ティラノゲームフェス2021参加作品
8647 のレビュー-
白い日傘とアンデッドアンデッド系ヒロインと恋する、ループものラブコメディ作品。 主人公が物語開始時点で既に、同じ日を繰り返すループ現象に取り込まれているというのもあり、状況説明からヒロインである通称「ホネ子」との出会い、二人でループの脱出を目指していくまでの過程がハイテンポかつハイテンションで描かれていきます。 今作においても健在である軽妙なテキストによって綴られる日常は、まさに「このまま繰り返す世界に留まるのも一つの幸せなのではないか」と思わせてくれる楽しさがありました。 勿論、「ヒロインがアンデッドである」という点から想像出来る通り、ビターな設定や展開も押さえられています。 ラブコメ面においてもシリアス面においても、こちらの作者様の作風が持つ魅力が遺憾なく発揮された作品であると感じました。
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。プレイしました! 文章は読みやすくて、1時間程度で終わるので遊びやすい。 キャラクターは可愛く動く! そして、プロットが丁寧に作ってあるので楽しめる作品でした(*‘ω‘ *) ギャルゲーのようで、そうでないゲームという印象かな? トゥルーエンドは必読ですね。 @ネタバレ開始 個人的には末那ちゃん推しでした(*'ω'*)
-
AMN(N)ESIAストーリーも面白く謎解きもそこそこに難しかったです。 一気に解決編までクリアしました。とても楽しかったです。 ありがとうございました。
-
どり~みん一瀬チェンジわんこ系後輩男子、しかもかなりデレ。 ストライクゾーンど真ん中。 いちいち言動が可愛いくて、こんな子好きにならない理由がない……久しぶりにこの言葉使いますね『尊い』です。 @ネタバレ開始 夢の間以外も、 部活に先輩のためにくる。 眠そうにしてる先輩にコーヒー買う。 アイス記念日作っちゃう。 先輩が食べたいドーナツの発売日チェックする。 ーーと、もう好きレベルマックスの彼なので、現実でもお願いしたらチェンジしてくれそうだなと思いつつも、そのままの君が一番可愛いし一番最高なので、もうずっと先輩と甘々しててください。 衣装どれもすごく可愛かったのですが、パーカー系が好きなのでやはりいつもの一瀬君が……。 でも、かわいい系のは似合う! 女装の時の先輩意識してるの、最高かな? と思いました。もちろん似合ってますし、ちゃんと化粧する気もあったとか心意気がガチ。 でも、口調や一人称変えるのは、個人的にかなりアリでしたね! いつもと空気変わってギャップが素敵。たまに呼び方とか話し方変わると、ドキッとしちゃうので! 髪型も髪色も色々いじれるし、私好みの一瀬君を堪能させていただきました…! @ネタバレ終了 どこの世界線に行けば、この子と出会えますか……転生しないとダメですか……。 一瀬君がいい子すぎるし、ありのままの君が大好きだよ! と叫びたくなる、素晴らしいゲームでした!
-
げきやくをつくろう!劇薬をつくることができて面白かった。 物質がいろいろあって面白かった。
-
エソラノコトタイトル画面を見た時から「ああ、これ好きだな」と思いプレイさせていただきました。優しいタッチのイラスト、手書き風の文字、夏空、この透明感のある雰囲気すごく好きです。 @ネタバレ開始 ゲームを終えて、エソラちゃんの願いって何だったのかな、と考えました。 主人公に想いを伝える事、自分の存在を思い出してもらう事、どれも当てはまると思いますが、私はきっと自分を見つけて欲しかったんじゃないかなと思いました。 だから、はじめて主人公にカメラ越しに会えた時の表情がとても嬉しそうで、心が温かくなりました。 そして、主人公が身に付けた赤い眼鏡は風化しない想いの現れだと思い、エンディングは感慨深い思いになりました。 色々と自分なりに解釈してしまいましたが、色々と考えさせてくれるストーリーもすごく好きでした。 あと、関係ないですけどエソラちゃん眼鏡もよく似合っていて可愛いかったです! @ネタバレ終了
-
雨音と自動人形 結(むすび)素晴らしい作品でした @ネタバレ開始 ラストシーン、あれ彩、雪村に直してもらった片目のままですよね?なってこった…あぁ涙が止まらない。僕の元にも過去に忘れた色々な事を思い出せる時が来るように封じ屋さん来てほしい…ありがとうございました @ネタバレ終了
-
これってモテ期ですか!?ハーレムジャンルの恋愛ゲームに一石を投じる作品です。演出がキマっていて非常にかっこいいです。アイキャッチの格言然り、1週目のエンディングでは鳥肌が立ちました。男は欲望に忠実で愚か、女は男が思う以上に賢く振る舞うものだと感じました。どのヒロインも麗しくて魅力的ですが、一番の推しは @ネタバレ開始 ツバキさんです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
AMN(N)ESIA
-
アレジエ王宮の雰囲気やスチルがとってもオシャレで好きです!! 王族同士のドロドロとしたシリアスなストーリーも読んでいて面白かったです! キャラクター達もそれぞれ癖がありますがかわいらしいキャラたちで知れば知るほど推せます…!ファンアートではゴドノヴァさんを描かせていただきました!
-
DELFLORIA"ニンフェ"ルートのみ収録のバージョンでプレイさせて頂きました。 現代日本風だけれど独特な要素のある世界観における、「感情」をテーマにした異能バトルもの作品でした。 本作の舞台となる日本においては「人が重度のストレスを抱えることによって危険な怪物が誕生してしまう」為、とある存在により徹底的なストレスケアが意識された管理社会が形成されています。 そんな中、特異体質を持つ主人公がヒロインとの出会いを果たしたことにより、管理社会において隠蔽されていた世界の真実を知っていく――という物語です。 「感情」をキーとする入り組んだ世界観設定、そして、その中で繰り広げられる「人の感情が読めてしまう少年」と「自分の感情を理解出来ない少女」のボーイ・ミーツ・ガールが魅力の作品でした。 二人が互いの欠陥を分かち合いながら仲を深めていく様が美しかったです。 この「どちらも欠けてはならない」という関係性は主人公の異能力の性質にも繋がっており、異能バトルもの好きとしては惹かれる設定でした。 初回ルートということでまだ謎が多いので、完結に期待です。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~ドット絵世界で修学旅行が体験できるゲームです。 今作は、主人公のドット絵アバターをプレイヤーがエディットできます。 「ふく」の設定によって、主人公の性別や一人称が変化するなど細かい部分まで徹底されています。 さらに所持金システムがあり、限られたお金をどう使うか悩むところもリアルです。 エンディングが豊富で分岐パターンが多く、モブキャラの容姿もランダムで選択されるので、 毎回違った修学旅行が楽しめるゲームです。
-
どり~みん一瀬チェンジ夏生くんかわいかったです...ゲームのイラストの色使いも甘い感じでとっても癒やされます!
-
雨音と自動人形 結(むすび)素敵な作品でした。 登場キャラ一人一人に物語があって、読んでいて途中で切なくなったり、嬉しくなったり、キャラのビジュに興奮したり、、、、とにかく色んな感情が抑えきれなくなりました。 ここまで充実した時間を過ごさせてくれてありがとうございました。
-
パラダイム・シフト-雑踏-ラストの展開が予想外でびっくりしました...面白かったです!
-
けもみみユーフォリア~complete!!~シロウくんルートめちゃくちゃ良かったです!!!一見冷たく見えるのですがだんだん心を開いていくとほんとに...いい子で...。スチルもドキドキしました...最高でした!!
-
幼馴染との絶対的な恋の物語なれこちゃんの台詞やしぐさやリアクションがとっても可愛いです!どのCGイラストもグッとくる表情、シチュエーションで素敵です。True Endまでプレイし、タイトルの意味やなれこちゃんの強い想いを知って胸が熱くなりました。最高の幼馴染との思い出をありがとうございました。素敵な作品でした。
-
夕暮れ推理俱楽部例題含めて3つの謎を解くお話。 どの謎も、頭をフル回転させながら(それでも「ハテナ」をいっぱい浮かべながら)推理するのが楽しかったです! @ネタバレ開始 仲良し3人組で『犯人はその後どうなったの?!』とか、ストーカーで『犯人、良い子だったのにこんな事になるなんて』など、お話の後にも考察する事が残されていて、正解はないけれどじっくり考えこむことが出来ました。 また、それぞれのお話に出てきた助言者みたいな人って誰だろう……と考えていたら、まさかの人で驚きました! こういう展開、良いですね♪ 先入観……思い込みに気を付けなければいけないと、考えさせられました。 @ネタバレ終了 推理倶楽部2もあり、月さんと祐樹くんがこの後どうなるんだろうと気になるので、そちらもプレイさせて頂きます♪
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-BGMと雰囲気がすごくよく似合っていて、全部を通してからわかるタイトルと所々の違和感が綺麗に繋がるところがとても面白かったです。 @ネタバレ開始 鐘のキャロルをはじめとするBGMの秀逸さと、00年代のエロゲを彷彿とさせるような、陰鬱と微グロの中に見出すことができるような綺麗さが素敵でした。 こういった方面の作品は久しく読めてなかったのもあって、とても面白かったです。 そして改めてタイトル画面を見ると、少女の瞳に答えが出ていたのですね……。 彼女のキラキラとした瞳に移るキラキラとした姿。 @ネタバレ終了
-
雨音と自動人形 結(むすび)まるで映画のようなクオリティの高い作品でした。 動画から細かい演出がとても丁寧で物語にどんどんと引き込まれていきました。 物語後半からの真相が明らかになっていくシーンの流れがとんでもなかったです...。ボロボロ泣いてしまいました。 素敵な作品をありがとうございました。