ティラノゲームフェス2021参加作品
8631 のレビュー-
「あなたへ会いに」イラストもシナリオも何もかもすべて素敵でした!!ヒロインにもそれぞれ個性があり、ゲームを進めていくうちに感情移入してしまう場面もいくつかありました…!素敵なゲームをありがとうございます!
-
止水 -しすい-友人との絆や、巫女さん幼馴染みとの甘い時間……、 それらが定められた終わりに向かってカウントダウンされていくような切ない夏の物語です。 主要人物はフルボイスで、画面演出もとても綺麗です。 物語の真実を知ってから、もう一度最初からプレイすると、たくさん気付くところがある作品です。 一度クリアすると、「おまけ」から見たいシナリオに飛べる親切設計です。 「幼馴染み」が大好きな人には、超オススメな作品です。
-
電気をください!楽しかったです!しきくささんというキャラがなかなか個性的でした…
-
エソラノコト現時点で遊べるところは網羅できたかと思います。 バッジみっつとも取得しました! 青春っていいですね……! 夏の情景のなかで展開される物語はとても切なくて、終始心を揺さぶられました。 透明感にあふれたグラフィックも素晴らしかったですし、 音楽やUIなどもきれいでお話にぴったりで、没入感が高かったです。 そして!エソラちゃんがとってもかわいいです。 @ネタバレ開始 とくに最後、彼女が何者かわかった時の表情が印象的でした。 忘れたくない……!(涙) @ネタバレ終了 9月のアプデも楽しみにしています!
-
僕らが見るのは恋の夢宮部先輩の強引すぎない優しさが好きです~! 主人公ちゃんも言う時は言う子なので今後も二人仲良くしてほしいなと思いました。 @ネタバレ開始 個人的に夢の二人のと現実の二人の関係をはっきり書かずに考える余地があるのが良かったです。 (最初先輩に酷い裏があるのかと疑っていました 笑。すみません) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件記憶喪失で何もわからない中で繰り広げられる日常と不信、結末を予想しながら楽しくプレイできますね。短いながらも喜怒哀楽いろいろな感情が詰まった作品ですね。 コーヒーを飲む描写の後、バグでセリフ枠が消えてしまい文字を読むのが大変でしたw 素敵な作品をありがとうございます
-
キミに心臓をあげたい最高の作品をありがとうございます。
-
私を見てタイトルの猫に惹かれてプレイしましたが、 思っていたのと違う展開で思わず怖くなりました・・・ 二人の掛け合いも面白かったですし、大学のことを話しているのは胸にぎゅっときました・・・。素敵なゲームをありがとうございました!
-
誰そ彼の後で龍虎庵の坂本と申します。 良かったらぜひプレイしてみてくださいね!
-
その恋、暫定につき、本当にフリーゲーム?と思ってしまうほどのクオリティとボリュームでした。 あらすじをみて面白そうだと思った方、学園ラブコメが好きな方、 恋愛観をキャラクターと一緒になって考えたい方はぜひどうぞ! 前作『その恋、保留につき、』キャラが全員続投し、諸々パワーアップしています。 三人の主人公を切り替えることでそれぞれ異なる話が展開される、一度で三度美味しいのが今作の魅力。 前作の消化不良だった点が全てクリアされたストーリーはどれも満足度が高く、納得のいく結末になっていました。 キャラもストーリーもイラストも良ければ声優さんも素晴らしいうえ、今作のためのop,ed曲も用意されていて…至れり尽くせりとはまさにこのこと。 素敵な作品をありがとうございました、これからも応援していきます!
-
バーチャル沖縄少し未来の沖縄を舞台に、愉快な沖縄旅行を楽しめるゲーム。 登場人物三人のかけあいが非常にテンポがよく楽し気で、仲の良さが伝わってきます。 実写の写真を背景にしていることも相まって、まさに彼らと一緒に旅するような感覚を味わえました。 しかし、ただ楽しく旅行して沖縄を楽しむだけじゃないのがこのゲーム最大の魅力だと思っています。 「どういうこと?」と思わせて、ちょうど考えが及んだ辺りで答え合わせがある。 この伏線回収のテンポも良くかつ丁寧で、爽やかな読後感が残りました。 生き続けることって難しい、だけど彼らは必ず乗り越えていけるんでしょうね。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
超時空ジュース屋さん個性的なお客様ばかりで接客していて楽しかったです! @ネタバレ開始 急に実写のマッチョの人が出てきた時かなり笑いました!プロテインはないんですけど…。筋肉を触って棒読みで喜んでいる主人公にも笑ってしまいました…@ネタバレ終了
-
トキゴエ列車からの脱出@ネタバレ開始 あえて窓にさわってみたりしたんですがすんなりトゥルーへ行ってしまいました。 はじめ「このケータイで過去の娘に警告すればよかったのでは?」と思ったのてその通りになってちょっと嬉しかったです。 気になったのが、でも結局鉄道史に残るレベルの事故は起きてしまっただろう事です。 @ネタバレ終了 絵も綺麗で音楽選びも面白かったです。鉄道が好きなので背景が「この車両、あれだ」とか「名前が」とかとても楽しめました。 2007年てそんなに前だったんだ(まだガラケー使っていてショックを受けるほと)
-
あかねくずし2つのバッヂをゲットしました!(さすがにあかねくずしマスターは難しかったです…) まさかノベコレでブロック崩しができるとは…! おもしろかったです!ありがとうございました!! \ぴょー/
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-透き通った青色のイメージ、霧のかかった朝のような雰囲気の作品でした。 とてもシナリオのセンスというか表現が格好良かったです。 そして衝撃のラストが!! 個人的にツボにくるものです! 音楽も素晴らしかったです!!
-
鬼桜時代背景に囚われないBGMに会話。細かい演出もそうですが、登場キャラクターがとても多いく、モブですら丁寧な立ち絵と一枚絵に驚きました。そしてなにより、じっくり読んでいくと数時間は楽しめるストーリーでボリューム感抜群です! ありがとうございました。
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者タイミングで分岐が分かれるのが面白かったです。 @ネタバレ開始 魔王助けたかったなあ… @ネタバレ終了
-
生きるその先に -岐尾森編-全てのエンディングを見ました。 田舎町を舞台にした、霊や妖怪が出てくる伝奇・ファンタジー作品です。 攻略は比較的簡単でした。 各ヒロインのエンディングにたどり着くためには 正しい選択肢を選んで好感度を高める必要があります。 正しい選択肢を選んだ場合、エフェクトが出るので わかりやすくて良かったです。 「選択肢のときに、各種メニューボタンが消えてしまうので セーブできない」 と思う方もいるかもしれませんが、Zキーを押すと メニューボタンが表示されるので、試してみてください。 (マウスやスマホでも同様の操作ができるそうなので、 このページの説明文を読んでください) それでも攻略できない、という方は 作者の方がyoutubeにプレイ動画を上げているので それを見ればいい……と言いたいところですが 一つ問題がありまして、動画のサムネイルがスチル(CG・一枚絵)のため ネタバレになってしまいますので、注意してください。 感想ですが まず、グラフィックが綺麗でスチルも沢山あり良かったです。 ここぞという場面では、必ずスチルが入るのがすごかったですね。 UIなども自作だと思います。 シナリオの感想ですが @ネタバレ開始 タイトル通り「生きること」や「命」についてテーマにしています。 まず、余命が2週間とわかって、あれほど前向きになれるだろうか と思いました。 半信半疑なところもあったとはいえ、私だったら1週間くらい悩みそうです。 ですが、それまでの夏生の生き方や弟たちの支えなどがあるからこそ なのかな、とも思いました。 好きなキャラクターは鬼晶です。 最初こそ、暴言や暴力で好感を抱かなかったのですが、 真相が明らかになるにつれ、好きになりました。 それに加え、鬼晶ルート以外でも夏生を常に助けてくれるのは 嬉しかったです。 ちなみに、鬼晶→結→水輝の順で読みました。 なので、鬼晶が助けてくれる理由などもわかった状態で 結や水輝の話を読んだので、少し切なかったですね。 亡くなった人の気持ちを慮る、というのもテーマの一つだと思いました。 想いを伝えられない人の気持ちをどう受け取るか? そんな問いがあるように感じましたね。 @ネタバレ終了 作者のyoutubeチャンネルの あとがき動画もおすすめです。 2部3部も楽しみにしています!
-
ジゴドル!こんにちは。先程実況させて頂きました。 @ネタバレ開始 マルチエンドということで最初は「3人の誰かとフラグを建ててナンターラ」のようなものを想像していましたがw 実際は3人それぞれに秘密があったり、それが主人公にも関わってたりで、 この「マルチエンド」もトゥルーやバッドがあると聞いて「本当は表面上からは見えない何かが隠されているのでは?」という気持ちにさせてくれます。 これは自分がその前にとあるタイムループ作品の実況を見ていた為に影響されてしまったのもあると思いますけどw これを書く段階ではまだそこには辿り着けていないのでより深く…時には3人を傷つけてしまうだろう選択も余儀なくされるでしょうけど、試してみたいと思います。 どの選択をしてもその時点では何かが変わるように見せないのがニクいですw @ネタバレ終了 “面白い”作品をありがとうございました。 ところでココロちゃんのスピンオフはお考えで(ry
-
デスゲームは始まらないデスゲームが始まらないと思ったら実家のような安心感のあるピクトグラムアニメが始まっていた! 何を言っているかわからねーと思うが、俺も何をされたのか(略) テンポの良さ、そしてデザインやBGMのセンスに痺れました! 本編はカッコよくて可愛いゴスロリ調の雰囲気が素敵。ポンコツ司会者がひたすら可愛くて癒されました。そしてギャグも面白い!ピップエレキバァンw 途中に挟まるピクトグラムアニメは一転してレトロ調のピコピコ音が安心感あり。満載のネタと謎の勢いで本編に輪をかけて笑いっぱなしでした。 @ネタバレ開始 セグウェイで火花を散らす女子高生とか人生で目にする機会ある!? 「まさかの」IFルート! 始まった。既にお家芸の域に達している本編との温度差が...! と思っていたらそれすら前フリだったとは~。主人公が違うなっていうのはすぐ気付いたんですけど、なるほどね! おまけで伊代ちゃんとおしゃべり出来てめちゃくちゃ楽しかったです。ほんといい子。悔いのないようにもう一度って、その心持ちが素晴らしいよ!! キラキラ輝いているよ! 乾燥ワカメなんて齧ってないで幸せになるんだよ...! @ネタバレ終了