heart

search

チップを送付できる作品

35736 のレビュー
  • 話せばわかる!コンビニ強盗
    話せばわかる!コンビニ強盗
    夢のあるコンビニの暖かい話でした。 SF感がある所も好きです。
  • ばけにゃんのことを考え始めた男
    ばけにゃんのことを考え始めた男
    はじめ、主人公の鼻毛がすごいことになっていることに衝撃を受けましたw @ネタバレ開始 そして「ばけにゃん」 ねこ………なのかな? 食事方法も、普通………なのかな? 死んぢまう!がグッドエンドだったなんて……… そして、頭頂部のそれ、気のせいじゃなくて若ハゲだったんですね(><) でも、ハッピーエンドでふさふさになって笑顔も戻って本当に良いエンドでした! @ネタバレ終了 心温まるストーリーでしたv
  • 『あざとかわいい新人SEにグイグイ迫られ、オドオド、ハラハラ、ドキドキ、グルグルする、2年目先輩女子SEの物語』
    『あざとかわいい新人SEにグイグイ迫られ、オドオド、ハラハラ、ドキドキ、グルグルする、2年目先輩女子SEの物語』
    タイトル通り後輩があざとかわいくてオドオドハラハラドキドキグルグルさせられました! 笑顔がナイスでした!!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    20分程でエンド回収しました。 ショーティカがとてもかわいいです。 怒らせると怖いですがそれも含めてかわいい人形さんでした。 @ネタバレ開始 初っ端からDEAD END二種を回収し、その後HAPPY→TRUEの順で回収しました。 バレエのオルゴールBGMが雰囲気にぴったり合っていてよかったです。 TRUE END1がエンドロールで修復されていくところも含めて好きです。 おもちゃを捨てられなくなりそうですねこれは… 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    「落ちた方が負け」 本当にその通りな内容でしたv @ネタバレ開始 こんなに恋焦がれているのに、まさかの片思い! 椎茸さんの献身が身を結んで、彼女も憎からず思っているのが伝わってなんとなく微笑ましくなりましたv と思ってからの、しょっぱいラスト! ええー!?となりました。 @ネタバレ終了 まるで文豪が恋をして思いをぶちかまして(綴って)いるかのような作品でした!
  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    万華鏡のように変化する不安定で儚い世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 第四の壁を壊すシナリオがとても魅力的ですね…! @ネタバレ終了
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    好きなものがこれでもかと詰め込まれた個人的にとても大好きな作品です。何度も思い出しては噛みしめるほど味わい深く人を選ぶ内容なことは確かですが考えさせられる良作でした。
  • I kill you
    I kill you
    うおおおおーー!!!遊ばせていただきました!!!! VRMMOゲームでのお話!!ファンタジー好きということもあってとても楽しむことができました!漫画喫茶にいってネトゲ三昧をした日々を思い出しますトホホ! 灯花ちゃんや瀧くんの表情豊かなイラストも素敵で後半ドキドキでございました…!特に灯花ちゃん(現実)のイラストが可愛すぎて最高です…! @ネタバレ開始 チャクラム難しそうだ……と思いながら見ておりました……! まさかの瀧くんにそんな過去が!家庭事情が!!!!!!!! 本編終盤やおまけのAfterStoryで瀧くんが灯花ちゃんに想像よりも心惹かれているのも見てニコニコしちゃいました(ニコニコ) 今後も色々なイベントを二人で楽しむことを考えると心が豊かになりますね…!! @ネタバレ終了 素敵な作品遊ばせていただきありがとうございました!!!!!!!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    色んな方の評判を見て興味が湧き、本日プレイさせていただきました! お婆ちゃんが美瑛で営んでいるペンションで働く事になった元調理師見習の主人公。 そんな彼女が、どこかふわふわとした印象の宿泊客の男性と交流を深めていく優しいお話です。 @ネタバレ開始 最終的な感想は、「癒ししかないっ!」です…グラフィックやBGM、お話の内容に至るまで癒しが詰め込まれてて凄く満たされました! 強いて言えば出てくる料理が全て美味しそうだったので、プレイ中は定期的に食欲を刺激されたのが辛いポイントでしょうか…w お婆ちゃんは素敵おっとりマダムだし、エナちゃんは毎回ナイスタイミングで現れては癒しを振りまいていくし、真ちゃんは和服が似合いそうな美人で、隼人さんに関しては存在が癒し!圧倒的癒し系男子(9歳年上)!! それ故に、私も最初は真ちゃんと同じように「この人は世の中を生きぬいて行けるのだろうか…」と少し心配になりましたが、ウサちゃん紛失事件から「仕事だけ出来るタイプの人種だ!」に認識が変化しました。 情報処理能力が高いかつ、人当りが良くて気配りが出来るならそりゃあ会社では重宝されますよね…! でも、会社を退職した理由が切ない…現実でもよく聞く話ではありますが、最終的に親から子供として認識すらしてもらえないって結構きついですよね…。 今まではそんな過去を誰にも打ち明けずに過ごしてきたけど、後輩君の来訪を切っ掛けに真ちゃんと打ち解けた後の甘酸っぱいやり取りには、思わず「たまんねぇなー!」と心の中で連呼してました! ある程度年齢を重ねた男性の初心な姿って本当にたまらないですよね。 エンディングを2種類とも拝見して、どっちに転んでも2人の心が結ばれる結果になって本当に良かったです! ただ、やっぱり想いが通じ合ってすぐ遠距離に転身するのは辛いので、個人的には美瑛移住エンドがしっくりきます。 今後2人が年齢を重ねて自由を持て余すような頃合いになったら、お爺ちゃんとお婆ちゃんみたいに2人でペンションを経営してくれたら嬉しいなーなんて思ったりしてます。 @ネタバレ終了 癒される素敵な作品をありがとうございました! また折を見て、夏の章と秋の章(公開されたら冬の章も)遊ばせて頂きます!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 正体不明な未知のダンジョンを探索し何が起きるのか? 行動による運命の分岐や『テーマ』が隠されているという点を楽しみにいざダンジョンへ…。 @ネタバレ開始 どこまでも続く回廊に突然飛ばされた先にある空間、部屋とそこにいる門番のような役割をしているキャラクターたち。 それを計3回突破した後に、最後の試練を越えてエンディングへ…と構成としてはわかりやすかったです。 最初はいきなり女の子に試練を任せるのも気が引けるなぁと自分が引き受け。 後はリスク分散によるトータルでダメージを抑えるプレイ方針で主人公→ガーベラ→主人公→ガーベラの順で試練へ挑戦。 からの、これは駄目なパターンを引いたか…というエンドへ。 エンドに関しても確かに、人間は情報の8割程を視覚から得ていると考えれば目に見える物が不安定であるというのは危険な状況でしょう。 そして、歯車さんの時に恐らく目には見えないけれど他にも何か問題が起きている状態と思えば…とは。 視覚の重要性という意味では「じゃあ今度はさっきと逆で初手の試練をガーベラに任せてみよう」 の場合に即行ってしまったバッドエンドも主人公が比較的冷静になろうとつとめていただけで充分起こりうるトラブルですよね…。 と、2周目は速攻で終わりこれは確定で幻覚はデバフとして背負ったまま進行ってきついなぁ…と覚悟を決め。 これを見ていると以降のプレイで演奏家との会話にあった 「むしろ司書ちゃんの方がえげつないよ?」 「私たちは命を取らないけど、君たちは出来るからね」 の意味に「それなー!?」としか思えないし、すでにそれでバッドを踏んでいるので結果的にヒントにもなっていないのはさておき… 自分がただ苦しいだけの幻聴は自分の精神が崩壊する可能性はあっても、幻覚で誤って人を襲いかねない…という意味ではどちらがえげつないかはよく理解できました。 リスク分担プレイの際、最終的にガーベラはデバフがなくなったという辺り最後の試練で剣を刺した人が状態異常の解除をされるという推測はできましたので、一番被害がなく終われる正解は『全て主人公が試練を受ける』の一択だなと想像はつきました。 歯車さんの語る蝋燭の美しさ、司書さんから渡された本の最後に記された文面も恐らく『蝋燭は美しい』という推理はできたのでこのゲームにおける蝋燭は何かの比喩であり、蝋燭の在り方を求められている。 と、考えればテーマはずばり『自己犠牲。誰に感謝される事もなくその身を削り周囲を照らす献身とも言える行為』それを美しい物と言ってるのだと思いました。 実際、主人公が試練を引き受け最後まで終わらせれば何事もなく終われた事。 配信内では嫌な予感がしたのであえて回収しなかったエンドを今回のレビューを書くにあたり回収したのですが、基本ガーベラちゃんは主人公と違い試練への耐性が低いというか主人公が強すぎるというのか…。 司書→速攻バッドエンド(前途の通り) 演奏家→歯車の試練を連続で任せると恐らく感情と痛覚が欠如したせいかあっさり死んでしまい。 演奏家の試練のみを任せた場合も結局脱出後に…と考えると万全の状態で戻れない状態ならどちらに後遺症があっても実質の詰みからバッドと言えるエンドが確定。 歯車の試練のみを任せた場合、他よりは比較的マシでも後悔が残り。 (ある意味、何故ここだけを自分は任せてしまったのか?という意味では一番後味は悪いまであり) 個人的に、試練の内容としては歯車の空洞になっている胸に剣を刺す。 →刺されていても空洞だから痛覚がない状態になる。 →心と言える心臓の位置を概念として刺すせいで感情が消える。 というのが何が起きているのか初見でわからなかった事や何が起きるか一番予想がしにくい点から好きでした。 他の2つは明確に何が起きているかわかりやすいのと実害もわかりやすいので相手に現状を説明しやすいですが、痛覚はもし作中のように怪我をするような行為をしなかった場合判明するのが遅れる事や感情の方もどちらがかかった場合も相手に伝える事をしなかった点から厄介な部類でしょう。 @ネタバレ終了 タイトルの意味を含め隠されたテーマを考えるという点では楽しめる内容でした。 面白い作品をありがとうございました。
  • WhoCares
    WhoCares
    退廃的でインモラルな世界観が魅力ですね。 2周させていただきました。
  • 雪がふる日
    雪がふる日
    2パターンとも拝見しました。 短いシンプルなお話でしたが、スチルを多用された演出が凝ってますね! BGMもよい感じでほっこりした気持ちになりました。
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレしちゃうほどつらい恋から卒業できたらいいねー …プレイし始めた時はそう思っていました。 @ネタバレ開始 本当のヤンデレは君だったのか!!! 真実が明かされた時のヤンデレちゃんが普通にドン引きしてて笑いました。 友達ちゃんは口は悪いけど友達想いですね! ヤンデレちゃんに忘れられたままで悲しいけれど… あと髪ほどいたイラスト、いつもより大人っぽくて…いいですね(???) @ネタバレ終了 セーブ画面などにひとこと入れてあるのも好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    クトゥルフ神話はちょこちょこ知っている断片程度ではありますが、本作はかなり楽しめました。 もちろん知らない方も楽しめる物語に仕上がっていて、狂気の欠片がみぢみぢと入り込み、そこから狂気大ブレイクな世界まで見たい人にもオススメです! @ネタバレ開始 白と黒の世界にあまりにも鮮やかすぎる彼女…なんて美しい人だ!と主人公とともに白と黒の世界にいた私もまた、彼女の美しさに魅入られ…最後のあの来るべくして来た展開に「主人公ぉおおーーー!!」と叫んだ時には、主人公はもういませんでした…これぞクトゥルフの恐ろしさ! じりじりちりちりと肌を這うような恐怖、すごく良かったです! (キャッキャッしておりますが、あの瞬間の画面には随分と驚いてビビりました…) 「宇宙からの色」、抗えませんね…! @ネタバレ終了 とても独特なカラーを持つ作品ながら短編なので15分程度で読める手軽さが魅力的、かつ表現の仕方がとても素晴らしい素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • 神の庭
    神の庭
    お正月の間、夢中になってプレイしました。 細部に至るまで上質な乙女ゲームで、クリア後の満足感がとても高かったです。 霜神様のなんと美しいこと……!! 季神様も愛らしいキャラクターで素敵でした! @ネタバレ開始 ノベルゲーム等は第三者目線でプレイするタイプなのですが、主人公さんが本当に健気で愛おしい……!! 神様が主人公さんに惹かれていくのもわかります。自分も見事に打ち抜かれました。乙女ゲームの楽しみ方はこれで合っているのでしょうか。 さらにエンディングが6つもあるなんて豪華すぎる……! A~Fまでのエンドがあって、タイトルが『神の庭(Garden of Gods)』とくる流れが、制作者さんのこだわりを感じられていいですね。物語の構成も違和感なく読み進めることができました。 選択肢が多い中で保存できるセーブファイルは5つなので、エンド回収は少々難しかったです。 AとBのエンドは攻略を見てたどり着けました。こちらではアイキャッチの折に現れる紋章がより色鮮やかになっていて、素敵な演出だと思いました。両エンドとも切ないけれど、心が温かくなる終わり方でよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    主人公のコメントが秀逸&意外に優しい! 終始笑いながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 し〇かちゃんの好物って焼き芋だったんだ…! この主人公、できるな…(?) @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    プレイさせていただきました! さくらさん、とっても可愛いかったです。 @ネタバレ開始 主人公には口がない?…ということは物……? 途中からなんとなくメガネかな~と予想していましたが、キスシーンの所で「やっぱり~!」となりました!だから「世界一彼女の近くで」なんだな~と感じ、とても素敵なタイトル回収でした! 結婚式のスチルも素敵でした。末永くお幸せに…! おまけもすごく凝っていてとてもわくわくしました! @ネタバレ終了 とても楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Journal Journey
    Journal Journey
    3日ほどかけてちまちま読み進めてクリアしました!RPGゲームのシナリオ部分をドット絵で読むという感じで、思いつきそうで思いつかない形式だなと思いました。 他の方も書かれていますが文章は読みやすく、最初のつかみから盛り上がりどころ、最後の答え合わせまでダレることなくずっと面白くて読み進めてしまう、そんな力を感じる作品でした。 @ネタバレ開始 個人的には、御者が書記官から離れて行った時に、あれ?この後の時系列で御者ずっといたよね…?となり、生きていた王子が前向きに(能天気に?)シンクフォイルを探そうと言ったあたりで、最初の方に読んだシナリオの御者の楽天的な雰囲気を思い出して、ああなるほど!となったあたりが一番テンションあがりました。 @ネタバレ終了 とてもおもしろかったです!他の作品もプレイできればと思います。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    色んな場所で作者さんの凄いFAを拝見して、きっとすごいゲームを作ってらっしゃるに違いない…!と思いプレイさせていただきました。 卯月ちゃんに翻弄される元塾講師のお話です…「せんせ」の言い方がガチで可愛すぎてときめきます! @ネタバレ開始 何だかとっても背徳的な始まり方でしたが、先生の心の声が真面目一辺倒だったので宿題を見てあげる最初のシーンでも「どうせ勉強見てあげてるんでしょ?(違ったらどうしよう…!)」とごくごくわずかに不安を抱きつつも、安心?して見守る事が出来ました! こりゃ卯月ちゃんもせんせに惚れてしまいますわ…。 2周目の本音モードの卯月ちゃんも可愛いいいいい! 元々本音は透けて見えてましたが、丸見えになって更に可愛い…! そうよね、元々地味な女の子が服装を派手にしたからって内面まで大人になる訳じゃないもんね! いやぁ、可愛い初恋話が拝めてほくほくです。 プレイ中も頻繁に立ち絵のポーズや立ち位置が変わって、見ていてとても楽しかったです! そして卯月ちゃんの声優さん…落ち着いたトーンなのに可愛さもあって素敵なお声でした。 冒頭でも少し触れましたが、「せんせ」の言い方がとても好きです…! 妹ちゃんの声優さんも、性格のいいギャル感が出ててとっても良きでした!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸せを運ぶ怪物というタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました♪ 読んで行くうちに、とても結末が気になる作品です。 @ネタバレ開始 しかし、凩君の 「だろうな、成果が無けりゃすぐ帰る、適当に というところで止まってしまいます(>_<) ブラウザ版でもダウンロード版でもどちらでも何度最初からやっても、先を見ることができませんでした。 他の方がエンディングを見れてることを思うと、自分の環境のせいかもしれませんが。 面白かったし、とても結末が気になるので、もしも不具合でしたら 修正後にもう1度プレイさせて頂きたいです! こちらで報告はどうかな?とも思ったのですが とても考えさせられるお話だったので、是非感想を述べたくてこちらに投稿させて頂きました<m(__)m> @ネタバレ終了