heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3295 のレビュー
  • トワコ
    トワコ
    10分程度でプレイできるショートストーリ-。 エンディングは2種類見ました。 主人公視点の話が進んだ後、永遠子さんの考えが語られていく構成。 彼女の反応が毎回興味深く続きが気になって一気に読了しました。 永遠子さんの抱える問題に対して希望の持てる結末となっており、短編ではありますが読み応えのあるだと思います。
  • ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    大企業の跡取り息子・涼ノ介くんと、その取り巻きの蛍ちゃんの短い物語です。選択肢はなく、10分程度で読了しました。 序盤で涼ノ介くんが発症した奇病。そしてタグにホラーと記載されていたので「これはガッシャーンしちゃうな!」と密かに考えたところ、その予想を上回るエゲつない展開がやってきてゾクっとしました。後半の臨場感がたまらなかったです⋯⋯!
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    エンディングコンプしました。 エンディング0と1に行くのが大変でしたが、ギミックがとても面白かったです。ストーリーはいろいろとプレーヤーに考察させる内容も興味深かったです。
  • 百合の間に男が入ってはいけない
    百合の間に男が入ってはいけない
    百合に入るか入らないかを選択する内容です。5分程度で読了しました。 とにかく(良い意味で)シュールな笑いをせざるを得ない内容でした。タイトルに書かれていることが全てで、「考えるな、感じろ」と言わんばかりの超展開の連続でした(笑)。途中で挿入される言葉は、何だか声に出して読みたくなるような響きがありました。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    ネタバレあり 途中までは主人公とヒロインのラブストーリーでいつのまにか応援していて最後にはハッピーエンドになるはず・・・・でしたがBADENDになるほうが印象に残るというのは作者さんの思うつぼなのでしょうか?登場人物の心情もわかりやすく面白かったです。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    ニアちゃん動きますね。これとテキストの良さに引き込まれて一気にプレイさせて頂きました。いろいろなエンディングも見れました。それぞれのストーリーにも考えさせられるところがありました。面白かったです。
  • 無人島
    無人島
    面白かったです。キーワードで広がっていくのが楽しかった。
  • サリエンシー
    サリエンシー
    神秘的なタイトル画面と、初めて見る「サリエンシー」という単語に惹かれてプレイいたしました。物語の核となる固有名詞の詳細が語られない点が、2人の会話に独特の空気感があり、また考察も出来、とても良かったです。対話シーンのLive2Dや、BGMなど細かい部分もとても素敵でした。素敵な時間をありがとうございました。
  • LHB学園・最終章「グッドバイスクール」
    LHB学園・最終章「グッドバイスクール」
    長髪男子に惹かれ、プロローグ含めて4作品全てプレイさせていただきました。 魅力的なキャラクターばかりで手が止まりませんでした! 個人的にはナイツが好きで、今作はだんだん様子がおかしくなっていくナイツを もうドキドキしながら見ていました……!! 辿とナイツのお話が最後まで知りたいです!どうかスピンオフ等を……!!
  • 写真部の幽霊部員
    写真部の幽霊部員
    高校生の甘酸っぱい青春物語、面白かったです。 幽霊の感動話が個人的には好みなので、大変楽しめました。
  • ようこそ。この美しき世界へ
    ようこそ。この美しき世界へ
    短いですが、心が温まる素敵な話でした。 立ち絵はないですが、私はこういう派手さはなくても、優しい作品が好きです。素敵な作品をありがとうございました。
  • 色のない世界
    色のない世界
    音楽、背景写真、キャラクター、どれをとってもレベルが高くて驚きました。 モノクロの絵から色彩のある絵を効果的に出す視覚効果が素晴らしかったです。
  • Dear
    Dear
    はじめのスマホから動画再生までもっていく流れに引き込まれました。 動画再生の時に読み込み中の画面まで作るのが、とても細くてすごいです。 ティラノスクリプトでこういった表現も可能なんだと、驚かされました。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    すごい動く! エンディング数が7つあり、それぞれ終わり方が少し違うのかな?と思いながらプレイしましたが、ほぼ独立したお話だったので「こういう見せ方もあるのか」と勉強になりました。 END6ルートは、ニアの思いをもっと知りたかったです……。 END1が1番好きです! バッジ獲得時の映像が、これまたニアの可愛らしさ倍増で良かったです!
  • 破落戸どものマリア
    破落戸どものマリア
    これぞノワール系バイオレンス乙女ゲーム!文句なしにおもしろかったです。ただ残酷耐性が紙防御なので某ルートがめっちゃ、こ、こわかった…;ツンデレ→幼馴染→モテ男の順で攻略して「乙女ゲーム…ウフフ」とほっこりしていたら、真打ちお爺ちゃんルートの極道っぷりに打ちのめされました(褒め言葉)FAは幼馴染好きには尊すぎる受胎告知CPです一応(笑
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    エリオットくんの「はうぅ〜」は可愛く、ロザさんの「来なさーい♡」がツボに入り、笑顔でプレイさせて頂きました!ロザさんが別れ際にエリオットくんに与えた罰は、ロザさんの優しさだったのかな…と思いました。
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    絵とタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました。 エンド6種見終わって、人ひとりを救う=他を救えないのは、今自分達が無意識にやっていることなのではないか、と思ってしまいました。 全容がはっきりしないのと、どのエンドもその後がスッキリしない終わり方で……続編あれば、そこで補完などされると嬉しいです! あ、おじいちゃんエンドが一番良かったです!(主人公は救われないでしょうが……)
  • ほぼみっかプラス
    ほぼみっかプラス
    もう良い歳をした大人な自分で、高校生の青春乙女ゲームは遠のいていたのですが、イラストの硬派なキャラクター(堅心さん)とお坊さんのようなキャラクター(藤宮さん)に惹かれてプレイしました! 本当に…本当に久方ぶりにキュン度というかトキメキというか…。 名前が登録できると没入感が違いますね…。 恥ずかしさにキャッキャしながら一人1時間ほどでプレイさせていただきました…。 またゲームを始める前は、「攻略するなら堅心さんか、藤宮さんかなー」とか考えて初めていたのですが…。 周回プレイするうちに、ユウちゃん、ミーちゃん、角刈り部員が大好きになり。 クラスメイト、明るくて気のいいみんなが大好きになってしまい…。 危なく泣くところでした。ネタバレできませんが●●シーンがあったら泣いてたかも分からんです…。 本当、ネタバレできませんが肝心かなめのシーンのドキドキ度が高いのは絵が多いから…なんでしょうか?  CGが見返せるのは何だか恥ずかしくも嬉しいですねw おまけを見ると「わー楽しい!」より「す、すげえ…」となります! まばたきのアニメーション、カメラ移動、モブ役のイラストの作りこみまで…UIの完成度も含め無償ゲームとは思えないほどのクオリティで驚きました! (先が気になる…ああ…キュンしたい…、そこが想像の部分があって素敵なのかもしれませんね…) 長文すいません! 楽しかったです!
  • 私と兄
    私と兄
    一本道の結末ゲームということで5分程でクリアしました! 静かで線の細いピアノのBGMに、妹を思いやるお兄さんの…和紙?みたいにサラサラとして凛とした言葉が落ちてくる。 そんな落ち着いた雰囲気のゲームでした。 こうやって、待っていてくれる人、腰を据えて向き合ってくれる人が自分の周りにいるのかなとふと思いを巡らせる。静かで美しいお話でした! PS:いお兄さんの口元の黒子…素敵ですね!
  • 輝け!不毛プリンス
    輝け!不毛プリンス
    軽い気持ちで始めたゲームでした。 正直にプレイする前は「ハゲを全面に押すギャグゲーだろう」そんな安直なことを思っていました…。 作者さんの頭の良さがすごい作品です!! 作者さんの毛量とかではなく、、「ほら、これ面白いでしょ?」という感じが一切ない。 ついていけないなら置いていく。少しでもツッコンだら笑ってしまい、笑ってしまった後に机につっぷしながら「畜生…くだらねえのに笑わされた」という謎の戦い感を味わいながらプレイしていました。 笑いの視覚が360°周りを囲んでいるなかで、目が合ったら殺される。 直接的な部分と間接的な部分のハゲを絡めた笑いの緩急が 本当に…作者さんの頭が良いなあと思いました。毛量的な部分ではなく。 イチオシのキャラはツルヒコ君です! 最初に攻略したキャラクターというのもありますが、意味のわかんないカッコよさを持つ攻略キャラの中で唯一「あ、ギリいける」感がじわじわときたのでw スタッフロールみた時に、ちょいとい入るボイスの正体がわかり「お前ーー!おまっ、お前かー!!!!」となったのは言うまでもありません。 ハゲしくおすすめです!