heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11271 のレビュー
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    可愛いイラストや素敵な世界観に惹かれて、楽しくプレイさせて頂きました! メインの二人だけではなく、他のキャラクターにも立ち絵がありどのイラストも魅力的でした!(個人的にパン屋兄妹のキャラデザも好きです…!) UIも素敵で、すごく丁寧に作り込まれている作品です。 リシュアちゃんが片思いしている様子が微笑ましく、切なさもあって序盤から惹きこまれました…。 レナートも真面目で好青年な印象は変わらず、良い意味でギャップもあって、可愛すぎました。 詳細はネタバレに書かせていただきます! また、社会問題として魔術の格差だったり、そこも絡めたお互いの葛藤が描かれていて、胸が熱くなりました…! @ネタバレ開始 レナートの本心はどうなんだろうと気になりながらプレイしてましたが、しっかりと彼視点もある事に感動しました! レナート視点をみると、恋愛感情は無意識にセーブしつつも 想像以上に出会った初期のころから 憧れすぎてまぶしいくらいリシュアちゃんに惹かれていたんだなと嬉しくなりました!! 告白された後は恋愛感情に進展していきますが、 憧れがグレードアップして崇拝みたいになってるのが可愛すぎました。 「自分が天使と会うことを想像してみてください、それです」 のセリフが可愛くて大好きです。 主人公のリシュアちゃんが本当に優しい女の子で、 言葉選び一つ一つが素敵だし、魔力格差に疑問を持ち自分に出来る事を探している姿も尊敬できます。 本当にベストカップルと言うか、心が綺麗な二人なので 恋人になってからも、お互いを温かく支え合っていく様子が目に浮かび、愛しい…となりました。 後日談もピュアな二人が本当に可愛くて、欲張りを言うと更にその後を見たくなりましたが、今は妄想で補っています…! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました! リシュアちゃんとレナートがいつまでも幸せでありますように。
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    怖いお話が聞けるのかとプレイしました。 ところがどっこい、怖さだけではなく、面白さ、感動も味わうこともできるとは! タイトルもそういうことかと納得。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    手話だったり点字だったり… 覚えたいとは思いつつ、やっぱり難しくてすぐに放り出してしまった経験が何度もありました… それをゲームで楽しく学べるのはとってもありがたい!! 遊んでみたら、やっぱり難しいんですが、しばらく唸っているとなんだかスっとわかるようになるタイミングが来て、そこを乗り越えるとほんとに楽しくてたまらなかったです!! 難易度はとっても高く感じましたが、雰囲気がとっても楽しいのでなんとかめげずに脱出成功できました!! もちろん実際の点字はもっと複雑だったりするだろうし、手で読み取るというのは私にはできる気がしないのですが… それでも、形を覚えることができたというのはほんとにとっても嬉しかったです!! 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきますm(* _ _)m プレイ時はほんとに難しくて泣いてましたが、今見返すとわかりやすく教えてくださってるしむしろ簡単な気がする…… 読めない、難しいと思う気持ちが理解の弊害になるのだと実感しました…… ほんとに素晴らしい体験のできるゲームです!! 改めまして素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字の構造理解のための誘導、問題数などがちょうど良くて「読めるようになっていく」感覚が味わえて良い作品だなと感じました。「読めないと出られない」デスゲ感もありながら、ほのぼのした雰囲気でやさしく飲み込めるようなゆるい会話のおかげか抵抗感ゼロで楽しめます。出てくる単語のセレクトもかわいい……! @ネタバレ開始 ガーナのあの人が出てくるなんて…! 入力しながら笑いを禁じ得ませんでした……! @ネタバレ終了 優しくふにょふにょした雰囲気でありながら、メッセージ性もしっかり伝わってきて「全国の小学校の点字学習の時間に採用されてほしい…!」と思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとう
    いつもダドゥンドゥを応援してくれてどうもありがとう
    ちょっと気合いを入れたくて、久々にダドゥンドゥを摂取しに来ました 予想以上の効果でした 数分間で得られる効能とは思えません とっても元気の出るエンディングを迎えられました 受け身に回るしかないものの、ゲーム性が垣間見えるところも乙です 残り2END、大事に味わいたいと思います 素敵なダドゥンドゥをありがとうございましたm(*_ _)m
  • アリスニャットシング!
    アリスニャットシング!
    いや、本当に良かった。 1時間…2時間くらいでできるのもよかったし バチクソすごいオチがあるわけでもないが必ず印象に残る サブレもかわいいしありすもかわいいしいや全員かわいい… BGMも、暗い場面を明るく、明るいとこを殺伐としたのをあてるようなミスマッチさもなんだか心地よいし、イラストも可愛い。まさに完璧。 なんかの拍子にバカ売れしますよ、いや売れてほしい…(レビュー下手ですまない)
  • 酒は飲まねど呑まれている
    酒は飲まねど呑まれている
    飲酒が大好きな私は、このタイトルが凄く気になりプレイしてみました。 最初はとりあえず、ひたすらに先輩を酔わしてみると・・・ 選択できるお酒の種類も豊富なので、いろいろ試してみました。 先輩の酔っている姿、可愛いですねww どんな順番でお酒を飲ませると、 自分が聞き出したい情報を得られるのか? 結構苦戦しましたが、リアルタイムで飲酒しながら楽しくプレイさせていただきつつ、無事エンディングにたどり着くことができました。 @ネタバレ開始 エンディングは他にもあるようなので、手探りで探してみます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    制作時からとっても楽しみでした~! 飄々なショタが大好きなのでとってもにこにこでプレイさせていただきました! 話の導入やどうして主人公が魔法使いのルミエルくんと出会ったのかも すんなりと入っていけるシナリオでとても素晴らしいです! @ネタバレ開始 どのエンディングもお気に入りです! BAD2つは仄暗くお互いすれ違ってしまっていたり お互いの思いが通じなかったところがうわあ!!!(性癖)となりました。 TRUEがやはり一番いいなと思いました! ルミエルくんがおねーさんと一緒に前に進む道を選んで エンドなのがとってもTRUEだ!となりましたので…♪ 一緒に生きて一緒に死のうなルミエルくんの感情がデカすぎて めちゃめちゃ癖に刺さってしまうな…! @ネタバレ終了 筆の質感を感じるクラシックなグラフィックも 雰囲気に合っていてとてもよかったです! 最高で最強な作品をありがとうございました! これからも応援しております! 僭越ながらファンアート添付させていただきます…。
  • 厄災メモワール
    厄災メモワール
    紹介画像で最初想像していたよりダークな部分もあって面白かったです! 絵も可愛くて素敵でした!
  • 「かして。」
    「かして。」
    誰もが想像しやすい「日常」に潜む恐怖に、鳥肌が立ちました。 @ネタバレ開始 一周目では気付きませんでしたが、何周かする内に、包丁前後からの主人公達の台詞や状況への印象がガラッと変わり、じわじわと蝕まれていっている感じが、これまた怖かったです…!! ストーリーは理解しやすく、エンド回収も分かりやすく、でも「ゾワ…」という、鳥肌を立てさせられる、とても良いシナリオでした! @ネタバレ終了 ゲーム制作、大変かと思いますが今後も応援させていただきます!
  • 大正占術奇譚
    大正占術奇譚
    大正浪漫風な世界観が好きでプレイしました。 結論からいうと、雰囲気がとてもよく、 演出も凝っていて、続きが気になって仕方ありません! @ネタバレ開始 「奇」のノヴェルのオチに「ギャアアアア」と叫びそうになりましたw、が 非常に秀逸なストーリーで唸らされました。 最後の占い師のおばあさんの言葉は考えさせられました。 おばあさんの正体はたぶん人ではないと思いますが、 正体がとても気になる!でも謎のままの方がおもしろいかも!? 主人公のマブキちゃんも、プレイヤーが思ったことをそのまま代弁してくれたり 自分自身が物語に参加している体験をさせてくれて、すごく優秀な主人公でした。 @ネタバレ終了 完全版を楽しみにお待ち申し上げております……
  • 奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    出すものすべて高品質で、才能のある人は違うなぁという感じです。
  • 人を喰った話
    人を喰った話
    オティーリエが可愛くて、世界観が独特で、ミステリ的な伏線の要素もある。 そんな盛り盛りな作品なんですが、読後感はスッキリでした。 文章は良い意味で淡白ですが、その中でキャラクタの魅力や世界観はしっかり表現されていてすごいなと感じました。 画像生成AIにご自身の絵を学習させ出力したイラストに加筆しているとのことで、技術面でも挑戦的な作品でした。
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    前作に引き続き、こちらもプレイさせていただきました。 前日譚とのことで、蟲毒姫の昔の話か、はたまたタタリやウメキの物語かと思いきや…あの時の、あのキャラクターの話なんですね! コンパクトなお話で、あっという間に読み終えました。 可愛くて残酷で、特別な絵本のような作品世界がとっても素敵です。 @ネタバレ開始 前作のラストで出てきたキョゲンくんのお話、これが本編に繋がっていくのかぁ…という少し悲しい物語でした。一生懸命でとにかくお姉さんに愛してほしい、自分を見て欲しいキョゲンくんが健気で、かわいい。 でも絶望して復讐を誓うキョゲンくんも、またかわいそうでかわいい。 ニンゲンの親子を救ったキョゲンくんの選択には、ちょっと考えさせられるところがありました…特に冥界で幸せそうにしている親子を見るとなおさら。 蟲毒姫を生み出したデス・ゲームの正体も分かって、前作の面白味が増しました。前作ラストのシーンを思い返し……続編が!続編が、待たれます…!! @ネタバレ終了 この作品世界にまた浸りたいなぁ…とプレイヤーとして贅沢な事を思ってしまうくらい、面白くて惹かれる世界観でした。素敵なプレイ時間をありがとうございます! これからの制作活動、応援しております!!
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫
    スウィートフォンデュの蠱毒姫
    プレイさせていただきました! こちらのタイトル画面をお見掛けして、すぐに制作者様の公開作品をすべてDLさせていただきました。 イラストが、雰囲気が、世界観が癖に刺さる…! 繊細な筆致と独特な色使い、最高です…!! 可愛いのにダークで辛辣な部分もあって、その匙加減が絶妙に好きです。 背景も、絵本の1ページのように物語の大事な構成要素になっていて、作品世界にどっぷりハマりました。 あと、登場人物がみんなかわいい!蟲毒姫のキャラがなんとも言えず好きです。 独特のセリフ回しも雰囲気が出ていて素敵でした @ネタバレ開始 今回は蟲毒姫を救い出すお話でしたが、これからタタリとヨミコがシニガミ世界でどう生きていくのかとか、ウメキの過去とか、気になることがまだまだたくさんです。 あとサイトウさんのキャラが好き…すごく鬼っぽいビジュアルなのにホワイト上司なのがツボです。この人の下で働きたい。 前日譚となる『去』もプレイさせていただきました! この続き…ありますよね…!?とても、とても気になるので、切実にお待ちしております! @ネタバレ終了 スウィートな絵柄にスパイシーでビターなお話で、素敵なプレイ時間を過ごさせていただきました。これからの制作活動、応援しております!!
  • SweetSweetSuicide
    SweetSweetSuicide
    プレイさせていただきました! とても可愛い雰囲気なのに、不穏でダークなイラストが本当に素敵。 キャラクターも背景も、絵本みたいにオシャレで眺めていてとても楽しかったです! 冒頭背景に使われているクリームとフルーツのパターン、かわいくてスマホのホーム画面にしたい……。 @ネタバレ開始 短い中に不穏な展開がぎゅっとつまっていて、砂糖と油脂たっぷりのお菓子みたいな作品でした。それにしても、甘いものを食べさせ続ける殺害方法って斬新…そしてすごく苦しそう 「殺す」を選んだ時のラストで見せる菓辛くんのラスト死にっぷりも好きだけれど…!「殺さない」で恋人になるエンドは意外な終わり方でびっくりしたけれど、菓辛くんが嬉しそうな顔を見せてくれたからそれで万事円満だと思いました! @ネタバレ終了 イラスト、独特の言葉選び、メルヘンでしっとりとしたBGMがマッチしてとても素敵な作品。楽しいプレイ時間を、ありがとうございました!
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    とってもかわいいイラストで、温かいけれど涙してしまう素敵なお話でした。 かなり昔なのですが私もハムスターと暮らしていたことがあって、思い出しながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 なので二周目の名前変更でも見させていただきました。素敵な仕掛け、ありがとうございます! 実はTwitterで当時のことは存じていたので、プレイには勇気が要りました。絶対泣いちゃうだろうなと。 ですがやはり見れて良かったです。あとがきまでうるうるしてましたが! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
    アイスみたいな色合いの髪型したレベッタさんとお菓子みたいなかわいいエレベーターが気になってプレイしました! ゆる〜いゆめかわな雰囲気にほんのりホラーが混じった素敵なゲームでした♡ 裏話コーナーやレベッタさんのおまけも見に行きましたが、全てが可愛すぎました。れ、レベッタさん………………♡ @ネタバレ開始 エレベーターを使ったみんなが0Fに戻って来ないのは、まさか戻って来れないからだとは……! 階ごとに色んな状態に変化するヤクモさんを見るのが楽しかったです!どんなヤクモさんもかわいい! 個人的にうさみみフロアの住民が好きですね……でも自分が行きたいのはゆりかごフロアです(自我も取られず死ななそうだから……) @ネタバレ終了 可愛い&ホラーが詰まった作品をありがとうございました✨
  • シャインレボリューション
    シャインレボリューション
    『シャインレボリューション』プレイさせていただきました! 主人公・メイちゃんのルックスに惹かれてプレイ…とにかく全編、メイちゃんが見た目も中身もかわいいヒロインで、終始応援していました! 攻略対象が多く・それぞれの個性が出ていてどのルートも楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 双子ものがあるとつい食いついてしまうので、双子どちらも攻略できるのは嬉しかったです!双子ならではの取り合い感が、大変良きでした…! どうしても悲しいのはアディベルのエンドでしたが、おまけで全てが救われた…!ありがとう女神様!! @ネタバレ終了 可愛らしいイラストと、攻略対象を選ぶ楽しさがプレイしていて良かったです!素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
  • 霖-ながあめ-
    霖-ながあめ-
    『霖』プレイさせていただきました! 雨の音を聞きながら、不思議な雰囲気の男性と会話をするお話。 縦長画面がスマホプレイにぴったりで、会話ゲーとの相性ばっちりでした! 作者様のおなじみの作画ハイクオリティ&スチル枚数の多さで、短編ながら魅力のぎゅっと詰まった作品。しかも目パチ・口パチしている! 至近距離の横顔立ち絵との相性も相まって、とてもキャラクターとの距離を近く感じました! @ネタバレ開始 今作は選択肢によって廬さんの正体・性格がいろいろ変わり(死神・人間・犯罪者・イマジナリーフレンド(!?))とても一つの作品をプレイしているとは思えない不思議な感覚でした。 短編でこの感覚を味わえるのはすごい…! 私の好みは、END1(死神)とEND8(イマジナリーフレンド)です! END1 主人公に執着してようやく名前を手に入れた、あの怪しげな微笑みが好き…。さらにおまけシナリオがなんとも後を引く終わり方で、ずっとこの死神に閉じ込められるのだろうなぁ…と想像が楽しく膨らみました。 END8 言葉遊びのような会話と、選択肢を間違うとループの罠にはまる感覚が、主人公の混乱具合と一体になる感じがして、頭が「うわぁ~~!」となりながらプレイしました。イマジナリーフレンドだけあって、メタっぽい会話が好きです。 @ネタバレ終了 今作も美しいスチル&おまけイラスト(もはやおまけの域ではないイラストばかり!)が盛りだくさんで、クリア後もたくさんのイラストを眺めて楽しめる作品でした!素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!