ティラノゲームフェス2020参加作品
10036 のレビュー-
びたちょこ「忘却の魔女」編ビターな恋物語かと思ってプレイしたのですが、 まさかのバトルファンタジーでした。 バトルシーンが熱く、 終始興奮して読んでおりました! @ネタバレ開始 茜ちゃんが洗い物をしにいく時は ん?壊れた?と思うほどの繰り返すので 少し焦りました。 中盤で分かる魔女の真実が、 すごく面白い設定だなと思いました。 @ネタバレ終了 続きが気になります・・・!! 素敵な作品を有難うございました!
-
クローネとはぐるまのしま触りながら進めていく 絵本のような優しくて暖かな世界。 @ネタバレ開始 紅茶の中で、「オワラセテ」が ぶどうのようにみずみずしい味なのが すごく素敵だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
熟れない果実ミステリー小説は大好物なので、 とても楽しくプレイできました。 地図は自分で手書きで書き取り ここには、何があるかと メモを取りながら謎解きに挑んだので 最後の方はすんなりクリア出来ました。 @ネタバレ開始 呪い書を見て、「呪いがかかってない・・・」 と主人公が読み取った時は 「え、こいつ何者!?」と思って少し驚きました。 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
-
昏き三伏の秤《ED追加ver》文章が独特で、小説を読んでいるかのよう。 それぞれのキャラクターも個性豊かで 読んでいて面白かったです。 皆さん、難しいお言葉を知っていて 最初は大学生ぐらいかと思いました。 @ネタバレ開始 途中、クラスメイトが「虫!」と言った時は あれ・・・これはヤッチマッタやつか!と すぐ気が付きました。 自分の友人まで被害が及んでくる じわじわと来る恐怖がたまらなかったです。 @ネタバレ終了 続きも末永くお待ちしております! 素敵な作品を有難うございました^^
-
点鬼簿行路これは……キッツイ!(吐血) ディープなインパクトを叩きつけてくる一作です。 ビジュアルからシナリオまで丁寧に作られていて、登場人物の生々しさもリアル。 だからこそ受けるダメージは深刻。心して読んだ方が良いです。(むしろ是非読んで欲しいので、心の準備を!) 青春のダークな部分をこれでもかと凝縮してエスカレートさせた成れの果てな感じ、ヤバいです。 @ネタバレ開始 先輩の救いのない人生で唯一希望であった演劇が、自らを死に導くとは…… こんなひどい皮肉あるか! .°(ಗдಗ。)°. どう転んでも絶望しかないエンドですが、最後には2人が理解し合えたような気がして、そこが唯一の救いだったのかな、と思いました。 しかしそれでも、もう少し幸せなエンドはなかったのだろうか……とプレイ後しばし茫然と考えさせられました。 @ネタバレ終了 面白かった!と能天気に言うのが憚られるくらい、鋭利な刃物のような凄みを感じる作品でした……。 ありがとうございました!
-
ヤドカリ日常に潜む超常!! オカルトや都市伝説好きにはたまらない一作。 呪術廻戦やジョジョ4部、寄生獣が好きな人にはきっと刺さるはず。 タイトルからは内容がさっぱり想像つかない、初見は全くの謎ゲーでした。 ラブコメな展開が続くかと思いきや……突如食い込む恐怖とミステリー!! な、何が起こってるんだ!?…と、目が離せなくなり、そのまま最後まで一気読みでした。 途中で選択肢を誤ると突然死ぬので、うおおーい!ってなりました(笑) 美優ちゃんの大食いっぷりには、かわいさを感じるのを通り越して、ちょっと引きました(笑) 飲食店を潰す気か! @ネタバレ開始 しかし、振り返ってみるとそれも単なるインパクトあるキャラづけじゃなくて、超常現象の伏線のひとつだったとは…… @ネタバレ終了 めっちゃ面白かった!! ありがとうございました。
-
GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -めちゃくちゃ熱くて感動する作品でした! 特に主人公とくっぴーちゃんが好きで、二人の関係や個性がすごく良かったです! イラストも好きですし、ムービーは2周して直前セーブのリピート♪ 続編を作られているとのことで、楽しみにしています! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
贋作のゆりかご。時間かけても、15分ほどで読み終えることのできるお話。 いかに長々と弁明しようとも、燈の犯した事は決して許されるべきではないし、 あまりにも幼馴染と、その彼氏が不憫である。 真作でないから贋作であると物語っているが、両者は綺麗に分けられるものではなく、 限りなく真作に近い贋作もあるし、また、贋作と見間違わんばかりの駄作のような真作もある。 そして、「うそから出たまこと」のように、「藍は青から出て青より青し」のように、 真作をも超える贋作だってあるのに、とにかく思考的な視野狭窄に陥ってしまったのが非常に残念。 教育や家庭環境の大切さがわかる一作。
-
あさ、おきたらシ×タでした!あさ、おきたらショタになってる上に可愛い妹までいるうらやましい――おっと、本音が出てしまった――驚きのお話。 こ、このパンケーキ食べたい! あとお城とホテル行きたい! という個人的な想いはおいといて、 仲の良さそうな、けれど過去になにかあったのであろう二人が軽快に言い合ったり楽しんだりしている様子が見れて面白かったです。 変化した後のタイトル画面が事案に見えるのはなんでなのでしょう?w ブラッドさん、渋くてかっこいい! 他作品のキャラのお話との事で、気になるのでプレイさせて頂きます♪ おまけも見させて頂き、灰色先生の次回作も楽しみにしています!
-
Nymphaea不思議なお話でした。 夢なのか現実なのか、 ふわふわしたような世界で 色々見えてくるものがありました。 フローチャートがあるので 分岐回収しやすかったです^^ 素敵な作品を有難うございました。
-
were wolf人狼ゲームは初めてだったのですが、 探索、推理、戦闘、どれも分かりやすくて めちゃめちゃ面白かったです!! グロ系苦手な方用にスキップボタンが あることや、選択ミスで死んでも 選択肢に戻るボタンが出てくるので すごく親切設計です。 テンポも良くて、程よくムービーが 流れるのでテンションマックス間違いなしです! @ネタバレ終了 ポンコツ頭なので、 最後の逃げるゲームは、 「危」マーク出ても声を避けてしまい 結構苦戦しました^^; @ネタバレ開始 面白い作品を有難うございました!!
-
ミラーリングサマー主人公が生き別れの双子の兄を探すため、故郷の二示申町という場所にやってきたことから始まる夏の物語です。3時間ほどで完走できました。 面白かったです。とにかくシナリオが練りに練られており、後半から始まる怒涛の展開に「!?」となる瞬間も多かったです。ここからはネタバレ欄に伏せさせて頂きますが、このタイプの作品はネタバレを読むと面白さが半減してしまうので、未プレイの方は開かないことを推奨します。 @ネタバレ開始 この作品の肝は、何重にも展開される「叙述トリック」と「どんでん返し」だと思います。物語の前半はそれを成立させるために、登場人物たちの軽妙な会話で覆い隠しながら、たくさんの伏線を残しています。リアルタイムで読んでいる時は「何だ何だ?」と思いながらクリックしていましたが、それが一気に解消される後半の驚きと爽快感は大きかったです。 自分の場合は「どんでん返し」という感想を目にしたこと、もともと叙述トリック系のミステリーが好きだったこともあり、主人公に関する仕掛けについては中盤辺り(風呂に関するやり取りや、とあるトップスの服を着るようにアドバイスされた箇所など)で何となく想像してしまいました。しかし、意識がそっちに傾いてしまった結果、他のどんでん返しで「ええーっ!」とたくさん驚いてしまいました。やはり自分の頭で思い描いていた世界が一変する瞬間は格別だと、改めて感じました(笑)。 他にも良かった部分を挙げるなら、これだけの大胆な仕掛けを行いながらも、しっかり納得できるような設定も練っていたことです。タイトルにもある「ミラーリング」を絡めた仕掛けと、それをちゃんと結びつけた上での結末も素晴らしかったです。個人的に好きなキャラは七榎です。 @ネタバレ終了 ⋯⋯と、ネタバレで長々と語ってしまいましたが、ミステリー系の小説が好きなら刺さる内容だと思います。また、夏の田舎特有の雰囲気も感じられて、真冬の時期に読むんじゃなかったと少し後悔してしまいました(笑)。シナリオの凄さを大きく感じる作品でした。ありがとうございました!
-
ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~魔道士の主人公が、使い魔を召喚(ガチャ)したり強化をしながら資金を貯めていくクリッカーゲームです。2度目のチャレンジで無事に完走することができました。 自分もソシャゲは大好きなので、たくさんガチャできるシステムはとても気持ちが良かったです(笑)。どんどんインフレしていく資金に戦慄しつつ、無事にキャラクターをコンプリートできた時の爽快感は格別でした。 制作者としての視点から見ても、「こんなことができるんだ⋯⋯」と驚きの連続でした。放置するだけで資金が貯まるシステムやオートセーブ機能など、自分が「ガチャたのしー!」と騒いでいる間にも快適にゲームが進行していくので、ひしひしと技術力の高さも感じました。とても楽しかったです。ありがとうございました!
-
かみさま の きもちあらすじ説明にあるように、児童向け絵本のようなお話と作りの作品。 最後、「あれが良い、これが悪い」などではなく、問いかけで終わるというのは良いなと思いました。 作品の内容にも当てはまりますが、考え方や感じ方は同じ人・神でも違う、けれどどちらも善し悪しはないんだよ、と子供に読み聞かせられるようなお話だったと感じました。
-
大谷奇譚ホラー脱出ゲームだ!! と思い、わっくわくでプレイしました! @ネタバレ開始 皆さんも書いてあるので、重ね重ねになってしまいますが ブラウザ版だと、数珠を投げつけたあと DL版だと最初の2行表示後にフリーズしてしまいました。 最初の玄関を覗いていた化け物や 数珠じゃなく、シャーペンを投げつけた時に出てくる骸骨 が、めっちゃくちゃタイプのイラストだったので この後も、どんな怪物に追われるのか気になります・・・!! @ネタバレ終了 噂の真相が気になります・・・!!!
-
Foret de pommesメルヘンチックで可愛らしい作品でした! プレイ後に見れるストーリーも良くて、温かい気持ちになれました。 ありがとうございました(*´ω`*)
-
さりとて君影草は咲くあのジッキーくんがこの姿になるってどういう物語だ!? ってずっと気になっていて、ようやくプレイできました。 シリアスに徹したジッキーくんでした。 主人公視点に溢れる理系学生っぽさと、タイトル画面やアルバムのUIがすきです。 @ネタバレ開始 1/4→ジッキーくん発見→2/4→4/4→3/4→アルバム→あとがき の順で見ました。 「1/4と2/4」「3/4と4/4」でかなり印象が違い、前者は気づかないままの欺瞞、後者は気づいた分の苦しみと光が描かれているようでした。 子は親を選べない。生まれ方、命の終わり方もそう簡単に選べるものでない。不条理の連鎖の中で、誰に望まれ、何のために生きていくのか。この作品は、主人公の数奇な再生を通してその中の「もしも」を見せてくれます。 だからどのエンドがすきというより、全体がすきです。 強いていうなら、バッジ説明のなかでは「2/4」がすき。 君影草はかわいらしいが、有毒。「毒」を持っているくらいなら、生まれてこなかったと思う日もあるだろう。それでも笑って傍にいてくれる人のいることの、どれほど暖かくありがたいことか。作品のタイトルから、ぼくはそんなようなことを感じました。 @ネタバレ終了
-
かこへの扉.part1過去へ物を送れる トースターだなんて発想がすごい! @ネタバレ開始 押す、押さないの選択肢どちらも見たのですが、 送った物の影響で世界線が変わり、 カコちゃんとあまり仲良くない世界線も 見てこんな事になっちまうのか・・・と驚きました。 凪ちゃんとの出会い方の差も 面白かったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! 続編も見てきます!!
-
In Focus: シネルヴァ挑戦的な作品!! 新鮮な表現のオンパレード。 ハンガリー製と言うのもあると思いますが、制作者のセンスを感じさせます。 背景一つとっても、見た事ないものばかり。 (どうしても和製のフリー素材って、限られてきますからねえ) 演出がかなり凝っていてムービー系技術の高さを感じさせます。 音楽もグルーヴィーでかっこいい。 シネルヴァは神々と取引をしたのか? 配信者の神とは一体……? 謎が謎を呼ぶ展開なので、続きが気になる!! いやあ、ティラノ海外勢はもっと増えて欲しいですねえ! I enjoyed sooo much!! The animation part was very beautiful! Music is so exciting! Synerva is so cute! I like her in black dress! I couldn’t tell King was a good guy or bad guy. Anyway, he was handsome, though :) I can’t expect what to come next. I look foward to playing the sequel of the game. (If there will be one.) I hope that both TyranoBuilder and TyranoScript to be more famous overseas and many people create great games. Thank you for posting a wonderful game from Hungary!!
-
こと国シスターズ!!2ENDクリアいたしました。面白かったです! とにかく三姉妹がかわいいです。 由乃葉さんもかわいい。 シェリルさんも大人の魅力。 どこを見ても眼福眼福で、彼女たちがいきいきと過ごしているところを、兄目線でじっくり楽しませていただきました。 合間に挟まれたショートストーリーもとてもよかったです。 どのキャラも魅力にあふれていますが、一番いいなと思ったのはシェンメイちゃんでした。 私もこんな妹に世話をやかれたいです! すてきな作品をありがとうございました!