heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    タイトルがおしゃれ!!さくさく探索できる!! 探索大好きなのでとても楽しくプレイしました! @ネタバレ開始 集めたものについてあれこれ喋ってる子供たちを眺めてるだけで時間がとけていく…… スズコちゃん、しっかりものに見えていたずらっ子なのがかわいいですね。でも離婚についての言葉が大人びていて、いい…… よしつぐくん、将来絶対イケメンになるわと邪な目で見てしまいました。 えのきのことといい、なにやらちょっと不穏な気配もあるのでどこかしらに続きのお話があったりするのだろうかと勝手に想像しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    美麗で雰囲気あるイラストに惹かれプレイさせていただきました。 タイトル画面・クレジット画面以外BGMがなく環境音や効果音だけ、というのがかえって雰囲気があって引き込まれました。特に、波のように揺れ動くメッセージウインドウと波音がとても合っていて素敵でした……! @ネタバレ開始 主人公と友人とのやり取りが何と言いますか、存外ドライで……そこがとても好みでした。 エンド3の首を絞めるシーンは流石に荒療治すぎじゃ……!?とハラハラしましたが、結果的に友人を踏み止まらせたことを鑑みるに最適解だったんでしょうね……。 あの日あの場所で友人と会ったのが主人公でなければ、友人はエンド2と同じ結末を迎えていたかもしれない。そう思うと縁の妙を感じずにはいられませんでした。 また、こういう状況だとつい「自殺なんてダメだよ!」と非難したり感情的になりがちですが、そうではなくただ寄り添って一緒に肉まんを食べてくれる関係性だからこそ、友人は救われたのかな……と思います。 @ネタバレ終了 この二人のやりとりがもっと見たい……!と思っていたらエクストラストーリー追加予定とのことで……! 本編より前の話なのか後の話なのか、今から楽しみにしています。個人的にはこの二人が友達になったきっかけとか見てみたいです……! 情景描写も美しく、冬のピンと張り詰めた空気が伝わってくる素晴らしい作品でした。冬のうちに遊べてよかったです!
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    タイマンしようぜ!! 学園に殴り込み、大暴れした日々はかけがえのない青春の一ページですね。 可愛い&カッコイイヒロイン達とのやり取りは楽しいですし、ダチや舎弟や先生たちもキャラが濃いので、イベントに出くわす度に「今度は何が起きるんだ!?」とワクワクしました! 育成もどの能力から伸ばすかが攻略に響くので、じっくり考えました。 キャラメイクは素材の種類が豊富で選ぶのが楽しかったです! @ネタバレ開始 初回はミキちゃんENDでした! 乙女心を持った強い乙女っていいですよね~。 裏番との戦いではミキちゃんの必殺技が決まりに決まって「え? なんかミキちゃんの方が、俺よりダメージ入れてない?」と、一瞬ヒモに目覚めかけました。おもしれー女!! エリちゃんもホワ~ッとした子かと思ったら、喜怒哀楽がちゃんとあって可愛いなあと思いました! 廊下を周回した時、食堂のイベントに当たるとなんだか嬉しかったです。 イベントも小ネタが多く散りばめられており「あれか!」と元ネタと照らし合わせてみるのも楽しみの一つでしたね。 何気に強敵はPTAのイベントだったような気もします……! @ネタバレ終了 コンプリートまで楽しく駆け抜けることができました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • わたしのゆがんだものがたり
    わたしのゆがんだものがたり
    鬱ゲーのジャンルがとても好みでしたので、非常に刺さりました… 手描き文字のGIFアニメーションがまた鬱感を押し出していてなんとも良いですね。 @ネタバレ開始 他人からの評価を題材にしている作品と感じました。 主人公くんを追い込んだのは他人ですが、 主人公くんの作品をすごいと評価するのもまた他人なんですよね。 しかも追い込んだきっかけとなった悪い評価が、 作品自体へ向けられたものではなく、 作者自身への非難なのがまた、多数派が正とされる恐ろしさを描いていると感じます。 最後に、主人公くんの一人称は「僕」ですが、 ゲームタイトルは「わたしのゆがんだものがたり」で、 概要には「私が生きている限り、その物語は他の者によって崩されて行く。」 …つまりこれは、あの少女ちゃんが描いた主人公くんのシナリオだったのかなと思いました。 @ネタバレ終了 短い作品ながら、濃密な鬱を感じられる良い作品でした。 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
  • 705号室
    705号室
    怪談話ときいてワクワクしながら読みました。 @ネタバレ開始 体験談をもとにしているとのことで、謎が全て明らかにされるわけではないのですがそれがかえって怖いですね……命にかかわる何かがなくてよかったと言うべきなのか…… おまけにも怖い話があってびびりました。身構えてなかったので。 しかも人間が怖い部類!!!やっぱ一番怖いのは人間だ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    タイトルに惹かれてプレイしました。 シンプルながらも訴えかけるような絵柄が素敵です。 @ネタバレ開始 ストーリーも実際の歴史にありそうな話で、なるほどな…となっていたら衝撃の結末! 恨みというものは生まれ変わっても消えないものなのですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    花飛の章から来ました!キャッチコピーの意味を理解できてよかったです…! @ネタバレ開始 愁さんのやばさを花飛で知っているので、この章の結末を知ったら血涙流してそうだなあと思いました。 しかし孝明さんの笑顔やばすぎませんか!?眩しい!!破壊力がたかすぎる!!! これはそりゃ恋しますわ…… スカーフェイス大好き人間なので孝明さんの傷跡ににっこりしました。ありがたや… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    優しそうな人だな~~と開始直後からにこにこしてました。 @ネタバレ開始 まあでもタグが不穏!!そしてそれが回収されていく!!! 序盤からもしや…と思いましたが想像以上にやべー男でした。好きです。 主人公が最後に助かってよかったと思いつつ、一生愁さんのことは忘れられないんだろうなあ、と…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 試作品0号
    試作品0号
    ヒューマノイドゼロとコミュニケーションを取りながら仲を深めていく近未来SFです。 最初は機械的な反応だったゼロが、どんどん自ら人間らしい感情を獲得していく様子が面白く、また嬉しかったです!子どもを育てているような・・と思いきや、感情豊かになったゼロのこっちがドギマギさせられる場面もあり、乙女ゲームとしても楽しませていただきました・・! Live2Dで動く、本物のヒューマノイドそのものの素敵な立ち絵や、コミカルだったり切なかったり分岐していく物語も好きです。 けれど何より感動したのが演出です!本当にゼロを起動して会話しているような演出やUIで、ゼロとの交流に没頭できました。 @ネタバレ開始 お触りめちゃくちゃ楽しんでしまいました・・よく耳をさわる私・・・ 個人的には最初に到達した、友情ENDが好きでした。 愛の告白を頂戴しながらも、適度な距離感でお互いの人生を過ごす・・ゼロの巣立ちのような感覚もあり、これからも続く素敵な友人関係を思うと、こういうのが欲しい!ゼロ、うちの子になってくれ・・!と思いました笑 @ネタバレ終了
  • 脱出ストライカー
    脱出ストライカー
    世の中には、バレないイカサマはしないと損だと考える人もいる。 超能力に頼りっぱなしのサッカーチームが 超能力依存から脱却する話。 世の中には、バレないイカサマはしないと損だと考える人もいるが、 それらがいかに後ろめたく、一度手を付けたら脱却しがたい依存的なものなのかを、 スポーツという形になぞらえ表現されている。 そしてスポーツマンシップと、シンプルで心地よいゲーム性によって そのアンサーを提示、 成長段階の少年はもちろん、イカサマだらけの濁り切った大人たちも、 本当の力と成長を、シュートとともに感じ取って欲しい。 @ネタバレ開始 とても楽しかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    心揺さぶる指折りの名作! @ネタバレ開始 昔から多くの作品で語られてきた機械の体やヒューマノイド、 現実でもトランスヒューマニズムやら、ブレインマシンインターフェースやら、 描かれてきた未来にも近づいているように思える。 本作は、まさにそんな近い未来を舞台にしている。 近いがゆえにだろうか… そこにいるキャラクターは極めて現実的で、 人間らしい… 忙しそうな世間の裏で、いつの時代も人は変わらないのだろうなと、 気は重くなるばかりである… @ネタバレ終了 超おすすめだよ!
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    怖いもの見たさでプレイしてみました。 @ネタバレ開始 典型的な驚かし表現がないにもかかわらずぞわぞわとくる怖さ!!これぞ都市伝説といわんばかりの後味!!!好きです。 主人公は災難でしたね…… UIやイラストがおしゃれな分、じとっとした怖さが引き立っている作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 遥かなるトゥーレへの旅人
    遥かなるトゥーレへの旅人
    無料で良いのか?ってなるクオリティでびっくりしました。 キャラクターのイラストもプロみたいですし、なにより背景写真とテキストの量、システム(マップ移動など)が本当に素敵で楽しませていただきました。 シナリオも、本当に旅をしているようなリアルさと奇怪な事件のファンタジー感のギャップが面白かったです。 旅行の楽しさを本当に味わった気分で、なんだかアイスランドに旅行に行きたくなって、貯金しようか本気で考え始めてしまいました。本当に面白かったです。
  • 25時に復讐を。
    25時に復讐を。
    オシャレなタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 僕っ子!!?!?なんてことだ!!!と興奮してたのも束の間、ドロドロな話にひえ~~となりました。好きです。 どれだけ社会的にひどかろうと大好きな父親なのか…と切なさを覚えますね。でも犠牲者がでてることは確かだし、かといって主人公のやってることは犯罪ではあるし…… 叔父さんは実権がほしかっただけなのでしょうか…カナメさんのことを思うとなんだかなあという気持ちになりますね。 カナメさんの性別不明にテンションあがりました。性別不明、好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    大大大ボリュームの乙女ゲーム!! フィンさんのTRUE ENDに辿り着きました。 口当たりよくテンポよい展開とスチルボリュームに飽きさせないぞという作者様の強い心が見える...!! @ネタバレ開始 パンケーキを配れるユイナちゃん強い。 フィン様かっこいい王子様なのに、なんというイベントの残念リアクション〜〜王子王子〜〜そんなんだから好きだし、こんにゃくなんだよ..............うん、あのチョイスにもっと労ってあげてユイナちゃん......。 山あり谷ありユイナちゃんの明るさとツッコミで困難を乗り越えていく展開が楽しめました。 クリア時の「王子の山桜」スチル、とても感慨深かったです。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!!
  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    タイトルの読みの掛詞がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 生帰…正気… 最初、毎日帰りに、子どもたちが見えると大変だな…と 思ったら、男の家には… 男の正気とは…生きて帰る道が、そのうち違う道になる日が くるのでしょうか。 @ネタバレ終了 導入とラストがするどくまとまった短編で とても楽しめました!空気感や映像演出がとても魅力的でした。
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    田舎の風景や土着の儀式、都会を離れた、風習の空気感がとても魅力的でした! 佑馬の選択はどれも、正直な姿かなと感じます。 @ネタバレ開始 歩佳の涙をぬぐって、共にゆく佑馬のルートが個人的には好きです。 @ネタバレ終了 しっとりとした空気とても楽しめました。ありがとうございました。
  • 天使はいない
    天使はいない
    文字のフォントやカラーで心理状態の描写、 そして、なんども入る彼女の様々な表情! @ネタバレ開始 主人公が、だんだん、彼女に魅入られていき…! 嫌な予感しかしないやりとり かわいい顔を嫉妬深さとパーソナリティな何かを思わせる描写 パーソナリティな何かは主人公も女の子もお互いそうなのかなと感じました。 @ネタバレ終了 人の人らしい欲望を画面やイラストが効果的に演出し魅力的でした! タイトルともに素敵です。ありがとうございました。
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    かわいい二人の幼馴染と、 パズル!絵当てパズル! 繰り返しながら、当たりを探すので、 要領をつかむまで、ここまで観が鈍いとは…>< ってなりましたが、 なんとかスムーズに正解もできました! 二人のやりとりとパズルのデザインがとってもかわいいゲームでした! ありがとうございました!