heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11200 のレビュー
  • その歌声だけは憶えている
    その歌声だけは憶えている
    今作には、ごく一部のシーンを除いて、立ち絵がほとんどありません。一部魔法薬や怪物の絵が出る箇所もありますが、基本的には背景画像だけの、読むだけノベルと言っていいでしょう。 なので見た目は地味ですが、見た目でこの作品を侮らないでください。素晴らしい出来栄えです。何が素晴らしいって、構成があまりにもお見事で、私はラストで声が出るかと思いました。 不老不死の「終天の魔女」が住むエギスの塔に挑む青年と、その塔の頂上から地上を目指して下に下りる女性のエピソードが交互に描かれます。塔の中ですから、それぞれの視点では他人と一切関わることがありません。そのため中盤は少し緩むところがなくもありませんが、怪物や罠に対し、知力と体力を振り絞って怪物や罠に立ち向かう、多彩な描写で中盤を引き締めています。 そして後半に物語の秘密が明らかになった時、至る所に伏線が張り巡らされていたことにプレイヤーは気付くのです。その伏線回収の見事なこと。のみならず、伏線回収が大きな感動を生んでいるのです。タイトルの意味が分かった時など、「お見事!」と膝を叩きたくなりました。 ラストの解決法も粋で、読後感も最高でした。これほど見事な冒険活劇はなかなか読めるものではありません。是非一人でも多くの方に、この計算し尽くされた構成とラストの感動を味わっていただきたいと思います。
  • サヨナラ日和
    サヨナラ日和
    山中を彷徨う浩人が、山の中で打ち捨てられていた女性型アンドロイド、アヤノを見つけます。アヤノは足を故障しているのですが、浩人はアヤノに「機能停止するまで、家族になって欲しい」と持ちかけました。相手が人間であればプロポーズです(笑)。 典型的なボーイミーツガール同居型(ルームメイト型)であり、また「時限交流型」の物語です。アンドロイドのアヤノは足を故障しているため室内から出られず、中盤までは少し展開が淡白なところもあります。 ですがそれを補うべく、浩人とアヤノの交流が実に丁寧に描かれいます。浩人のちょっと捻った言い回しが気になる人もあるかも知れませんが、個人的にはあれが彼の個性を際立たせていたように思いますし、彼の台詞が見事に演出として生きていたシーンは、上手いなと思わされました。 設定上必ず最後には別れが来るのですが、別れのシーンがとても感動的です。のみならず、別れて終わりになっておらず、浩人の成長をも感じさせる描写があるところがにくいですね。とても良い余韻を残し、その余韻が長続きするタイプのラストです。 「絆と別れ」を描いた物語としては、秀逸と言える出来栄えです。このタイプの物語がお好きな方であれば、きっと心を動かされるでしょう。
  • 虹色ドリーマーズ!
    虹色ドリーマーズ!
    弱小芸能プロダクションに所属するアイドルグループ(最初は二人)と、彼女たちを導くプロデューサーのサクセスストーリーです。プロデューサーが主人公。 アリス、沙耶香、そして桜の三人の個性がしっかりして魅力的です。また三人はそれぞれ問題を抱えており、それがストーリーにも関わってきます。 最終的に、アイドルの大イベント「S.M.I.L.E.」での優勝を目指すという明確な目標に加え、三人のアイドル達の問題がそこに絡んでくるため、キャラクターとストーリーが相乗効果で、ストーリー全体にしっかりとした推進力を与えていました。ですから最初から最後まで読者をひきつけて離しません。 惜しむらくは、イベント優勝を目指すという目的があるのに、それを競うライバルの存在がイマイチ希薄だったこと。ライバルはもちろんいるのですが、その時のみ絡んで終わってしまうんですよね。そこは少し残念。 ですが、ライバルも含めて全体に悪人がおらず、人の温かさ、絆の強さを実感できる人間ドラマです。ストレスなく楽しめる物語ですので、どなたが読んでも面白いでしょう。お薦めします。
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    ラザレス様さ〜〜!!!!!(ニヤニヤニヤ) @ネタバレ開始 ミネアちゃんのことが好きすぎだし、魔法が好きというのはそのカモフラージュでしかないのでは?(魔法が好きというのは事実に違いない)! はい、大当たりでしたね! "元の世界に帰れずに失うもの、これから僕が全て満たそう"ってもうさ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!! うふふふ、少しずつ読んでいましたが、あま〜い気持ちで幸せいっぱいです! おまけもキュート、倦怠期wwwってなりつつ、読破していきます! @ネタバレ終了 ニヤニヤできちゃう素敵な物語をありがとうございました!
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    Twitterに進捗画像が流れてきていたころから気になっていたのでプレイしました。 ネージュちゃん可愛かったです。立ち絵もスチルもたくさんあって眼福……特に驚いた時の表情が好きです。 @ネタバレ開始 あとがきで仰っていたように、よくある復讐ものって完遂するの少ないので、きちんと復讐を遂げた結末、とても好みです。 それで死ぬほど後悔したけど、完遂しなければ今まで生きてきた意味とか考えて、それはそれで後悔するのだろうなと思うと、悲しいけれど、きちんと復讐を遂げたのは正解だったのだと思います。 全体を通して血みどろですが、とても切なく美しいお話でした。面白かったです。 @ネタバレ終了
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    霊的な怖さではないけれど、3つすべて違う種類の怖さで、とてもゾッとする物語でした。 イラストやBGMからくる世界観、ゲームの雰囲気に引き込まれ、短いながらも印象に残るゲームでした。 面白かったです。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    可愛いのに不気味な雰囲気が……とても好きです。 どんな結末になるのかドキドキしながら読み進めました。 @ネタバレ開始 ほんとこの町終わってる……。でも、最悪な街の中にもアサヒ君のような心根の子もいて……でもそんな希望みたいな子すら救われないこの町……ツライ。 タイトルから主人公がイブキちゃんを助けないことはわかっていたけど、これはあまりにも酷いし救いがない。 でも、自分が大変なことに巻き込まれてるときほど、巻き添えを恐れて助けてくれる人っていないし、嗜虐趣味の人は逆に寄ってくる。神とか黄泉がえりとか、非現実的な中、そのリアルな闇がガツンと殴ってくるような感じがとても好きです(あくまで私の解釈ですが)。 とても楽しませて(?)いただきました。 @ネタバレ終了
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    @ネタバレ開始 面白かったです。イブキさんは可哀想だけど可愛い。そしてパッと見は優しくて正統派な主人公っぽいサフランくん意外とゲスいww @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    プレイさせていただきました…!!終始ほのぼのとした雰囲気でめちゃくちゃよかったです…! @ネタバレ開始 隼人さん、主人公にめちゃくちゃ優しいしかわいいしもう…すばらしい………いちいち比喩がかわいいんや…最高です…不器用なところもかわいいです。かわいい。 画家か写真家か、何の職業をしてるのか、なぜ美瑛に隼人さんが来たのか…ストーリーを追うたびに徐々に明かされていく事実、もっと隼人さんを知りたい!とプレイヤーの感情を引き出すのがとても上手く思わず引き込まれました。 主人公の真ちゃんもめちゃくちゃかわいい!!!料理毎回どんなのが出来るのか楽しみにしてました。(しかも秒速クッキングで初見は思わず笑ってしまいました) おばあちゃんもめちゃくちゃ良い人だし…もうなんなんだ良い人しかいないのか(?) 隼人さんと真ちゃんが「まさかフキ同時に掴んだり…しないよな???」と思ってたらまさかのドンピシャでもう微笑ましくてしょうがなかった…(ずっとおばあちゃん目線) 隼人さんの声優さんもとてもお上手で、背景もスチルも料理のイラストも全て綺麗でした…!個人的にフキ同時掴みスチル(勝手に命名)と横顔隼人さんのスチルが大好きです。 @ネタバレ終了 終始ニコニコしながら遊んでしまいました…春の章ってことは夏秋冬もある…ってコト?!楽しみに待ってます!!ありがとうございました!!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    完成おめでとうございます!! さっそく、プレイいたしました! 安定のこういうものさんワールドで、安心のクリティでした…! @ネタバレ開始 ※またなが~~~い独り言、お許しください…!! 1ヶ月ちょっとで、このクオリティを作れちゃうの…!? UIデザインからこだわりを感じて、とても素晴らしい世界観でした! セーブ画面のナツミちゃんの言葉が、シンプルに来る来る(笑) 周回もスムーズに進められて、とても快適に最後までプレイできました♪ 糸目わたしちゃんが幸せになれて、よかった~~!! ストーリーの途中で、自称ヤンデレ作品マスターのレーダーにひっかかり… 「ん?ガイくん、もしかして…」と思ってたら。 期待を裏切らずやってくれましたね…、ええ!! 怖くなっちゃって、やばい子にも手を出しちゃいましたね、ええ! けどガイくん、安心して! 私も同じ性癖を持ってるからね(うちの子作品に)、ひとりじゃないよ!!!^^ ※笑うところです そして、(ナツミちゃんの?)いつものBGMを聞けて、安心している自分がいました(笑) と、ここでやばいルートが終わったと思ったら… 真 の エ ン ディ ン グ は こ こ か ら だっ た ナツミちゃんが再登場するとのことで、「もしかして過去が見れちゃったりしないかな?」と期待していたら… やってくれましたよ、こりゃ!! メインの糸目わたしちゃんを差し置き、裏の主人公の姿を見れたときはガッツポーズを取りました!! えっ、これはふこあじのナツミちゃんとは違うの?パラレルナツミちゃん…? どっちにしても、とにかく面がいい…!かわいい…!!おしゃれ…! 最後に出るトゥルーエンドの文字が、「うおぉぉぉぉぉ!!」と心の叫びが出ました(笑) 初期化のあとにもまさかのストーリーがあるし(謎が増えた!)、最後の最後まで手の込みようが素晴らしすぎました…! @ネタバレ終了 この度はゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    先ほど真エンドを見てきた者です。なんてこったいの一言しか出てきません… タイトルと諸々の注意書きから不穏なのは分かってたんですが…ウオーン…つらい… @ネタバレ開始 お隣さんかわいいです…けど…あまりに救いが無さすぎる…神…なーにやってるんだおまえは…ほんとにお隣さんはただ家系に生まれただけなのに… アサヒくんもめちゃくちゃいいやつなのに…救いが…ない… 主人公も全然口先では好きだとか、色々いうけど結局はそういう趣味だったのか…行動をしろ行動を…お隣さんを助けてあげてよ〜! @ネタバレ終了 シナリオはもちろんイラスト、音の演出、真エンドのあのシーンの演出も素晴らしい作品でした…!ありがとうございました!!!
  • Operation‡Nova
    Operation‡Nova
    全体的にクオリティが高く、設定もよく作り込まれていて面白かったです。声もキャラクターに合っていてストーリーに感情移入できました。 一周目はラブコメ一色ですが、一周目ラストの不穏な空気から二週目の怒涛の展開が楽しかった。 あと、アホの娘はカワイイと思いました。まる。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    いや~~~~最高に最悪なゲームでした!!(褒め言葉) @ネタバレ開始 序盤からヘキがでててフゥ~!!↑↑↑とテンションあがりましたね。いやあえぐい。 主人公があまり積極的なアクションをおこさないのでこいつなんかあるな……とおもっていたら…なんとまあ……やべえやつだ……同僚がえらいことになってんねんぞ!!! 真っ暗なスマホの画面に主人公を映してから、ゲームの画面を暗くしてプレイヤー自身が映るようにするのめちゃくちゃ最高です。このゲームを最後までプレイしてる時点で同じ穴の狢なんだよなあ!!!! アサヒくん、愛おしいのに大変なことになってて……まあ彼も撮影班を殺しにはいかなかったので、彼にも多少なりともそういうヘキがあって、自覚し絶望してしまったのかなあと思いました。かわいそう。 お隣さんが結構えぐい目にあってるのに、翌日比較的綺麗な状態で会うときがあるのはやっぱり復活してるからなんですかね。神も神でたいそうなヘキをもってらっしゃる。そういう街なんだよもう。いつか出ていけたらいいね…でていけないようにされてるんだろうけど… @ネタバレ終了
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    遊ばせていただきました!! 最後の最後までとても楽しませていただきました!個人的に展開が大好きです笑 僭越ながら実況でも撮らせていただきました! 他の作品も遊んでみたいと思います(`・ω・´)
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    真ENDまで見ました お隣さんがとてもかわいいです。 @ネタバレ開始 救い……救いがあるならどこに…… ストーリー中では苦しむお隣さんの姿をただ見てるだけで何もできない苦悩の日々、かと思いきや真ENDで彼女の真相と主人公の心の闇が映し出され…… 最初から最後までどんな展開になるのか緊張し続けたお話でした
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    とても怖く、ダークで、面白い作品ですね。 エンドそれぞれに違う怖さが・・・ サクサクと一気に遊べました。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 新人Vをプロデュースしてみた。
    新人Vをプロデュースしてみた。
    ニコ生で遊ばせていただきました!! 同じ個人Vtuberとして共感する部分も多くて、感情移入できるお話でした。 ゲームの世界と現実のVtuberがリンクする世界観で、 制作者のゆくるさんのことを好きになるゲーム!! とても楽しかったです。ありがとうございました!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    ご当地乙女ゲーが好きでずっと楽しみにしていたので、公開後わくわくしながらプレイしましたが、優しさと愛にあふれた超名作乙女ゲームで、未だ興奮がさめません。 @ネタバレ開始 丁寧に自然に描かれた穏やかなストーリーに、まず引き込まれます。 絵本のような可愛らしいグラフィックも、舞台である北海道に絶妙にマッチしているし どの要素を取ってもすばらしいのですが、私が一番推したいのはキャラの造形です。 今回の攻略対象である隼人さんは、それこそ春を思わせる「THE・優しいお兄さん」的な人物で、個人的にも大好きです。ただこういったキャラは乙女ゲーにいても攻略不可枠なことが多い印象なので、このゲームではちゃんと攻略キャラとして存在していることに感動を覚えました。 かなり年下である主人公に対しても敬意を持って接してくれる隼人さん、好青年でしかない。 隼人さんが推せるのはもちろんのこと、主人公の真ちゃんも本当にいい子で、プレイしていて全く違和感がなく、非常に信頼のおける乙女ゲー主人公でした。 心に寂しさを抱えている隼人さんに歩み寄ったり、そっと寄り添ったりする様子はまるで女神のよう。その一方でクスッと笑えるモノローグや、等身大の女の子らしい心の声を披露してくれたりで、真ちゃんとにかく可愛いです!レストランで働いていただけあって、クオリティ高いお料理を秒で(※マジで秒)作ってくれるのもすごい。そして全部食べてみたい。。 いつでも応援してくれるおばあちゃん、ちょっと不思議なエナちゃんも癒しでした。 トゥルーEDは1周したあとに解禁されるのでしょうか、ふたりが離れることなくこれからも一緒にいられるのはうれしい限りですが、ガチで関係をちょっとずつ縮めている隼人さん紳士すぎて笑いましたw これはその後の妄想がたぎりますね。 恋愛というだけでなく、人間として尊重し合ってるふたりの関係が大変好みでした。 プレイヤー(私)は「隼人さんはまるで春の陽だまりのようだ」とずっと思っていたところ、逆に「君は春の日差しのよう」と隼人さんに言われる場面があり、最高にエモかったです。。 @ネタバレ終了 大切な人にごはんを作りたくなるゲームでした! リアル美瑛町にも行ってみたいです。 残りの季節も楽しみにしています。ステキなゲームをありがとうございました。
  • COVERUP
    COVERUP
    その昔、東京は足立区の千住というところに「お化け煙突」というのがありまして、見る場所によって一本に見えたり二本に見えたり、はたまた三本に見えたり……。 12話の短いお話も見る角度、読み方を変えてみて、初めて浮かび上がる隠蔽された事柄に感嘆しました。ノベルゲームの醍醐味ここにありと。 1話が短くてサクサク進められましたが、逆にこれだけ短い話の中にそれとは気取られずに隠すのはかなり難儀したのではないかと思います。 BGM、案内人共に楽しませていただきました。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    絵柄と世界観が完全にマッチしていて引き込まれました。 ただハッピーエンドも欲しかったかも?