heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • NETHER WORLD
    NETHER WORLD
    初プレイはバッドエンド。親切をしていたらダメでした。かわいらしい絵柄に、怖い話。合いますね。
  • たまゆらの夜
    たまゆらの夜
    静かな夜の温かいお話、とても面白かったです。 主人公の心理描写が巧みで、心の移り変わりがよく分かりました。 音楽も雰囲気に合っていて、こういう雰囲気大好きです。
  • 人間標本
    人間標本
    自語りの雰囲気が良くて楽しそうに語るので、思わず運命の人に出会えて良かったね~! という感想が真っ先に出て来てしまって途中からはハートフルな気持ちで読ませていただきました。よかったね~! どんな内容かをタイトルでぼんやり察せると、どうして俺にそんな話をするんだ……? というのが一番の疑問として上がってくるのですが、なるほどな~! でした。伏線回収にもなるほど! 比較的にシンプルな画面構成ではありますが文章と音とが作り出す物語の雰囲気がとても素敵でした。
  • I always think of you
    I always think of you
    不具合に関しては先のコメントにもある通りなので以下略。 テキストの区切りというか節というか、クリック待ちのタイミングに独特のテンポを感じて面白いなあ、と思いました。もしかしたら読みやすさの観点で好みは別れるかもしれませんが、個人的には面白いテンポが生み出されてて好みです。 ゴーストバスターの名刺、めちゃくちゃ気になるし欲しくなっちゃうよな……。途中までのみとなってしまっていますが、その出だしだけでも面白そうなお話だなあと感じました。
  • 植物モチーフ詰め合わせ4品
    植物モチーフ詰め合わせ4品
    ごめんなさい思い切り書いてる途中だったコメントで誤爆しました再投稿失礼します……! お話ごとに全く違う雰囲気であったり画面構成であったりと非常にセンスが感じられて楽しかったです。 以下、各作品ごと簡易感想です。 草だよ。沢山EDがあるみたいなので内数個がセクシー枠なのかなと最初は思ってたら全部エッ……! KOTONOHA。めちゃくちゃに演出がすごい! 発想による創造性だなあ……。非常に光るセンスを感じました。 herbARiumer。とにかくデザインとしての画面構成が素晴らしい。地の文とチャット欄の同時表示や、画面全体を使って配置されるグラフィックに独特の雰囲気と美しさがあって素敵でした。過去の栄光……と呼ぶにはささやかな、それでも忘れられないエンターテイナーの幸福の思い出と感情がとても好きです。 植物症。不思議な読了感のある短編。架空の病気を扱いながらも日常的で、しかし言葉の隅々から伝わってくる独特な空気感がとても素敵でした。それぞれ何かが変わったり変わらなかったり解決したりしてなかったり。だけど不思議と読了感は爽やかで。よかったです。
  • そんなことより
    そんなことより
    すっご~く面白かったです! こういう作品を待ってました!! 次作もよろしくお願いします。
  • 暴走族夜怪
    暴走族夜怪
    怪現象系、人間怖い系、後味悪い系、ほっこりする系と、様々な種類が網羅されており、とても面白かったです! イラストは味があって、演出は正統派なホラーで、「怪談を語る」という一見よくあるような設定が、非常に個性的な仕上がりになっております。 不良ならではの怖い話が、とても新鮮でした。
  • 幻界ドリームツアー
    幻界ドリームツアー
    不思議な世界観が、最初気持ち悪かったのですが、徐々に可愛く見えてくるところが良かったです! 良く動くので愛着が沸きやすく、特に老婆はレベル上げをしている中で、とても好きになれました。
  • いつまでもフリンタイム
    いつまでもフリンタイム
    なんという完成度の高さ…!フリンか…どうしようかなぁ。 家族サービスしなきゃーという気持ちでやっていましたが、 画面の完成度とレイアウトと店舗の良さと 繰り返しバッドエンドになることでwだんだんわかってきて スクラッチでお金を稼いだり もう、公園のあの子とコミュが深まっていくときは 公園のあの子をおとすぞおおお!!!と がんばりました。そして意外な結末へ!! 残業で出会える子はどんどん仲良くなれるんですが たまには家にさっさと帰らないとバレルゲージが一気にあがったり すごくよくできています。やりこみ要素たっぷりとても面白かったです。
  • エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    警察のスパイである主人公のソラちゃんは、マフィアのボスの娘になりすまして潜入捜査を行うことになる。マフィアたちに怪しまれないよう、ソラちゃんのセリフを選んでいくゲームです。10分程度で無事にミッションを達成しました。 選択肢は多いですが、ボスの娘に関する資料はいつでも見れる仕様になっていますので、難易度は高くありません。可愛い絵柄とは裏腹にソラちゃんの口がとても悪く(演技ではありますが)、そのギャップの部分も面白かったです。終盤のピヨちゃんのセリフは個人的に響くものがありました。 マフィアや潜入捜査といった不穏な単語が出てきますが、可愛いらしい絵柄とそれにマッチしたポップなデザインになっていますので、とても気軽に楽しむことができました!
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    引きこもりのヘタレ主人公・エリオットくんが、ルームメイトの美女ロザさんと出会ったことにより始まる物語。全4エンド、20分弱で読了しました。 『ペンフレンド』を先に読み、ロザさんにまた会えると歓喜しながらプレイしました。こちらでもロザさんはサディスティックっぷりを遺憾なく発揮しており、エリオットくんはひたすら翻弄され続けます。こういう感じの主人公はどんどん悪い方向に向かっていくんですが、トゥルーエンドは「終わりよければ全て良し」(?)という前向きな感じでした。『ルームメイト』でも、ロザさんの格好良さと美しさを堪能させて頂きました!
  • ハロー、神様Worker
    ハロー、神様Worker
    世界を救うという大役に、すがすがしいほどのクズ(なのに職歴多彩で知恵もある)と辛辣天使という、個性の殴り合いみたいな面白い組み合わせの二人で挑むお話。 よくあるチート級の力とか特殊能力もなく、人と人との関りで世界を救うお話だったので、読んでいて心に来るものがありました。 ストーリーは練られていて読みごたえがあり、演出や動画、アイキャッチも手が込んでいて、感嘆しました。 春人とエミルの掛け合いが漫才のようで楽しかったですw
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    「ゲームを起動したはずが気づけばアニメを鑑賞していた……!?」と思うほどのハイクオリティなアニメーションが素晴らしい作品です。ブラウザでもサクサク動きました。 桃太郎の物語を下敷きとしながら個性的な設定・展開で進行する物語は基本ファンタジーでありながらやけに現実的な場面もあったり(資産運用とか……)、そこに更に下ネタが加わることによって独特なハーモニーが生まれ、大変笑わせていただきました。 ラストは「そう来たか……!」と思いながら拍手喝采でした。ニックさん、お幸せに……! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Last Resort
    Last Resort
    ルートごとにそれぞれ明らかになっていくことがあり、気になって一気に全ルートクリアしました。 テーマはとても難しい問題で、説明文にある「正解のない物語」というのは本当にその通りだと思います。 きっとどれも正解ではないけれど、間違ってもいない。 可愛らしくしっとりしたイラストと、いろんなことを考えさせるうえにエンターテイメント性もあるストーリー。 素晴らしい作品でした。
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    素晴らしい完成度でお金払わなくて大丈夫か不安になるくらいでした!笑 イラスト、BGM、ムービー、シナリオ全部素晴らしいです!ボリュームもたっぷりです! とても普通の日常と少しずつ垣間見えてくる不穏。幸せすぎるのも花の色があせてるように見えるのも嫌な夢が続くのも、全部気のせいであってほしかった…。でも現実を果敢に生きる理人くんはとてもかっこよかったです!ラストのデジャブシーンめっちゃ熱かった!!ストーリー中のムービーもめっちゃエモい!!そして麗美さん…( ;∀;)麗美さんめっちゃ好きです。ありがとう麗美さん…。理人くんと彼女の現実がこれからも希望に溢れますように。
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    語り手の視点が穏やかなので、こういう幸もありなんだなぁと ほっこりする美しい水の中のお話でした。 タイトル画面の泡や、縦書きのストーリーを読んでいく画面 セーブ画面やメニュー画面など細かいところまで統一して 作られていて、美しい水の中という独特の世界観が楽しめました。
  • Xeno Origin Ⅱ
    Xeno Origin Ⅱ
    大作ストーリー2作目ですね。 主人公の成長が感じられるお話でした。 レイガンさん相変わらず、良いキャラです。 国民を守るため、事件を調査をがんばります。 そしてアリアさん!!! 途中で、アリアさんの言葉のとおり行動したら エンディングに行ってしまいました^O^ いや、そこまで強く言うんだから、わかった! って気持ちだったんですが…。 今作の事件は何個かエンディングを踏みながら トゥルーにたどり着きましたが、次はどうなるのでしょうか!^^
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    目をカカッ開いたキャラクターのイラストも印象深いんですが プレイ中右下に出ているメニューボタンのデザインもめっちゃ意味深というか 不穏な感じがして、、 女の子2人の人間関係にも、なんかなーと疑いのまなざしで見てしまいました。 そして、ラスト…。欲しいもの、願いは自分で叶えるしかないんだよなと よく伝わります。 エンド後の2週目だと導入にウィンドウに 明日花の名前がでてるので少し視点に混乱しました。消えてる方が 2週目も見やすいと思います。 よく考えるとドロドロしてる人間関係なんだけど 統一されたタッチのイラストとマッチして、 軽いタッチで描かれているため入り込みやすいです。 面白かったです。
  • 5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    可愛くて、かなり癒されました! 結構難しかったのですが、答えもすぐみられるので、気分転換にとても良かったです。 重い話や、考えさせられるような話の間に挟むと、脳が癒されてよいかと思います。 おまけも「わかる!」という内容でした。
  • 水鏡
    水鏡
    5分くらいの短いお話なのですが、とても引き込まれる作品でした。 悲しいような、優しいような……この先、2人で幸せになって欲しいです。