ティラノゲームフェス2020参加作品
10035 のレビュー-
風の鳴く方に数多くエンドが存在してました。 ちょっとした分岐で大きな違いがあって驚いてます。
-
生真面目な後輩ちゃんのゲームムービーとLive2Dのクオリティが凄い! まるで商用作品……。 とてもフリーゲーとは思えない完成度でした!
-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?火の玉ストレートな、キングオブ王道と言った感じの恋愛ゲームでした! 丁寧に描写された日常風景と、視点変更によって語られる登場人物の想い。 清純系王道メインヒロインと、地味な後輩……主人公は果たしてどちらを選ぶのか……!? 絵がとても奇麗で演技も素晴らしく、二人ともかわいかったです!
-
もんだいがある▼ポップで可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 内容も可愛かったです! 須藤君かわいいじゃないかー! 眼鏡っ子の主人公ちゃんもかわいいので、文句なしにかわいいゲームでした! 可愛いしか言ってないけどホントに可愛いんですよ!!!
-
SASA Marketingかるそうなパンダさんの絵柄に惹かれてプレイしたら、案外本格的なマーケティング指南のゲームでした。
-
ブスってハッピー!メチャクチャ楽しくプレイさせて頂きました!! 乙女ゲーなので若干躊躇しましたが、超超面白かったです! ふざけたノリのテキストと真面目な作りこみとのギャップがとても良い! ストーリーは割と王道の乙女ゲーといっても良いのではないでしょうか。 主人公はデブでブスですが、しっかりそれを自覚しているので強キャラです。 節々で男前な言動があり、見た目はデブスだろうがとても魅力的です。 多少見た目のハンデがあっても前向きで明るくたくましく生きる主人公と、 愛すべきキャラクターたちにとても元気をもらいました。 声優さん達の演技もすごく好きでした!! そしてエンディング曲のノリもすごく好きです! 落ち込んでいる方や暗い気分の時のプレイを是非お勧めします! 公式サイトはやたらと充実していて、プレイ後はあとがきなども堪能できます! 素晴らしい作品をありがとうございます。タイトルもサイコーだぜ!! 少しでも興味を持った方は是非紹介ムービーを見てほしいですね。 「非常に真面目で正統派の乙女ゲームだよ! よろしくね!」
-
クロは今日もおるすばん!凄く面白かったです!!! 予備知識なしでプレイできたこともあり、終盤でかなり驚きました。 たくさんのゲームを遊ばせてもらっていますが、最大級の驚きだったかも。 確かにこれは思いっきりBL・ケモミミ要素が含まれている! デフォルメの効いたキャラクターがとっても可愛かったです。 効果音付きでクロが飛び跳ねるところなど特に良かったです。 選択肢を選ぶ際のアニメーションを筆頭に、 細かいところまで丁寧に作りこまれていてとても好感が持てます! あとがきフェチなのであとがきも堪能させて頂きました。 この作品、私にはとても刺さりましたよ! おっさんですけど! とても面白い作品をありがとうございます。
-
よよいのよみものとても個性的なゲームでした! オモロー!! これぞ同人ゲーという感じで世界観から突き抜けてます。 まさにオンリーワンなゲーム、という感じです。 意外と(失礼)ストーリーもしっかりしていて一気にプレイさせて頂きました。 絵も塗りも唯一無二な感じでとっても魅力的です。 なぜかところどころでスキップを推奨してくるのも面白かったです。 (飛ばさず遊ばせて頂きましたよ!) 面白い作品をありがとうございます。 またDLしてバッジ回収してきます!
-
夢喰姫 夢見る君と呪われた国全体的にひっじょーに!クオリティの高い作品でした。 立ち絵はとても綺麗で、イベントスチルも数多く準備されています。 画面レイアウトやUI、タイトル画面など多くの面でとても凝っています。 一気に6+おまけED2種を完走いたしました。 テキストでは「心算」という単語が良く使われていたのが印象的でした。 自分では使いませんし、読んでいてもあまり目にしない単語ですが、 こういった文章の癖みたいなものを見つけるとなんだか嬉しくなります。 (と思ったら直後に他の作品でも目にしたので、単に自分の語彙不足かも) 素敵な作品をありがとうございます。
-
ありすすいーぱーマインスイーパーに一時期はまっていたので、意気揚々とチャレンジ。 ティラノスクリプトでこんな事も出来てしまうのかと驚きつつ、マインスイーパーをする事になる状況説明が、じわじわと笑いを誘ってきて面白かったですw 「〇」の部分も、ピー音とかではなくがっつりはっきり言っていて笑ってしまいましたw さすがに上級はウンが絡む……間違えた、運が絡んでむずかしかったです!
-
熟れない果実とても面白かったです! 主人公のプロフィールが明かされないままストーリーが始まりますし、 冒頭から様々な謎がドーン!と提示されるので、 序盤から好奇心を刺激されてグイグイと引き込まれます。 そして、中盤以降の伏線の回収がとても見事でした。 なるほど!その情報がそう繋がるのか!ととても気持ち良いです。 演出面だと、 @ネタバレ開始 5日目が始まる時の赤字表記が秀逸だったと思います。 若干気が緩んでいたところにあれで一気に緊張感が高まりました。 ちょっとしたことですが、こういうことで受け手の印象はぐっと引き締まる気がします。 @ネタバレ終了 初回プレイで無事にGood ENDに到達できたので、 謎解きの難易度もちょうど良かったように思います。 続きを匂わせる終わり方も読後感が良かったです。 面白い作品をありがとうございます。
-
ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~クリッカーゲーム! ティラノ製では初の試みなのではないでしょうか。 ソシャゲのガチャ(世代的にはむしろカードダスw)みたいな感じで、 サクサクと何度もタダでキャラクター召喚ができるのが楽しかったです。 「キャラかぶりが激しすぎて召喚コストが上がってしまい、 キャラコンプを諦めて初めから」という不運を3回繰り返し、 ようやくキャラコンプを達成できた時の達成感はひとしおでした! 長時間放置によりクリアできた時も達成感がとてもありました。 (やってることは放置してるだけなのに不思議です) 斬新な作品をありがとうございます。
-
難儀な哲学者無機物同士が深夜おしゃべりする、という変わった設定の作品でした。 もうその設定自体がとっても素敵だなぁ、と。 掌編作品でしたが変わった世界観に浸れました。 最後に見たエンド5で見られた2体の関係性・雰囲気が好きです。 フォントがとても読みやすく作品とマッチしており、 とても良いチョイスだと感じました。 バッジ実装前にプレイしたので、回収に励まねば!
-
Kallipolis不思議な世界観で綴られるカレンダー進行型のADVです。 ゲーム内では1週間ちょっとくらいのお話なのですが、 ストーリーはとても振り幅大きく進行します。 壮大なスケールや様々な設定をギュッと詰め込んだような作品でした。 多くのシーンが駆け足で進んでいったように感じたので、 もう少し字数を増やしてしっかり語っても良いかな、と思いました。 ただ、おかげで展開が早くてテンポが良いとも言えるので好き好きですよね。 (一般的にはテンポが良い方が好まれるでしょうし) 面白い作品をありがとうございます。
-
妖精の夜設定や登場人物、ストーリーなど、オリジナリティの溢れる作品でした。 使われている背景やエンディングの音楽が綺麗で印象的でした。 かなり味わい深い作品だと思いましたが、 読み手の力量不足でどれだけきちんとメッセージを受け取れたかは少し不安かもです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
びたちょこ「忘却の魔女」編壮大な異能バトルモノの序章、といった趣の作品でした。 様々な能力を持つ狩人が活躍する世界の物語です。 プレイ中の違和感が解消し、希望のある結末へと続く良いお話でした。 立ち絵を含む素材の見せ方も非常に上手で、特に前日譚の部分は演出にも迫力がありました。 主人公たちがもっと活躍する姿も見てみたいと思いました。 勝手に続編の制作を期待してお待ちしております!! 面白い作品をありがとうございます。
-
ありすすいーぱーマインスイーパーは苦手なのですが、かわいらしい雰囲気が気になったので遊んでみました。 言われてみればなるほど、障害物を踏まないようにそろそろと進む感覚に似ているかも。だけど、もはや何回転んだかわからない……! 画面デザインが見やすく、ルール説明もいつでも確認できる親切設計なのでマインスイーパー初心者でも安心して遊べました。そして演出がキュートですてきです。 上級クリア目指してがんばります。
-
もんだいがある▼レトロなSEやBGMがポップでコミカルなやり取りに 合っていて可愛らしいです 初見でギャグ系なのかな?と思わされたのですが 予想していなかった展開に「なるほど!」と感心しました プレイ前後のギャップがいい意味ですごいです! おまけまでじっくり堪能した後に タイトル画面の笑顔を見て心を完全に射抜かれました どうか幸せになってくれ…という気持ちでいっぱいです
-
さみしいカッパサムネイルの時点でカッパが めちゃくちゃ可愛かったのでプレイしました! イラストも物語も音楽も朗読も全てが丁寧に作られていて、 温かみや穏やかさや優しさが伝わってきて癒やされます! どのシーンもほっこりとできて素晴らしいのですが、 顔を伸ばして変顔してくれるカッパが あまりにも可愛すぎてツボです…!
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to紹介文の通り、兄妹が世間話をしながら深夜を散歩する作品です。 プレイ時間としては1時間ぐらいですが、よく話題が尽きないなーと思うぐらい、 色んな話題でテンポ良く、会話のキャッチボールが進みます。 そのテンポがあまりに良いので、文字送りの操作すらも、 タイトルの「beat」の通り、何かリズムを刻んでるんじゃないかと思うほどでした。 心地よい音楽、深夜の不気味さとどこか非日常でワクワクもする画像、 それらとマッチした全体の画面構成がイイカンジで、そこに圧倒的な量の会話キャッチボール。 文字を送りながら、不思議とこの作品に浸かっていくような感覚があり、 良い意味で、会話を聞きながらも眠くなっていきました。 作中、あくびの話がありましたが、同じタイミングで出ましたし、 この作品に共感しつつ、リラックスしてる証拠なのかなと思いました。 @ネタバレ開始 散歩が終わり、括弧と別れて一人になってから「……」が連続するシーンが、 マシンガンのように会話していたのと比較して、静寂がものすごく感じられ、 めちゃくちゃ印象的なシーンになっていました。あそこはとっても良かったですね! @ネタバレ終了 この作品は深夜になんとなく、コレという目的もなく、 フラーっとネットサーフィンするような感覚の延長で、手に取ってみるのが、 不思議な感覚と共にリラックスもできて、適しているような気がしました。 ぜひ深夜に遊んでみてほしい一作でした!