ティラノゲームフェス2022参加作品
8901 のレビュー-
Billyとても惹き込まれました。 だいたい一時間くらいで真エンドまでたどり着きましたが、まだ見ていないパターンが気になります。 @ネタバレ開始 認知の相違を人格のひとつととらえ、彼女を救うという目的へひとつにまとめあげる方法はお美事です。唸りました。 クイズを手に、三人いずれかの扉を開くとき、必ず、彼女らが感謝のことばを発してくれるのが最初は不思議でした。 乖離と融合があり、探索は救うことにも繋がっている。そんなことをゆっくり考えながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ終了 非常に面白かったです。彼女の笑顔と感謝のことばに癒されました。 内的体験を楽しませていただき、ありがとうございます。
-
Angel Call私は好んで「感想が全く付いていない作品」ばかりに狙いをつけてプレイするのですが、中でもこれは大当たりでした。プレイ時間は30分でしたが、30分でこれだけの感銘を与えてくれる作品には、なかなか出会えるものではありません。 主人公の少女は、見習いの天使。若くして死んでしまい、天界で天使としての研修を受けることになったのですが、その仕事は人間の願い事を受け付け、行いに応じて天恵か天罰を与えるというもの。この設定がまず面白いですね。 物語は章立てで、計4人の願い事が届くのですが、どれも一筋縄ではいきません。が、短い中にどのエピソードにも捻りが効かされており、同時に主人公の少女の優しさと機転が上手く表現されているため、読んでいてすっかり惹き込まれてしまいます。 そこで最後のエピソードが来たものですから、効果絶大でした。まさかそんな方向から来て、そう落とすとは予想もしていなかったのです。そしてそこまで来たところで初めて、極めて堂々と伏線が張られていることに気付くのです。伏線の使い方としても完璧ですし、手品でいうところの「ミスディレクション」がお見事でした。 とにかく、キャラクター(「玉蔵和人」「混熊圭人」のネーミングに笑いました)、構成共に素晴らしい作品ですから一読を強くお勧めします。心を強く揺さぶられ、暖かな気持ちになれる現代ファンタジーです。
-
ファースト・ヒロイン最初拝見した際、HAPPYENDが一つしかない・・・?恋愛ゲームなのに攻略しない・・・?と疑問を持ちつつプレイしました。途中で何となく察し、クリアすることでようやく理解しました。 システムもとても親切で、細部に至るまで作者様の作品やキャラクター達への愛を感じることができ、とても面白かったです! 続編や派生作品があれば是非プレイさせて頂きたいです! @ネタバレ開始 メインの登場人物全員に泣き顔があるのが個人的に一番よかったです! 特に菜月くんと双優先輩がとても萌えました。 次回の作品でも是非見たいです。 主人公と菜月くん、先輩と先生が再会できますように 双優先輩と輪くんは末永くお幸せに 恐神くんも救われますように 颯くんは応援してるんやろなぁ・・・ 一度コメントを頂いたのに消してしまって申し訳ありませんでしたorz 続編絶対プレイさせていただきます!
-
ぶり・・・感動しました。 というのは冗談で、ギャグ全振り展開に 大変笑わせてもらいました。 高級魚の謎のボタンから始まり、 どこに「ぶり」が入り込むのだろうという物語。 想像の遥か斜め上を行った展開で、 そう来るか!!と頭を抱えつつ笑いました。 @ネタバレ開始 超純粋兄貴と必死に兄貴のサポートに徹するヤス。 カタギになってからも楽しそう&面白そうで想像が膨らみます。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
キミのニセモノに恋をする
-
Healing Placeあ、甘酸っぱ~~~~い!!!! 短い作品ながらとにかくストーリーのテンポがよくて最後まで飽きずにワクワクと読み切ることができました('ω')♡ とくに、背景の切り替わりが毎回異なっていたり、時間経過の表現も分かりやすくてよかったです!甘酸っぱい青春体験をありがとうございました♡ 作者様の次回作も楽しみにしております!
-
かご ~KAGO~かごに入りたくて堪らねんだッ!!! 普通のサラリーマンの籠隙馬助っ人が とことん「かごへの誘惑」と戦います。 全てのエンドを見るには周回必須ですが、 選択肢までスキップ機能搭載なので、 サクサクプレイ出来てストレスフリーです。 @ネタバレ開始 転生エンドには大変笑わせてもらいました。 @ネタバレ終了 ツッコミどころ満載で、 全ルート笑ってしまう事間違いなし!!! 素敵な作品を有難うございました!!
-
かご ~KAGO~今度は、かごゲー? @ネタバレ開始 前作、高難度の脱出ゲームからの”かごゲー”に、すっかりはまって抜けなくなりました。主人公にとって、本当にバットなのかどうなのか分からなくなるENDに笑いました。 自分が愛用している買い物かごが”かご美”タイプなので、これからは”かご美”と呼んで大切にします♪ 個人的には、バッドエンド3が好きです。 @ネタバレ終了 これからも応援しています。ゲーム制作頑張ってください!
-
かご ~KAGO~今回も最高に面白かったです!! ほんと私のツボにドストライクですww また実況もさせていただきました! 楽しい作品ありがとうございました!
-
もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら全ED回収させて頂きました!ENDやギャラリーが埋まっていくのが楽しくてしょうがなかったです! @ネタバレ開始 ストーリーも、テンプレ展開だけどテンプレじゃない一味違ったギャルゲーを楽しませて頂きました! 3→2→1→4の順番にEND回収をしたのですが、初めて見るイラストに、少しずつ明かされていく益太くんの心境にどんどん引き込まれていきました。そして極め付けにはEND4のアレ…!! @ネタバレ終了 作者さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。どうもありがとうございました!
-
もう二度と会えないあなたが、どうか幸せでありますように。面白い設定のライトSFです。「サイレントテロ」の設定が最後でちゃんと生きてくるのが上手いですし、一周目と二周目のラストで、異なる事実が明らかになり、読み手を二度驚かせてくれる構成が巧みです。 そして元が小説だけあって、文章の切れ味が良いですね。長々と語るタイプの文章ではないのですが、簡潔にして、それでいて要点を押さえた描写がとても良いです。よくよく読むと結構端折っているのですが、「省くべきところ」の見極めが上手いため、読み手にはテンポの良さだけが伝わります。読み心地もとても良好でした。 ラストは結構切ない終わり方なのですが、それを払拭するかのような仕掛けがしてあり、粋な見せ方だなと思いました。SFらしい綺麗な幕引きでしたね。個人的には、トゥルーエンドの後、ちょっとしたエピローグでも見てみたい気もしたのですが、それは野暮というものかも知れません。 設定と構成に捻りが効いた、短編SFの良作です。ちょっと変わった設定の不思議な物語をお探しの方にお薦めします。
-
ユメビヨリパステルカラーを基調とした可愛らしいUIとキャラデザインで、「友情」をテーマにしたハートフルな優しいストーリーを楽しむことができました。 @ネタバレ開始 ゆらちゃんの特別な力がキーとなり仲直りするシーンと、ハッピーエンドがお気に入りです。 はるちゃん、最期に素敵な願いを叶えてくれましたね。 学生時代にあった後悔してしまったこと(そんなつもりがなくてもつい傷つけることを言ってしまったり、助けたくても怖くて友達を助けられなかったり、気遣ったつもりが辛い思いをさせてしまっていたり…)がどれも「そんなことあったよね…」と、形が違えど誰しもが経験した感情だったんじゃないかなと思いました。 最期4人が和解して想いを伝えあった時はとても心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 みるちゃん、しのちゃん、はるちゃんが歌うED曲の「リマジック」もとてもいい曲だったので、YouTubeでフルバージョンも聴かせていただきました。 素敵なゲームをありがとございました!
-
かご ~KAGO~早速サクッとプレイさせて頂きました! 安定のギャグの勢いと、独特の言い回しがとても面白かったです。 名前選択画面からエンドロールまで笑いっぱなしでした! @ネタバレ開始 カゴごとにリアクションやBGMが違うのはもちろん、お気に入りの彼女?カゴまで色んなカゴを楽しめました! トゥルーエンドのカゴ美が想像以上に神々しい…!しれっと元の神様よりランクが高くなってますね笑 (コメントが書けていないのですが『入ってますか?』と『やはりこいつはヤンバルクイナ』もプレイさせていただきました。面白かったです!) @ネタバレ終了 コンスタントに作品を出されていてすごいです。次回作も楽しみにしています!
-
かんたん宇宙人クイズとりあえずめちゃくちゃ笑った作品でした(笑) こういうの凄く好みです(^^)
-
雑草マン~やくそうを求めて~初めまして!強烈なサムネ、タイトルに惹かれ実況プレイとらせて頂きました!イラストにbgmのチョイス、最後まで笑いっぱなしでしたwとても面白かったです✨ 楽しいゲームを作って下さりありがとうございます!!
-
ユメビヨリ魔法少女ものなのですが、導入部が変わっています。いつも一緒に過ごしていた仲良し4人組の1人雪宮はるは子供の頃から病弱だったのですが、急に容体が悪化して亡くなってしまい、その葬儀に残り3人が集まるという冒頭。なかなかヘビーです。 この3人、ちょっとしたことで仲違いしてしまい、今は疎遠になっています。なので、魔法少女ものの定番テーマ「友情」が今作にも盛り込まれているのですが、テーマの盛り込み方が上手いです。このテーマによりしっかり物語が盛り上がります。 どちらかと言わなくても、かなり先読みがし易いストーリーなのですが、構成が丁寧で、ここというタイミングで非常にちょうどいいエピソードが来る上、テレビアニメを思わせる明確な起承転結も効いていて、とても読み心地がいい物語です。ちょっとしたイベントの活用法も巧みです。 エンドは3つで、実はノーマルエンドの方がグッドエンドよりも収まりが良く見えてしまったので、グッドエンドの後にエピローグでもあれば良かったかも知れませんね。 短い物語ですが、気軽に読めてプレイ時間以上の満足度のある良作だと思います。正攻法で丁寧に作られた、ハートウォーミングな現代ファンタジーです。
-
可惜夜のがんがら荘最新作を見つけて早速DL。 マテオ君に誘われて廃墟化?した怪しい集合住宅へ。 助手子も相変わらずで……、タイマー録画しておけばいいじゃないの。 肝心の舞台は、え?今って令和ですよね?っていう、混沌とした作中のあれこれ。 探索・謎解き自体は特段苦戦せずにトントンと。 @ネタバレ開始 ただ204号室、おめーはダメだw まさか序盤のアレに繋がっていたとは。 ヒントを見なければ今年いっぱい時間を費やしてもわからなかったでしょう。 プレイし終えて…… 事の発端となる幼女連れ去り事件について何の言及もなかったので、 探偵事務所らしく事後に「調査報告書」みたいな有ればと思いました。 @ネタバレ終了
-
ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~主人公の優しさ故に生まれた心の葛藤に胸を打たれました。 人間なら誰しも抱く嫉妬や怒りといった負の感情、その感情を受け入れて向き合うことはとても難しいこと。 夢を追うことの厳しさと同時に、夢に向かい情熱を注ぐことへの素晴らしさも感じたとてもいい作品でした。
-
オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~主人公の卯月桜さん(デフォルト名)と、その隣人であり桜さんの慕う「愁にぃ」こと山大地 愁さんとのお話でした。 目を開けたら現れたイケメンにわーい!と歓喜したものの、桜さんの置かれた状況はシリアスで…。そして段々と不穏になっていくお話に引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 母親とは死別、父親も行方不明という悲しく不安な桜さんを、懸命に支えてくれる隣人の「愁にぃ」。イケメンだし優しいし料理もできるし言うことなし!こんな人がそばで支えてくれるなんて桜さん幸せ者~なんて序盤は思ったのですが、あまりに「愁にぃ」さんがハイスペックで素敵すぎるので、逆に何か底知れないものがあるのでは?と不安を感じ始めたら案の定…。哀しい予感が当たってしまいました。 が、そこからは予想以上の展開!愁さんがこれまで隠してきた愛情の重さや、最後に紡がれた桜さんの本音には想像を超えるものがあり、切なかったです。そんなに思い合っているのにどうしてこうなった…!TRUEエンドでは、更なる傷を負ってしまった桜さんの今後が心配でなません。父の支えがあるとしても、こののち生きていけるのだろうか…と。むしろBADエンド2のように、何も知らず恋心のままに突っ走るほうが幸せだったのかななんて思ったりもしました。 ただTRUEエンドの悲愴さが非常に印象深いのも事実で、この辺りは読者の好みによって分かれるかもしれないですね。私は結末からエンドロール、そしてタイトル画面が変わる様も含めて、壮大な切なさが押し寄せてくるTRUEエンドがとても好みでした。 また、私は花飛の章→槐夏の章の順で読んだのですが、槐夏の章は全く違う展開で、真相を知った上で読んでも全然問題なく楽しめる構成になっていて驚きました! ただ私はネタバレ全然OKなのでこの順番で読んでも問題なかったですが、もしかしたら槐夏の章→花飛の章の順で読んだら愁さんの変貌に更なる驚きを感じられたかも?なんて少し思ったりもしました。なので個人的なオススメ攻略順を以下に記載させていただきますが、もし不都合がありましたら削除しますので教えていただければと思います! @ネタバレ終了 仮面をつけているのは誰なのか、そしてその下に隠されている嘘とは何なのか…短編ながら重厚な愛の物語でとても読みごたえがありました!大好きなタイプのヤンデレが味わえ大満足です…!ありがとうございました! ※槐夏の章と花飛の章どちらを先に読むかについて、個人的には真相に遠い槐夏の章から読むのがいいのではないかと思いました。花飛の章で真相を知った後ふたたび槐夏の章を読むとまた物語が違って見えて面白いと感じたので、槐夏→花飛→槐夏とループすることもオススメしたい読み方です。
-
春が過ぎたらYouTubeで実況配信をさせていただきました! プレイ前は夏には隕石が落ちてしまうのに、登場キャラ2人がどのように過ごすのか気になっていました! 作中ではなんでもない日常を過ごしつつも、それすらも青春と感じさせる素敵な作品でした!