ティラノゲームフェス2023参加作品
11233 のレビュー-
星巡列車キャラクターもストーリーもとても魅力的で、プレイし終わった後にもほのぼのとした優しさを残してくれました。 頂いたキップ(バッジ)を持っていればいつか私も星巡列車に乗ることができるでしょうか? 楽しみに待っています。 とても素敵な作品でした。 -
シオコイこれは・・・サムネアイデア賞です! このサムネでこの注意書き。じゃあ、何の要素あるの??って気になるじゃないですか! 分岐もすごく多く作ってあり、楽しめました!ありがとうございました。 -
星巡列車サムネの絵を見て一目ぼれしてすぐプレイしました!! かわいいさわやか青春ストーリー! おもしろかったです!すごいほのぼの良い気持ちになれて今日はよく眠れそうな気がします。素敵な作品、ありがとうございました! -
Six Witchesイラストに惹かれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ただ性格診断をするだけでなく、性格によってそれぞれ世界が出来上がっていくのがとても面白かったです。 どの属性の子も可愛かったです。一回プレイをしたらすべてのエンディングを見ることができるシステムはとてもプレイしやすく、それぞれ見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ASTROALICE第一章デバッグ手伝わせていただきました! とても面白い、最高のゲームです!Live2Dでぬるぬる動いてすごかった…… アリスちゃんかわいい。グレイさんが好きです。 -
Six Witchesわーい性格診断!私、性格診断だいすき! まずは何といっても五世様の描き下ろしかつ書き下ろしのキャラと物語! 性格診断という身近な形で五世様の作品に触れ合える事は、帝国民としてめがっさ嬉しい!ありがとうございますッ! 五世様の魅せるダークな雰囲気に心臓を握られ、酔いしれ、惹き寄せられてしまいます… 私の診断結果は炎属性だったのですが、全てのエンディングを回収して面白かった事に、自分の属性の理想郷には「これなら暮らしてもいいな」と思えてしまうところ。また相性の良い属性のそれにも暮らすのはそんなに悪くないと思えてしまうところです。 性格診断でありがちな「結果ドーンッ(完)」「魔女っ娘かわいー!」なだけに止まらず、それらありきで物語が進んでいく…更にその物語の結末に共感が持てるというのは、各診断結果の性格をよく吟味されているからこそであり、性格診断ゲームの究極ではないでしょうか。 それにしても氷属性と闇属性の魔女っ娘、いいですねぇ…ビジュアルは勿論ですが、纏うオーラがめがっさ好きです…なるほどこれが魅了魔法か!(名推理) 炎属性と相性の良い2人でもあったので嬉しさ倍増です! あと雷魔女っ娘の横ちch(文章はここで途切れている。) -
ニニニパンドット絵に惹かれてプレイさせていただきました。 最初は一人に5つあげるエンドを見て、その衝撃に他の住人のことも知りたいとなり夢中になって全部のエンドを見ました。 @ネタバレ開始 5つあげた時に住人のそれぞれの境遇が分かるのは面白くて、同時に他のエンドだと分からなかったことが明らかになっていくのがとても良かったです。 オマケでニニさんの心境を知った時はあれはそういうことだったんだなと為りました。 @ネタバレ終了 ドット絵だけでなくストーリーやBGMにも惹かれていく作品で楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
COVERUP短編推理ゲームなのでサクサク楽しめました!とはいえ僕の推理力ではヒントに頼りまくりでした笑 雰囲気も落ち着いていて、だけど少し不気味な感じが謎解きを楽しませてくれました! 解けたときは気持ちいいですね!案内人さんの見た目好きです!! 素敵な作品をありがとうございました!! -
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだアウラちゃんが可愛かった -
COVERUP読み始めたら面白く、一気に最後まで・・・ 解答シーンも親切設計で、いきなりヒントではなく、再度読めるところ、 読む人の状況に合わせられていて関心しました。 スムーズに進め、バッジをゲットできました。 とても素敵な作品をありがとうございました♪ -
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだアウラちゃんかわいい!おともだちになりたい! @ネタバレ開始 どのEDのアウラちゃんも大体泣き顔見せてくれるのがとても良きですね @ネタバレ終了 -
シオコイ一通りエンディングを見終わりました!とても面白かったです! @ネタバレ開始 選択肢一つで主人公の人生ががらりと変わってしまうのが良かったです。 名前を空白にした時にルートが大きく変わるのは初見では気が付かなかったです。地球の存続に大きく関わる主人公、すごい。そして、タイトル画面で一番目立っている子がここで出てくるとは思いませんでした。 あと、主人公が殺人鬼だったENDにはびっくりしました。まさか犯人は主人公なんじゃ...と思っていたのですが、本当にそうでした。しかもそれがtrue endという…。 ちなみに一番好きなENDはhappy end2の「親友」です。なんだかんだ言って一番いいENDなんじゃないかなぁと思います。二人にはこの先もずっと仲良くしてほしいです。 @ネタバレ終了 長文失礼いたしました。 最後に、作者さん、素晴らしい作品をありがとうございました!! -
COVERUPおや?貴方は奇妙な館に迷い込んだようだ。本棚にあるファイルの背表紙はどれも空欄。そう、待ち受ける1ダースの奇妙な物語を解いて、レポートを埋めるのは貴方の役目。但し、くれぐれもご用心を。なぜって…… 無事に館の外に出られることを願っていますよ。外の世界が「奇妙でない」とは限らないけれど。 それではいってらっしゃい。 。。。。というイメージのゲーム。 スマホでプレイしましたが、快適に操作できて、BGMも効果音も、背景も、全てしっくりくる「奇妙」仕様。仕事で頭の中がごちゃっとなって辛かったところ、休み時間にやったらやめられなくなって、終わった後は少し頭がスッキリしてました。 滅茶苦茶面白かったです。読み進めるうちに奇妙な謎解きがクセになってきて、攻略なしで最後まで行けました。平易なのに惑わせる文章が「上手い」。素敵なワンダーランド体験をありがとうございました!!! -
六畳一間から出られない!可愛らしいポップな絵柄と音楽とは裏腹に、真相が 近づくにつれ、『あれっ?』ってなりますね。 先のレビュワー様の仰る様に、END名とスチル絵の関係が 凄く印象に残りましたw -
ニニニパンレトロな雰囲気漂うドット絵が可愛らしくて気になったので、プレイしました! ビジュアルと、パンを配るという設定から、ほんわかしたゲームかと思いきや、 説明文にも書かれている通り、やはり何か裏があるストーリーでした。これは全END回収すべきですね…! そしてBGMも自作されたのですね!ゲームと雰囲気と合っていて、とてもよかったです! 以下ストーリーに関してです! 想定されていた順番ではなかったら、すみません。 でも、どのENDから見ても違和感ありませんでした。ありがたかったです…! @ネタバレ開始 1週目は全員に食べて欲しくて、1人1個お配りしました。 まだ寝たくない!もっと配達お手伝いさせてー!と思いながらも迎えた不穏なエンディング。 ストーリーの全容が気になったのでもう一度プレイしました。 2〜6週目で1人5個配り、各村人さんのEND回収しました。 (マル→エク→ルナリ→ドドラ→ワイザワ) 皆さんの境遇がわかっていくのと同時に、この村で何かが起きていること、自分はいったい何なのかと…おまけ見る前に考察してました。この時間がとても楽しいです。 そして全END回収前に待ちきれずにおまけ見ました。(ごめんなさい) 全ての疑問が解消されて、とてもスッキリです。 ニニさんのお戯れではありますが、彼の思うような研究結果は得られたのでしょうか… その後7週目で1人1、2個ずつ、8週目で1人に4個、その他1個で配ってENDでした。 全容が分かってからの回収だったので、分からない状態で見るより納得できる表現が多く、より理解が深まりました。 また、ストーリーの途中で質問形式でニニさんと取り止めのない会話ができたり、パンを配り終わった後、ニニさんが一言添えてくれるのがいいなと思いました。 村人やプレイヤーの行動を観察して分析しているような発言が、彼が「研究をしている」という表現に繋がっているんだなと思いました。 @ネタバレ終了 最後に恐縮ながら要望なのですが、メッセージウインドウを隠すボタンがあれば嬉しいなと思いました。 せっかくの美しいドット絵なので、もっとじっくり見たいです…! 初作品で心惹かれるゲームを作れるのはすごいです… こういう雰囲気のゲーム、めちゃくちゃ好みです。 長文失礼しました。素敵なゲーム、ありがとうございました! -
COVERUP俗に言う『理解すると怖い話』ではあるのですが、ストーリーテラーの風体や背景、BGMも相まって手軽に楽しめる物語となっていますね。 短いのでお勧めです。 ただ真相解明時の選択は解釈が一部、理解しにくく意味合いは理解しているけど 何て選択すればいいのか解り難い面がちょっと残念です(´;ω;`) -
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました新作ありがとうございます! ついにきた最強三白眼魔法使い! 過去作も素敵でしたが、今作の魔法使いもまた胸に突き刺さる! どストレート好意は本当にいい 精神が回復する…! @ネタバレ開始 個人的に全部見通してわかっていながらも それでも主人公を愛してくれる感じがとても大好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
星の指輪を花嫁にお花たちと会話し、愛や花たちの価値観、世界を読む作品です。 攻略可能キャラも多く、あなたの推しや好きがきっと見つかります。 1つずつは短いですが、エンドが100あるようです。 大ボリュームですね! キラキラの世界にあった美しい曲、キャラクタ同士の掛け合い 前作「ロマンス研究部」も大変素敵な作品です。合わせてプレイしてみてください! -
星の指輪を花嫁に -
六畳一間から出られない!かわいらしいドット絵に惹かれて実況プレイさせていただきました。 どのスチルも素晴らしかったです。ポップなタイトルサムネからは想像できない展開でした。サクッとプレイできましたしシナリオの流れも良かったです! ありがとうございました! @ネタバレ開始 それぞれのあのENDの内容で、good、happy、badって付けられているところに癖を…いえ、センスを感じました @ネタバレ終了

ちぁな
ギガビット@ゲームつくるひと
さなだフミ
John=Overload⚕️衛生軍曹
きずにゃ
モンブラニカ
雪風 真冬
執ジイちゃん
ひびのつまみ
野菜畑はかせ
tenthousand
take4
さんろっく
さくら空
カートーノねこ人参
刹那ライト⭐