heart

search

チップを送付できる作品

37444 のレビュー
  • 七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん
    七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん
    絵柄に魅力を感じたこと、私自身サスペンスが好きだったことを理由にプレイさせていただきました。 結論、フリーゲームでこのクオリティを体験でき、とても楽しかったです。 特に推理パートのシステムは有料ゲームに負けないものを感じました。 @ネタバレ開始 5番目の怪異について、なんとなく予想はできていましたが、最後の展開がとてもよかったです。
  • 僕が死んだ夏
    僕が死んだ夏
    楽しくプレイさせていただきました。 タイトルから明るいオチにはならないだろうなと思ってはいましたが… @ネタバレ開始 誰にでも当たり前の幸せを掴めたと思ったのもつかの間、 ほたるくんの退場から一気に雲行きが怪しく。 …犯人も動機もうすうす予想はついていたのですが、 まさか罪を他人に押し付けるほど黒いとは…。 誰も幸せにならない結末で不気味でした。 人の幸せって、なんだろう… @ネタバレ終了 語彙力がないので上手く言い表せないのですが、なんというか 愛されて子供は育つのがいちばんだなあと思いました。 @ネタバレ開始 これからのひかるくんとはるちゃんのことを考えると不安しかないですが 天国でほたるくんが見守ってくれてるといいなあ… @ネタバレ終了
  • アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    ネット記事で作品を拝見して遊ばせていただいたのですが面白くて一気に遊んでしまいました...素晴らしい作品ありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    とっても人間のような、バイオノイドとの交流。 窘められるとは思ってもいなかったので、驚きつつ作品にのめり込みました! @ネタバレ開始 全エンド見させて頂き、制約の中でも、最後は手を握っているのが良かったです! アフターストーリーもどれも辛さや悲しさや喜びがありましたが、亜子さんとアルさんがお互いを大事に想い合っている様子が美しかったです。 玉子焼きできてるのすごい! @ネタバレ終了 エンパシーの意味を調べて、その意味と当作品を知った後、とても重要な事だなと思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    夏の章に引き続きプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ・初見の印象のまま気難しい性格悪男なのかな~?と思ってましたが、 段々お祖母ちゃんや主人公にうまく扱われてるのを見るととても可愛い人だなあと思いました。面倒見の良さ(おにいちゃんっぽさ)と少し幼いくらいの感情表現(拗ねたりプチ不機嫌になったり)のバランスがとても可愛い! あと、春夏秋までプレイさせていただいて感じましたが、声優さんのお声がめっちゃキャラに合っていて素晴らしいですね… ・いつまでも夢を追っていけない、生活していかなければならないという現実が、恵介さんには思ったより早く突きつけられてしまって、でも小器用に生きる自分も好きになれなくて苦しかったのかなと思いました。そよ風にきてまた何かに本当に夢中になる気持ちを思い出せてよかったね…。(あくまで自己解釈ですが) @ネタバレ終了 秋の章もとても良かったです!冬の章もプレイしたいと思います~
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    ちっせえ心臓ぶら下げて脅かしホラーへ挑……めないけど南風原さんは追いかけたくてみつかね村以降を実況動画で履修させていただきました……が!!さかしま町は!!自分でもやりたい!!そう強く思わせるシリーズ最高作だと思いプレイしました!! 脅かしポインツさえ分かっていれば……わあああああああああこえええええええええええええええええ 実況動画見たのに私の記憶と言うのはクソザ…儚いもので、ヒントを見た上でまたも夫に助けを5か所くらい求めてクリアしました。そうだ今度夫に愛州中学校やらせようかな(一番怖い奴) 薄暗い公園や街のビジュアルが格段に良くボリュームやシステムも最も洗練されて遊びやすく、何も知らない人にはもしかしてさかしま町がオススメなのでは…?と思ったりしています。あれとかそれとか怖いけど(笑顔) 実況動画含めると2周したことになるのでストーリーの肉付けに後から気づくこともあり、謎解きも探索も背景グラフィックも本当に考えて作られていていると感動してしまいました。 結末は自力プレイを決めた一番の要素です。こういうの好きだ…… 次回作を…お待ちしてもいいですか…? 楽しかったですありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    怖いなぁ…でも女の子可愛いし、話題のゲームだし…チャレンジしてみよう!と思いプレイさせて頂きました!めっちゃくちゃ面白かったです! 「変な意味怖」…!プレイして漸くわかるタイトルが秀逸で、気付けば最後までプレイし終わっていました…。終わってしまうのが惜しいくらい楽しかったです! @ネタバレ開始 コンフィグ画面がめちゃくちゃ格好良くて見入っちゃいました!全て手描きだからこそ、より怖さを醸し出している気がして、物語に入る前からドキドキわくわくしました!(そのコンフィグ画面を見るよう誘導するのがお上手なのも流石です…!) バックログもシンプルながらもしっかり怖くて大好きです! 初ノ話 お母様凄く美人ですね…!ねね子ちゃんも可愛い! 人参苦手なのがもう見ていて可愛かったです!きらーい!からのごねて、最終的に後で捨てておこうって言うの、堪らないです… トマトを見てリコピンって言えるの、賢すぎません?レタスかキャベツかわからないの、地味にわかりみが深いです…(見比べるまでわからなかった民) まさかの年長さんで驚きました!小学生でもないのにお利口さん! アイス大好きでレジに持ってっちゃう所も愛しい…そしてお店のおばさんの覗き込んでくる演出が、今まで見た事なくて驚いたのと同時に感動しました! おつかい的なアレかな?と薄々感じていたので、最後までおじさんとお姉さんが怖く見えていたのがとても面白かったです!ねね子ちゃん目線が故に、プレイヤーからも普通に見えないのが可哀想で笑っちゃいます!(おじさんには申し訳ないですが、お店に行く前のおじさんの笑顔とか不気味過ぎて…!) オマケ見て、お父様の存在感に全俺が泣きました… 二ノ話 俺さんと日本人形さんが相対した際の選択肢、「闘争」の文字の吸引力が凄まじく、初手で選ばざるを得ませんでした(笑)。どうなるんだろう?!と思いながら選んだので、物凄く普通(?)に物理で殴っていたので、雰囲気が一気に変わったのも合わさって思わず吹き出しました!見た目よりも武闘派!! 殴った時の日本人形さんのスチルがなんともシュールですし、その後の展開もギャグテイストで最後まで面白かったです。最後も、笑いの熱をほんのり怖さが冷ましてくれる感じがし、個人的に好きな終わり方でした! 逃走の方も女将さんが格好良すぎて、怖いよりも陸上選手として世に出た方がいいですよ!と声を掛けたくなりましたね…(ただでさえご年配にも関わらず、お着物着てなおかつ山道を下れるのは相当な手練れですよ!そして終わり方!!日本人形さん…愛されて良かったね…と思いつつ、少し同情しました(ぇ) オマケ見ましたが凄く幸せそうで良かったです…!俺さんも女将さんも日本人形さんも、皆幸せが一番ですよね!(お味噌汁作れる日本人形なんて最早人間では…?いや、結婚しようとしている時点で人間――) 終ノ話 …そうなんですよね、初ノ話でアッ!ねね子ちゃんを車に轢かせちゃった?!と思ったんですよ…でもなんともなかったから、誰かが助けてくれたのかな?と…てっきり…。まさか、ここにきてこんな風に色々と物語を用意されているとは…!どのエンディングもとっても面白かったです! 裏道エンドは、確かに本編の最後にママって呼んでるな…?とか、想像以上に大怪我っぽい…でも、元気そう…?と、良かったと思いつつも若干モヤモヤしていたんですよね…。解説を読んで意味がわかると物凄く切なかったです…。 神隠しエンドを先に見たので、寄り道エンドであ~~~~犬のおまわりさんか!と、漸く理解しました(遅い)。神隠しエンドの獣のしっぽと手の感じが異様に怖かったのですがすっきりしました!寄り道エンドは、元の世界に戻ってないっぽいなぁ…と思いながら読み進めたので、お母さんな犬のおまわりさんに納得しました…確かにこれは寄り道エンドですね…! オマケで、おまわりさんの印象がくるっくる変わって感情が地味に追いついておらず、おまわりさんにここまで狂わされるなんて…!(?)状態で楽しかったです!本編:怖い化物ー!!→紹介1:ただの仕事人だった!疑ってすみませんでした!→紹介2:情のある人だった…!ごめんなさい!!→紹介3:前言撤回やっぱ怖いこの怪物!!、という変遷をたどっていました(笑) 裏道エンドの夕日を眺めるねね子ちゃんが好きです…切なくて、でもどこか優しくて…ずっと見てられます…(ストーリー的には初ノ話で終わって欲しいですが…) @ネタバレ終了 とても素敵な作品を有難う御座いました!
  • 菟原まひるの選択
    菟原まひるの選択
    見知らぬ男性からいきなり告白されたと思ったら、親友の女の子からも告白され、しかも翌日何者かに突き落とされて幽霊に!? こいつぁ〜ミステリーだ!と思ってプレイしました! @ネタバレ開始 暁人さんは、最初は意味不明な人だなと思いましたが、彼の家庭事情を知っていくと暁人さんがこんな風な人生観になったのがわかって切なくなりました。 小夜ちゃんもすごく悩んでいて、主人公のまひるちゃんといる時だけは綺麗な物を見たら綺麗だって思えるっていうセリフを聞いた時は泣けました。 ミカゲくんは、とにかく可愛い!モフモフしたい!! 攻略は難しいかな?と思ましたが、なんとか全エンド攻略できました! 好きなエンドは小夜ちゃんエンドと生還エンド、10と11もとても好きです! @ネタバレ終了 物語終盤はとにかく燃えました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • sigh
    sigh
    バーチャルでっていっても怖いです~お化け屋敷。何があったのかもっと深く知りたくなってしまうゲームでした。 寒いのにもっと寒くなってしまったあ!!楽しくプレイできました。ありがとうございました。
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    先日は以前送らせてもらった感想に、素敵な返信コメントを頂きありがとうございました! あんまりに米谷君が自分の中で刺さったので改めてFAを送らせて下さい。 そして米谷君と言えば、やっぱり鷹詩君もセットかな!?と思い、後ろにひっそり添えてあります。 お忙しいかと思いますが、製作活動頑張って下さい!密かに応援してます。 次回作も楽しみにしてますー!
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    いやぁ、面白かったです! 推理物で海賊ってあまり見ないですが、船の上だから逃げられないとか、凶器は海に捨てたら見つからないとか、船の構造とか、いろんな部分が謎に絡んでいて新鮮でした。 見つけた情報から1つ1つ証言を覆していくのが気持ち良かったですね。アバク君、謎を暴きすぎ! @ネタバレ開始 ゴーダッツだろうがベーノンだろうが、隠し事は全部暴いちゃう。そして、暴かれても何とか言い逃れようとするお二人さん。いいキャラクターですよね。人によって態度を変える人間は信用できないのが常なので、ゴーダッツを信用しているなら船長さんはちょっと不安に思いました。 宝石の隠し場所が最初は分からず、気付いて「そこかぁ!」ってなりました。船の上だから証拠は全部海に捨てたら見つからない、という前提があるから、死体を捨てられない状況を作ったり、動機を宝石にして持つ必要を生んだり。普通に読んでいる分にはあまり気になりませんが、作りが本当に上手いなぁと思います。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
  • イモータル・ブレイブ
    イモータル・ブレイブ
    王道ファンタジーかつ違う視点からのストーリーでそれぞれの展開が見れて面白かったです。 @ネタバレ開始 魔族にも家族がいる。当たり前といえば当たり前の事実に気づかせてくれるストーリー展開がとても良かったです。 エクレール→ティアルートの順でクリアするとどちらの陣営にも感情移入できたので面白かったです @ネタバレ終了 個人的には父親に一番で感情移入しました。
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    ぞくぞくするような怖さの漂う作品。 UIや設定画面なども全部怖かったです……作りこみがすごい……。 プレイしてすぐにバッジを獲得できるか試した結果、おばじゃんに叱られました! ごめんなさい! 幼女のねね子さん視点だと、一人で外に出るのも怖いよねなんて思いながらプレイしていましたが、 @ネタバレ開始 私自身が同じ状況でも怖いですw お店ではしっかり、バニラチョコバーとガリガリソーダを選択。 おばちゃんに叱られました(2回目) 仕方がないので、バニラとジュースとリコピンを選択。 おばちゃんの超能力により、阻止されました。 無事にお買い物をすませられたと思いきや、不審者さん達からの逃走が始まり、わざと道を間違えたりして……あれ、車にひかれた?と思いきや無事で、家に帰れました! テレビが謝ってるのか誤ってるのかw(sorry) 初めてのおつかいって、あれ絶対カメラマンさん達バレてるよね?と思っていますが、実際どうなんでしょうか? 1個前の選択肢に戻れる仕様が親切でありがたかったです! 次の話は民宿で、闘争していたので面白かったですw もちろん逃走もしましたが。 どちらにせよ、女将さん激おこ案件だったので報われてほしいなと思いました。 (オマケで、お人形さんと俺さんは幸せそうでしたがw) そして終ノ話……あれ、ねね子さん? 3パターンあるエンドはどれも怖かったり良かったりしましたが、オマケや解説を読んで一層ゾッとしました。 ここまで作りこまれていたのですね……すごいです。 @ネタバレ終了 進捗具合でタイトル画面が変化するのも良かったです! 面白い作品をありがとうございます!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    綺麗なイラストに釣られてプレイしました。 とっても面白かったです!! @ネタバレ開始 笑顔がかわいいハギトさん推しなのですが、正体はなんと元猫ちゃん…! 全然気づいていなかったので驚きの展開でした。 朗らかな性格も、輪花ちゃんにたくさん愛情をもらって育てられたからこそなんでしょうね。 本当に心温まる素敵なストーリーでした。 ツンデレ悪魔のカイムくんはツンツンしながらご飯を美味しそうに食べる姿がかわいさ満点です! 後ろからギュッとするスチルには思わずキュンとさせられます。 そしてスチルがどれも美しくて目が幸せでした。 個人的にハギトさんのグッドエンドのスチルが一番好きです。 天使輪花ちゃんがあまりにも可愛すぎます! でも膝枕も捨てがたい…何気にハギトさんオッドアイなのがおしゃれで好きです。 @ネタバレ終了 すごくすごく素敵な作品をありがとうございました! とっても楽しかったです。
  • めでたしめでたしまで
    めでたしめでたしまで
    タイトルと素敵な背景に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 ギミックが凄い!クリア後絵本?のストーリーが変わるところが好きです。 最初は猫ちゃんがプレイヤーだと思いましたが「こっち」を見られてドキッとしました笑 色んな姿のローセちゃんが可愛くまた最後に選んだ選択が切なくて素敵でした。 個人的にはHPに沢山資料が載ってて、大人になったローセちゃんが見れて嬉しかったです。 @ネタバレ終了
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    実況させていただきました。 件のビジュアルが神掛かっていました! 普通に叫んじゃいました シナリオもAIと妖怪の組み合わせを うまく生かしていてとても面白かったです!
  • ex.
    ex.
    ゲーム説明文からして、切ないお話なのかな…?と思いながらプレイさせていただきました。 まずは情報を最低限までそぎ落とした、シンプルでハイセンスなゲームデザインが光ります!! BGMの使用も最低限で、だからこそ効果音が際立って聞こえたり、BGMが流れた時には感動もひとしおでした! 効果的な引き算の使い方に、一ゲーム制作者としてとても勉強になりました…! @ネタバレ開始 主人公君の素っ気なくどこか冷たい態度に、終盤までハラハラしながら読み進めていたのですが、 話の内容の真相が分かり驚くと同時にほっと安心…!そして良かったね…!!の気持ちが沸きあがりました(*´ω`*) 言葉のミスリードの仕方がまたお上手で…!「わ~~天才!!これ真似したい~~~!!でもこんな頭のいいトリック、自分には無理~~~( ;∀;)」 と心の内で様々な感情が渦巻いておりました笑 サイドストーリーまで読む頃にはすっかり爽やかで温かな気持ちになり、プレイ前との気持ちの変わりように、思わず「うまい!」と膝を打ちました! @ネタバレ終了 短い中にギュッと色々な想いや工夫が込められた作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    サムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 デストピアな世界観ながらも、可愛いドット絵「シェリー」と「カナイ」の関係性が温かく、ほっこりした気持ちになりました。 レトロゲームを彷彿させる画面構成、BGM、ドットアニメーションも素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 2人の幸せな生活はいつまで続くか分からず、いつか旅立たなければならなくなる時が訪れると思います。 だからこそ、一緒に過ごす時間を存分に楽しんで、大切にしてほしいと思いました。 旅人さんの話、カナイの両親とシェリーの会話、本編でカナイがコソコソしていた理由が明らかになったり、Extraシナリオで世界観の広がりを感じられるのも良かったです。 @ネタバレ終了 プレイ後に笑顔になれる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    プレイさせていただきました。 ハーレム作るのかと思ったのにハーレム作るゲームではなかった…!(笑) @ネタバレ開始 お三方はなんとなく攻略なしでいけましたが、アシム・リオネルに関してはさすがに攻略を見てしまいました… 誰とも結ばれなかったエンドが悲惨すぎてつらかった… あと全員アシムにやられるエンドも… ジル・クリス・エメの3人の攻略に関してはまあまあ序の口で、アシム・リオネルがなかなかにハードな内容でした。 キャラクターとして好きなのは、個人的にはクリスとリオネルなんですが、なんでしょう…弱いところをあまり見せないぶきっちょさんが好きなのかな(笑) リオネルルートは最初ヒント見たとき「えー、ないの…?」って思ったんですけど、隠しであって良かったです。 悲しい人ですけど、狂気もあって、だけど主人公に対してまっすぐで不器用で、リオネル幸せになってほしいなぁって思いました。 逆に、アシムはちょっと苦手というか、考えが自分とはかなりかけ離れているので、理解が難しかったのですが、でも世の中にはこういうタイプの人もいるんだろうなぁと思いました。いろいろなことがごちゃ混ぜになってて、根は悪い人ではないんだろうけど、共感は難しいかもしれない…と思うところがちらほら。 モブですけど、地味に平和ボケしてるご両親好きですw @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • sigh
    sigh
    作品の雰囲気が気になってプレイせていただきました。 落ち着いたデザインと、VR空間の演出が静かな恐怖を感じました... プレイした皆様がよくおすすめされている通りヘッドホンでプレイすると、より作品の雰囲気を味わえます。 @ネタバレ開始 VRきもだめしという、混ぜるな危険と言わんばかりの組み合わせで、プレイする前から不安な気持ちになりながらも廃墟に足を踏み入れました... ゲームの題材であるVR空間を上手く表現していて、探索中の矢印ボタンのアイデアがとても良かったです! そして、異様な吐息と追いかけられる恐怖を感じながらも探索して各ENDを迎えました。 どのENDもしっかりとホラーな後味が残るような演出で、おまけの方もプレイしましたが、あえて多くは語らずプレーヤーに想像できるような終わり方になっているのも、ホラー特有の不気味な余韻が残ってすごく良かったです。 個人的に出口の矢印が再び現れた際の何度もクリックするところがリアルな感じで印象に残りました。 夏が暑すぎて勢いで作ったと書かれていましたが、設定や演出も丁寧に作り込まれたホラーゲームでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!