heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49111 のレビュー
  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    麗しい少女と妖しげなお兄さんが気になり公開をとても楽しみにしておりまして、 早速プレイさせていただきました! 美しいイラスト、キャラクターの纏う雰囲気、お話の展開すべてが好きでした……! 翠蓮ちゃん、あまりにも可愛らしくて動悸がしました…… @ネタバレ開始 ぞわりとする展開もあり、心がきゅっとなるシーンもありました。 両ルートそれぞれ主人公の気持ちにとても共感しました。 白ルートのラストは少し切ないけれど二人をそれぞれ応援したくなる展開でした。 スチルが本当に綺麗で、翠蓮ちゃんのあの表情を見られて心があたたかくなりました。 煙玲さんも翠蓮ちゃんもお声がぴったりで、素晴らしかったです! 赤ルートラストの煙玲さんのシーンがすごく好きだったので、ずっと見ていたいと思いました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 汝、フードコートの隣人を愛せ
    汝、フードコートの隣人を愛せ
    新作が出たとのことで、さっそくプレイさせていただきました! 絵が非常に美麗で、独特の雰囲気を纏っていて素敵です…! そして鎖骨!!!鎖骨!!!鎖骨!!!!!!!!!!!!!"""良い"""ですね… 年齢名前目的不詳の謎お兄さん(不審者ではない)とするお喋りも、ふわふわとした不思議なものから死んでる虫に来世のネタバレ、なんて意味の分からないものまでいろいろあって楽しかったです!!! @ネタバレ開始 石油王、いるんだ… 引くほど運が良すぎる人って、クリスマスのプレゼント交換会で「変なの当たっちゃった」って笑い合ったり、宝くじで「当たらなかった!金無駄にした!」なんて友人と騒いだりできないですし、見方を変えれば引くほど運が悪すぎるともとれそうですね それぞれの選択肢の感想をぐちゃぐちゃ書かせていただきますね ・そうかもしれない  フードコートの手洗い場で布釣れることあるんですね???  あなた真奈井くんっていうのね!  人生のリザルト画面っていい表現ですね、素敵  帰っちゃった…いえこの場合還っちゃったのほうが正しい?  もしかして流れ星流してくれた?お茶目な天女くんですね ・そうは思わない  頑張って集めた羽衣バラバラに千切られるのかわいそうで好きです  いえやったのは私なんですがね!!!  そう考えると私思ったより傍若無人ですね???後悔してませんけど  というか20?20歳?今日?酒弱いんですね、苦いねえかわいいねえ^^  そればら撒いてよかったんですか?明日になって後悔しない? 雪さんが描く人外男はみんなどこか浮世離れしていて、それでいて人間臭いあたり青春みを感じて好きです、足掻き苦しむ若者は美しい的な… @ネタバレ終了 結局持ってる鉛筆は何だったんですか…???分からない男ですねこの人… 素敵なゲームをありがとうございました!!!
  • あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    実況させていただきました! 最後までプレイして、ジャンルを「ホラー・オカルト」か「コメディ」か「恋愛」にするかで迷っていらっしゃったという意味合いがよく分かりました。 @ネタバレ開始 ホラー部分では、足音が重なったり少女がうずくまっていたりと、鳥肌が止まりませんでした。 一体どこにコメディと恋愛要素が…?と思いながら読み進めていきましたが、 はてなマークの大量出現によってホラーから一瞬で切り替わったのがすごい技法でした…! 寺社仏閣テレホンカードが強すぎるwww そして彼はどこまでも電話ボックスのために戦うのですね…… @ネタバレ終了 最初と最後の繋がり方も非常によくて、読後感が爽快でした! 大変恐ろしく、おもしろく、ラブな物語をありがとうございました!
  • 猿の夢
    猿の夢
    ほんっとに生きてでよかったと思える作品。グッズだしてほしい
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    楽しくプレイする前にコインを応援します! + 配信でプレイしました、とても楽しかったし、みんなが面白がっていました。 素晴らしいゲームを制作していただき、ありがとうございます。 次の作品も楽しみにしています
  • 猿の夢
    猿の夢
    暇だからなんか面白いゲームはないかと適当に探していたらかっこいいイラストのサムネに惹かれ、プレイしてみたところ、神ゲーでした…(涙) たくさん泣きました。分岐が多いのも楽しかったです! @ネタバレ開始 本当に早乙女くんが本当に報われてほしいと願わんばかりでした… 最後主人公が軽くキスをして終わるエンドが個人的には一番ハッピーだったのではないかと思いました。 早乙女くんについて、最初はなんだこいつ!!!!!と思いましたが、ストーリーを見れば見るほど、早乙女くんが可愛いなと思わされました。 日記を読んだ後はもう号泣でしたね… ただ純粋に主人公のことがすっごく大好きで、でも、自分の環境や、してきたことのせいで、主人公に近づいても迷惑なだけだと思ってしまっているのも辛かったです… そんな一途で純粋無垢な心を、猿の手に利用されて、狂わされて、どんどんおかしくなってしまっただけで、本来の早乙女ノアは、きっとただの優しい少年だったのではないかと思うと、余計に心が苦しくなって辛いです。 早乙女くん、どうか目を覚ましてくれっ… 主人公とシてから、主人公でしか出来ないのも、可愛らしい。一途な早乙女くんはいいですねぇ…膝枕のシーンも可愛くて好きでした。カラオケ、行きたかったなぁ…いつか行けるのかな。 オカ研のみんなもいい子すぎて…(涙) 桜子に早乙女くんの家に行くのを止められた時は、すっごく苦しかったですね… ごめんっっっ…!!!!!となりながら早乙女くんの家に行きました。 シノちゃんは主人公が罪悪感を抱かないようにカバーしてるところや、シノちゃんが否定しないところも、シノちゃんらしいなと思いました。優しい。好き。 水無川くんもなんだかんだみんなのことが大好きで、でも後輩を守るために必死になっているところ、本当に尊敬しかないです。アイテムいろいろありがとう。 西條くんは不器用だなぁ…そんなところも好き。個人的オカ研ナンバーワンで好きです。主人公のこと守りたくて好きなのに、全否定はしないし出来ない、優しすぎて辛いですね。説得に乗るルートの方では、コラボカフェについて行くっていうどさくさに紛れてデートの誘いなのもまたいいです。主人公は鈍感すぎる!!!!気づけ!!!!! @ネタバレ終了 いやぁ、早乙女くんは私の癖にブッ刺さりました。 狂ってるくせに、可愛い一面があるなんてずるい…(泣) グッズ化希望です。いつかお願いします。切実に。 最高のゲームに出会えて幸せでした! ありがとうございました! 長文失礼しました。
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    サムネイルのデザインに一瞬でひきつけられ実況をさせていただきました。 遊んだ感想を一言で言うと全ての要素、全ての瞬間が好きです。最高でした。  紫とピンクを基調とした色彩とLo-fiが美しくも切なくて、その中で繰り広げられる二人の会話に即座に強烈な感情移入をしました。  まるでリフレインのように繰り返される会話や地の文から少しずつ浮き上がってくる二人の物語に触れていきます。それを知るたび「何とか…何とか………!!彼女たちに……!!」と祈る気持ちになっていきました。  演出も素晴らしく、言葉が重なるたびに彼女たちの表情が動いたり絵の構図が変わる瞬間に幾度となくハッとさせられました。  文章も本当にうまくて、ずっと心が動かされ続けていました。  真夜中という時間帯も今作にぴったりで、抑制的で生命感に欠けるのにエモーションに溢れたあの時間帯の物語だからこそ喜怒哀楽がどんどん掻き立てられいきました。  エンディングは3つなのですが、全てがすごくグッときました。  全体に本当に好きな要素しかなくて、こちらに突きつけてくるものがあって、美しくて、苦しくて、だからこそ暖かい、本当に私にとって特別な作品になりました。 @ネタバレ開始  コンビニで深夜にブリト―を買う感じがなんかすごくよかったです。そこに代表されるような細部へのこだわりが作品全体をとんでもないものにした原動力じゃないかなんて思ったりしています。  ED1は本当に声が出ました…。あさひが自ら命を断とうとしていることに気づいた瞬間、自分に止めることができないことが苦しくなり「佐枝子助けてあげてくれ……!」と願っていました。佐枝子だって当然いっぱいいっぱいですからね…。あのあさひの最後のショットが美しいのがまた辛かったです。  ED2、明けない夜の中で彼女たちはどんな贅沢をしていくのでしょう。それはせめて幸せな時間であってくれるのでしょうか。最期にはあさひがED1で手持ち無沙汰のようにしていた右手が、佐枝子の左手と重なるように二人倒れているんじゃないかな、そんな姿を勝手に想像して泣きそうになっています。  でもこの二つのEDがあったからこそ、あのED3が、「どんなに辛くても、地獄だとわかっていても二人で生きていく」というエンディングが本当に「よかったなぁ…」となる、その作劇に本当に感動しましたし、あの一枚絵を額装したいです。あと「朝に道連れ」ってタイトルは反則です……。  あさひも佐枝子、似た者同士で、同じ男に人生を壊された、そんな二人が、その男を埋めるという、罪を分け合うことでやっと本当の意味で人生を分かち合える場所を見つけたというその事実。自分も絶望の中に落ちたこともありますが、これからさらに絶望に落ちた時、誰かと分け合いながら生きていけたらと思ったりもしました。  同時に、今これを書きながら遊ぶ前に「ショートヘアの子の方が見た目は好みだなぁ」とか思ってた自分の目線がクズ男と同じであることに気づき「あ…」となったりしています。そこも含めて誠実な、本当に最高の作品でした。出会えてよかったです。 @ネタバレ終了
  • ビフォア エッグノック
    ビフォア エッグノック
    エッグノックと合わせてプレイさせて頂きました。 心を容赦なく抉ってくるシナリオやボイス、世界観に脱帽です。 本当にありがとうございました!
  • エッグノック
    エッグノック
    素晴らしいゲームでした! ホラーが苦手で終始震えながらプレイしましたが、恐怖心を上回るコミカルさに助けられ、無事全てのエンドを回収出来ました!
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    夏が終わる前に!と行ってまいりました! 北海道の夏いいですよね…過ごしやすくて!旅行で行くなら夏と決めているのです。でも宿の経営側からするとハイシーズンで忙しいのか!なるほど!と真ちゃんとソメさんの会話に妙に納得してしまったり。 @ネタバレ開始 日向くん、ぶっきらぼうに見えてとても親切な好青年…あんなにラベンダー畑が似合う男他にいます?? プライベートの髪をおろした時のギャップだったり、真ちゃんがいなくなった後にボソッと赤面しながら呟くのとか、とても…良い…! 色んな表情を見せてくれますが、特に歯を見せてニッと笑うお顔が好きです! 他にも喰いっぷりの良さとか、ぽろっと出てくる方言とか…魅力を語りだすとキリがない!! 夏グルメもどれも美味しそうだし(ミルクシェイクが飲みたい~!)、ステンドグラスも夏らしく涼やかでいいなぁと思いました。 そしてエナちゃん…君はいつも抜群なタイミングで現れてくれるね…! 最後の決断は本当に難しい問題で…牧場も好きなのは間違いないだろうし、芸術の道に挑戦したい気持ちも捨てがたいだろうし… でもどちらのENDも素敵でした!牛たちの傍で素敵な笑顔を見せるのも、真剣な表情で彫刻に向き合う姿もとても彼らしいなと思いました。 サブストーリーでは彼の苦悩だったり、仕事への向き合い方がより詳細に描かれていて、きっとどちらを選んだとしてもすっごく悩んだ上で且つ後悔しない選択をしたんだろうなぁと改めて感じられました。 @ネタバレ終了 短い夏という季節の中に北海道とイケメンの魅力がギュッと詰まった時間を過ごすことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    楽しく茶碗蒸しの知識がつくゲームでした! @ネタバレ開始 最初しか出てこないブラックシャドウが出題してきてびっくりした!笑 いやあ~久しぶりに頭使いました~ これで茶碗蒸しは救われた…はず! @ネタバレ終了 勢いのあるゲームおもしろかったです! ありがとうございました!
  • 妖魔戦史
    妖魔戦史
    物語のジャンルとしては、和風ファンタジーだと思います。 シナリオの展開は王道という感じで、楽しめました。 ヒロインのこよりが表情豊かで可愛かったです。 素材もほとんど自作だと思われるので、すごいと思いました。
  • 魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    テキストがおもしろい。 短いけども綺麗にまとまったシナリオで 読み切り漫画みたいな感覚で出来るゲームでした。 他の作品もやってみたい、と思えました。
  • あの日に戻れたら
    あの日に戻れたら
    ほっこりとした気分になれる、とてもいいゲームでした。 音楽がその場の雰囲気にあっててゲームに入り込めました 
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    もうゲーム紹介文を読んだ時点で爆笑の渦に飲まれていました……前作「テスオワ・昼タベール」が大好きなので、楽しみに起動! @ネタバレ開始 いや……絶望からの復活トリガーが……まさかヤ◯ザキさんとは……笑 ランチパックが食べたくなりました。でも春はまだ遠い! 倒す三択はどれも豪快で、最高のカタルシスを得られました。 そして「もういい」ボタンがじわじわきすぎてずっと笑ってました。 別に悪魔に襲われなくてもw、自分のスキを大事にするのは、すばらしいことですよね……!! 誰でもトゥルーエンドを迎える権利は持っているんだ!と思いました! 余談ですが私もゲーム制作最後の調整を行っているので、最初の注意書きがとても参考になりました(そこ) @ネタバレ終了 とってもからし山まよ江さんらしいゲームで、楽しくプレイしました。ありがとうございました。
  • モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    『モノマギア・カンタービレ〜プレリュード〜』に、クロム・ラピスラズリのバッドエンドと、ジェット・セレナイト・ヘリオのルートが追加されたとのことで、早速プレイしました! ・クロムのバドエンは、その後の展開もバドエンを予期するものでした ・ラピスラズリのバドエンは、他のルートでもありますが、ほたるちゃんが大人になってしまう危機!おっ〇いが危ない!! ・ジェットのルートは、『おい、エスメラルダ!』です!!途中の選択肢『ゲームをはじめる』でエログロ地雷なので、ご注意ください。1番最恐なのはジェットかもしれません。プレイする順番ですが、基本的にはクレヨンが並んでいる順番通りで良いと思いますが、ジェットだけは1番最後の方がいいかもしれません。 ・セレナイトのルートは、笑顔で怖いこと言うドジっ子!セレナイトの過去の記憶と仲悪いジェットとの関係性が見えるお話です。 ・ヘリオのルートは、心を閉ざしたヘリオが、ほたるちゃんに心を開いて、とある決意をする様子を描く物語。まさかここで泣くとは思ってもみなかったです。……ヘリオ(泣) ……ということで、元のコメントを編集せず、新しいコメントで感想を投稿させていただきます。 今後のブラッシュアップと本編の配信開始も楽しみにしています!
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    タイトル画面から心惹かれる雰囲気…!!ドット絵のレトロさとダークな感じが魅力的で・・・!! @ネタバレ開始 うぅぅぅ・・・!! 会話の中で、どこか陰のある様子から、少しずつ不穏さや思い詰めている感じが見えてきて、「これ、もしかして…」という緊張が胸をよぎりました。 電車の音や暗い中で揺れて流れていく風景に、銀河鉄道のような、どこか現実のものではない浮遊感がある演出に引き込まれて… 目の前でツバキさんとお話している気分になりました そして、エンド後の真実を知ると… 胸がきゅ〜ってなっちゃいました… @ネタバレ終了 心に深く残る素敵な作品をありがとうございました!
  • ほむらとがらす
    ほむらとがらす
    バッドエンド数3……! 全体を通して暗めで冷たい雰囲気が感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 がらすくん、普段の優しさと気弱さに反して能力がめちゃくちゃ強い子供……!その優しさが逆に恐ろしげな感じに見えてしまって、ミステリアスなキャラだと感じました。 ほむらくんが涙をとかさない選択肢がないのが優しさが感じられて良かったです。 あと博士が最低限しか登場しないのも悪くて良いですね……本当に彼らを駒のように扱っているんだなという気持ちになりました。 @ネタバレ終了 (たぶん)優しめの選択肢から選んでいったので、最後に到達したエンディングの章タイトルに苦しくなりながらクリアさせていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 猿の夢
    猿の夢
    ノベルゲームコレクションを久しぶりに開いたところ、偶然にも公開されたばかりのところで発見し、夢中になって遊ばせていただきました!! 感情重ための作品が好きです。怪異と恋愛の組み合わせも大好きです。 @ネタバレ開始 個人的な趣味ですが、プレイヤーの立場で、主人公(キャラクター)視点の死や、感情をめちゃくちゃにされたりする感覚を疑似体験して楽しみたいタイプなので、多様で残酷な殺し方をしてくれたり愛とか恋とかその他の感情も盛沢山でぶつけてくる描写に大変命が助かりました。ありがとうございます。なかなか出会えなくて…… キャラクターの描き方がとても丁寧で、主人公や早乙女くんだけでなく、桜子始めオカ研のメンバーも大好きになりました!! オカ研のお話も、もし機会があったらどんな形でも良いので是非拝見したいです……他のメンバーも大いに気になる部分はあるのですが、特に水無川君って一体……? 主人公の行動や考えの描写もとても丁寧で、どのエンディングも説得力があり、彼女の行動にストンと納得できる点がとても好きです。 タイトル回収大好き侍なので、回収の仕方が秀逸で拍手してしまいました!! 本当に本当にラストの早乙女くんのシーンが一番つらくて一番好きです。ずっと泣いてた。 トゥルーエンド回収は少し大変でしたが、ちゃんとヒントが多く、周回もしやすく、その上で試行錯誤も出来て楽しかったです! 最初からどうしようもなく狂っている人間や怪異も好きなのですが、 早乙女くんは元々ただ好きな人の幸せを願うだけだったり、ささやかな幸せを大事にしたい人なのが描写されているのがめちゃくちゃ好きでつらかったです。 それでほんのちょっとだけ、世の中の誰もが望んでいるようなささやかなことを望んでこんなことになるなんて誰も思わないし…… 最初は抗っていたし守ろうとしたけど、だんだん正気を削がれて壊れていく姿がきちんと描写された時は胸が締め付けられました。 あとがきの内容を読んで、確かにエンディングや会話の内容から誰かが誰かを傷つけたり切り捨てたりしていて。でもそれに過程がきちんとあって、スッと納得ができました。 イラストも涙が止まりませんでした。一応これでもハピエンが好きな人間なので、かろうじて心が救われました…… @ネタバレ終了 個人の感想ですが、解釈など違った部分があったり、コメントも初めてなのでおかしなところがあったらすみません。 まだ全然5倍くらい感想あって書き足りないくらいだったのですが、流石に長すぎる…と正気に戻りました。 情緒のおかしい人間なので、深夜にエンディング回収してぼろぼろに号泣しました。 まだ泣いてます。ありがとうございます。 長文失礼しました。
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    フェス2023優秀賞受賞作品。Live2Dの動くイラストやUI、ボイスなど贅沢で流石のハイクオリティー。 三部作の完結編ですが、こちらだけでも問題なく楽しめます。前2作は一周を手軽に遊べる名作なので、先行味見プレイとしてもおすすめ。 今作は早押しゲームがあったりで苦戦しましたが、それでも全回収3時間弱。 複数視点、マルチエンド、ほのぼのコメディからシリアスまで味わえるストーリーも素晴らしいです! @ネタバレ開始 やっとプレイできました! いや~良かった!! 普通でも魅力的なキャラ達なのに、あの動きとボイスで更に強烈! 早押しはマウスを諦めて液タブを使ったため、そこそこスムーズにでクリア。 攻略のお世話になったのですが、パスワードを入力するところ(マキナちゃんと喋るボタン)を見つけるのに苦戦しました(笑) マキナちゃんの名前、そうだったのか! と驚きました。 薬草の調合や涙の出し方も個性と言いますかクセの強さと言いますか……好き! ファンアートはお得意の待ちを描かせていただきました。ゆるイラストも可愛くて好きです! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!