heart

search

チップを送付できる作品

35740 のレビュー
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレちゃんの卒業までの道のりを見守ろう!と思っていたら……、とんでもない話でした。 短いプレイ時間で、満足度の高い作品でした。面白かったです! @ネタバレ開始 まずは状態異常回復薬を買いました。 ツラい恋を忘れて元気になって良かったな、と思っていたら……? なんと戻ってきてビックリです。 他のことに関心を向けるのもアリだよなと思いつつ、忘れてしまうのは切なかったです(好きです)。 その後ガイくんが店にやってきてからの展開がすさまじくて面白かったです。ガイくん、自分がヤンデレしてたくせにあんなことを言うなんて、どんな気持ちだったんだろう……と妄想が膨らみました。 冒頭と立場が逆になるのがとても良いですね。 それにしても、店主には気付きませんでした。悔しいですね。 @ネタバレ終了 仕掛けのある物語で楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
  • 記憶を消す旅
    記憶を消す旅
    こちらの作品はテーマ的に絶対好きなのでいつか遊ばせて頂こう……!と思っていたのですが先日お見かけしたFAの御方が性癖すぎてすべてを放り出して即座に遊びました! サムネに居ないこの男性、いったい、誰なんだ……!!ワクワク!!! @ネタバレ開始 アロウズさんだった!!!!!! いかにもの薬をちらつかせたので即座に理解して納得しました。 過去作の平穏な魔王の日常をプレイした時のおまけ(if)ストーリーでアロウズさまを好きになった身としては大変驚きました!やった〜!!!! アイギスさんやエイルくん(エイルくん!?!?前作以上に主人公度が上がっててる……!)が物語に登場して絡んでくるのも見てて楽しかったです! 某選択肢のところはめちゃくちゃ楽しんでるな……ニコニコしました。(もっとやってもいいんですよ!) お話もとても良かったです!なにより終盤の演出が素敵でした、このままじゃダメだよ!と必死にタップしてました、背中を押すシーンがめちゃくちゃ好きです……そしてその後のミラさんの笑顔……;;;; どちらのHappyエンドも素敵ですけど、ふたつのルートを遊ぶと選ばなかった人たちのことを考えてしまうのでトゥルーで全員幸せな結末を迎えていて良かった……! @ネタバレ終了 攻略のヒントがとても優しかったのでするする全ルート回収できてとっても有難かったです! 素敵な作品ありがとうございました
  • トンネル31
    トンネル31
    END数多めなので気長にやってきたいと思います! とりあえず俺なら一緒に探しには行かないかな笑
  • 変な意味怖
    変な意味怖
  • 「かして。」
    「かして。」
  • 華に伏す
    華に伏す
    配信にてプレイさせていただきました。 柔らかい色彩から生み出されるキャラクターが魅力的でそこに作中での会話も加わるとさらにみんないいキャラをしてるなぁとニヤニヤしてしまいました。 @ネタバレ開始 ローブの選択肢でBAD→正規エンドを2本回収→残りのBADを時系列順で回収と進行させていただきましたが、短い物語の中にも充分考察の余地がたっぷり入っているストーリーが良かったです。 実質これは他の死体と同じく遺体遺棄というか、埋められようとしていたのでは!?と穏やかじゃない状態からのスタート。 最初、主人公が記憶喪失という事で実は『神父=依頼人』は正しくても『神父=昔からの付き合いがある』の方は間違っていて実は黒幕側なのでは?等疑ってみたり捜査の時は二人行動が原則である刑事が単独って怪しいのでは?等、疑おうと思えばいくらでも怪しい要素があり。 ただ、警察手帳の件と監禁部屋で子供と対面した場面でそれぞれこの二人について職業は偽っていないだろうと思えたので一旦疑いの方は下げつつ。 正規エンド自体には割とあっさりいけた事と、深く考えなければ短時間で楽しめる探索ゲームだなぁ…で終われましたがバッドエンドを含め集まった情報を整理すると実はこれって結構名状しがたい何かの案件というか、深淵を覗いてしまったのではないか?と気づいてしまうところが考察好きとしてはたまりませんでした。 @ネタバレ終了 ここからは、ゲーム本編から得られる情報から想定した私の推理ですが @ネタバレ開始 恐らく、主人公は顔に違和感がある事や誘拐された人と同じ共通点を持っている事から儀式の成功体かそれに近い何かであり、最初に回収できるバッドエンドを見るに「時間切れ」発言から神父も黒幕側というか、少なくとも関係者ではあろうこと。 魔法陣の部屋にいた人間ではないモノと会話をする際に鈴のような音は聞こえても神父の話声が聞こえてこなかったのは部屋の中にいた双方にしか通じない言語で会話をしていた為。 (恐らくそれが鈴のような音として聞こえていた?) 刑事は素直に捜査にきた善良な公務員として(発砲するのはどうよ?はさておき)完全にシロ。 はるさん…は、恐らく神のような存在でありエンドによっては儀式の結果生み出された主人公への台詞から主人公も人工的に生み出された神のような存在なのかなと。 こういった主人公の一人称視点で進行するゲームの場合、主人公の姿が出てこないのはよくある事ですがそれを上手く利用したというべきか…本編中に姿が判明しないので記憶喪失前後で見た目が変わっている等確認する手段がない。 ただ、文章として出てきた情報から今の容姿は…という部分から『つまり、今ではない時があり…?以前の姿は別の物だった?』と匂わせている事。 バッドエンドの際に言われるまだ影響を受けやすい・定着していない等から生まれたての命というか、まだ安定期に入ってないモノなのは恐らく確定と見ていいのかなと。 しかし、書斎調査の感じから土着信仰の部分ではあくまで豊穣の神についての記載があったとの事なのでその神がはるさんとして何故失踪事件を起こした集団は新たな神を生み出さなければならなかったのか? 謎も残るところですね……。 @ネタバレ終了 プレイ後の興奮のままに感想を述べさせていただいた為、所々読みにくい文となっていたら申し訳ありません。 面白い作品をありがとうございました。
  • 僕らはそれでも恋をする
    僕らはそれでも恋をする
    登場人物が全員尖っでいるシナリオで面白かったです。前半は前半で重い話ではありますが後半のそれぞれのルートが本番でした。 茜、唯、薫のそれぞれのルートで重たくも考えさせられるシナリオでとても楽しめました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    バーチャルフェスでは素敵なプロモーションカードをありがとうございました! @ネタバレ開始 実はチガヤちゃんのことを最初は男の子だと思っておりましたが、男の子のような容姿をしていたのにもちゃんと理由が用意されていて驚きです。 すごい壮絶な過去を送ってきたチガヤちゃんが牛丼食べて笑ってくれたのを見て、やっと年相応の彼女を見れた気がしてとても安心しました!! そして私は牛丼が食べたくなりました。 シェイドさんはイケメンすぎてドキドキしちゃうので時々指で顔を隠しながらプレイしておりました。 発言がところどころ不穏で最初は敵になったりしたらどうしようと思ったのですが、最後まで優しくてイケメンなままでいてくれてよかったです! レイスさんも結構不穏な場面が多かったのですが(実際エンド1で独占されちゃいましたが)エンド2ではチガヤちゃんのことを応援してくれるとは!! さらに最後の番号入力のところで協力してくれて...! 何百年もずっとひとりぼっちで寂しい思いをしてきたと思うのにこうして助けてくれるなんて..。 すごい好きです。 毎日ミニゲームという名の仕事をこなしていくうちに少しずつ周囲の人物たちのことや、この世界のことがわかっていってワクワクが止まりませんでした。 ヨスガシステム..。これはSFならではの賛否両論ありそうなシステムですね..!私が先生なら道徳の授業とかで扱ってみたいです! チガヤちゃんとシェイドさんの今後が気になる終わり方で、色々想像を掻き立てられました! 勝手ながらシェイドさんを描かせていただきましたので添付させていただきます。ジェイドさんの周りにある紐はヨスガの糸をイメージしてみました! @ネタバレ終了 綺麗なイラスト、凝っているけどプレイヤーにもわかりやすい世界観、その世界観に紐づいたミニゲーム、魅力的なキャラクターたち。 どれも魅力的でとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    マイペースでがさつ系ヒロインの透子ちゃん。 ある日突然幼なじみの光ちゃんから、もっと女らしくしない?と言われて……。 全END回収しました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 光ちゃんが真の姿を現していく後半のイベントではそこまでの印象とがらりと変わった雰囲気になって、私も透子ちゃんと一緒にドキドキしてしまいました! がさつ系ヒロイン(親近感抱きまくりです!)の透子ちゃんですが、光ちゃんをずっと守ってきた優しさと芯の強さが素敵ですよね。 これは光ちゃんもメロメロなわけですよ……。 おまけストーリーで光ちゃんサイドのお話が楽しめて、これまでいろんな意味で大変だったんだね……としみじみ。 また大学生になったふたりのお話では、恋人どうしになったふたりの甘々ライフを堪能させていただきました。 結果的に光ちゃんが彼女を女の子らしく変えたんですね。 これからもずっとふたりが一緒にいられますように。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • 意味がわかると怖い30秒怪談
    意味がわかると怖い30秒怪談
    結構本格的で面白かったです!
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    プレイした後、「愛って何だろう?」と考え込んでしまいました。そして涙ぐんでしまいました。 幸結さんの人生を振り返る物語。 @ネタバレ開始 絵に描いたような不幸な人生だった…はずが、実は周囲からとても愛されていたとしたら…。うれしいのか、後悔して自分を責めるのか…私だったらどっちだろう?答えは今は出ませんね。 2周目(と言っていいのかな?)も、あえてスキップ機能を使わずにプレイしました。 確かに幸結さんは哀しいすれ違いの人生だったのかもしれませんが、美和子さんは言葉が足りなさすぎなのでは、と感じてしまいました(作品に対する批判ではありませんので!!!念のため!!!)。美和子さんの人生を考えると、無理を言っているなとはわかるのですが…。母親って、とても大きな存在ですからね…。でも、そう言ったところも含めて似た者親子なのかもしれませんね。美和子さんの死を受け入れられなかったのは、やはり幸結さんがお母さんを愛していたという事でしょうから。 でも、すれ違いや思い込みで哀しい人生だったけど、少なくとも作中の幸結さんは最後に家族と再会できてよかったなと思いましたし、幸せな最期だったんじゃないかな、と感じました。 そして、UIも拘りを感じられて、素敵だなぁ、と感じました! @ネタバレ終了 タグにあるように、幸せについて考えさせられるお話でした。…自分ももうちょっと素直に生きるかなぁ…。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 第七研究室
    第七研究室
    プロモーションカードをきっかけに興味を持ってプレイさせていただきました。 とにかく個性的でくせになるゲームでした。可愛い絵柄と不思議なキャラクターたちに、理不尽シュール系と思いきやしっかりとSFをしていて面白かったです。 @ネタバレ開始 ゆるいようなシュールなような始まりに油断していたら最初にALLENDにたどり着き、軽くホラーで驚きました。他のENDもホラーじゃないか!!というようなものがありタグのSF(不穏)に納得です。 主人公の言動も(プレイヤー自身が選んでいるとはいえ)なんだかぶっ飛んでいるなあ……と思っていましたが、まさかの真実に驚きました。 最後になりましたが作者様の用意してくださった攻略ページにとても助けられました。色々なウサ可愛いです。うにめろんより。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 母の片腕
    母の片腕
    タイトルが気になってプレイしました。 3分で終わる…のですが、すごく濃い内容でした。 @ネタバレ開始 登場人物が全員不遇なのに、物語が淡々と進んで行き、それがさらに悲しくさせます。 実話としてこういった話を見聞きしたことがあるので、余計悲しく感じました。 ラストのお母さんのセリフでちょっと救われました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 あらすじを読んでどんな物語なのかとても楽しみでした 今作も泣きました、とても良かったです 今回はエンド6にたどり着きました、選択肢が出るたびに悩む事がありましたが、最後の目が醒めるのが、縁か恵か選べる所で何とも言えない気持ちになりました 結果、恵がアイドルになる姿を見れて無事にEDを迎えました その後の縁と出会う前の恵の事を知れて、彼女にとっても縁との出会いは良いものだったのかな?と思います。初めてみた彼女はアイドルでした 他のEDも気になりましたが、今回迎えたEDにたどり着けて良かったです 本当に素敵でした、イラストも可愛かったです!(恵のお洋服がどれも可愛いかったです) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    主人公の女の子のキャラクターデザインがとても可愛いです✨ @ネタバレ開始 女の子にささやかな助言をして、綺麗な物や癒される物に触れて心がやわらいでいく様子を見て、自分の日常にもこういうホッとするひとときが足りなかったな・作りたいなと思える作品でした。 最後に女の子の笑顔が見れて嬉しかったです✨ @ネタバレ終了
  • 君は君の信じた道を
    君は君の信じた道を
    「AにするかBにするか」 日々の中で当たり前のようにおこなっている選択。 でも時にひとつの決定が、自分だけでなく 周りの人生までガラッと変えてしまうこともあるのだと、ハッとしました。 誠司くんは分岐点を認識できたけれど、 ささやかな選択が予想外の影響を及ぼすこともあるのかもしれません。 @ネタバレ開始 どちらのルートでも、恋愛と親子関係が大きなテーマとなっているので、 グッと胸に迫るものがありました。 不器用に行き違いながら、親を、子を愛しており、 よい関係に変わっていく未来が示唆されて、ホッとしました。 お母さんが川に落ちた理由と、白い鳥のエピソードが印象的です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 人間としてよいのか、それを自分で決めてハンコを押す 人間はこうだ!というものがあると思っていましたが、ゲームをしている時、だんだん「人間」って何だろうと思いました 今回は絶対最強コンビEDでした、他のEDを見ていないのでこのEDを見た感想だけになってしまいますが、彼女とコンビになれて良かったような気がしました 上手く感想をまとめる事が出来ませんが、すごく考えさせられるゲームで世界観に引き込まれる面白いゲームでした @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    ずっと気になっていてやっとプレイできました~~! 読んでいる途中で、 @ネタバレ開始 おそらく正常な人の目から彼女を見たら…という感じだったら嬉しいな!癖にくるな!と思いながら読み進め、夕暮れの校舎後の演出に元気が出ました。ありがとうございます。 主人公に一目惚れした彼女が主人公の世界に対する認知機能を書き換えた純愛モノかな!?(?)と思ったのですが、さすがに私の妄想でした!!  隕石…! すごい色をした石が落ちてたら私も拾ってしまうかも…とぞっとする終わりでした。 @ネタバレ終了 さくっと読めていいおやつを食べた気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • コル音イムとハッピーエンドマスターズ
    コル音イムとハッピーエンドマスターズ
    4時間程度でクリアしました。 最初のムービーやOPがホラー的演出ですし、そもそも作者様が伝説のホラゲー&狂気ゲーを世にたくさん公開しておられるあのととと様なのでとんでもない鬱ゲーなんじゃないかと思っておりましたが……予想以上に乙女ゲームとして甘々イチャラブなゲームでした。良い意味で予想を裏切られました。 乙女ゲームとしてもしっかり甘々ですし、アンドロイドの存在する世界でのオムニバス形式SF人間ドラマとしてもかなりしっかりしておりました。 バッドエンドは読まなくても進められる使用らしいですし、男女CPや固定CP系の恋愛物語、そしてSFネタが好きな方はととと様制作作品だからとビビらずに是非プレイしてみて欲しいです。 ただしムービーでのホラー的演出は流石とととさんだぜぇと言いますか、目がかなりチカチカするので部屋を明るくして画面から離れて楽しみましょう! 事前に作者様から直接オススメされていたケントさんのシナリオがやはり一番心に残ったし萌えました。ケントさんの音くん、終始健気だしピンクでたいへん可愛らしいです。 素敵な超大作をありがとうございました、制作お疲れ様でした~!