ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49081 のレビュー-
イマジナリー・バッドフレンドはじめまして。ねりちゃわという名前で動画投稿をしています。イマジナリー・バッドフレンドの実況プレイ動画を投稿しました。演じながら読み上げています。嫌な気分をさせてしまったら申し訳ありません。 サムネは、ゲーム画面のスクリーンショットを加工して作っています。問題があれば変更します。 @ネタバレ開始 最初にエンド1を見ました。ラストでケーキを食べながらシオミが泣いていたのでなんでだろうと思ってました。エンド2をみてから「そういうことだったのか!」とすっきりしたですがよくよく考えると、もしかしてエンド1では死んでいる死んでいないの話をせずにケーキを食べて、何も打ち明けずに今までと同じようにこの先過ごしていくのかなと思い、主人公的にはそれでハッピーだとは思うのですがシオミ側の気持ちになると悲しくなりました……。 イラストがたくさんあっておもしろかったです!全部素敵です!表情の変化も細かくあったので、二人の心情がよくわかりました! エンド2の部屋で布団にもぐってる主人公がなんか可愛くて好きです。笑 あとシオミの( Λ )っていう口が好きです……。フードも好きです……。 長々と感想を書いてしまったのですが何言ってるかわかりにくかったらすみません……。楽しかったです!ありがとうございました!!@ネタバレ終了
-
『ヘンペルの鴉』#1 武士 -eques-音楽やイラストもとても惹かれました。三宝さんかわいかったのに冒頭から結構怖い目にあっていて、どうかこの先幸せになってくれ~と思いながら読み進めていました。千奈美さんが戦うシーンはかっこよく「創造」のかけごえはどこかDies iraeという作品を思い起こさせました。まだ序章のようなので、今後より戦いが激化していくのかと思うと展開がとても楽しみです
-
SLATE!(スレート!)覚悟がきまったので糸目お兄さんに会いにきました。 @ネタバレ開始 突然現れる選択肢!色んな要素のあるショートショートを味わえて楽し~~~となってたらなるほどそういうこと……!!!! 色んな役ができるハルカさん、すごい……憑依型の演者だから役柄と自分が曖昧なのか、並行世界のハルカさんの話だから、というのがあるのか……?? それとオマケまで見ました!!! あ~~~!!!うわ~~~~!!! ずるい!!!この悪いお兄さん!!!ずるいねえ~~~~!!!!!!わっるい男ですわ!!!!! だめですねこれは。イケメン罪で逮捕です。うお~~~~好きになっちまうぜ……好きだ……終身刑です。 @ネタバレ終了
-
ウソと宝と姪、探偵!?アガサも乱歩もコナンドイルも大好きですが、推理は全くダメな私…。 帆風ちゃんに滅茶苦茶助けられました。 あいはらさんの文章の柔らかさがそのまま主人公の人の好さになっていて謎解きも楽しかったですがストーリーとしても温かく爽やかな気持ちになれました。 デザインも音楽もおしゃれだし、謎解きも専門的な知識もいらないし、情景が浮かぶような描写も素晴らしいし…と色々な面で楽しかったです!! @ネタバレ開始 お気に入りの場所の”中”という言葉をずっと見落としていて、え?ここじゃないの?と最後の問題に苦戦しましたー! あーーそういうことかと解けてすっきり! 子どもの時はうそつきは泥棒の始まり、だなんて教えられますけど大人になると嘘も方便という言葉の方が身近になって。 身を守るため、傷つけないため、陥れるため…色々ありますけど彼らのように冷静に真実を見つめなくてはいけないなぁと思いました。 @ネタバレ終了 二人の掛け合いと距離感がほほえましくて楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました
-
ビフォア エッグノック謎だった店主の過去話。 選択肢で2つの話があってこの流れでああなったんだなというのとこういう話があったんだなという2つの想像ができて良かったです。 この作品をした後に前作をプレイするとまた違った感想を抱くと思うので前作→今作→全作という順番でプレイするのをおすすめです。
-
エッグノック卵を選んで何が生まれるかドキドキするゲーム。 選ぶ→結果のテンポがよく1週終わったら次はどの卵を選ぼうとすぐに再開してあっという間にコンプリートしてしまいました。 個性的な生き物たち、インパクトのある店主など世界観が作り込まれていて短いながら強く印象に残るゲームでした。 ほとんどのプレイヤーが全部の卵を試してみると思いますがきちんとどの卵がいいかを真剣に考えて選んでいって欲しいと思える内容でした。
-
ロベリアの/嘘まず、背景画面が美しい! また、音量調節やテキストスピードなどの欲しい機能が全部整っていて助かりました。 序本結の構成も掴みが良く、冒頭で戸惑っても短編ですぐ全体像がわかるようになるので読みやすかったです。 読みながらセリフだけで設定を察せられるようにできているのもすごい。 @ネタバレ開始 彼らの名前が出てこないところも、外の人たちからはレッテルや役どころだけで判断されているという感じが出ていて好きです。深読みかもしれませんが……。 表面だけだと優しく切ない自己犠牲の愛ですが、綺麗なだけでなく、ドロッとした部分が根っこにあるところも好きです。奪わずにはいられない彼女と、その彼女の決意を無しにしてしまう彼。このエゴもまた悪意と言えるのかな……でもそれってどうしようもない、というか、そこがあるからこそ燃え盛るような迫力と勢いのある愛が生まれるわけで……等々。 タイトルの「/」にも色々想いを馳せたくなってしまいます。 お別れ、切断、視点の違い……。 @ネタバレ終了 たった1つの記号に含められる意味が多くて、やっぱり深みのある作品だなあとしみじみ。 良い時間を堪能できました。
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!フウほどにょ実力にゃりゃこんにゃ謎解きしゃんは簡単でしぃ(答ぇ見てますけど………(ぇっ!? まぁ、今回はフウにょ勝ちでぇぃぃぉ〜っ♫ 次はァリィシィァしゃんにぃ負けぬぅん>w<。。。がぅがぅ〜っ ァリィシィァしゃん結構【◯ックス】しゃん詳しぃしゅぎりゅでしぃ 子供しゃんにょ知識違ぅぉ
-
マイリトルアミュレットアミュレットをボコボコにするゲームが欲しい位面白かった、思い切り腹パンされて苦しそうな顔をした後に笑顔になったりだとか
-
NOAまじかあ・・・って思った
-
狂い花よ。ずっと公開を楽しみにしていました! まだ全部を遊びきったわけではないのですが、少しバグ?報告をさせてください。というのもストーリーが進められないものでして......。@ネタバレ開始 真田くんと初詣に行った後の三学期初日の選択肢を「真田」を選ぶと初詣のストーリーに飛んで、ずっとループしてしまいます。@ネタバレ終了 ストーリーも各キャラクターが個性があって素敵で、プレイしている自身もなんだか勇気づけられるような作品です。またスチルも多くて凄いです.....!(うまい言葉が見つかりませんが、感動しているということをお知らせしておきます) まだまだ楽しませていただきます!
-
My White Iveアレクとニアで対比されているのが印象的でした! @ネタバレ開始 ニアのすごい執着的によっぽとアレクの 愛がほしかったんだなとわかりますね あと中毒者エンドのアレクみたいに 成体となったアレクを見てみたいです! @ネタバレ終了 今作も面白かったです!次作も 楽しみにしてます!
-
Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)冒頭から大ピンチのルーシーちゃんでしたが、リシオンくんに励まされて前に進もうとする姿がまぶしかったです。 シャルちゃんもいろいろ協力してくれて、なんと頼もしい友人! 周りにそんな存在がいるというのは、ルーシーちゃんの人柄なのかな、と思いました。 @ネタバレ開始 食材の時点で「いったいどんな料理に……?」と不安になるものもありましたが、 さすがリシオンくん、どれもきちんと看板料理に! ルーシーちゃんも料理や弓の特訓までがんばって、 今は先を行っている彼も、うかうかしていられないかもしれません。 その後、店が軌道に乗ってくれることを祈りつつ、 二人の仲がしっかり進展する未来を期待しています。 まぁシャルちゃんも見守ってますし、心配はないですかね(笑)。 彼女も例の彼とうまくいくと信じています。 みんなの笑顔あふれる楽しい日々でありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないはじめまして。ねりちゃわというチャンネルでゲーム実況しているものです。 ゲーム実況させていただきました。 演じながら読み上げています。嫌な思いをさせてしまったらすみません。 サムネは、タイトル画面のスクリーンショットを結構加工しています。問題があれば変更します。 @ネタバレ開始 タイトルやタグから明るいお話ではないだろうなとは思っていたのですが、思っていた以上にダークでした……。 どちらのエンドも赤ずきんは村から脱出できていたので、赤ずきん側のことを考えるとどちらもいい結末なのかなとは思っています……。 個人的にお気に入りのイラストは、赤ずきんが窓に顔をくっつけているイラストです! 全体のかわいい雰囲気とお話にギャップがあって楽しかったです! 浅はかな感想ですみません……ありがとうございました!@ネタバレ終了
-
点鬼簿行路まるで太宰治を読んだかのような読後感。 美しい文章に、スチル、濃厚な30分でした。高校時代の独特のヒリヒリとした感性の描写が素晴らしいです。 登場人物たちがまっすぐで、不器用で痛々しくて。でも美しい。 @ネタバレ開始 少しずつ明らかになる先輩との関係性にぞくぞくしました。 物語のスタートが、すべてが終わってしまった後から始まるので序盤からやりきれないです。 首を折るという穏やかじゃない行為の意味にそんな意味があったなんて…! なんだかすごく美しい愛をみたような、哀しい物語だったような。重厚過ぎてひっぱられそうでした。 先輩の最後の演技はきっと、素晴らしいものだったんだろうなあ。 @ネタバレ終了 短いのに、愛という概念をひっくり返されるようなすさまじい作品でした。
-
メモリーガール【12/12更新】夕方の、綺麗なのにどこか不安で物悲しい世界の探索が主人公の不安をより演出してくれて物語に没頭できました。 要所要所の演出も素晴らしいー!! 美麗なスチル、作りこまれたUI、隅々までセンスの塊でした。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドの主人公の正体にそういうことかー!と驚きました。あんなに現実逃避をしていたのに最後は自分自身との対話で克服しためもりちゃんならきっともう大丈夫。 おまけのライム君の消失はらいむ君だけが彼女の妄想で、お役目を終えたからもういらなくなったって解釈でよかったのでしょうか? 探索?要素もあって楽しかったです。 電車で移動する二人のドット絵可愛かった~ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
-
薔薇園に骸を埋める穏やかでどこか不気味な雰囲気と先の気になる展開が面白かったです。 何度も何度も繰り返し見てしまう魅力があるそんなゲームでした。 まさに強制されているわけでもないに選択してしまう感覚がよかったです。
-
アンガー・マネジメント・ファンタジーあー序盤のハムスターから持っていかれました。 ゆっきさんの笑いのセンス、凄すぎます。 あっという間にクリアしてしまいました。絵のタッチと会話のミスマッチ感がより笑いを引き立てていて私の血圧も上がりそうでした。 @ネタバレ開始 見た目は重厚なファンタジーっぽいのに脳筋パーティーで最高です。 ツッコミが誰もいない…!! ダーヴィン、賢そうな魔法使いなのに全然人の話聞かないし。 騎士団長が社畜で不憫すぎるんですが、彼のチャーハン私も食べてみたいです。 演出も凝っていてドラゴン討伐のお話も楽しめました。 @ネタバレ終了 はー!面白かったです。落ち込んだり、イライラしてるときにまたプレイしたいです。 元気をもらえました! 素敵な作品をありがとうございました
-
トキワ怪奇譚ご報告が遅くなってしまいましたが、サムネイルの夕日の雰囲気に惹かれて、自チャンネルにて実況プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 セーブがないということで、たまに見る1周が短いノベルゲームなのかな?と思ってプレイを始めましたが、まさか「はじめから」しか存在しないことにあんなにしっかりと意味があったとは…… 表示名が「トキワ」なのに、トウサマに「サヤト」と呼ばれていて、仲が良さそうなジャクズレくんにも「トキワ」と呼ばれているので、「トキワ」が苗字で「サヤト」が下の名前であることに気が付けなかったのですが、そもそも下の名前がなかったから名付け親であるつりなわさま以外は「サヤト」と呼ばないのか、とずいぶん後になってから気が付きました。 最終的に、ここは歪んでいるけど優しい世界なんだなぁ、という感想を持ったのですが、一見救いのハッピーエンドのような+αエンディングもどこか不穏で、ニイサンと向かう先に幸せはあるのだろうか……と考えずにはいられません。 伏線がよく練られている、考察が非常に捗るノベルゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】ご報告が遅くなってしまいましたが、サムネイルの絶妙にブレた色味と若干の薄暗さに惹かれて、自チャンネルにて実況プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 かわいいのに絶妙にどこか不安になる雰囲気が秀逸で、放送初回から即カット必至な展開でこれはもしかしてお兄さんが何かしたのでは?と察することはできましたが、この番組が何だったのかは夢から覚めるまで気が付きませんでした。(本当に夢かどうかは怪しいですが……) プレイ中はクマくんとコケ子ちゃんは結局何者だったのか、答えは見つけられませんでしたが、赤ちゃんの怨念のようなものなのでしょうか…… 女の人の結末は変わることはありませんが、最後はお兄さんにきちんと罰が下りそうなエンディングで安心しました。不倫ダメ絶対!@ネタバレ終了 テンポよくストーリーが進み読みやすく、とても楽しくプレイさせていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!