濃厚さから一転ゆるゆる農耕民族モードにほっこりしました。だってTシャツはゆるゆるに限りますものね♡ハッピー系バカゲー大好き派閥最右翼の我大満足でした。魅酒乱(当て字)に依頼されたら2000億個くらい星つけちゃう☆(銀河系制覇完了) 明るくのんびりマイペースな主人公ちゃんがかわいいです。ピンク髪に謎の親近感を抱いていたので、バーチャルフェスでお隣同士になれてうれしかったです。これが中学校なら同級+隣席コンボで何か始まる予感しかありませんが何も始まらなかったので感想欄で思いをぶちまけさせていただきます。好き。 ののちゃんもおっとり銭湯系美少女で最高ですね。最初「女神様?」と思いました。まだ開かれていないおもいで帳に銭湯でキャッキャウフフ編があると信じてます。 特筆すべきはシリーさん。表情が見えないのに表情豊かという高度な技を繰り出す様はさすがマカタを生き抜くスマホです。雑談機能、ウチのスマホに見習わせたい。 その他の皆さんも個性爆発で笑わせていただきました。時折見かける彼らはモンスターと妖精さんだったんですね。納得しかありません。 攻略に助けられてエンドコンプできました!やった!頭の隅があのへんなので、おそらくおなかの位置に寄り添ってくれる攻略ボタンが愛しいです。今なら最推しは攻略ボタンって言う。次点はノータイム場面転換です。愛してる。 マカタ図鑑とおもいで帳がむずかしいですが、説明スチルがいちいちおもしろいので全部開くその日まで、マカタの町を回遊したいと思います。 楽しいゲームをどうもありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    ハロー!黒髪ストレートロング×赤スカーフセーラー服美少女って最高だね! なんて軽いノリでプレイした自分が恥ずかしくなるようなやさしくて誠実な人たちが紡ぐ青春ドラマでした。 何気ない会話にかすかな不穏が潜んでいるようで、早く先を知りたいのに知るのが怖い。でも止まらない。 虫のあたりでなんとなく気づきましたが、そこからの主人公を翻弄するようなもどかしくも切ない「あっこれ青春ってやつだ」という流れが秀逸でした。 そういえば作者様は切なさきゅんきゅんビターストーリーの匠でしたね。 @ネタバレ開始 視界がひらける演出といい最後の表紙といいノベルゲームならではの効果の使い方がすばらしかったです。 電車広告は当然宣伝に使いますよね笑 どちらのエンドも前向きでさわやかな後味がとてもよかったです。 どうにもならないことに折り合いを付けるのは難しいけど、箔人くんは先輩のヒーローで先輩は箔人くんの魔法使いで2人が出会えてよかったと思いました。 @ネタバレ終了 読み終えた後、心があたたかくなる青春ストーリーを魅せてくださってどうもありがとうございました。
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    ラーメンが大好きな人間として、架空とはいえど、ラーメンのCMを作れるのは光栄なことこの上ないですね!ただし、ヒントを真に受けたとしても、格上のCMが作れるかというとそういうわけでもありませんので、自分の感性を信じてCMを作っていただければと思います。素敵な作品をありがとうございました。
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    遅ればせながらプレイさせていただきました。 個人的にはハーヴィーさんが好きでして、敵キャラとはいえロキも憎めなくて素敵なキャラだなぁと思いました。 多くの人にプレイしていただきたい素敵な作品です。 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    以前から気になっていた作品であったためプレイしてみました!! テンポよく話が展開されるため楽しめました!! @ネタバレ開始 メインキャラクターの2人が良いと思いました!! 特に蛇川さんが素敵!!名前が良い!!!! 配信画面の右側に映る関連動画のサムネまで凝っており驚きました!! 細かい部分まで作られており、プレイヤーを飽きさせない工夫が凄ぇと思いました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
  • 幸絵-koukai-
    幸絵-koukai-
    もう、この謂れのない感覚によって、この作品を応援したくてたまらなくなります。 “コウカイ”とたった四文字の平仮名だけで、ここまでのストーリーを思いつくものでしょうか? ホラーが苦手ではない人にプレイしていただきたくなります。 素敵な作品をありがとうございました。
  • まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    個人的にめちゃくちゃ好きです。EDが1つにも関わらず、他の選択肢を選んだらどうなったのだろうと何回もプレイしてしまいました。過去作品にも沢山の犯人が居るようですので、またプレイさせていただきたいと思います。素敵な作品をありがとうございました。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    ホラーとおっさんが好きなためプレイしてみました!! サムネにいたイケオジと話せてとても満足できました!! @ネタバレ開始 怪しいサイトでは地味に嫌な呪いに笑ってしまいました!! 呪いをかけた人がわかったときは「あんたかい!」と声を出してツッコミをしてしまいました!! 話の内容だけでなく演出も凝っているなと思いました!! 亥角さんが凄ぇ動く!!! UIも作品のコンセプトにマッチしているなと思いました!! 続きが気になる作品に出会えました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    短い中に思いやりや希望の詰まった、 爽やかな青春物語でした。 オープニングも透明感があってすごく素敵でした。 @ネタバレ開始 選択肢、してやられました。 ちょっとくやしいけど、順番通りに見られて満足です。 お誘いを受けると言ってもらえたあとの主人公の反応が、 リアルでかわいかったです。 友情ものが好きなので、エンド1も好きなのですが、 高峰先輩の問題が解決しないので、 やっぱりエンド2がよかったと思います。 最終的に高峰先輩の方が、 自分の声が聞こえるかと主人公に聞く場面が、 立場が逆転していてとても印象的でした。 主人公の悩みを通して、彼女の抱えている孤独や苦悩が、 徐々に明らかになっていく物語が面白かったです。 みんな人それぞれ悩みを持って生きているのだから、 わかり合えないことはないのだなと思えました。 EXTRAの形式が遊び心があって楽しかったです。 作るの時間かかっただろうなと思いました。 それにしても高峰先輩のご両親の、 彼女の聞こえすぎる耳に対する反応が過剰でちょっと驚きました。 もっとおおらかに受け入れてくれてたら、 最初から違った世界だったかなと思いました。 でも物語の最後には高峰先輩のとびきりの笑顔を見ることができて、 こちらまで気持ちよくなり、 これまでの分も幸せを感じて生きていってもらえたらな、 と思いました。 クリア後のタイトル画面が明るくて好きです。 @ネタバレ終了 とびぬけた癖のないキャラクター達が現実的で、 誰もが理解しうる点の多い良い作品でした。 とても素敵でした。読ませていただきありがとうございました。
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    かわいい表紙のイメージと違って骨太な文体が、 軽快な会話文の重しとなっていて、 初手から警戒度MAXで読み進めました。 @ネタバレ開始 くやしいのでヒントは起動せず自力で最後まで読みました。 何回も恐ろしげな風月様に遭遇してもうだめだ…と思いながら、 蓋を開けてみれば演技だったという、いじらしい風月様に、 180度回ってきゅんとしました。 周回要素そのものがキャラクターの現状である構成が、 素晴らしかったです。 よく考えれば、食べろ休めと何度も言うのは、 それだけ体が弱っているということだったのかと思うと、 切ないです。 宝玉を壊すのは忍びなかったのですが、 長く生きすぎることは孤独でもあるわけで、 風月様が彼とともにゆきたいのならば、心のままにと、 願った通りのラストでとても満足し、感動しました。 お面を使ったイラストがとてもよかったです。 「その指輪は何だ?」と気になった気持ちも、 前日談できれいに拾ってくれたのでスッキリしました。 二人が元気に暮らしていた頃を読めて楽しかったです。 自分を助けたのは唯一の信仰者だからかと問いただすところが、 男の子らしい可愛さだなと思いました。 最後は詩のようで、読んでいてとても美しい情景が浮かびました。 キャラクターの名前や各エンド名も趣があって素敵だなと思いました。 急にプレイヤーと距離を置く感じのかたいあとがきに、 真剣に作られた作品なのだなと感じました。 @ネタバレ終了 無駄のない綺麗な文章や構成に、かわいいイラストと、 そして風雅な情景描写が美しい素敵な作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    このタイトル画面の美しさ。 怖いのが苦手なのですが、 こんなに美しい作品がホラーのはずがない、 と信じてプレイしてみました。 @ネタバレ開始 単純に怖いというより、演出が入るたびにヒヤッとする、 言葉の端々にとげがあって刺激的な内容でした。 どの組も考えさせられるところがあって、 センパイの、憐れみの感情が希薄なところが実に天使らしいというか、 自分には休日の娯楽だなんてとても無理だなと思いました。 この人は地獄に送られるべきだったのだろうか、 とも思ってしまう事情もあり気持ちが複雑でした。 結局のところ彼らは地獄でこれといった罰を与えられないわけで、 見る人によってはちょっとつらいシナリオでもあるなとも思いました。 個人的には皇后さまの生前のお話をもっと読みたくなりました。 民衆の怒りはごもっともなのですが、まだ小さな娘さんについては、 あまりにもむごい仕打ちで、恐ろしくてかなしかったです。 皇后さまと刺客が双方消滅を選ぶエンドが、 かわいそうなわけがないのに切なくて、一番印象に残っています。 天使が罪や苦痛を思い出させるのを退屈しのぎの愉悦と感じるなら、 それもまた仕組まれた性質なのかなとも思いました。神様こわい。 センパイと後輩の過去の間柄もとても気になりました。 それと、全編通して台詞回しが大変お上手で、 菊一さんや美夜子さんが時代がかっているのに読みやすくて、 素晴らしかったです。 おまけの会話も楽しめました。(楽しいって言っていいのかしら) みんな罪人かつ故人なので不謹慎ではありますが、 学生運動仲間の皆さんの図が幸せそうで笑ってしまいました。 時代と方向が違えば社会を構成する有能な人々だったのではと、 思えてなりません。 @ネタバレ終了 全エンド回収に骨が折れましたが、 簡単に読めてもよくないような、道徳感をつつかれる感覚でした。 イラストもとてもお上手で色彩感覚も優れていて、 キャラクターデザインがお見事、見ていて飽きませんでした。 プレイ後は全然ホリデーでない気分になりましたが、 深々と考えさせられるとても良い作品でした。 遊ばせていただきありがとうございました。
  • ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    脱出できました。とてもむずかしかったです。 前作のキャラクターに再会できてうれしかったですが、 終始不穏なダンジョンがすごく怖かったです。 @ネタバレ開始 絶望的に方向音痴なので、矢印がありがたかったです。 死神に追いつかれて何回も死んでしまいました。 封印の箱とか4桁の錠とか全然わからなくてさまよったあげく、 ヒントというか答え見ちゃいました。 キャラクター切替えながら心細くうろうろしてたので、 合流できたときは感動してしまいました。うれしかったです。 敵も強くて、ぎりぎり勝てたという感じで、 首輪がしまったとき、まだバトルがあるのかと思って、 もう回復ドリンクがないから無理だーと叫んだのですが、 リーナさんによる有無を言わさぬ鉄拳制裁にすごくほっとしました。 踏破率は一応100%でした。 Side Storyも面白かったです。 勝手に命を狙われて、バカっぽいとまで思われて、 オットーくん気の毒だなと思いました。 ショウくん主人公なのにオットーくんに食われすぎでは… と思うくらいオットーくん側の事情が面白いですね。 前作でもオットーくんはこの一派に狙われたのですかね。 巻き込まれ体質のショウくんは優秀に育って、 オットーくんの味方になってくれるにちがいないと思いました。 ダンジョンは怖かったけど、 ライムちゃんとキャンディちゃんがかわいかったです。 策謀さえなければ楽しい修行場になるはずだったのかなと思いました。 起動時の扉の演出もかっこよかったです。 @ネタバレ終了 システムや仕掛けなど細かく丁寧に作られていて、 ドキドキしながら遊ぶことができるダンジョン脱出ゲームでした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    面白かったです! @ネタバレ開始 鮫人のお話も人間の醜さが現れていていましたし、オチも良かったです( ¨̮ ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • fluffy
    fluffy
    選択肢によって己の姿が変わる!! まさに診断ゲーム!! にょきっと足が生えたり、宇宙人みたいになったり、研究所?の人?たちと交流したり周囲を観察することで色々姿が楽しめました〜!!
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    ひまわり畑の君が好き...!! 美しい画面構成・場面切り替えが物語に華を添え、世界観に没入させてくれました。 東くん...余韻のある物語です。 @ネタバレ開始 もうすでに千手様のものである東くん、手をひいてくれたその夜が、主人公の胸に刻まれたんだろうなって...美しい物語をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    謎解きを楽しむ素敵な物語でした ! 姪探偵ちゃん、とても頼りになりました。 @ネタバレ開始 人によって、その人の見え方って違いますよね、それが綺麗にまとめられている作品でした。 ウソも使い用のまとめ方、とても好きです〜!! @ネタバレ終了
  • ひとを×すなんてできない
    ひとを×すなんてできない
    デスゲームものと言うところでどんなストーリーが展開されるのかワクワク… @ネタバレ開始 デスゲームのストーリー自体は王道ですが、主人公が…主人公が…! 実は一番ヤバいやつなのは主人公なのではと。 キャラクターは、実在の人物がモデルになっているとのことでしたので、「殺人鬼とかで有名になった歴史上の人物とかなのかなぁ」と思っていたら身内の方たちでしたか! そこも目から鱗。 最後に、キャラクター紹介を読んだら「自分たちがデスゲームしたらどうなのかなぁ」とか楽しそうに企画作っている姿が目に浮かび、デスゲームものなのに何故か最後はほっこりしました(笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    全俺が泣きました!(3日連続3ルート・前作同様1年ぶり2回目) こちらも前作同様に古き良きギャルゲー・美少女ゲ―の雰囲気をひしひしと感じました。前作よりさらにシナリオは洗練されてまとまっていた印象で、終始とてもテンポ良くお話が進んだ印象です。各ルートともバトルシーンが見せ場となっており、終盤の盛り上がりはかなりのものでした。本作の攻略対象キャラも前作同様の3人で、くっきりとルートが分かれます。作者さんの丁寧な攻略サイトを拝見しながらクリアしました。プレイ順はどのルートからでも問題ないと思うので、気の向くまま好きな子と仲良くしちゃってOKです。 イベントCGも豊富にありますし、クライマックスやエンディングなどでは感動を盛り上げてくれました。動画演出やボーカル入りの主題歌など、演出面も豪華でしたし、サクサクと挙動が軽いおかげでプレイはとても快適でした。今作から導入されたオリジナルのBGMも場面場面にピッタリでした。クリア後に鑑賞できるのがありがたいです。また、クリア後といえば次回作の予告も良かったです。この作品世界が最後どうまとめられるのか!楽しみです。 今回は三部作の2作目ではあるのですが、前作と本作は同一設定における別ルートのような位置付けになりますので、こちらを先にプレイしても特段問題ないと思います。気になっている方は是非このフェス中にプレイしちゃいましょう!過去作「REACT」の天城家の面々も登場するので、気になった方はプレイ後に遊んでみてください。そちらも名作です!
  • fluffy
    fluffy
    キャラクターデザインもかわいし、ダー山さんのコメントも面白い! 自分は、コンプしたくなるタチなので、結果の図鑑みたいな収集要素があると嬉しいな!って思いました。多分コンプしたと思います…! 楽しかった&可愛かったです。 素敵なゲームをありがとうございます!