heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8920 のレビュー
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    乙女ゲーマーとある意味対極の存在であるギャルゲマスター。 混ぜるな危険の異種格闘戦に○年来の乙女ゲーマーの血が騒ぎました。その挑戦受けましょう! まずは攻略チェックです。さすがギャルゲマスター様、未プレイ表紙に攻略掲載とはやりますね?(メガネを中指で押し上げながら) 当然フルコンプで最後にハッピーエンド狙いと戦略を定め Let's Play!! @ネタバレ開始 ますた先輩ごめんねええええ;;;;; 好感度最悪をめざしたら罪悪感がすごかったです。ギャルマス恐るべし。いつもまっすぐこちらを見てくれた先輩が最後だけ横顔なのが切なかったです。 無理するのはやめました。素直にますた先輩の実験台になると決めて臨んだ二周目。好感度100%やったー!ますた先輩をやさしく包み込む主人公ちゃんにスパダリの度量を見ました。 正直ここで満足でしたがゲーマーのフルコンプ魂がうずいて選択肢回収も含めて三周目。………………。最の高じゃないですか…? END4の攻略を勘違いして「私の先輩はいねが~?」となまはげのように探しまくるアクシデントはあったものの、先人の皆様のご感想に助けられてたどり着いた先は、私の中の全乙女がペンラと団扇をブン回す勢いで拍手喝采でした。おめでとう!おめでとう!ギャルゲと乙女ゲのマリアージュおめでとう!左上が仕事しすぎておめでとう! ところどころに挟みこまれるゲームネタも楽しかったです。 かわいくてきゅんとするゲームをどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ずっと気になっていた作品です。 プレイした後とてもほっこりした気持ちになれました。心温まる素敵なお話です……! @ネタバレ開始 はじめは仲間外れにされていたひつじさんが、それでも困っている動物たちを助けていて、なんて優しい子なんだと感動……。 姿は異なっても心を通じ合わせることはできる──読み終わった後とても癒されましたし、ポジティブな気持ちになれました。 膨大な量のスチルはどれも綺麗で素敵でしたし、キャラクターはみんなキュートでどこかユーモラス。声もみんな可愛かったです。(制作者さまがすべて担当しておられたのには驚きました!というか全部制作者様が手掛けておられたとしってさらにびっくりしました。すごいです……!)特に好きなのはありさんの声です。儚くてかわいい……。 ちなみに性格診断はひつじさんへっどふぉんになりました。それで親近感があったのか~(*´ω`) @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素敵な時間をありがとうございました!
  • ミアウオトコ
    ミアウオトコ
    イラストやボイスのクオリティがとても高くて感動でした! 息子さんの強くてかっこいい所も見てみたいな〜と思いました!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    選択肢ゲームを逆手に取ったラストに感動しました。 正しい選択ではなく、自分の願った未来への… ゲーム性とドラマ性の温かい融合を感じました。 同じ作り手として、ピアちゃんからは学びも多かったです。愛されるキャラクター造形は勉強になりました。 次回作も絶対プレイします。
  • 地下病棟
    地下病棟
    入力したキーワードをつなぎ、情報やヒントが浮かび上がってくるシナリオとシステムが面白かったです! 他の方のコメントを参考に、時間なのか〜!と なかなか、指定の時間にプレイすることが難しく、イベント集めに難航しましたが、 @ネタバレ開始 深夜に寝床でプレイすると、暗い画面と脱走の雰囲気が相まって緊迫感がありました! 集めてた情報が足りず、0時の脱走も失敗したり、日を跨いで繰り返す、 臨場感が面白いゲームでした。 真相も、疑問を全部回収していてすごいと思いました! @ネタバレ終了 面白い視点のゲームでした!
  • fluffy
    fluffy
    とてもかわいいゲームで遊んでいて癒されました! 青い鳥ルートが一番好きです! 最速ルートがあるとは思ってなくて笑ってしまいましたw
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    とても短いお話でしたが思わず泣いてしまいました。 お互いが大切なはずなのにすれ違ってしまうのは悲しいですね
  • Another OS
    Another OS
    タイトルからブレないお話だったと感じました。 1話目からグッと引き込まれてしまいました。 良質なホラーをありがとうございましたm(*_ _)m
  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    めちゃくちゃ面白かったです! 王道のバカゲーど真ん中って感じですが、クオリティがとっても高くてこういうギャグアニメほんとにありそう!と感じました。 OPの中毒性が高いですね…w 元気がない時にまた見たくなりますw
  • Lov【ラヴ】
    Lov【ラヴ】
    イケメンのエドセルくんに会うべくプレイさせていただきました! 優しい…照れた時の表情が可愛い…。 もう一生エドセルくんにお世話してもらいたいです。 @ネタバレ開始 たくさん会話をすることでエドセルくんのことをもっと知れたり、真実に近づける内容を聞けたりして、どんどん物語に引き込まれていきました。 自分もお粥、大好きです。もっとあーんしてもらいたいです。 エドセルくんからの愛が優しさでいっぱいで、ニコニコしながらエンド1を迎えられて幸せなひと時でした。 そして、何よりもキャラデザが神すぎます。 長髪イケメンは最高の文化です。 @ネタバレ終了 とても感動しました! 素敵なお話を、ありがとうございます!
  • 初蘭町へようこそ!
    初蘭町へようこそ!
    スクリーンショットに俺っ娘がいたので まんまと惹かれてプレイしました。 選択肢次第で設定も変わるので いろんなパラレルワールドを見られて楽しかったです。 どのキャラも第一印象からして全部良くて、 ホイホイ初蘭町にのめりこんでしまいました。 展開が早く、選択肢による差分も豊富で夢中で遊びました。 良いタイミングで一枚絵が来るので嬉しかったです。 @ネタバレ開始 悪神の町エンドで見られた 飛鳥くんの首○りスチルには手を叩いて喜びました プレイを終えた後作者様のpixivも見に行きました。 小ネタがたくさんあって最高でした。 @ネタバレ終了 個人的には小瀬豹介が一番好みだなぁと思います。 幼馴染に対して湿度がたけ〜……。 登場キャラはみんな顔が良くて みんな中身が最悪です(一部はまだマシだけど) 全員揃って大団円なグッドエンドは無いので それを求めている人にはおすすめできませんが、 ストーリーもキャラも非常に良かったので なんでもいける人はぜひプレイしてほしい作品です。 とっても面白かったです!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    綺麗なイラストに惹かれて、プレイさせていただきました。 タイトル画面だけでなく、立ち絵やスチルまで繊細で可愛らしい絵柄で描かれていて、画面を眺めているだけでも楽しかったです。 シナリオも短い中でテンポよく展開していき、飽きさせない作りになっていて本当に面白かったです。 個人的に台詞回しがとても好みでした…! きらきらとした甘くてあたたかい世界が味わえました。 楽しかったです!
  • テスト返し
    テスト返し
    綺麗にまとまっていて面白かったです。佐倉さんのキャラクターが好きでした。
  • カニクエスト
    カニクエスト
    テキストやグラフィックに良い意味で味があり、軽い気持ちで楽しめるRPG でした。 ティラノでこんな本格的なRPGが作れるんだ…とかなり感動しました。 カニは最初何か戦法があるのかな?タイミングが大事なのかな?と考えましたがHPの数値を見て考えるのをやめました。笑
  • IDOLA(イドラ)
    IDOLA(イドラ)
    洋画のようなクラシカルでお洒落な雰囲気が印象的なゲームでした。 ストーリーが様々な登場人物の視点に移動して少しずつ明らかになっていくので、謎を解き明かしていくようなプレイ感覚です。 そういった演出・構成も相まって、ついつい二周目をプレイしたくなりました。二周すると、初見で意味を感じ取ることができなかった台詞も伏線になっていたことがわかり、さらに感動が深まります。 @ネタバレ開始 深い考察などは皆さんが他のコメントでされているので、心に残ったことを綴っておきます。 まず、真実は「その人にとっての」真実だということ。 登場人物たちひとりひとりに真実があり、それはプレイヤーにも当てはまります。 そのうえで、「被害者ソフィア・モーガンの心の傷が、一日でも早く癒える事を願って。」という一文を見ると物語の残酷さが浮き彫りになるな…と感じました。 彼女が笑顔で言った、「help me.」の意図も考えさせられます。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。
  • The Box
    The Box
    とても不思議な作品でした。 届いた箱を全部開けたり、逆に全く開けないのも試しましたが、色々な結末がありよかったです。
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    全ルート、全エンディングを読了いたしました。 夜の海辺、二人による語らいの掌編と、 いわゆる雰囲気に全振りした作品なのかなと思っていましたが 決してそんなことはありませんでした。 (雰囲気に全振りした作品がダメというわけでもないのですが) 雰囲気の良さが大事な要素となっているのは間違いないのですが、 そこに依拠しているのではなく、あくまで魅力の一つという印象です。 総じて掌編ながら軸となるストーリーはしっかりとあり、 キャラクターも立っていて文章力も確かと、地力の高さがうかがえる作品でした。 淡々としながらも無味乾燥ではなく人間的な息遣いを感じられる…… そんなキャラクターや文章、世界観が大好きなので、個人的な満足度も高かったです。 テキストウィンドウのこだわりもいいですね。 場面ごとのムードにぴったりで没入感が高まりました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 人生にXXは必要なのだろうか?
    人生にXXは必要なのだろうか?
    以前コメントさせていただきましたが、ファンアートも描いたので贈らせてください! 通しで再プレイもさせていただいたのですが……予想通り思いっきり泣いてしまいました!! @ネタバレ開始 しろーーっ!!!!(今回も名前はしろでした) 序盤から一周目なら泣きポイントゼロの場面で、思い出しウルウルしちゃいました。あと「わたがし買えよ」の再来!!!! と言うワケで、一緒にお祭りに行った妄想を描いて自分を慰めました。描かずにはいられませんでした。 分かりにくいかと思いますが、左手に持っているのはわたがしです。ついでにセミも捕まえました(妄想内で一緒に) 泣かぬなら、泣かせてみしょうテクニック。 背景のお祭りチックなのは、バーチャルフェスで使用したものの流用で申し訳ありません。心は最高に込めておりますので……! @ネタバレ終了 超おすすめの作品です。皆さんもぜひ! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    オープニングの不穏なBGMの入りから雰囲気がよくて期待感MAX。主人公はプライベートに悩みを抱える普通のサラリーマン。実写なのもあり、リアル感があって良かったです。「世にも奇妙な物語」のような。 @ネタバレ開始 生々しい傷跡は何かの生き物のよう……と思っていたのですが、話が進むにつれ段々ラーメンに見えてきました。 いつ皮膚を突き破ってラーメンが飛び出してくるのかと間違った方向でハラハラしてました笑 ゾンビもの好きなので、ゾンビ視点からの物語が大変興味深かったです。 エンディングある意味ハッピーエンドというか、ゾンビの社会も人間社会を凝縮したようなものなのかと……ある意味ゾンビの方が秩序立っているのかもしれませんね。 @ネタバレ終了  素敵な作品をありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    プレイ前からTwitterで美しいアルくんの姿をお見かけしており気になっておりました! 「バイオノイド」も「共感性」も元々興味のあるテーマなので、興味深くプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 アルくんが主人公を全肯定せず、弟さんにも共感してしまうのが共感性の高さなんだろうなぁと。 ハッピーエンドの方も弟くんがただ可愛い彼女を連れて来て終わり、だけではなくそこから先の不穏な未来も覗かせてくれる。シナリオ分岐で人に共感することの陰と陽を描ききっていてすごいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!