heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11281 のレビュー
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    バグだらけなんて……何て恐ろしいんだ!と思いながらプレイ! 見覚えのあるリロードボタンに笑いつつ! @ネタバレ開始 バグの無いバージョンをプレイしたい気持ちになりつつ、名前を付けて貰いながらバグ報告を継続……塩キャラメル!! 1個押すタイミング間違えて初回は7報告……!まだまだあるぞ……!普通にリロードボタンの存在忘れてました(笑) そういやセーブどうなってるんだろ……と思ったらここもバグの宝庫だった!! 報告をクリックしたらお話も聞けてホッコリ。仮置きしてた背景に笑いました(笑) クイックロードが地味に役立つ!!!35個見つけられました!……はんぺん!? @ネタバレ終了 アプデ情報の【バグ(本物)】【バグ(ギミック)】の記述がこのゲームならではだなと感じました!楽しかったです!
  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    どこか神々しい名前、なんと読むのか気になったので遊んでみました! コーヒーブレイクで遊ぼうと思ったら、お湯が沸いている間に遊び終えてしまったのでムシレンジャーの方も一緒に遊びました。 短い演出でひらりちゃんとようや君(漢字の変換ができない笑)のほんわかする関係性が伝わってきました。 きっと、ようや君はひらりちゃんにこの後オレンジジュースでも用意してあげて、自分はエスプレッソでも飲むんだろうな。 そんな妄想が捗る作品でした。ペアルック良いですね。 @ネタバレ開始 ムシレンジャーにはもうちょっと頑張ってほしかった笑。 @ネタバレ終了
  • 私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-
    私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-
    今回も動画の方で読ませていただきました 過去作のキャラたちが登場し毎ルートどんなキャラが登場するか楽しみに進めていきました @ネタバレ開始 YOUR MESSIA.の風音ちゃんがでることはバッジの絵でわかってましたが まさか主人公と弟がでるとは思ってなかったのでかなり驚きました Bit_Family! のAIたちが登場したのも個人的に嬉しかったです。 今回のラストは比較的に明るいほうだなと感じました 相変わらず語彙力がなくてうまく表現できないですが プロン君が前向きだからいいのかな @ネタバレ終了 とても楽しく読ませていただきました 次回作も楽しみにしてます
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    メスガキワードが気になりすぎまして 遊ばせていただきました!!!!! まさかの本編フルボイスで驚き、アクターさんのボイスの入り込みやイラストの差分で見える少女の表情の良さが最高です… シナリオもドキドキさせられる個所も何度もあり、ほっこりする結末でとておも面白かったです……! @ネタバレ開始 おまけモード(むしろ本編)も最高です… 2回楽しむことも出来て、1週目タイトルの×××の意味も分かってなるほど!と思いました!!! @ネタバレ終了 素敵な作品遊ばせていただきありがとうございました!!!!!
  • めでたしめでたしまで
    めでたしめでたしまで
    イラストがメチャクチャお上手&可愛らしすぎる&たくさんあって目と心に優しい脱出ゲームでした! 全部で4つのステージをクリアする必要がありますが、脱出ゲーとしての難易度はやや高めだと感じました。とはいえ、作中ヒントを見ても解けない箇所もあったのですが、作者さんのHPに攻略情報があったのでなんとかクリアすることができました。(解答を見てしまったのは悔やまれますが) 謎解きは自力でできませんでしたが、おかげで感動的なストーリーも楽しむことができました。イラストのタッチが可愛くて優しくて、とても良かったです。
  • counseling
    counseling
    画面レイアウトやUIなども含めて可愛らしいグラフィック面がとても印象的な作品でした。ENDは2種類なので異なる選択肢を選んでいけば迷うことなく2つの結末が楽しめるのも嬉しいです。2つのENDは振れ幅も大きく驚きつつ楽しめました。 プレイ中もプレイ後もストーリーの背景などを想像しながら遊べる作品でした!
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    プレーヤーの想像力を掻き立てるのが非常にお上手だと感じました。お仕事現場での業務と職場関係者とのやりとりだけで状況の異様さ・いびつさが伝わってきます。途中に入る業務遂行の重要なシーンも非常に印象的でした。 タイトルも非常に示唆に富んでおり、人類全体が未来に到達するかもしれないBAD ENDを予感させます。全部で3つのEDがありますが、概要欄のおかげで迷わずコンプできました。お気に入りはズバリED3です。
  • 自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~
    自殺を止めるゲーム~最上最寄は死ぬことにした~
    こちら、好きなタイプのストーリーで、ラストの意外性も含めて楽しめました。自殺を止める冒頭のシーンからストーリーを先に進めるのに苦労しましたが、正解ルートに入ってからは一気にラストまでクリアできました!
  • チャットSMD 2
    チャットSMD 2
    前作に続き、遊ばせていただきました。 色々な怖いお話が聞けますよ。 怖い話好きには是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    応援されていた方の、コメントに惹かれてプレイいたしました。 背景の青い空が澄んでいて綺麗でした。 @ネタバレ開始 主人公は幼いのに家庭内暴力を受けているのだろうか、と思いました。 最初に、悲惨なENDを最初に迎えました……。 お兄さんと話していた瞬間、わずかでも主人公が 楽しかったのなら良かったです……。 (恐らく)暴力に触れる話題ですと、展開が変わったので ほっとしました……。 それなのにENDは同じでした。 (何故なのか私には原因が分かりません。うーん、ペッポコプレイヤーで 申し訳ありません) @ネタバレ終了 夏になったら思い出したくなるような 雰囲気のある作品を、ありがとうございました。
  • いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    どちらのルートも甘くて「んぎゃー」という 良くわからない悲鳴を心の中で、何度もあげました。 ふわチャラ先輩、観察眼が鋭くてドッキドキしました。 女の子の相談役という立ち位置も良いッ! そして弟みたいな湊くん。 クールに見せて実はむっつりすけべ!可愛いかよ! いやもう2人共大・大・大好きです! @ネタバレ開始 緋色さん 思いが伝わってからの拗ねたり照れたり、もーーー可愛い! 「元カレの奴ら許せん」という言葉からもうどんだけ愛されているのか 伝わってきて悶えました。 そしてCG鑑賞!!こんな差分本編で見てないんですけど良いですかッ!! とガン見しました。今もしてます。有難うございます。 湊くん すぐスイッチ入っちゃう所にズッキュンバッキュンやられました。 湊くんには悪いですがスマホでおしゃべり中に悪戯する所、最高でした。 いいぞ、もっとやれ。 本編では語られてませんが、 もしかして莉央ちゃんのご両親この世に居ないのでは・・・? というちょっぴり不穏な影も推理要素ありで面白かったです。 @ネタバレ終了 なんて素敵な年越しなんだと羨ましく思いました。 素敵な作品を有難うございました!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    和風なアリスの国で面白かったです。 選択肢が迫られるときも難しすぎずBAD回避も易しかったです。 リッカちゃんの癒やしが半端なくて、 怖い世界でも心強かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • オカルトバスターのん
    オカルトバスターのん
    おばけ退治でスパダリを目指すゲームと聞いて!タイトルからピコピコBGMで良い~と思いつつ。チュートリアルが優しい! @ネタバレ開始 実写のカワイイ動物たちが襲う……!婦女子ちゃんにBL本投げたら地雷で笑いました。 なんやかんやあって初回はNORMALエンドでした……! ひとでなしを上げまくってからの「のんはもう立派な人でなしだ」は笑いました。 @ネタバレ終了 カワイイ登場人物が多くて楽しかったです!
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    短い中でもしっかりと、透き通るようなストーリー性が組み込まれている作品でした。 @ネタバレ開始 もう一周目が物語を読む上でのページをひっくり返し、新たに再構成していくようで、はっと目の覚めるような感覚がありました。
  • じみにしじみ
    じみにしじみ
    タイトルが非常に奇妙で、そして作者様の名前も同じという未だかつて見たことないパターンのフリゲでした! そしてタイトル通りしじみでした(?) @ネタバレ開始 初手で真のしじみエンドに到達してしまったんです。だってあんなに選択肢にしじみがあったら押してまうっ……!!! プレイ後はしじみの味噌汁が飲みたくなりました。 今まではしじみって単語を見ると松◯修◯が脳内に浮かんでいたのですがこのゲームをしてからはしじみ選択肢のことが浮かぶようになりました!!ありがとうございます!!!
  • Talk with ME.
    Talk with ME.
    とても分かりやすい内容で、 すぐTRUEにたどり着く事が出来ました。 (明確にEND表記されておりませんが、 クレジット内にヒントが出なくなったのでおそらく・・・!) 正体が分かった時は思わず、ドキッとしました。 とても心温まる素敵な作品でした。
  • ・
    奇想天外な展開で面白かったです。 @ネタバレ開始 突然始まるタコのような生物とのバトルに笑いました。 @ネタバレ終了 作者様の歌声が良い! プレイ後、異端な脳がサンバしても〜♪と口ずさみました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    普通の面接では無いなとは思ってましたが 予想の斜め上を行った面接でした。 そして鏡子さん、手ごわい。 @ネタバレ開始 そんな鏡子さんが唯一手元に置いてくれる END4の人生を歩みたいです。わんわん。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • ここからだして
    ここからだして
    最初NORMALに行き、無事猫ちゃんを傷つける事なく 出られた!やった!と思いましたが、 TRUEを見て「おやおやおや~?」となりました。 @ネタバレ開始 エンドロール最後の写真3人居るのに、 ゲーム内に出てきたのは男性と女性のみ・・・ この少女はどこ・・・? あれ・・・?と思いました。 私って一体・・・ @ネタバレ終了 短い時間で不穏にしてきますね・・・ 面白かったです。
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    注意事項から雰囲気が良い。無音のタイトルと「そとに出る」という表現から不穏を感じつつ。選択肢の表現などに唸ります。 @ネタバレ開始 フォントが幼さを表現していて良い~と思いながら、お兄さんのセリフ枠が違うのがまた味があり。カメラフレームの上下左右で首振りを表現しているのも没入感があります。 とりあえず最初は黒い選択肢選んで帰るend、次に白い選択肢で「またね」end 今度はどうしたら良いんだろう……と思いながら改めてやるとログに文字が……!ようやく3つ目のendに辿り着いてオマケをふむふむ……。 まだ取れてないバッジがあるので、もう少しやってみようと思います~~。 @ネタバレ終了 途中でスキップの説明に気づいてお世話になりました(笑) 素敵なカメラワークで「主人公」の視点を感じることが出来るので、ぜひ全画面でやって欲しい作品でした!