チップを送付できる作品
35752 のレビュー-
人を喰った話軽妙なおとぎ話のようなセリフ回しではじまり、主人公と人喰いの花嫁のラブコメのような甘いやりとりがあってからの、怒涛の展開。 四日目に喰われると銘打たれているのだから、万事丸く解決するハッピーエンドにはならないとは思っておりましたが。。。 @ネタバレ開始 まさか主人公が人喰いで、人喰いが人喰いじゃないとは気づけませんでした。 ラストはふたりで一緒にいましょうっていうハッピーエンド的な雰囲気でしたが、これって“彼女”は食べられるの確定ですよね・・・? 本当は人喰いだった主人公は、人間として生活しながら流浪の果てに元居た場所へ戻ってきたってことは、それまで隠れて人食べちゃってたってこと!?ていうことは“彼女”も・・・! といった具合に恐怖しかありませんでした。 解釈違いだったらすいません・・・。 @ネタバレ終了
-
雪葬のネージュ衝撃のラストでした。 @ネタバレ開始 某大手予備校の現代文の講師の方が、好きなことを仕事にするんじゃなくて、できることを仕事にしなさい、と言っていたのを思い出しました。 とはいうものの、ごく一般的な才能と感性しかない人間からしたら、そこまで割り切れねえって!て思うところです。 多分アヴェルズもそういうところを割り切ることができず悶々としていたのかなと思いました。 でも、そういう自分の中の葛藤や矛盾って、どこかで爆発するんですよね。 作中の2つのEDは、それが悪いほうかなお悪いほうかに転んでしまったというテイストになっていました。 受け止めきれねえよ。。。 因果応報ってむなしい言葉ですよね。。。 普通と普通じゃない世界を行き来するのは普通の人には難しい。 きっとアヴェルズもネージュもそういうことができない普通の人だったんでしょうね。 @ネタバレ終了
-
生きるその先に -回生編-ノベコレスゴイナガイゲームとだけあって、ボリューム満点! しかし、最後まで飽きさせることはありません! …詳しい感想は下の間違えて送ってしまったコメントで 初参加にて、手違いをしてしまいすみません ご指摘され「そうなんだ、でもまぁいっかぁ」と思っていたのですが わざわざ追記までして教えてくれたのに、返信せずとはいかがなものか、と。 と、いう事でお詫びと感謝をこめて描いてみました! (…お詫びと感謝になっているのか?) 「空を想い舞う巫女」 なんか雰囲気違う…すみません、笑って許してください
-
ほとり説明文ののらりくらりとした口調に心惹かれてプレイさせていただきました! 心が疲れた時に読んでほしい作品ですね…。 @ネタバレ開始 ホトリさん、途中でうっすら見えた時は「顔は可愛い感じだけど、体のバランスどうなってるの…?」という失礼な感想を抱いていたのですが、そんな可愛いモコモコワンピを着てらっしゃったんですね!! エンディングでスカートを翻してる姿がとっても可愛かったです! 物語を読み進めていくと、ホトリさんがただただ優しくて、心が解きほぐされたような感覚です。 もしかしたらどん底は心の整体なのかもしれない。 「どれだけ落ちても何度でも迎えに行く」とか最高の口説き文句レベルじゃないですか…。 私自身も自己肯定感が高い方ではなく失敗して凹む事がしばしばあるので、その際はまたホトリさんに会いに来ようと思います! @ネタバレ終了 心があったかくなる素敵なゲームをありがとうございました!
-
六畳一間から出られない!可愛い絵柄に惹かれてプレイさせていただきました! タイトルの通り、部屋からの脱出を目指す探索ノベルです。 @ネタバレ開始 初っ端から睡眠導入剤で寝続けたり、混ぜるな危険を混ぜたり、意味深な夢を立て続けに見たりと不穏な気配は感じてました。 その度におばけが助けてくれた(?)ので、むしろ部屋から出ない方がいいんじゃ?とも思いましたが、案の定脱出後はそういう結末ですよね…と言うか何でハッピーエンド!?と、初回エンドですごく驚きました。 そこから先は徹底的に部屋を調べて、全ての真実を知って…ひたすら悲しかったです。 ひとまちゃんは決して恵まれてない人間じゃなかったですが、親友の彼女が居たからこそ生きる希望が見出せてたんですね…。 それでも、彼女の居なくなった世界がバッドエンドだとしても、前を向いて歩き始めたひとまちゃんは本当に強い子だなって思いました。 親友ちゃんも、そんな彼女の姿を見て安心しつつも、自分がかえってきた時ぐらい相手してほしい!なんて、少し意地悪しちゃってるのかもしれませんね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうござました!
-
でこれいと・でこれいしょんドット絵がとにかくかわいらしく動くのが見ているだけで楽しいです。そこに合わさるファミコン時代のようなBGMやSが醸しだすの牧歌的な感じと、実際に起きていることのギャップが強烈で、それだけで楽しくなってきます。 エンディングの分岐を考えながら行動を選んでいくのが、まさに彼女が彼の気を惹くためにしていることとシンクロしているようで、結構大変でしたが、その分思いが募っていくように感じました。 テキスト一つ一つや細部にまで統一感とセンスが行きわたっていて、遊んでいて本当に楽しかったです。 同時に人をここまで愛せる、あるいは愛されるってどんな感じなのだろうと考えたり、エンディングによって少しずつ真実がわかっていくのが非常にドキドキしました。 @ネタバレ開始 トータル2時間ほどかけたのですがBAD2にいけず、ここは動画を見てしまいました…。 途中で「あれ、浴槽にあれあるんじゃ…?」と気づいた瞬間、家の見え方、そしてこの物語の見え方がガラッと変わるのが非常に刺さりました。 話しかける時のひょっこり顔を出す感じのドット絵が最高に好きです。 二人に幸あれ…、でいいのかな? まあ、二人に幸あれ! @ネタバレ終了
-
短編ミステリー 闇の館の殺人ところどころで状況説明を入れてくださるのでわかりやすかったです。 ただ、推理は見事に外れました(笑) @ネタバレ開始 まさか他にも闇さんがたくさんいたなんて… そして主の名前… この主人公、話術が巧みすぎます! @ネタバレ終了 結末も面白かったです。 楽しい作品をありがとうございました!
-
変な意味怖新作が出たとのことでプレイしてみました!! @ネタバレ開始 しっかり怖ぇ・・・ お巡りさん怖ぇ・・・ 意味怖の意味が話によって変わってくるシステムが画期的で凄ぇと思いました!! 特に人形にハマる話が好きでした笑!!! あの選択肢、大好きです!!!! おまけも充実しておりとても楽しめました!!! @ネタバレ終了 超!素敵な作品をありがとうございました!!!
-
可惜夜のさかしま町前作の可惜夜シリーズが面白かったため今回も遊んでみました!! 前作から楽しみにしておりました!! ストーリーと謎どちらも面白かったです!!! @ネタバレ開始 謎解きが前回からパワーアップしておりヒントがものすごく役に立ちました!!(なかったら公園で暮らすところでした笑) 特に最後の謎は大物でした!!! 解けたときの達成感は凄かったです!!!! 画面切り替えでたまに出てくる幽霊たちにはビクッとしてしまいました!! トゥルーエンドは驚きました!!! 探索の中、もしかしてと思っていたのですがまさかのまさかでした!! ク、ク〇ガキめぇぇぇ!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
タバコ屋乙女と小話でも以前から気になっていた作品をプレイしてみました!! 時間がゆっくりと流れているような雰囲気が良かったです!! @ネタバレ開始 最後のおまけまで楽しませてもらいました!! ラストには驚きました!!! バッチのアカヨさんの仕掛けもよかったです!! @ネタバレ終了 こころが落ち着く素敵な作品に出合えました!! 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
COVERUPミステリーが好きなのでプレイしてみました!! どの話も面白かったです!!! @ネタバレ開始 話の長さも短めだったため最後まで一気に遊んでしまいました!! ヒントもわかりやすすぎない程度だったためよかったです!! 一つ一つは短い話ですが、印象に残るものが多かったです!! 特に「次はどこへ」という話が面白かったです!! 真実にゾッとしました!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
沈める日1時間ほどで完走しました。 幼馴染たちと過ごす平穏な日々……だけど世界は徐々に海に沈んでいく。 日常が描かれているはずなのに、そこにあるのは非日常という矛盾で目が離せない!?物語でした。 極力ネタバレを避けたいので多くは語りませんが、ゆっくりと沈んでいく世界というのがとにかく魅力的な設定で、インパクト抜群でした。 それなのに終末世界ものとはまた印象がガラッと違う。 自分の価値観とあまりに違う出来事が起きていると、どうしても興味をひかれますね。 @ネタバレ開始 あまり概要欄を見ずにプレイしたので、初めて崖が迫ってきていると聞かされた時の衝撃がすごかったです。 そして自分以外、特に誰も気にしてない! えっ!? どゆこと!? VR的な要素を疑いましたが、実際はそんな甘いもんじゃなくて頭を抱えました。 それまでが幸せだったのに、一気にドン底とは…… 一瞬の親切心が全てを壊してしまうなんて……現実は残酷です。 2周目の始まりは、罪悪感を抱いてしまう始まりとなりましたが (偶然とはいえ)結果的に1周目よりも明るい未来が待っていたので良かったです。 全てが全て上手くいかないかも知れないけど、残酷な現実で幸せを掴み取ってほしい……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ダンジョンより愛をこめて人を喰った話がとても素敵だったので、こちらもプレイさせていただきました! 戦闘なしのダンジョン攻略ゲームですが、運に左右される要素が大きいのと、選択1つで即○の危険性があって常に緊張感が味わえる刺激的なゲームです。 @ネタバレ開始 ダメージの極端な数値の振れ幅を見ると、PS(無印)やスーファミ時代のゲームを思い出しますね…! 「インカの黄金」や「ウィザードリィ」は触れた事がないのですが、上記の理由で懐かしさが湧き出てきました。 何度30階で理不尽に力尽きたことか…ぐぬぬ。 セーブ&ロードを駆使して何とか15層までは辿りつけたのですが、結果はノーマルエンド2止まりでした。 結局記憶を取り戻すことは出来ませんでしたが、新たなやりがいを見つけたり、ノーマルエンド1ではユエナちゃん親子と仲睦まじく暮らしていく未来があるので、もうこれ実質ハッピーエンドでいいのでは?と思ってます! 決して負け惜しみではありません。えぇ、えぇ。 ダンジョン探索中は淡々と階層を進めていく形でしたが、所々に仕込まれているネタが楽しくてふふっと笑わせてもらう場面も多かったです。 特に好きなのが、壁のらくがきゾーンの「世界は5分前説のじーさん達筆メモ」と「あの口調で彼女彼らの性別は…」です!(伝わるかしら…) あと、護衛ちゃんの雇用費高すぎ問題はあの子が天然ちゃんだからなんですね…天然にも程がある! そして…祭壇さんのさじ加減ひとつでデメリットが発動したりと、プレイ中は発狂しそうになる場面は多々ありましたが全体を通して楽しく遊ばせていただきました! これからもその他冒険者達の嫉妬の視線を一身に受けながら、ユエナちゃん達と楽しく暮らしていこうと思います! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
セカンド・トゥルース誰かの代わり、愛の押しつけ、 何が真実で何が嘘か。 色々考えながら 時にはちょっぴり切なくなりながら 読み終えました。 @ネタバレ開始 アイくんには全く悪気は無いけれども その判断にはかなり悩みました。 AIマミちゃんも恋していたのか・・・ だからこそのツインテだったのか・・・と そこから恋愛方向では心が温まりつつも、 ジンくんの事を考えると素直に喜べない所もあり・・・ もうラストのハグスチルで ウルっときましたね・・・。 ジンくんが少し前を向けたようでホッとしました。 おおお・・・私もまさに、 「マミちゃんの気持ちを伝えた方が幸せでは?」 と考えていたのでIFの世界線は、 超気になっていました! ジンくんの目の前に死んだマミちゃんの姿があるのは 駄目ですね・・・心が壊れる・・・ これがIFで良かった・・・ @ネタバレ終了 何が幸せなのか考えさせられるお話でした。 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
Gabrielやっと、ガブリエルさんに会いに行けました! 穏やかで落ち着いた雰囲気のお兄さんとのんびりお話するの、癒されるな~、 @ネタバレ開始 と思っていたら……。 なんだか不穏な会話が挟まりましたね。 教会に一人だと言っていたのに、誰と話してるんだろう?と不思議に思っていたらまさかの「神もどき」。 3日目に背景がおかしくなり、怖々読み進めていたら開眼されて、内心で「ヒエ~~~~!」と悲鳴を上げてしまいました。 一人称が「我」になったり口調が変わったり、今まで優しく話してくれていたガブリエルさんとはまさに別人でぞわぞわしました。 エンド3で「我の言うことだけ聞いていればいい」というセリフに、あっ…最初の不穏な会話の伏線回収……と慄いていたら、信者たちが一斉にこっちを見てきてめちゃくちゃ怖かったです。 それと、「もしまた何処かで会えたら~」のシーン最後の笑顔が印象的でした。 「もう会えないかも」というときの笑顔が、一番大きな口を開けていて無邪気そうに見えて心に刺さりました……。 あと、エンド1の逃げるシーンの驚いた顔と泣き顔が、どことなくあどけない子どもみたいに見えて、ずっと大人びた印象だったガブリエルさんとのギャップを感じました。 主人公が手を取ることができてよかったですね……。 ガブリエルさんは、きっと、まじめで善良すぎて利用されちゃったんだなあ、と思いました。 主人公が来るまでひとりぼっちで寂しかったのかな、とも思い……その寂しい気持ちまでもが利用されたのでしょうか……。 本当に救われるエンドがあってよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のさかしま町大好きなホラー×脱出シリーズ。過去作を知っている方が楽しめますが、知らなくても大丈夫! プレイ目安は一時間~ですが、苦戦する人がほとんどだと思う難問の数々。自力で少しずつ進める粘りプレイはもちろん、潔くヒントなどの力を借りるスピーディーなプレイでも楽しめると思います。安心の攻略サイト完備(大感謝!) 個人的に怖さや強烈さも過去イチだったので、ご注意を! @ネタバレ開始 頑張ってはみたのですが、当たり前のように助手子ちゃんの力を借り、サイトにも何度もお世話になってしまいました(笑) それでも「ああ、なるほど!」って気持ち良かったです! イラストも演出もパワーアップで怖かったです。二度見の即死、見間違いかと思ってロードで二度見した窓に映る人、飯屋のおじさん、心の痛いランドセル、明らかに異様なのに全く触れれない二体の宙ぶらりん、電車待ちの椅子で煙草吸ってっる上にセーラー服の彼女、ノイズ系演出の数々、胸くそボーイの最後の笑顔、地味にリアルで不穏過ぎる標識など……パッと思いつくだけでもゴロゴロ出て来るイラスト周り! 今回は心イタタが強かったですが、あの子が喜んでくれるなら正直ちょっとスッキリでした。紙ヒコーキの文章とか、見てて苦しかった(泣) おかげで迷わず脳みそ半分くれてやりました!(安定の行方不明) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
人を喰った話起動直後に流れるオープニングがカッコよくて、冒頭から引き込まれました。 オティーリエさんが、恐ろしくも可憐でとても魅力的です。 普通じゃない状態の二人が何気ない日常を過ごす中で、オティーリエさんとリュゲーさんが徐々に距離を詰めていく様が微笑ましかったです。「食えないお方」という台詞が好きです。 そして、これが結末か、と思ったら……! その後の展開には舌を巻きました。とても面白かったです!小さな違和感が一つの真実に結実する様は見事でした。そして、最後の一文!! @ネタバレ開始 果たして彼らは本当に幸せなのか、考えてしまいました。想像が膨らみます。 @ネタバレ終了 また、システム面では、TIPSでお話の大事な部分を見返せるのも良かったです。 余韻に浸れるお話で面白かったです。ありがとうございました!
-
犯人はヤスタイトルから気になってプレイしました! パロディ系のギャグ系かな?と思いきや、しっかりミステリーで、犯人を考察しながら推理していくの楽しかったです!✨ 推理が正しいなら…まさか、そんな…って感じになって、ほんと最後はしっかりタイトルどうり、犯人はヤスだったんだなってなって、これは色んな方にプレイして欲しいゲームでした!✨ 楽しいゲームをありがとうございました!
-
バグだらけ研究室「第七研究室」が面白かったので、こちらもプレイ! 此崎さんだぁ~~~!!!?あのBGMだぁ~~~!!? @ネタバレ開始 初回ではバグが8個しか見つからず、リストの数を見て衝撃でした。 途中、あまりにも分からなさすぎて、枚ページごとにクリックする荒業に出ました(汗) 私もゲーム制作をしているので、バグ探しのデバックは苦手意識がありますが、こちらの作品は楽しんでバグを探せました…! (ある!こういうバグ、ある!!とメチャクチャ思ってました) あと、バグ探しゲームじゃなくて、「普通にこのゲーム面白そう!」と思ってました~! @ネタバレ終了 こちらも、サクサクと楽しめました!作者さんのセンスがすごくツボです! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
第七研究室色々と気になって、プレイ! @ネタバレ開始 みんなぶっとんだ会話を淡々としていて、名前がけるもぺぺにされたり、「オモロイ~~!!」とずっと笑ってプレイしていました! 選択肢はどうしてもうまく行かず、攻略ページには大変お世話になりました…! (椎木原さんは、ぶっとんだ選択肢で良かったのね!予想外!) トゥルーエンドで知る真実には…びっくりしました。これが、SF(すこし不穏)の正体…! 椎木原さん、トップページのあのルートで(攻略見なかったら絶対気づけなかった…!)本編からさらにメチャクチャ好きになりました。 @ネタバレ終了 こういったぶっとんだ作品は大好物なので、すっごく楽しませていただきました! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます♪