heart

search

チップを送付できる作品

37407 のレビュー
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    世界観・グラフィック・BGM・セリフ全てが好きでした。 この作品に出会えて良かったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • The Bond
    The Bond
    ハマってしまうことを想定して、プレイさせて頂きました♪ ところが、結構すんなりとループが終わりました! 自分でもビックリです。 作者様の作品に免疫が付いてきたと実感しています♪ とても不思議なお話ですが、新たな道が開ける度に喜びがありました。 こちらのループが終わってから、The Hotelもプレイさせて頂きました。 自分では、この順番も良かったかと思いました。 @ネタバレ開始 洞窟での鳥乙女ちゃんと愛しの蜘蛛男さんの登場に嬉しくなり。 任意の自然数では、大笑いをしましたヾ(≧▽≦)ノ 逃げられない....と恐怖のあとの五千円とか、笑いどころも満載でした。 そして、ループが終わった時にThe Hotelをプレイしなくてはと思いプレイさせて頂きました。 The Bond→The Hotel→The Bond→The Hotel.....と、これまたループになっている(;'∀') とても、興味深いお話ですね。 @ネタバレ終了 とても不思議なお話ですが、所々の文章に心打たれる言葉がたくさんありました♪ 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    バーチャルフェスのブース(のラジカセと日記)に笑ったのと、まほおしとmellow fellowをクリア済なので、面白さは約束されている!!と確信しつつプレイしました。 主人公・千沙ちゃんにボロカス言われている弦一郎さんですが、あの飄々としたつかめない感じが私にはツボでしたし、毛の長い大型犬みたいで可愛いと思いました。 千沙ちゃんも、口は悪くてもギャグタッチでプレイヤーが気にならないように描かれており、また弦一郎さんが全く気にしていないこともあって、ふたりの関係性が微笑ましいなと思いました。 @ネタバレ開始 私もおばあちゃん子なので、途中から千沙ちゃんに共感しながら進めていました。 ほのぼの系のストーリーかなと思っていたため、中盤の急展開は「えっ!?嘘でしょ!嘘だと言ってえええ」と叫びたくなったものの、真実を知って安心しました。(笑) 千沙ちゃんがカセットテープを死守しようとするところがめちゃくちゃかっこよかったです。作中屈指の名シーンだと思います。 ラストでちゃんと結ばれて安心……!! とても良い関係性のふたりで、もっと見ていたいなと思いました。 @ネタバレ終了 期待通り、すっごく面白かったです。ありがとうございました。
  • 常夜渡(とこよわたり)
    常夜渡(とこよわたり)
    全エンドを拝見をさせていただきました 最初は全員の話を順番に聞いていって終わった直後にヒヤッとする 不思議なお話だなと思いました ですがルートを進んでいくと最初のお話に続いて ゆっくりじんわりと怖さが忍びよってきます 学生という彼らの等身大の感覚にとても懐かしい思いを感じるほど話し方などの人物描写が素晴らしく物語にひきこまれていきます @ネタバレ開始 優等生のようなナオキくんはそんな思いを抱えていたのか! アイちゃんは胸の内に激しさを秘めていましたし 最後のあのシーンはほかの人から見たら星空に美しさに、と見えるのでしょうがその内面を想像すると実に醜くどろどろしている、けれど歪んではいるけれど純粋な思いもないわけで、まさに星空のようだなと思うとても見事な演出で大好きです! そしてカオリちゃんの話が最恐かと思いきや、もう一段落としてくると思いませんでした @ネタバレ終了 怖いのが苦手な方はひとりずつ良質な青春ホラーを味わっていただいて ホラー好きにはぜひすべてを見届けていただきたいと思います! とても怖くて素敵な作品をありがとうございます!
  • お料理革命C.C.C
    お料理革命C.C.C
    3つのキーワードを入れるだけで奇想天外な料理を作ってくれる夢のようなAIが登場するお話です。ドットグラフィックで出てくる料理がなんとも可愛らしく、アイデアに富んだものになっています。料理が出てきた後のコメントもどれも面白く、コンプ欲がめちゃくちゃ刺激されます。ちなみに料理の数はビックリするくらいあるのと、外れの組み合わせが思っていたよりかなり少な目だったのが嬉しかったです(コンプする場合は思い付き順ではなく順序立ててお料理を作っていくのがベターです)。 お料理作りましょうゲームではあるものの、微ディストピア世界に生きる人々の交流やそこで垣間見える価値観や悩みがとても興味深かったです。 人の生き方、あり方を変える可能性をはらむ「AI」をテーマとして描いているので、AIについても考えさせられました。とても面白かったです!!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    天才音楽家とそこで働くことになったメイドさんのお話です。とても感動的なストーリーでした!序盤に???と思った点がありましたが、綺麗にラストまでには回収してくれて嬉しかったです。ラストを迎えてからタイトル画面に戻ってきた時に改めて胸にくるものがあります。また、クリア後にみることができる追加のお話がとても良かったです。見たいシーンがきちんと見られましたし、世界観の広がりが感じられました(続編があるのか!?)。一目瞭然の通り、グラフィックもとても綺麗です!ちなみに、要所にボイスが用いられているのですが、なんと作者さんが演じ分けられてるということを後で知ってとても驚きました。特に男性キャラボイスが良かったと思います。最後に、タイトルもストーリーにピッタリで素晴らしいと感じました!
  • I kill you
    I kill you
    めちゃくちゃ不穏なタイトルなので身構えましたが、ストーリーは読後感の良い正統派なボーイミーツガール青春恋愛モノでした!一気に全ED+おまけ含めて完走しました。 タイトル画面の通りグラフィックがとても綺麗です。終盤に向けてイベントスチルも多くてこれらもとても良かったです。(とても良かったのでワガママを言えば後で見返したかったです!)ストーリーは近未来オンラインゲーム「フルダイブ型VRMMO」という仮想現実世界と、高校生としての現実を行き来しながら展開していきます。この2つの世界で徐々に距離を詰めていく2人の関係性が注目ポイントでした。主人公たちの関係性が深まるだけでなく、恋愛を通じて2人とも自己成長を遂げていく点もとても良かったです。クリア後に追加されるお話も非常に満足度が高かったです。冒頭におまけと書いてしまいましたが、ストーリーの理解が深まるのでこちらもプレイ必須です!
  • クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    とても面白かったです!まずグラフィック面ですが、メインキャラは4人(?)なのですが、いずれもキャラクター造形(デザイン・性格面いずれも)素晴らしいと感じました。グラフィックはとてもお上手かつ量がかなりの大量で、立ち絵のほかにもたくさんの固有スチルやオリジナル背景絵など、トータルの作画量はかなり凄いことになっていそうです。ストーリーも凄く面白かったです。無駄に思えるシーンが全くなく、最後のなんじゃそりゃミニゲームの展開(凄くワクワクしました!)も含めて非常に楽しめました。お屋敷でのミッションを中心に据えて、説明が必要な部分は回想シーンなどでシンプルにまとめた構成が良かったのだと思いました。歩き回るシーンはそういう表現があったのか!と思いましたし、謎解きは本当に伏線回収が素晴らしいな!と感じました。
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字、それは身の回りにたくさんあるけどほとんどの人が理解できていないもの。私も以前になんとなくのルールを聞いたことがあるくらいでしたが、そんな折に有難いゲームが登場です!というわけで本作、点字のルールを可愛い猫が優しく教えてくれます。少しずつ小出しに教えてくれる&実践問題が多めということで凄く覚えやすかったです。ちなみにこじつけで教えてくれた「ぼいん」は恐らく一生忘れることはなさそうです! 最後に明らかになるシナリオもとても良かったです。タイトルが完璧すぎる!「点字の普及活動」という観点でも非常に素晴らしいと感じました。小学生の子どもたちにも遊ばせてみようと思います。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    ちょうど眠れなかった夜更けにお見かけしてプレイさせて頂きました! 画面に移る何もかもがレトロオシャレで、朝ドラ!?と思いました(ボキャ貧) あちこちの物体がぴこぴこと動いていて、アカヨさんも喋りながら口パクが動いているので完全に目が足りない状態でしたね!すごい……! @ネタバレ開始 タバコ屋の看板娘、アカヨさんとほんの立ち話にちょうどいい雑談をさせて頂きました。 どれも短いお話ではあるのですが、毎回「そうなんだ~」と思う部分があり楽しかったです。 もっと長尺のお話も聞いてみたかったな~……!な~~!!!!(チラ見) こんなに美人で面白い女性なのに、何故誰も気付いていないのか……!?!?!?!? と、この世界の男性陣の目の節穴っぷりを疑ってしまうところでしたが、おまけでなんと……! あらあら~(満面の笑み) 全てはこの瞬間の為だったのかな!とほっこり納得致しました。 虎太郎かわいいね。キューピッドありがとね。 途中のお話で「お客さん」はもしかしたら猫的な妖怪なのかな……?と思っていましたが、化けていないタイプの普通に可愛らしい猫ちゃんでした。 後で気付きましたが、よく見たらあちこちに猫の足跡がありましたね。作り込みが細かい! システムや所要時間の説明等、プレイヤーにとってとても分かり易く親切な設計になっていたのは、さすがノベコレの第一線で活躍する制作者さんだなあと思いました。 実は以前他の作品もプレイしたことがあるのですが、毎回全然違うことをやっているのにどれも上手くまとめられているのは本当に尊敬しかないです。 @ネタバレ終了 今度夜更かしした時はおでかけして、知らない店を探してみたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 星巡列車
    星巡列車
    すっっっごい楽しかったです!! まずプレイを開始してすぐに「キャラデザが良い……!」と感動しました。カードゲームのアニメで見かけるようなキャラデザとカラーリングがたまらなく好きです。子供の頃見ていたアニメを思い出してエモーショナルを感じました。 シナリオも、最初から最後までほのぼのとしたハートフルストーリーで最高でした。心が浄化されるようです。 何よりキャラクターみんながあったかくて平和な世界。もう箱推しです。いつまでも幸せに過ごしてほしいです。 @ネタバレ開始 空からやってきた列車に乗って、異星の住人と友達になって、一緒に地球に来て過ごすことが普通にできちゃう世界観!!素敵すぎます。 十矢くんがお父さんのことを想って生み出したキャラクターにそっくりなシュウトさんが、十矢くんやみんなを見守ってくれたり、ピンチのときには助けてくれて最高にかっこいい!! 家族写真が4人になっててめちゃくちゃ泣いてしまいました……! イラストの多さもさることながら、プレイしやすい画面づくりにも注力されていると感じました。キャラのセリフが吹き出しで表現されていて、漫画みたいでとても読みやすかったです。 クリアしてから少し間が空いてしまったのですが、ファンアートを描いてみましたので添えておきます。ひとりひとり好きなところを挙げていくとものすごく長文になってしまうので、絵に想いを込める形で……。 ネタバレは大丈夫だと思うのですが、デザインが間違っているところもあるかもしれません。もしそうだったらごめんなさい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    お猫さんへの温かい愛情がつらつらと溢れ出ていてほっこり楽しませて頂きました。 ただ個人的には愛情パートが長かったせいか少し胸やけが... 愛らしいお猫さんに恋するのは危険ですね!
  • いまさら犯人じゃないと言われても
    いまさら犯人じゃないと言われても
    今回もすごく面白かったです! 江戸川さんと警部と怪人さんが超仲良しで、お誕生日をお祝いしようとしている2人が可愛かったです。 最後はウルっときちゃいました(><)
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    「育てるのって難しい!」をやり、こういうものさんの作品に興味が湧きヤンデレ卒業宣言をやらせていただきました‼ ハチャメチャに最高でした!!!
  • 世界崩壊まであと5分【コメディ】
    世界崩壊まであと5分【コメディ】
    すごくテンポが良くて、ハムスターのことも学べ、恋愛要素あり、感動あり……色んな要素が詰め込まれた素敵な作品です! @ネタバレ開始 始まってすぐに流れるように世界が滅びそうになって笑いました。 制限時間ありで始めると、リアルに5分のタイムリミットがあってドキドキできます! 初周はおじいさんの話を聴き続け、もう世界終わったかも……と思っていたら、終わらなくて良かったです。笑 途中でハムスターの豆知識が効果音と共に挟まれるのも好きです! バナナを窃盗&ポイ捨てしてごめん!と思っていたら、結果的に地球が助かって良かったです。 バナナは偉大です! あれを破壊するアリアさんがめっちゃ強くて笑いました。 恋愛要素もあり、個人的に嬉しかったです! アオくんの関西弁に不意打ちでときめきました……。めちゃ良いです……。 めちゃめちゃテンポが良くて、世界が終わりかけているのにすごく楽しかったです!笑 ハムスターだけでなく、バナナのことも学べ、勉強にもなりました。 さらに、作者様のハムスターさんのことも知れます! ミニゲームもあり、楽しさが盛り沢山でした! カウントダウン中のウラちゃんのあれで泣きそうになりました……。 エンドロール後、リオちゃんの頭の上からウラちゃんがいなくなっているのを見て、胸が締め付けられました……。 ウラちゃん……。涙 と思っていたら、「うっら~」で一気に笑顔になりました!笑 ウラちゃん、めちゃくちゃ可愛いです! ハッピーエンド後、タイトル画面&BGMが変わるのがすごく良かったです! 幸せな気持ちになりました! ゲーム内にすごく分かりやすい攻略情報が載っているのも嬉しかったです! OPを飛ばせたり、時間制限なしにもできたりと、とても親切な作りです! @ネタバレ終了 めちゃめちゃ楽しかったです~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ニニニパン
    ニニニパン
    すごく心理描写がリアルで、心に突き刺さる作品です。 @ネタバレ開始 シンサクパンを渡すたびに、少しずつ見えてくる登場人物達の心と先の気になるシナリオにクリックする手が止まりませんでした。 みんなの正義が重ならなくてすれ違うのが苦しかったです……。 現実でもこういうことは確実に存在するので、すごく考えさせられました。 自分の立場から見た正義が、他の人が考える正義と同じとは限らなくて、みんなの要望を全て通そうとすると、誰かが我慢しなければいけなくなったり争いが起きたりしてしまう……。 すごく難しい問題で、誰もが幸せになれる答えはずっと見つからない気がしました。 周回すればするほど、それぞれの気持ちや背景を知ることができて、物語に深みが出ていくのが本当に素晴らしいです。 ニニニの意味が分かるところの演出でうわー!となりました……。 すごくドキドキしました……。 みんなに平等に配るルートは平和に終わるかな?と思っていたら、まさかの展開でびっくりしたのですが、ニニさんの言葉に納得してしまいました……。 ニニさんとドドラさんの関係が好きです。 ニニさんの考え方が本当に人外という感じで怖さもあるけど、すごく良いです……。 タイトル画面の「はじめる」にも意味があったと分かった時、すごすぎて言葉を失いました……。 どうすれば理想の結末になるか、こちらに委ねられるという、プレイヤーも物語に関わる展開がすごく良かったです! 真剣に考えたつもりでも、みんなが幸せになる結末を見つけられなくて……クリアしてからも、答えを考え続けて、時々作業机に向かっています。 心に重くのしかかって、すごく考えさせられる物語でした。 登場人物の心の描写がとてもリアルで素晴らしすぎです……。 クリア後も、ふとした時にこの作品のことを考えてしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    コーヒーいただきました! 素敵なストーリーでした、ありがとうございました!
  • Journal Journey
    Journal Journey
    タイトル画面を見た時某ツクールで作られたのかな……!?と思っちゃいました ドッド絵RPGの画面を見ながら読み進めるのでRPGを遊んでる気分で楽しかったです!序盤にいきなり処刑されてどういうこと~!?という最大の謎から始まり様々な時系列の話をふたつの視点で読み進めていくのですが点と点が繋がって謎が解ける感覚がとても良かったです! @ネタバレ開始 物語の主人公はふたりいて、王子と書記官……これ、別々に行動する二人が主人公じゃなくて本当の王子はずっとそばに居たんですね……!! 過去回想で出てくる王子と現王子の雰囲気全然違うな!とは思ったのですけど別人だったとは……最後まで気づかなかったです! フッカ王の騒動時にジャニィさんが「あいつ」呼びしてて エッ?仲良さそうだったのに……と思ったけどクリア後に見返したら別人だとわかってれば、なるほど~!と 他にも取りこぼした謎とか沢山あるのでもう一周して答え合わせとかしてみたいですね 魔王罪として処刑されるのは最初の村での不運が重なった結果かな?とか、最後の方でこれシンクフォイルの起こした罪が本当の王子になすりつけられてしまう……!!?!?と怯えてたのでジャニィさんが来てくれてよかった……!そしてシンクフォイルさんも生きててよかった! 個人的には人魚の村のお話が好きです。 人魚と言えば不老不死なんですけど、不老不死になるためには人間を食べるってところが……これでひとつのお話が出来そう 粉のところは泣いちゃいました、意識がある状態でそんな…ウッ! あと生贄交換の時アイソレシアちゃんが危ない!!!!!!と冷や汗かきました、何事もなくてよかった…… 明らかバッドエンドの選択肢は踏んでから進む人なんですけどバッドエンド見たからこそのテキストが見れて、そこにも意味があったのも好きです! そして他の方のコメント眺めて気づいたのですが好感度管理プラグイン制作されてた方なんですね……!! まだ試してみてないのですが好感度があるゲームが大好きなので使わせていただくと思います! この場をお借りして素敵なプラグインの公開、ありがとうございます! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • Slide to Slide 夏をとりもどせ!
    Slide to Slide 夏をとりもどせ!
    スライドパズル、熱中して遊ばせていただきました。楽しかったです! 悩んだ時はとりあえずレイワちゃんを見て一息ついておりました。 @ネタバレ開始 ただパズル自体が下手なのもあり、4×4で精一杯でした…! 5×5以上も日を改めて挑戦したいです。 バッチはギャラリーコンプリートが条件でしたので、そちらはゲットしました!ありがとうございます。 ストーリーも締切日の時期に合わせた内容になっていたのがよかったです! アンガーさん、8月をスーツでは地獄だったのでは… 3人(柱?)のやり取りも楽しませていただきました。 @ネタバレ終了
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    「海賊×推理」に興味を惹かれプレイしました! ミステリーを見るのは好きですが謎解きは苦手な自分でも、 ちゃんと考えれば解くことが出来て嬉しかったです! 皆さんすごくキャラがたっていて、いい意味で怖くなくコミカルでした。 そのため推理パート・掛け合いが面白く、どんどん先へ進めます。 @ネタバレ開始 アバクはベーノンをずっと信じて行動していましたね。 仲間の無実を証明するため、次々と謎を解き明かしていく姿が良い…! 一難去ってまた一難、ひとつの謎を考えるだけでも大変だと思いますが、 終盤の畳みかけていくシナリオが本当に素晴らしいです。 「宝石の一つも見つけられないでなにが海賊だ!」 「待っていたんだよ、真実を照らす この光を」等々、 主人公らしい熱いセリフが最高でした。 往生際の悪い犯人なのもいいですね、暴き甲斐があります! のん兵衛なベーノンもそれが推理に一役買っててすごい! 宝のありかも海賊ならではという感じでしびれます。 @ネタバレ終了 まさに海賊ミステリーそのものでした! 誠に勝手ながらファンアートも添えさせて頂きます…! これぞ主人公!という感じで大好きなキャラになりました。 この作品に出会えて嬉しいです、ありがとうございました!